【ホッカイロレンには負けない!】スターウォーズ初心者も安心!シリーズを見る順番!【ジョージルーカス/ジェダイ/関西/評論家/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き/For education】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 104

  • @otakicks
    @otakicks  Рік тому +8

    ☆タイムテーブル☆
    0:00 オープニング
    0:15 エピソード7が楽しみ
    3:26 スターウォーズを知らない評論家と芸人
    5:57 エピソード4から始まるワケ
    13:34 エピソード1~3の解説
    16:57 ●●だけを見ればいい

  • @しろくろ-l7k
    @しろくろ-l7k 5 місяців тому +3

    幼少期、EP1のダースモール戦の曲好きすぎて何回も巻き戻して見てた

  • @生駒山
    @生駒山 Рік тому +21

    最初の奴の公開後だったけどスターログって雑誌で全9部のあらすじが載っていた。後に完結した9部作とは似ても似つかぬストーリーだった。
    ルークとベイダーは親子じゃないし第2デス・スターの代わりにクリスタルスターという兵器が出てくる。ラストはルークのフォースの力で宇宙の星すべてがコルサントに集まって新しい宇宙が誕生する。
    細かいところはあまり覚えていないけどあんまり映画に出来そうな話じゃないなと思った。
    立ち読みで済ませるんじゃなかった。何故買って保存しとかなかった。俺の馬鹿。

    • @SuperHenntaiShichowshar
      @SuperHenntaiShichowshar Рік тому +3

      スターログだって? 詳しく載ってるなら見なければ。
      ルーカスの元の原作脚本か?
      ディズニーに提出して買収され謎の却下された脚本よりも、原案のやつだろうか。

    • @kiichi7196
      @kiichi7196 Рік тому +6

      日本版スターログ1981年2月号ですね(Vの公開直後)。
      あれは、最後の方のページ見ると分かりますが「根も葉もあるウソ」です。
      けどレイアがルークの妹というのを、あの時点で当てているんですね・・・。
      プロット的にも、デススターもう一個作るよりクリスタルスターみたいな1ランク高い兵器だしてくる方が発想として上を行ってたと思います。

    • @iso-Bu
      @iso-Bu Рік тому

  • @narisuma99998
    @narisuma99998 Рік тому +137

    どっかで見たんだけど、最初に4、5観てダースベイダーの正体知ってから回想シーンとして1、2、3を観て、大団円である6を観るのが良いって意見あって目から鱗が落ちた。

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Рік тому +37

      公開順以上にそれがベストだと思います。今見られる6は公開当時のものと違って、123見てからでないと「…?」な描写がラストに追加されてるので。

    • @生駒山
      @生駒山 Рік тому +17

      だから古いVHSを捨てられない(泣)。

    • @kiichi7196
      @kiichi7196 Рік тому +7

      @@生駒山 最初の劇場公開版はDVDであったはず(オマケ扱いで・・・)。Blu-ray以上になってないのが残念。

    • @生駒山
      @生駒山 Рік тому +3

      @@kiichi7196 さん
      そうそう、2枚組のやつ。それも持っています。画質が良くないのが残念。なんか悲しくてトリロジーのBlu-ray買う気が起こりません。

    • @kiichi7196
      @kiichi7196 Рік тому +9

      @@生駒山 ルーカスとしては修正前の物を残したくないのかもだけど、
      ファンにとってはオリジナルこそ至高なんですよね。。

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar Рік тому +10

    エピソード1〜3 は、これからジョージ・ルーカスが撮る 7〜9 を観てから文句を言え ってことだったんだろうけど、 ディズニーに制作体制も脚本も乗っ取られて 大失敗してしまった。

