【高校生物 18】遺伝子【DNAの構造】を宇宙一わかりやすく

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024
  • 白紙テストの購入はこちら↓
    【Hakushi Store】
    hakushitest.st...
    高校生物(理系)の遺伝子の【DNAとRNAの構造】を生物の勉強法「白紙テスト」でマスターしよう!
    (生物基礎の範囲ではありません。)
    〜まだバイオテックラボの研究員ではない方〜
    チャンネル登録をポチッとすれば、あなたもこのラボの研究員です(=´∀`)人(´∀`=)
    / @haxianlab
    そして、このラボの一員として、誰にも負けない暗記力を身につけていきましょう!
    ☆☆他にも有益なチャンネルを運営しています!!☆☆
    ハクシの高校【数学科】問題演習チャンネル
    / @ハクシ高校数学科良問演
    ハクシ高校【勉強・進路相談室】
    / @ninjaterakoya0
    この動画が
    「参考になったよー!(`・ω・´)」
    という方は、コメント欄に
    「参考になったー!」とだけでも書いていただけたら嬉しいです。
    皆さんの高評価やコメントが、次回の動画作りの大きなモチベーションになっています(´∀`*)
    【今回のリンク動画、オススメ動画】
    生物基礎 42.【形質転換】
    • Video
    生物基礎 43.【T2ファージの感染メカニズム】
    • 【生物基礎 43】遺伝子【T2ファージ】を宇...
    生物基礎 44.【DNAの構造】
    • 【生物基礎 44】遺伝子【DNAの構造】を宇...
    理系生物 17.【転写翻訳】
    • 【高校生物 17】遺伝子【転写翻訳】を宇宙一...
    <その他に参照をオススメしたい関連動画>
    白紙テストの暗記に役立つ、理解中心の良質情報です。
    ☆トライさんの動画☆
    • 【高校生物】 遺伝1 DNAの構造(12分)
    【白紙テストについて】
    白紙テストでは用意するものは筆記用具と白紙(ノートでも可)のみ。
    それ以外は何も必要ありません。
    白紙に書ける人は「覚えている人」であり、書けなかったり、情報が少なく抜けがあった人は「覚えていない人」です。
    すなわち、ものごとを完璧に覚えている人というのは「白紙に書ける人」だということです。
    学校や塾の先生は、黒板に何も見ずに色んなことをスラスラと書けますよね。それは「完璧に覚えている人」だからです。
    この白紙テストは、たった20分で皆さんの暗記レベルを学校や塾の先生と同レベルにまで持っていくことのできる、神がかった暗記法、勉強法です。
    白紙テストは「全て」手書きで作ってあるので、必ず人の手で書けるものです。
    だから、自信を持って覚えていきましょう(・∀・)
    絶対に覚えられます!
    動画を見て理解をした後は、白紙に書けるようになるまで書き込もう!
    白紙テストを実践した人の成果がこちら!
    「神がかっている」
    「こんな本があったら絶対買う」
    「ほんとマジで感謝しかない」
    「こんなに覚えられるとは思っていなかった」
    「こんな覚え方があったのか」
    など、これは氷山の一角。まだまだいろんな声が上がっています。
    【ハクシのプロフィール】
    現在、大手予備校で講師をしながら、他に医歯薬系専門塾、公立高校、進学塾、家庭教師など、4カ所で講師をかけもっています。
    週休0日という「労○基準法なにそれおいしいの」生活を送っており、毎日がとても刺激的で楽しいです。
    指導科目は高校生物、数学、物理、中学数学、理科、就職試験SPIの非言語分野などです。
    自称教材マニア、勉強法マニアです。
    オススメ教材の正しい使い方や、志望大学の入試までのプランの組み方、大学受験全教科についての勉強法などの指導もしています。
    それでは、最後まで楽しんでご覧くださいませ。
    #高校生物 #DNA #遺伝子 #日本でただ1つの高校生物の暗記専用チャンネルです

КОМЕНТАРІ • 32

  • @haxianlab
    @haxianlab  3 роки тому +14

    【訂正のお願い】
    RNAの解説をしている白紙テストについて。
    書いてある塩基は「T」ではなく「U」となります。
    訂正をお願いいたします(`・ω・´)b

  • @悠焼け空
    @悠焼け空 3 роки тому +1

    すごく役に立ちました✨✨
    すごく分かりやすかったので他の動画もみます!これでテスト頑張れます✨✨

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +1

      ありがとうございます😆
      モリモリ見て成績上げまくっちゃってください(`・∀・´)b☆

  • @玲朱-y5d
    @玲朱-y5d 2 роки тому +1

    生物の授業はめっちゃ眠いのに、この動画は前のめりで見てしまう笑

    • @haxianlab
      @haxianlab  2 роки тому +1

      これはこれは😳
      ありがとうございます😁🔥🔥

  • @Fbcraftsub
    @Fbcraftsub 2 роки тому +1

    凄く分かりやすくて楽しかったです!
    細かいところまで知れて嬉しいです!

