Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
5:16このミュージックホーンはほんとにスーツさんの為に鳴らしてくれたみたいですね(振り返っても前方に誰もいなかったので)運転士さん神すぎる
素敵ですね
運転士さんは視聴者さんですかね?
なんかアイコン似てるやつらが若干2名いて草
神が神とは?謎
@@shion0157可能性ありますよ
前に小田原駅のビデオで紹介された湘南ライナーですが、窓外に流れる景色は、あいかわらず癒しになりました。首都周辺の貨客入り乱れての路線網は、スーツさんお説明を聞いてやっとわかるというものです。ありがとうございます。
藤沢市民の通勤地獄をわかって頂いてありがとうございます。本当に地獄で朝で一日の体力を無くしてしまう。品川まで通勤していた時は湘南ライナー使ってました。でも藤沢ってとても住みやすい良い所です‼️
運転席に行って土下座したくなる程の感謝という凄さ
っs
5:17 ミュージックホーン鳴らしてくれた運転手さんに対してお礼をするシーンを見るとほっこりします。
31:07 当時の横須賀線は東京〜大船間で東海道線と同じ線路を共用で走ってました。東戸塚はまだ無く、保土ヶ谷駅は東海道線がホームのある線を通過していました。戸塚〜鶴見間は現在の横須賀線の線路を貨物列車が走っていました。横浜駅もホームの無い貨物専用線があり、昼間でも貨物列車が頻繁に通過していました。
横須賀線が東京ー品川が地下化して、総武快速線と直通運転したタイミング!
@@からだすこやか茶-t3j 東京〜品川の地下線はSM分離に先行して1976年に総武快速線として開通しています
横須賀線と東海道線の分離前は東海道線が戸塚に停まらなかったこともあり横須賀線に乗客が集中。1965年には混雑率が300%だったとか。それに比べると今はかなりマシになりました。
4打点チャイムとその後の男の人のアナウンスが絶妙に好き。ずっと聴いてられる
精神崩壊かw(懐かしい人いる?)
スーツさんのためにミュージックホーンを鳴らす運転手最高!運転手「あれはスーツさんではないか!」
確かに 言えてる
分かる
9号車が混雑しているのは、終点新宿駅において東西自由通路へ直接行けるエスカレーターが一番先頭側にあることが大きな要因であると思います。
ミュージックホーンは嬉しいですね。息子が小学生の頃に新大阪駅で絆創膏かな?それを運転手さん達から頂き大喜びしたのを覚えています。彼は宝物の様に飾っていましたね。
26:58 お言葉ですが、それ逆ですね…湘南10号は14両で運転するので貨物線ホームに停車できないため、藤沢まで旅客線を走った後、大船の手前で貨物線へ転線となり、大船は通過となります。
そうそうそうでしたね!
ですね!
13:00のお言葉私もそう思います。赤グリーン逆の方が乗る側としてはいい気がします。
平塚の地元民てすが、平塚にライナーホームを作る議論は、平塚市議会でもかなり行なわれていましたが、ネックになるのは平塚駅ビルラスカの駐車場を解体しないと、ライナーホームを作ることができなかったので、代わりにどこに駐車場を作れば良いのか結論が出なかったんですよね。一時期は平塚駅のバスロータリーの地下に駐車場を作る案が出てきましたが実現には至らず。そんなことをしている間に、ライナーの利用者が減ってきた(徹夜でセット券を買う状況ではなくなった)ために、税金を導入してまでライナーホームを作る必要が無くなったという経緯があります。
お盆休み初日から大忙しのスーツさん、お疲れ様でした😓せっかくの指定席も周りの乗客の皆さんに配慮し、デッキが指定席と化しているのはいつもの光景ww早朝の車内から外を眺めるスーツさんのテンション高めでしたね〜。
神奈川県民なので紹介してくれて嬉しいです。ですが自分は1回も乗った事ありません
28:55 これ西濃運輸のカンガルーライナーで合ってますよ!!専用貨物以外の通常の貨物でこんなにカンガルー載ることは基本的にはないので…
鉄道ファンではありませんが通勤時になんとなく走ってる電車を見るようになりました。
この動画見て神奈川県民としてのレベルがちょっと上がりました。両サイドの街が湘南し過ぎて藤沢茅ヶ崎、大磯からもバカにされがちな平塚を大きな街だなんて言ってくれて、ありがとうございます✨
平塚は良い街です!