  • @あちらゆいち
    @あちらゆいち Рік тому +28

    いやいや、1~3はアナキン以外にもクワイガンや味のある敵役の登場でじわじわと面白い作品に仕上がってるよ。あと、現時点最高傑作は圧倒的にローグワンです。

    • @kotoryu93
      @kotoryu93 Рік тому +19

      本編との繋がりがあるからこそスピンオフのローグワンが映えるのであって単品で最高傑作というのはどうかと

    • @タチャンカ-b7b
      @タチャンカ-b7b Рік тому +10

      @@kotoryu93 これ。単品でも勿論楽しめるんだけど、EP4があるからこその高い評価なんだよな

    • @横縞屋ふわてぃ
      @横縞屋ふわてぃ Рік тому +1

      そうか?あのオチは一部の被災者にケンカ売ってるの?って思ったよローグワン(T_T)

  • @kirin4126
    @kirin4126 Рік тому +5

    ホッカイロレンさんのチャンネルにジェダイ代表として登場してのお礼動画と解釈しました

  • @koro2ton2
    @koro2ton2 Рік тому +54

    ホッカイロレンには負けないに草wwwwwwwwww

    • @kirin4126
      @kirin4126 Рік тому +5

      動画作ってホッカイロレンを登場させて初めて五分w

  • @s33sat
    @s33sat Рік тому +2

    世代別にどこからみたらっていう論争がおきるってのは作品にかんするこだわりがそれぞれにあるからいいんじゃない。おっさんなオレは公開の流れをみてきているからってのもあるけど公開順で衝撃を受けたし映画の技術が進化する過程を楽しんでる。どんな終わり方であろうとも自分が生きているうちにスカイウォーカーのお話が完結してくれてよかったと思ってるよ。レイア役のキャリー・フィッシャーが途中で亡くなってしまったのは悲しかったけどそれ以降の作品でCGでなんとかしてしまうあたりはさすがにすごいと思ったな。

  • @5123-v4r
    @5123-v4r Рік тому +19

    なお、789が公開されたことで123の再評価が始まった模様。

  • @謙二高橋-v7h
    @謙二高橋-v7h Рік тому +1

    サムネイル画像の岡田サン最高!!

  • @straker1701
    @straker1701 Рік тому +9

    第一作目は今は無き梅田のOS劇場で指定席でリアルに見ました。

    • @生駒山
      @生駒山 Рік тому +2

      でかいスクリーンで見たくて南街劇場、阪急プラザ劇場、OS劇場ハシゴした。

  • @きょう-n4z
    @きょう-n4z Рік тому +14

    ちなみに僕は地上波でたまたまやってた「反乱者たち」から観てハマったんですけど、これも面白いんでオススメです。
    ただもし、途中で出てくる本編のキャラっぽい奴の過去が気になった場合、
    EP4,5を観てからEP1,2を観てクローンウォーズの映画を観てクローンウォーズのTVシリーズを観なければいけない、
    という、とんでもない遠回りが待っています。

    • @sleep.relax86
      @sleep.relax86 Рік тому +1

      3Dアニメの合間と最後に2Dアニメも入れないと😂
      特に2Dアニメの最後の話からからそのままep3の冒頭に繋がるしね😅

  • @曰清水寛子靖夫
    @曰清水寛子靖夫 Рік тому +6

    ケーラ・ナイトレイ 、
    ナタリーポートマン
    出演作品だけ見ています
    STAR TREK ファンです。

  • @doctorkensankyu6310
    @doctorkensankyu6310 Рік тому +3

    以前は4からでも良かったと思うけど、1〜6がベイダー(アナキン)の物語としたら、最後に火葬のシーンでアナキンが戻ってきたのを見ると、より感動できると思います。以前は戻ってきたアナキンは当時のベイダー役の人だったのが、現在は2、3のアナキン役のヘイデンに変わっているので。なので、先に6を見ると、最後のこれは誰?ってならないかな?

  • @Deed003
    @Deed003 Рік тому +10

    スターウォーズを観てないとは何事だ!

