【文鳥の肝臓肥大】病気発覚、入院から完治まで

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лип 2023
  • ブログはこちら↓
    littlechickenclub.com/%e3%80%...
    **************************
    ご視聴いただきありがとうございます。
    今回は我が家の茶々が肝臓肥大で入院した頃のお話を動画にまとめてみました。
    同じ肝臓肥大で闘病中の飼い主さんへの希望になればうれしいです。
    また、これから文鳥をお迎えしようと考えている方にも
    参考までにご覧いただければ嬉しいです。
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 17

  • @user-hj6iv5ln5z
    @user-hj6iv5ln5z 12 днів тому +1

    茶々ちゃん、完治できたこと、本当に良かったです🎉🎉🎉
    私は2年くらい前に都内の〇〇小鳥病院に行き、その病院を信じすぎたことで、結果一週間後に大事な愛娘だったシナモン文鳥さんを失いました。。鳥専門、、という言葉だけでは今は一切信じなくなりました。セカンドオピニオンを受けることの大切さ、茶々ちゃんのこの動画を見たことで、改めて思い出しました。
    あれから約2年、今月初めにようやく決心がつき、同じシナモン文鳥の雛をお迎えしました😊 これから先、楽しく文鳥さんと暮らしていきたいので、動画参考にさせていただきます❤
    いろいろな動画、拝見させていただきます😊

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  10 днів тому +2

      こんにちは!ご視聴とコメントありがとうございます!
      小鳥をちゃんと診てもらえる病院自体少ないのでセカンドオピニオン先を探すのもなかやか大変ですが、万が一のことを考えて候補を考えておくことが大切ですね!
      そして2年ぶりの赤ちゃんのお迎えおめでとうございます✨素敵な飼い主&文鳥ライフになりますように😊

  • @keikokaleema4024
    @keikokaleema4024 5 місяців тому +2

    茶々ちゃん、これからは健康でいつまでも長生きして下さいね😊

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  4 місяці тому +1

      ありがとうございます❗️
      すっかり元気になって最近はダイエットに励んでます😂

  • @ty-no8gv
    @ty-no8gv 10 місяців тому +3

    これからも病気なく元気に過ごせるといいですね😊健康で可愛いが一番🎉

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  10 місяців тому +1

      こんばんは!ありがとうございます♪元気で長生きしてほしいです✨

  • @nasuvenus3380
    @nasuvenus3380 10 місяців тому +3

    文鳥さん達は、元気に装うのが上手なので、異変に気付いてからの対応を素早く的確にしてあげないとですね😣💦
    茶々ちゃんが午前と午後で大きく容体が変化している様子を見て痛感しました😢
    リトチキさんのセカンドオピニオンと茶々ちゃんの頑張りと病院の先生の的確な処置があって、今の茶々ちゃんがいるんだなぁと思うと、本当に元気に今を過ごしてくれてよかったと涙してしまいます😭
    これからも元気な2羽でありますように😌投稿楽しみにしてます😊

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  10 місяців тому +1

      本当に胃、ギリギリまで体調不良を隠しますよね💦裏を返せば、隠せないくらい悪い状態というのはいよいよやばいとういことですもんね…飼い主も焦りました。ご視聴ありがとうございました✨これからもよろしくお願いします^^

  • @user-hr4wh3li9n
    @user-hr4wh3li9n 10 місяців тому +4

    茶々ちゃん
    病気治って良かったですね😊
    うちにもココという
    シナモンがいるので
    自分事のように勉強になりました。
    闘病中は茶々ちゃんもしんどそうで、家族様も辛い事だったと、思います😢
    元気になり良かったですね😊
    投稿ありがとうございました😊

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  10 місяців тому +1

      ありがとうございます😊数ヶ月前に最後の血液検査と診察が終わり、やっと全ての治療が終了しました!入院中は飼い主も生きた心地がしませんでしたが、元気になってくれました。この動画がお役に立てたら嬉しいです!

  • @user-qd2bh8ol2e
    @user-qd2bh8ol2e 3 місяці тому

    はじめまして(⁠^⁠^⁠)
    我が家にも2歳になる白文鳥くんが一羽います。
    文鳥くんと一緒に生活するねは、初めてなので毎日毎日文鳥くんが病気になったらどうしよう・・・と、不安を抱えています。
    近くに動物病院は沢山あるのですご、鳥専門病院が ないので不安です。
    こちらの動画をアップしていただいた事に、本当に感謝します。

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  3 місяці тому

      はじめまして!ご視聴ありがとうございます✨うちもこんなに体調が悪くなった子は初めてだったので、当時は不安でドキドキでした。文鳥くんといつまでも元気で一緒に暮らせますように😊

  • @user-vv8nv4si2h
    @user-vv8nv4si2h 2 місяці тому

    突然、すみません。お聞きしたいのですが。肝臓肥大の治療はいくらくらい掛かりましたでしょうか。今飼ってる文鳥が肝臓に通常のくびれとは違うと言われました...。
    追加...
    今さっき亡くなってしまいました

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  2 місяці тому +2

      亡くなられたのですね…ご冥福をお祈ります
      コメントに気づくのが遅くなってしまいました💦
      小鳥は調子が悪いのをギリギリまで隠すと言われているので、人間が気づく頃にはかなりしんどい状態だったのだと思います、、
      私のブログに詳しい通院記録がありますので、もし良ければ見てみてください🙇

    • @user-vv8nv4si2h
      @user-vv8nv4si2h 2 місяці тому

      @@littlechickenclub ありがとうございます。はい、そのうはガスでパンパンになってしまいレントゲンを受けた結果肝臓が肥大していてなぜか分かりませんが胃の中に金属片らしき物があるとも言われました。ペットショップでなければか仕入れ先の飼育環境だと思いますがね。 
      大丈夫ですよ。お忙しいなか返信ありがとうございます。
      はい、しんどかったと思います。 
      ありがとうございます。
      拝見させていただきます。

  • @ikkenya15
    @ikkenya15 8 місяців тому

    1週間の入院だと治療費が大変だったと思います
    シナモンのヒナの頃の色合いが堪りません

    • @littlechickenclub
      @littlechickenclub  7 місяців тому

      保険に入っていなかったので、結構大変でした😂本当にシナモンのヒナは可愛いですよね〜!ひよこみたい🐣