自分のために電笛鳴らしてくれたときは「ありがとう~」って感じだけど、ミュージックホーン鳴らしてくれたら「ありがたや~!」ってなるw
シート、荷物の網のパネルの色が湘南号らしい海っぽい色でいいですね。今回の動画は車窓に覚えがある大崎の半分田舎みたいな所、西大井の上新幹線の跨がれるところとか、立川、国分寺の駅名、小杉のホームの一方よりの並び等懐かしいものばかりでした。ありがとうございます。
5:16 運転手さん、スーツさんの視聴者かな? そうだとしたら嬉しかっただろうな
スーツさんを知っていてミュージックホーン鳴らしたのかな
自分は電車が並走すると反対側の車輪、空気バネ、ヨーダンパーなどを眺めてしまいます。ポイント通過時などショックを吸収していて面白いです。
藤沢市辻堂が地元です。代弁してくれて本当に嬉しい。。うんうん!そうなの!て頷きながら見ていました
共感w
昔は確かに「路線図から消える」でしたが最近はJTB時刻表だと白線で旅客が走る貨物線が密かに表記されるようになっていたり…(武蔵野南線すら載るようになった)今は羽沢横浜国大までは相鉄直通と共用のルートになりましたね
横須賀線の方が停車駅が多く、品鶴線周りで距離も長いのにも関わらず、朝の通勤時間帯は東海道線よりも大船東京間の所要時間が短いことも割とあります。今でも通勤ラッシュを分散させたいという思惑が見て取れる部分かと思います。
19:40茅ヶ崎は普通に湘南のまちデッセ〜
回送パターン茅ヶ崎駅→小田原駅国府津駅→小田原駅国府津駅→根府川駅→小田原駅熱海駅 →小田原駅
タイトルからしてワクワクがすごい!
藤沢って東京から近いってイメージがあるんだけど宇都宮線だと東鷲宮、高崎線だと鴻巣とほぼ同じ距離だと考えると遠いな
駅数で考えると東大宮、上尾なので駅数で感覚が変わってくるものだと思います
スーツさん早朝よりお疲れ様です。これからも頑張ってください
スーツさんは、もちもち好きですよね~😊
大船駅利用者で鉄道マニアではない普通通勤者ですが、こんな列車が走っていたなんて全く知りませんでした、藤沢の次は渋谷なんて、、(笑)知る事ができて面白かったです。
NHKの 鉄オタ選手権出演ご苦労様でしたしっかり録画保存しました!
多方面から様々な解説をありがとうございます。普段良く研究されているスーツ様ならではだと思います。海岸の景色を快適なシートから見ながら通勤するのも良いものですね。一本だけですが藤沢と大船の間で旅客線から貨物線に移る湘南号もあります。茅ヶ崎の車両基地は湘南号だけでなく通勤電車も停められており、朝1本だけの辻堂始発はここから送り込まれています。大学まで山脈を超えて、とは笑えました。
戸塚手前の貨物列車はカンガルーライナーです。満載なら15両分が西濃運輸コンテナ、5両がその他【大型は大抵ランテックとダイニチ】。コロナとはいえ空き空きの特急湘南はちょっと寂しいですね。うちの地元のおうめ、はちおうじも似たような状況かと。
この車両20年経つけどまだ綺麗だね
JR東日本の特急に乗るのに、冒頭で新幹線🚄を紹介しながら、JR東海にも気を使うところは、さすがスーツさん!👍
4:19 二宮・国府津・小田原ら辺は西湘と呼んだほうが適切でしょうね
東海道線は、朝の上りラッシュはホントに激混みです。小田原、国府津、平塚は始発があるので座れることもありますが、辻堂あたりからは全く座れません。昨年まで藤沢駅始発がラッシュ時間に2本ありました。隣駅の辻堂は利用者の数は負けてないのに、羨ましく思っていたところ、なんと令和3年3月のダイヤ改正から藤沢駅始発の1本が、『辻堂駅始発』に変更になったんですよ😄😄😄辻堂駅利用者はきっと喜んでいるはずです👍👍👍
激混み、な
なつさん。ありがとうございます。激混みでしたm(__)m
茅ケ崎の駅の車庫から来るからね
35年ほど前、貨物線の利用がそれ程普通じゃなかった頃、新宿発の踊り子号が山の手並走の貨物線を恵比寿から大崎まで走っていたので是非乗ってみたくて品川までの特急券をお願いしたら、発券できませんでした。車掌から買ってと言われひと混乱。数メーター隣なだけの線路とか、ちょっと普段と違って跨線するとか、そんなちょっとした事が楽しいですね。
実の湘南は『大磯』で《湘南発祥の地碑》があります。
サムネイル、お決まりのキャッチフレーズですね!
湘南のカラーリング正直前より好きなんだよな
インターネットはやっぱりいつでもどこでも便利だねー
特急湘南の動画、お待ちしておりました。やはり『JR東日本 東海道線とスーツさんの解説』は格別です。ありがとうございました。E257系は、乗り心地もデザインも、いい車両だなと思います。今や東海道・伊豆の顔になってると思います。
スーツさん,湘南22号の警笛が合図していましたね。さすがです。近い将来議員になって、国土交通省の大臣になってほしいです。応援していますよ。
17:42あの跨線橋確かJRになった頃くらいにはもう185カラーだったかなぁ?