  • @ねむむ-k2e
    @ねむむ-k2e Рік тому +3

    岡田斗司夫さんがスターウォーズに出たらライトセーバーは緑か赤のどっちかを持ってそう

  • @doudesyou10
    @doudesyou10 Рік тому +1

    5歳の時にエピソード1から見た世代だけど1本で作品として完結しているエピソード4見るべき
    プラがぶ(ホッカイロレン)は映像が古臭い旧三部作は見劣りすると言っていたが新三部作も20年以上前の映画で今みるとCGがかなりチープなので十二分に古臭いからこれは一緒
    それよりもエピソード4はとしおが言っている通りシンプルでわかりやすいがエピソード1は冒頭のテロップから「銀河共和国による通商ルートへの課税に抗議したトレード・フェデレーションが惑星ナブーを侵略した。(ウーキーペディアより引用)」とナブー封鎖事件の説明から入るので初見だとハァ?(゚Д゚)ってなるからおすすめしない

  • @takaok9903
    @takaok9903 Рік тому +2

    宇宙戦艦ヤマト 復活編を新宿の小さな映画館で見た時に、古代進の完璧なコスをした外人さんが居ました。コスで映画観にくる人がいるんだと驚きでした。さすが大都会。

  • @Alberto-vx9oq
    @Alberto-vx9oq Рік тому +1

    TwitterのSW界隈の7~9論争まじで面白い
    老若男女言い合い煽り合いの大混戦よ

  • @fjufhi555
    @fjufhi555 Рік тому +5

    1〜3はTV版が見やすい
    眠くなるシーンがカットされてる

  • @tatsunokokendu
    @tatsunokokendu 4 місяці тому

    スター・ウォーズって記憶媒体ごとにシーンやCGの追加があって、最新はディズニープラスで見れるからおすすめ。

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar Рік тому +1

    時間を許す限り、 456 123,123 456 の順で 2回見るべきだ。 面倒くさかったら、456, 123 456 で 三部作ずつ観て、 スピンオフのローグワン を観るべき。
    他のものは、クローン・ウォーズ と マンダロリアン。
    エピソード1〜6 を観てから、スピンオフを観て欲しい。

  • @ゆゆゆゆ-d3j
    @ゆゆゆゆ-d3j Рік тому

    俺はパルパティーンの幼少期からの話が結構衝撃的で好き

  • @youki3819
    @youki3819 Рік тому +4

    スターウォーズ歴史順(たぶん)
    1〜3()2、3間にクローンウォーズ
    バッドバッヂ
    ハンソロ
    反乱者
    ローグワン
    4〜6
    マンダロリアン

  • @12q.n57
    @12q.n57 Рік тому +3

    21歳の大学生からしたら、
    123が好き。
    特にクローンウォーズが好き。
    456もいいけどね。
    ただし、
    789テメェはダメだ。

  • @anderclass0913
    @anderclass0913 Рік тому +7

    子供と見るなら1か2だなぁ
    SFオタクと観るなら3~5
    SWオタとみるならローグワン
    6は個人的に全部〆で観たいな

  • @kasumin001
    @kasumin001 Рік тому +9

    面白い話だけど少々内容が違うからあんまり間に受けて聞かない方がいいと思うなーw
    でも興味を持つには十分だと思う話し方をするから岡田斗司夫は本当に口達者だと思うw
    やはりスターウォーズはEP4・5・6から見てから1・2・3を観るとちょうどいいかもしれませんね
    7・8・9は正直言って見なくても良いかなと僕は思う