    • @haxianlab
      @haxianlab  2 роки тому +2

      ありがとうございます😆
      励みになります(`・∀・´)b♬
      今後も細かいとこまで突っ込んでいきます☆

  • @yasa-mt5cs
    @yasa-mt5cs 4 роки тому +3

    I can understand about DNA、thanks to you.

    • @haxianlab
      @haxianlab  4 роки тому +2

      Anytime!
      I'm glad I could help you☆

  • @haxianlab
    @haxianlab  4 роки тому +5

    今回の白紙テストは遺伝子【DNAとRNAの構造】です
    (・∀・)DNARNA
    ご意見や感想、応援コメントなどを頂けると嬉しいです_φ( ̄ー ̄ )フフフ
    この動画が「参考になったなぁ〜。」
    と言う方は「いいね」「チャンネル登録」をお願いします。
    チャンネル登録をポチッとするだけで、
    皆さんは、このBio Tech Labの研究員の1人です(=´∀`)人(´∀`=)イェア
    日々、白紙テストの研鑽に励んでください☆
    ではでは、ごゆるりと〜。

  • @黒木ひとみん
    @黒木ひとみん 2 роки тому +2

    DNAの構造めちゃくちゃ嫌いだったんですが、これみたおかげで受験生に対して教える時に何も見ずに教えられました✨
    いつも助かってます🙏

    • @haxianlab
      @haxianlab  2 роки тому +2

      いえいえー😊
      お役に立てて何よりです♬
      次の世代にドンドン白紙テストを伝えてやってください(`・∀・´)b☆

  • @user-nx1oy8fu1s
    @user-nx1oy8fu1s Рік тому

    1:34

  • @manami-m2m
    @manami-m2m 4 роки тому +3

    動画内に登場している書いた後すぐ消えるこちらの赤ペンは、どのアプリを入手すれば使えるのでしょうか?

    • @haxianlab
      @haxianlab  4 роки тому +2

      GoodNotesという有料ノートアプリを使用していて、その中のペンの1つに消える赤ペンがあります(`・∀・´)
      ペンのみのアプリを導入している訳ではありませんで、あしからず。

    • @manami-m2m
      @manami-m2m 4 роки тому +2

      ハクシの生物基礎・高校生物暗記チャンネル【Bio Tec Lab 白紙テスト研究所】 そうなんですね。教えていただきありがとうございます😊

  • @user-gu4gy3vh1m
    @user-gu4gy3vh1m 3 роки тому +1

    脱水縮合とホスホジエステル結合はまた違うんです?

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +4

      @K
      ホスホジエステル結合は脱水縮合の1つです😊
      ヒドロキシ基とリン酸との間で起こる脱水縮合といえますね(`・∀・´)b

    • @user-gu4gy3vh1m
      @user-gu4gy3vh1m 3 роки тому +2

      @@haxianlab
      ありがとうございます(*'ω'ノノ゙
      感覚的にペプチド結合はアミノ結合の一つみたいな感じですかね?

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +2

      @@user-gu4gy3vh1m
      そうですね😄
      ペプチド結合は「アミド」結合の1つです(`・∀・´)b☆

  • @たけ-d5y6o
    @たけ-d5y6o 3 роки тому +3

    これってRNAの説明に使用してる図の塩基はTではなくUではないでしょうか

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +5

      確かにそうですね!ご指摘ありがとうございます。
      訂正をお願いします(`・∀・´)b

  • @鈴木-v9q
    @鈴木-v9q 3 роки тому +2

    👍

  • @dh-px3ju
    @dh-px3ju 3 роки тому +7

    ヌクレオチドの説明のところで、なんでリン酸のところ1番左Oじゃなくて、OHじゃないですか??🤔リン酸ってH 3P O 4ですよね??

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +4

      鋭い質問ですね!
      確かにリン酸はH3PO4となります。
      1分子のみの構造ならば、そのような形を取る可能性もあるかと思われます。
      しかし、ヌクレオチドは通常液体の中に存在していると考え、各分子が連結した構造をとっています。
      ですので、それを意識した書き方をあえてしています。
      さらに1つ追加の情報ですが、厳密には、Pの下にあるOHも「O」のみの形で存在しています。すなわち、
      H3PO4の形というよりはリン酸イオンの形でリン酸基の形にしておくと良いです。
      それにより、Pの下のOが負に帯電することとなり、DNAが負に帯電する理由づけができるからです。
      参考までに😄

    • @dh-px3ju
      @dh-px3ju 3 роки тому +2

      なるほど…。ありがとうございます!!1分子の構造じゃなくて各分子で連結した構造だからこのような書き方になるんですね!

    • @haxianlab
      @haxianlab  3 роки тому +3

      @@dh-px3ju
      その通りです(`・∀・´)
      参考になったようで何よりです☺

  • @すみ-d7h7e
    @すみ-d7h7e 7 місяців тому

    やっほー、