鶴見から武蔵小杉間の貨物線は60km制限速度が掛けられてるのでだいぶ遅くなります。あとは小杉発車の先行列車の兼ね合いで注意信号が現示があります。
E257の湘南、踊り子の青白カラーリングは綺麗ですね。サフィール踊り子に乗りに行った時に気付いて、ピカピカなので新型車なのかと思ってしまいました。
がんばって下さい
朝の特急湘南は進行方向向かって左側の座席から埋まります。何故なら大船から北に向かって走るので右側の座席は朝の陽射しがもろに入るので眩しくて暑いからです。
17:08 平塚の高架ですが、旅客線として使用していた時代もあったんじゃ無いでしょうか?大磯から電車に乗って平塚の高架を通って平塚駅まで行けた記憶があるんですよ。子供の頃(50年ぐらい前w)のことなのでうろ覚えなのですが。「平塚の高架橋」で検索してみてください。
31:52 このトンネルは古過ぎて携帯の電波入らないんですよね…
スーツさんNHK再放送見てます
私も見てました。スーツさんにびっくりした。
藤沢茅ヶ崎に比べて平塚は始発列車がたくさんあるから座って行けます。だからライナーホームを作るほどでもないのですね。下りの特急湘南は平塚に全て停車します。
平塚駅の情報有難うございます!
指定席ランプの色の件ですが、スーツさんのコメントと同じ帰結になる話を聞いたことがあります。聞いた話ではありますが、次のような経緯のようです。このシステムは、当初は普通列車のグリーン車にSUICAで乗れるようにするために導入したもので、このときに〇あるSUICAで乗った人がタッチする→赤から緑に色が変わる〇そうでない席→赤のまま、車掌(アテンダントさん)が改札すると緑に変わるというシステムが導入されました(これは現行の普通列車グリーン車も変わっていません)こうすれば車掌さんは赤に点灯している席に座る人だけ改札すればよいというわけです。そして、これに類似するシステムを特急に導入する際、乗客目線にしてしまうと、車掌にとっては逆になってしまい、混乱を招く恐れがあるため、車掌目線に合わせたという経緯もあるとのことです。
湘南22号に乗車するために東京からのアクセスが小難な新横浜始発の新幹線に乗車するスーツ交通さんは大したものです。
6年前まで茅ヶ崎に住んでいました。一時期185系の踊り子号が茅ヶ崎に停車していました。
45:42 降りる時ホームの端だと階段から遠いからだと思います。
湘南ライナーの頃からこのルート好きでした。鶴見駅付近で地上に出たりしますよね。
綺麗な列車ですね。
昔湘南ライナー1号を取り上げた時を思い出すサムネですね・・・!
初めて見た、面白かった、スーツさん声とても聞きやすい。車ばかりで電車ってあまり乗らないな~電車巡りでもしてみようかな
湘南乗りたい
40:43お馴染みのくすんだ青色と朱色の機関車が勢ぞろいしてるのが壮観です‼️
平塚の貨物線にホームを設けようとしてもそもそものホームを置けるスペースがないです
湘南ライナーに比べたら少し割高かもしれないけど、520円で215系のボックスシートに乗るよりは遥かにマシだと思う。
茅ヶ崎まで未指定で乗ってみましたが、ガラガラで簡単に座れ、快適な移動ができたものです。
33:45 このような電波が悪い状況に備えて、オフラインマップの準備をしてみてはいかがですか?Googleマップのアプリにも、その機能があります。特に災害時には、GPSさえ捕まればマップを利用できるので便利かもしれません。
座席のランプは緑だと「手続き完了です座ってOKですよ」と勝手に解釈してます
平日ダイヤで空いている通勤車に乗りたいなら12/29最強説
スーツ様!光栄であります!本日の動画も大変面白いです!スーツ様!これからも頑張ってください!次回の面白い動画楽しみにしてます!