    • @天才の証明
      @天才の証明 Рік тому +1

      7、8、9やるくらいなら
      fallen orderとか名作スピンオフがあるしな

  • @ポール-m9k
    @ポール-m9k Рік тому

    124563だった。
    当時小学生で相関図みてワクワクしながら映画館で3を見たのが最高の思い出。

  • @KATAMASAKI
    @KATAMASAKI Рік тому +1

    ラストの親子対決ならば「魔界転生(千葉真一版)」の方が凄いですよね

  • @博多太郎-s1c
    @博多太郎-s1c Рік тому +2

    全く知らない人なら4か7をお勧めします。1から見たら本当になんの物語かわからないです。

  • @天才の証明
    @天才の証明 Рік тому +4

    個人的にスターヴォーズで一番面白かったのfallen orderだった
    スターヴォーズナンバリング見ないと内容分からんとは思うけど

  • @舞星空
    @舞星空 Рік тому +2

    自分は初めて見たのがエピソード1からだったのですごく幸運だったと思う

  • @k_3317
    @k_3317 Рік тому +7

    「どこから見るべきか」論争ほどクソな話題はない
    少なくとも最初は公開順で見て不利益を被るわけねぇだろ

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Рік тому +4

      そうなんだよ…ただし内容が作り変えられてなければな…

    • @ggss6210
      @ggss6210 Рік тому +5

      なんと言おうが、最初に見ちゃった順番がその人の正義だよな。
      なので自分が見た4→1→6→2→5→3に誇りを持って生きてます。

    • @MarcoGrinigde
      @MarcoGrinigde Рік тому +5

      @@ggss6210 くせがつよくて草すき

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Рік тому +4

      @@ggss6210 子供の頃に漫画の単行本を最終巻まで飛び飛びで買ってたけど 当時たまたま持ってたあの○冊が僕にとっての全巻です みたいな正義だな

    • @クラノ-z8d
      @クラノ-z8d Рік тому +2

      @@ggss6210 とんでもないネタバレ喰らってんな…

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar Рік тому +2

    結局、 エピソード7だけ面白かったなあ。 続三部作。

  • @曰清水寛子靖夫
    @曰清水寛子靖夫 Рік тому +1

    バビル二世、ヨミとの戦い

  • @偽のディミトリー
    @偽のディミトリー Рік тому +1

    先ずはEP4・5・6、次にEP1・2・3、後は観なくてよろしい。

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 Рік тому +4

    けっこう年配でもSWとすれ違ったまま人生進んでる人はいるね。
    伊集院光が朝のラジオやってる時期に、スター・ウォーズは大昔に「ワン」とたしか「ツー」を見たともうんだけど覚えてないと話していた。
    たぶん「ワン」っていうのがEp4で、「ツー」っていうのがEp5だろうと思うんだけど、こんな基本的な知識すら入ってないのにおどろいた。

    • @マイケルころころころ
      @マイケルころころころ Рік тому

      EP5は当時、日本の予告編では2として紹介されました。

    • @corporatex6494
      @corporatex6494 Рік тому

      @@マイケルころころころ いや、間違ってるとかいう話ではなく、だとしたら50年間情報が更新されていないっていうことになるわけです。
      そこを伊集院さんのSWとのすれ違いぶりがスゴイと言った話ですね。
      誰かと話したらすぐに訂正されそうなことを、50年気がついてない。まあそういう人もいるのか~と思ったんです。

    • @マイケルころころころ
      @マイケルころころころ Рік тому

      @@corporatex6494 私は勘違いの理由を述べただけで、あなたの意見には全く同意しています。

  • @hiroshikadoya489
    @hiroshikadoya489 Рік тому

    全部みたけど「ep4〜6」以外は政治の話がウザくて「もっと宇宙のドンパチに集中してくれよ。StarWarsってそう言う意味だろ!」ってずーっと思い続けてる。

  • @TheMororo3
    @TheMororo3 Рік тому

    新三部作見てなかったけどこれで話分かったから見なくていいや☺️

  • @一郎一郎-n3m
    @一郎一郎-n3m Рік тому

    生頼範義のポスターしびれる

  • @丸-k4q
    @丸-k4q Рік тому

    事の成り立ち(どうしてお父さんは悪側なのか?、なんでデススター1号を破壊できたのか?)を考慮すると、1・2・3、ローグワン、4・5・6。
    なんじゃないかな?と思う!