分散乗車しないと、乗り降りに時間がかかり、発車が遅れて遅延が発生するんですよね。遅延するから乗り換えや階段に近い車両に固まって乗っても所要時間変わらないどころかむしろ遅くなるんだけど、みんななんも考えてないんでしょうね。分散乗車して定時運行できる方が通勤時間減るのに。
小田原から上りの特急湘南で貨物線を走る列車に乗りたい時は、20番代の新宿行きの列車に乗ればいいんですか?どの列車が貨物線を走るのか判断するのが難しいです。前の動画「すごい頻度で発車していく湘南ライナーを小田原駅で見る」を繰返し見て185系や215系に乗りました。
@ふくろう 平塚駅に止まるかどうかがポイントなんですか?では新宿へ行かない湘南6号や8号も貨物線を通るんですね。また新宿へ行くけど、平塚駅に止まらない湘南24号は、一般の列車が走る路線を通るのですね。ありがとうございます!やっと分かりました😄時刻表を見ながら動画を見ています。
@ふくろう 動画を見直したら、そう仰ってました。でもなかなか分からないんです…。教えてくださって、ありがとうございました。
7:01 湘南22号は熱海からの送り込みのはずです
地獄のようだった東海道線の通勤も、リモートワークの普及でいくぶんマシになりました。グリーン券を買ったのにイスが一つも空いてないなんて事も無くなりましたし。
特急湘南号も、座席未指定券サービスや、駅ネットチケットレスサービスなどで、便利に、なって、良かったと、改めて、思いました。そして、動画投稿、有難う御座いました。そして、動画投稿、お疲れ様でした。
最近飛行機の動画少なくて寂しいです!是非動画お願いします🙇⤵️
20年経っているのがよくわかるシートのアームですが、E257は汎用性があって基本的な性能も高いので、まだまだ現役で使用できそうですね。
45:13 新たに下り線専用ホームを増設して2面2線の駅になる予定です。
平日グリーン車料金が1000円なので特急湘南の指定席の方が安くていいかも
特急湘南が今日デビューしたみたいなサムネで草
昔、藤沢で半年働いた。休日はJRには乗らず、小田急ばかり乗っていた。仕事がツラくて・・・JRで故郷に帰りたくなるからだ。
土下座・・・・・に笑っちゃいました
ランプの色については、予約してる人に対しては「あなたここに座ってていいですよ」の青で予約してない人に対しては「ここはまだあなたの席だと確定はしてないよ」の赤なのかなと。
13:08 고객의 입장에서 봤을때 녹색표시가 본인의 자리를 찾기 편하도록 한게 아닐까요? 빨간색 표시는 내 자리는 아니니까요
貨物列車の線路が活用されて時間短縮できたり便利な路線ができたりしていることをスーツさんの動画で知りました。そういうことを知ると利用する時の気持ちが変わりそうです。
東京コロナ増えてますね。コロナで里帰りや旅行控えてるから空いてるのですよ😅普段はどこもお盆は大混雑です。
運転席の前で土下座は草
言葉選びが神
お疲れ様です。いつも通り楽しいビデオありがとうございます。一点気になりましたが、鶴見駅の次の踏切は一番長い踏切と思いますが、またこれより長いありますか?列車的に言うと1) 京急線2) 貨物線3) 東海道線4) 京浜東北線5) 横須賀線一番長いかなと思いますが、ほかにありますかな京急線の花月總持寺駅の出たらすぐかな
45:40 「混んでる車両に乗りたいのかな」は草
更にコロナなのにわざわざ混雑したとこに乗るとか理解できんわ。スーパーの駐車場とかで混んでる入り口付近にドヤ顔で止める奴とかと同じ心理じゃねw
@@ta6098 それかドMなんじゃね?笑笑
コロナへ感染リスクよりも2〜3分早く行けることを優先する人達が多いようですね
@@ジャックヒロシ 空いてる場所へのライバルが増えると困るけどそんな事はないのでわざわざ混雑した場所に突撃していく人達を見ると『養分サンキュー』と思います豊橋の路面電車とか前乗り中降りなのに何故か空いてる後部に行かず前で密集してるから本当にアホかと運転士が『後ろが空いてますから後ろへ進んで下さい』と放送してもシカト田舎はよりタチが悪い
@@ジャックヒロシ 発車が遅れて2~3分遅延して、意味が無いって考えない人達の多さよ。分散乗車したほうが早く会社に行けるのに。
今度乗ってみよう。
珍しく走行シーンにBGMがついていない動画ですね。
大磯で下りを通過したE257系は茅ヶ崎駅に留置していた列車で小田原まで回送されて湘南号になる。(215系時代が茅ケ崎駅に留置2本してあった)
小田原駅の発車メロディーは、歌詞に「小田原提灯」が出てくることから、「お猿のかごや」ですが、富野由悠季監督の出身が小田原ですので、「飛べ!ガンダム」もいいのではないでしょうか。
何回か乗ってますが、東戸塚から羽沢までと片倉から生麦までのトンネルはいまだに電波入らないのがネックですね。
貨物線だから旅客用に工事するとかはしないんでしょうね。
大崎駅の停車がない時ですね
湘南新宿ライン大崎から池袋までは埼京線を使ってます
14:01〜多分普通グリーン車のシステムに揃えただけじゃないですかね?