    • @tatsunokokendu
      @tatsunokokendu 4 місяці тому

      それだと5に I am your fatherの驚きがなくなるんよね。

    • @丸-k4q
      @丸-k4q 4 місяці тому

      @@tatsunokokendu  確かにそれを言われると4のモン・モスマの伏線の発言も意味がなくなる。
      しかし4から見たら史実を知って6の最後ネタバレしてる状態で1から見ることになる。

  • @hidenorit5555
    @hidenorit5555 Рік тому +1

    あ 5からだ 帝国の逆襲 が 1だと 思ってた !そういわれれば 見てない ! 長すぎるからなア 暇じゃないし !

  • @映画専門チャンネル-i5g

    スターウォーズはEP4〜6で十分

  • @tester2388
    @tester2388 Рік тому

    ホッカイロレンは123456推奨だったな

  • @EzloxShanks
    @EzloxShanks Рік тому +1

    13:18 これはかなり差別発言じゃないか❓

  • @Curious1925
    @Curious1925 Рік тому

    よし!着火源、美術文芸品、護身用にもなる。便利な道具としてライトセイバーを作ろう❗
    ライトセイバーなら銃刀法違反にはならないぞ❗多分だって…刃は付いていないただのプラズマ化した収束エネルギーだからねぇ👻

  • @yamnamwam
    @yamnamwam Рік тому

    123から見ると、主人公の名前からして5のネタバレだし、ダースベイダーとそのテーマBGMをしらないと3も理解できない。結局公開順の456,123、、と観るしかありえない。

  • @soviet959
    @soviet959 Рік тому

    クローンウォーズ見てから4見てみな。頭バグるから

    • @Chiyomaru-safety
      @Chiyomaru-safety Рік тому

      なんでクローンウォーズから4?

    • @soviet959
      @soviet959 Рік тому

      @@Chiyomaru-safety
      ちゃんと最後まで見ずに4に行くとトルーパーがいきなり敵になってるから

  • @井上謙司-v6d
    @井上謙司-v6d Рік тому

    リアルで、映画館で見ていたから、知ってるよ、小学生からズーと見てるからな、ちなみに、ジェダイノ復讐だった

  • @るみのーる-p5b
    @るみのーる-p5b Рік тому +5

    適当にノリで、観れば良し!

  • @naonao6021
    @naonao6021 Рік тому +2

    映像のクオリティが高い123から見る派、そこから興味を持って貰ったら、クオリティが落ちるが456に行くのがベスト。
    ダースベイダーも後から伏線回収させた方が良いと感じる。

  • @ぬこウヨ
    @ぬこウヨ Рік тому

    1977年…当時11歳。
    映画館でオープニングシーンを観てド肝を抜かした!
    …そんな自分から言わせたら、4.5.6までがSWと呼べる映画で
    あとは駄作…。

    • @20luke48
      @20luke48 Рік тому

      You don't need to see any more.

  • @偽純-i2j
    @偽純-i2j Рік тому +2

    約170話のクローウォーズ見てないやつはスターウォーズを語るな
    あれ見てないのほスターウォーズの半分も理解して無いに等しい

  • @RMS116
    @RMS116 Рік тому +1

    4・5・6でしょ。というかこの三部作以外スカでしょ。

  • @hidenorit5555
    @hidenorit5555 Рік тому +1

    高橋洋一 て あの 高橋洋一 ですか !

  • @x180286
    @x180286 Рік тому

    エピソード4.5.6の劇場版だけが私のスターウォーズです。

  • @RO-yz5ld
    @RO-yz5ld Рік тому +4

    私は456123456の順番で観ることを勧めてます。

    • @fushan5254
      @fushan5254 Рік тому +2

      123見た後に456を見ると、ダースベイダー(アナキン)の葛藤がより実感できるからいいですよね