5:16
このミュージックホーンはほんとにスーツさんの為に鳴らしてくれたみたいですね
(振り返っても前方に誰もいなかったので)
運転士さん神すぎる
素敵ですね
運転士さんは視聴者さんですかね?
なんかアイコン似てるやつらが若干2名いて草
神が神とは?謎
@@shion0157可能性ありますよ
前に小田原駅のビデオで紹介された湘南ライナーですが、窓外に流れる景色は、あいかわらず癒しになりました。
首都周辺の貨客入り乱れての路線網は、スーツさんお説明を聞いてやっとわかるというものです。ありがとうございます。
藤沢市民の通勤地獄をわかって頂いてありがとうございます。本当に地獄で朝で一日の体力を無くしてしまう。品川まで通勤していた時は湘南ライナー使ってました。
でも藤沢ってとても住みやすい良い所です‼️
運転席に行って土下座したくなる程の感謝という凄さ
っs
5:17 ミュージックホーン鳴らしてくれた運転手さんに対してお礼をするシーンを見るとほっこりします。
31:07 当時の横須賀線は東京〜大船間で東海道線と同じ線路を共用で走ってました。
東戸塚はまだ無く、保土ヶ谷駅は東海道線がホームのある線を通過していました。
戸塚〜鶴見間は現在の横須賀線の線路を貨物列車が走っていました。
横浜駅もホームの無い貨物専用線があり、昼間でも貨物列車が頻繁に通過していました。
横須賀線が東京ー品川が地下化して、総武快速線と直通運転したタイミング!
@@からだすこやか茶-t3j 東京〜品川の地下線はSM分離に先行して1976年に総武快速線として開通しています
横須賀線と東海道線の分離前は東海道線が戸塚に停まらなかったこともあり横須賀線に乗客が集中。1965年には混雑率が300%だったとか。それに比べると今はかなりマシになりました。
4打点チャイムとその後の男の人のアナウンスが絶妙に好き。ずっと聴いてられる
精神崩壊かw(懐かしい人いる?)
スーツさんのためにミュージックホーンを鳴らす運転手最高!
運転手「あれはスーツさんではないか!」
確かに 言えてる
分かる
9号車が混雑しているのは、終点新宿駅において東西自由通路へ直接行けるエスカレーターが一番先頭側にあることが大きな要因であると思います。
ミュージックホーンは嬉しいですね。息子が小学生の頃に新大阪駅で絆創膏かな?それを運転手さん達から頂き大喜びしたのを覚えています。彼は宝物の様に飾っていましたね。
26:58 お言葉ですが、それ逆ですね…
湘南10号は14両で運転するので貨物線ホームに停車できないため、
藤沢まで旅客線を走った後、大船の手前で貨物線へ転線となり、大船は通過となります。
そうそうそうでしたね!
ですね!
13:00のお言葉私もそう思います。赤グリーン逆の方が乗る側としてはいい気がします。
平塚の地元民てすが、平塚にライナーホームを作る議論は、平塚市議会でもかなり行なわれていましたが、ネックになるのは平塚駅ビルラスカの駐車場を解体しないと、ライナーホームを作ることができなかったので、代わりにどこに駐車場を作れば良いのか結論が出なかったんですよね。一時期は平塚駅のバスロータリーの地下に駐車場を作る案が出てきましたが実現には至らず。そんなことをしている間に、ライナーの利用者が減ってきた(徹夜でセット券を買う状況ではなくなった)ために、税金を導入してまでライナーホームを作る必要が無くなったという経緯があります。
お盆休み初日から大忙しのスーツさん、お疲れ様でした😓せっかくの指定席も周りの乗客の皆さんに配慮し、デッキが指定席と化しているのはいつもの光景ww早朝の車内から外を眺めるスーツさんのテンション高めでしたね〜。
神奈川県民なので紹介してくれて嬉しいです。
ですが自分は1回も乗った事ありません
28:55 これ西濃運輸のカンガルーライナーで合ってますよ!!
専用貨物以外の通常の貨物でこんなにカンガルー載ることは基本的にはないので…
鉄道ファンではありませんが通勤時になんとなく走ってる電車を見るようになりました。
この動画見て神奈川県民としてのレベルがちょっと上がりました。両サイドの街が湘南し過ぎて藤沢茅ヶ崎、大磯からもバカにされがちな平塚を大きな街だなんて言ってくれて、ありがとうございます✨
平塚は良い街です!
自分のために電笛鳴らしてくれたときは「ありがとう~」って感じだけど、ミュージックホーン鳴らしてくれたら「ありがたや~!」ってなるw
シート、荷物の網のパネルの色が湘南号らしい海っぽい色でいいですね。今回の動画は車窓に覚えがある大崎の半分田舎みたいな所、西大井の上新幹線の跨がれるところとか、立川、国分寺の駅名、小杉のホームの一方よりの並び等懐かしいものばかりでした。ありがとうございます。
5:16 運転手さん、スーツさんの視聴者かな? そうだとしたら嬉しかっただろうな
スーツさんを知っていてミュージックホーン鳴らしたのかな
自分は電車が並走すると反対側の車輪、空気バネ、ヨーダンパーなどを眺めてしまいます。ポイント通過時などショックを吸収していて面白いです。
藤沢市辻堂が地元です。代弁してくれて本当に嬉しい。。うんうん!そうなの!て頷きながら見ていました
共感w
昔は確かに「路線図から消える」でしたが
最近はJTB時刻表だと白線で旅客が走る貨物線が密かに表記されるようになっていたり…
(武蔵野南線すら載るようになった)
今は羽沢横浜国大までは相鉄直通と共用のルートになりましたね
横須賀線の方が停車駅が多く、品鶴線周りで距離も長いのにも関わらず、朝の通勤時間帯は東海道線よりも大船東京間の所要時間が短いことも割とあります。
今でも通勤ラッシュを分散させたいという思惑が見て取れる部分かと思います。
19:40
茅ヶ崎は普通に湘南のまちデッセ〜
回送パターン
茅ヶ崎駅→小田原駅
国府津駅→小田原駅
国府津駅→根府川駅→小田原駅
熱海駅 →小田原駅
タイトルからしてワクワクがすごい!
藤沢って東京から近いってイメージがあるんだけど宇都宮線だと東鷲宮、高崎線だと鴻巣とほぼ同じ距離だと考えると遠いな
駅数で考えると東大宮、上尾なので駅数で感覚が変わってくるものだと思います
スーツさん
早朝よりお疲れ様です。
これからも頑張ってください
スーツさんは、もちもち好きですよね~😊
大船駅利用者で鉄道マニアではない普通通勤者ですが、こんな列車が走っていたなんて全く知りませんでした、藤沢の次は渋谷なんて、、(笑)
知る事ができて面白かったです。
NHKの 鉄オタ選手権出演ご苦労様でした
しっかり録画保存しました!
多方面から様々な解説をありがとうございます。普段良く研究されているスーツ様ならではだと思います。
海岸の景色を快適なシートから見ながら通勤するのも良いものですね。
一本だけですが藤沢と大船の間で旅客線から貨物線に移る湘南号もあります。
茅ヶ崎の車両基地は湘南号だけでなく通勤電車も停められており、朝1本だけの辻堂始発はここから送り込まれています。
大学まで山脈を超えて、とは笑えました。
戸塚手前の貨物列車はカンガルーライナーです。満載なら15両分が西濃運輸コンテナ、5両がその他【大型は大抵ランテックとダイニチ】。
コロナとはいえ空き空きの特急湘南はちょっと寂しいですね。うちの地元のおうめ、はちおうじも似たような状況かと。
この車両20年経つけどまだ綺麗だね
JR東日本の特急に乗るのに、冒頭で新幹線🚄を紹介しながら、JR東海にも気を使うところは、さすがスーツさん!👍
4:19 二宮・国府津・小田原ら辺は西湘と呼んだほうが適切でしょうね
東海道線は、朝の上りラッシュはホントに激混みです。小田原、国府津、平塚は始発があるので座れることもありますが、辻堂あたりからは全く座れません。
昨年まで藤沢駅始発がラッシュ時間に2本ありました。隣駅の辻堂は利用者の数は負けてないのに、羨ましく思っていたところ、なんと令和3年3月のダイヤ改正から藤沢駅始発の1本が、『辻堂駅始発』に変更になったんですよ😄😄😄辻堂駅利用者はきっと喜んでいるはずです👍👍👍
激混み、な
なつさん。
ありがとうございます。
激混みでしたm(__)m
茅ケ崎の駅の車庫から来るからね
35年ほど前、貨物線の利用がそれ程普通じゃなかった頃、新宿発の踊り子号が山の手並走の貨物線を恵比寿から大崎まで走っていたので是非乗ってみたくて品川までの特急券をお願いしたら、発券できませんでした。車掌から買ってと言われひと混乱。数メーター隣なだけの線路とか、ちょっと普段と違って跨線するとか、そんなちょっとした事が楽しいですね。
実の湘南は『大磯』で《湘南発祥の地碑》があります。
サムネイル、お決まりのキャッチフレーズですね!
湘南のカラーリング正直前より好きなんだよな
インターネットはやっぱりいつでもどこでも便利だねー
特急湘南の動画、お待ちしておりました。やはり『JR東日本 東海道線とスーツさんの解説』は格別です。ありがとうございました。E257系は、乗り心地もデザインも、いい車両だなと思います。今や東海道・伊豆の顔になってると思います。
スーツさん,湘南22号の警笛が合図していましたね。さすがです。近い将来議員になって、国土交通省の大臣になってほしいです。応援していますよ。
17:42あの跨線橋確かJRになった頃くらいにはもう185カラーだったかなぁ?
鶴見から武蔵小杉間の貨物線は60km制限速度が掛けられてるのでだいぶ遅くなります。
あとは小杉発車の先行列車の兼ね合いで注意信号が現示があります。
E257の湘南、踊り子の青白カラーリングは綺麗ですね。
サフィール踊り子に乗りに行った時に気付いて、ピカピカなので新型車なのかと思ってしまいました。
がんばって下さい
朝の特急湘南は進行方向向かって左側の座席から埋まります。何故なら大船から北に向かって走るので右側の座席は朝の陽射しがもろに入るので眩しくて暑いからです。
17:08 平塚の高架ですが、旅客線として使用していた時代もあったんじゃ無いでしょうか?
大磯から電車に乗って平塚の高架を通って平塚駅まで行けた記憶があるんですよ。
子供の頃(50年ぐらい前w)のことなのでうろ覚えなのですが。
「平塚の高架橋」で検索してみてください。
31:52 このトンネルは古過ぎて携帯の電波入らないんですよね…
スーツさんNHK再放送見てます
私も見てました。スーツさんにびっくりした。
藤沢茅ヶ崎に比べて平塚は始発列車がたくさんあるから座って行けます。だからライナーホームを作るほどでもないのですね。下りの特急湘南は平塚に全て停車します。
平塚駅の情報有難うございます!
指定席ランプの色の件ですが、スーツさんのコメントと同じ帰結になる話を聞いたことがあります。聞いた話ではありますが、次のような経緯のようです。
このシステムは、当初は普通列車のグリーン車にSUICAで乗れるようにするために導入したもので、このときに
〇あるSUICAで乗った人がタッチする→赤から緑に色が変わる
〇そうでない席→赤のまま、車掌(アテンダントさん)が改札すると緑に変わる
というシステムが導入されました(これは現行の普通列車グリーン車も変わっていません)
こうすれば車掌さんは赤に点灯している席に座る人だけ改札すればよいというわけです。
そして、これに類似するシステムを特急に導入する際、乗客目線にしてしまうと、車掌にとっては逆になってしまい、混乱を招く恐れがあるため、車掌目線に合わせたという経緯もあるとのことです。
湘南22号に乗車するために東京からのアクセスが小難な新横浜始発の新幹線に乗車するスーツ交通さんは大したものです。
6年前まで茅ヶ崎に住んでいました。一時期185系の踊り子号が茅ヶ崎に停車していました。
45:42 降りる時ホームの端だと階段から遠いからだと思います。
湘南ライナーの頃からこのルート好きでした。鶴見駅付近で地上に出たりしますよね。
綺麗な列車ですね。
昔湘南ライナー1号を取り上げた時を思い出すサムネですね・・・!
初めて見た、面白かった、スーツさん声とても聞きやすい。車ばかりで電車ってあまり乗らないな~電車巡りでもしてみようかな
湘南乗りたい
40:43お馴染みのくすんだ青色と朱色の機関車が勢ぞろいしてるのが壮観です‼️
平塚の貨物線にホームを設けようとしてもそもそものホームを置けるスペースがないです
湘南ライナーに比べたら少し割高かもしれないけど、
520円で215系のボックスシートに乗るよりは遥かにマシだと思う。
茅ヶ崎まで未指定で乗ってみましたが、ガラガラで簡単に座れ、快適な移動ができたものです。
33:45 このような電波が悪い状況に備えて、オフラインマップの準備をしてみてはいかがですか?Googleマップのアプリにも、その機能があります。特に災害時には、GPSさえ捕まればマップを利用できるので便利かもしれません。
座席のランプは
緑だと「手続き完了です座ってOKですよ」と勝手に解釈してます
平日ダイヤで空いている通勤車に乗りたいなら12/29最強説
スーツ様!光栄であります!本日の動画も大変面白いです!スーツ様!これからも頑張ってください!次回の面白い動画楽しみにしてます!
分散乗車しないと、乗り降りに時間がかかり、発車が遅れて遅延が発生するんですよね。
遅延するから乗り換えや階段に近い車両に固まって乗っても所要時間変わらないどころかむしろ遅くなるんだけど、みんななんも考えてないんでしょうね。
分散乗車して定時運行できる方が通勤時間減るのに。
小田原から上りの特急湘南で貨物線を走る列車に乗りたい時は、20番代の新宿行きの列車に乗ればいいんですか?どの列車が貨物線を走るのか判断するのが難しいです。前の動画「すごい頻度で発車していく湘南ライナーを小田原駅で見る」を繰返し見て185系や215系に乗りました。
@ふくろう
平塚駅に止まるかどうかがポイントなんですか?では新宿へ行かない湘南6号や8号も貨物線を通るんですね。また新宿へ行くけど、平塚駅に止まらない湘南24号は、一般の列車が走る路線を通るのですね。ありがとうございます!やっと分かりました😄時刻表を見ながら動画を見ています。
@ふくろう
動画を見直したら、そう仰ってました。でもなかなか分からないんです…。
教えてくださって、ありがとうございました。
7:01 湘南22号は熱海からの送り込みのはずです
地獄のようだった東海道線の通勤も、リモートワークの普及でいくぶんマシになりました。グリーン券を買ったのにイスが一つも空いてないなんて事も無くなりましたし。
特急湘南号も、座席未指定券サービスや、駅ネットチケットレスサービスなどで、便利に、なって、良かったと、改めて、思いました。そして、動画投稿、有難う御座いました。そして、動画投稿、お疲れ様でした。
最近飛行機の動画少なくて寂しいです!是非動画お願いします🙇⤵️
20年経っているのがよくわかるシートのアームですが、E257は汎用性があって基本的な性能も高いので、まだまだ現役で使用できそうですね。
45:13 新たに下り線専用ホームを増設して2面2線の駅になる予定です。
平日グリーン車料金が1000円なので特急湘南の指定席の方が安くていいかも
特急湘南が今日デビューしたみたいなサムネで草
昔、藤沢で半年働いた。
休日はJRには乗らず、小田急ばかり乗っていた。
仕事がツラくて・・・JRで故郷に帰りたくなるからだ。
土下座・・・・・に笑っちゃいました
ランプの色については、予約してる人に対しては「あなたここに座ってていいですよ」の青で予約してない人に対しては「ここはまだあなたの席だと確定はしてないよ」の赤なのかなと。
13:08 고객의 입장에서 봤을때 녹색표시가 본인의 자리를 찾기 편하도록 한게 아닐까요? 빨간색 표시는 내 자리는 아니니까요
貨物列車の線路が活用されて時間短縮できたり便利な路線ができたりしていることをスーツさんの動画で知りました。そういうことを知ると利用する時の気持ちが変わりそうです。
東京コロナ増えてますね。
コロナで里帰りや旅行控えてるから空いてるのですよ😅
普段はどこもお盆は大混雑です。
運転席の前で土下座は草
言葉選びが神
お疲れ様です。いつも通り楽しいビデオありがとうございます。一点気になりましたが、鶴見駅の次の踏切は一番長い踏切と思いますが、またこれより長いありますか?
列車的に言うと
1) 京急線
2) 貨物線
3) 東海道線
4) 京浜東北線
5) 横須賀線
一番長いかなと思いますが、ほかにありますかな
京急線の花月總持寺駅の出たらすぐかな
45:40 「混んでる車両に乗りたいのかな」は草
更にコロナなのにわざわざ混雑したとこに乗るとか理解できんわ。スーパーの駐車場とかで混んでる入り口付近にドヤ顔で止める奴とかと同じ心理じゃねw
@@ta6098 それかドMなんじゃね?笑笑
コロナへ感染リスクよりも2〜3分早く行けることを優先する人達が多いようですね
@@ジャックヒロシ 空いてる場所へのライバルが増えると困るけどそんな事はないのでわざわざ混雑した場所に突撃していく人達を見ると
『養分サンキュー』と思います
豊橋の路面電車とか前乗り中降りなのに何故か空いてる後部に行かず前で密集してるから本当にアホかと
運転士が『後ろが空いてますから後ろへ進んで下さい』と放送してもシカト
田舎はよりタチが悪い
@@ジャックヒロシ 発車が遅れて2~3分遅延して、意味が無いって考えない人達の多さよ。
分散乗車したほうが早く会社に行けるのに。
今度乗ってみよう。
珍しく走行シーンにBGMがついていない動画ですね。
大磯で下りを通過したE257系は茅ヶ崎駅に留置していた列車で小田原まで回送されて湘南号になる。(215系時代が茅ケ崎駅に留置2本してあった)
小田原駅の発車メロディーは、歌詞に「小田原提灯」が出てくることから、「お猿のかごや」ですが、
富野由悠季監督の出身が小田原ですので、
「飛べ!ガンダム」もいいのではないでしょうか。
何回か乗ってますが、東戸塚から羽沢までと片倉から生麦までのトンネルはいまだに電波入らないのがネックですね。
貨物線だから旅客用に工事するとかはしないんでしょうね。
大崎駅の停車がない時ですね
湘南新宿ライン
大崎から池袋までは
埼京線を使ってます
14:01〜
多分普通グリーン車のシステムに揃えただけじゃないですかね?