アニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』第4話 「想いはひとつ」
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- アニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』
第4話 「想いはひとつ」
<STORY>
夏合宿の夜、自分を応援してくれるファンたちの温かさに触れ、ナリタトップロードは再び自信を取り戻すことができた。
そして迎えたクラシック三冠、最後のレース『菊花賞』。
沢山の応援を背にトップロードはひた走る。みんなの想いは一つ、今度こそ頂点へと駆け上がれ!
<CAST>
ナリタトップロード 中村カンナ
アドマイヤベガ 咲々木瞳
テイエムオペラオー 徳井青空
沖田トレーナー 土田大
ほか
<STAFF>
原作 Cygames
監督 廖程芝
シナリオディレクター・シリーズ構成 小針哲也
キャラクターデザイン・総作画監督 山崎淳
キャラクターデザイン監修 清永みなみ
色彩設計 中原あゆみ
美術監督 金井眞悟・狭田修
撮影監督 宋思之
3D監督 中野祥典
編集 木村佳史子
音楽プロデューサー 内田哲也
音響監督 金崎貴臣
コンテンツディレクター 秋津琢磨
アニメーション制作 CygamesPictures
<オープニング主題歌>
「Glorious Moment!」
作詞:松井洋平
作曲・編曲:三好啓太
歌:
ナリタトップロード (CV.中村カンナ)
アドマイヤベガ (CV.咲々木瞳)
テイエムオペラオー (CV.徳井青空)
<配信情報>
アニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』はウマ娘公式UA-camチャンネル「ぱかチューブっ!」にて全4話を好評配信中!
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----++-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
【アニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』公式サイト】
umamusume.jp/a...
メインキャスト4名からのコメントも公開中!
umamusume.jp/a...
【「ウマ娘 プリティーダービー」公式ポータルサイト】
umamusume.jp/
【「ウマ娘 プリティーダービー」公式X(Twitter)】
x.com/uma_musu
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----++-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
© Cygames, Inc.
22:22 これって、アヤベさんのケガ、引退、急死の運命を妹ちゃんが持って行ってくれたって解釈で良いんだよね。
これからも、アヤベさんはドットさんを交えてオペラオーやトプロちゃんとレース続けていくんだよね。
『スーパードクターK』でもバニシングツインが死の運命を肩代わりする展開がありました。
オペラオーの「自分が主役でそれ以外は脇役」って考え方じゃなく「全員が主役だけど1番の主役は自分だ」みたいな考え方めっちゃ好感持てる。
自分を引き立たせるためだろうけどライバルに助言したり、負けたら負けたで相手を讃える度量の大きさも持ち合わせてるしモデルになった馬の実績だけじゃなくウマ娘の性格も「覇王」と呼ばれるに相応しいね。
いらん
正直初めてウマ娘のオペラオー見たときなんやこいつってなってたんですけどRTTT見て印象変わりました…
@@ka8si8a同じく最初はなんやこいつでしたが、実馬の有馬で全包囲されながら華麗に進路を切り開いた走りを見て以来、ウマ娘として何を言われてもカッコ良すぎて惚れるようになりました
@@ka8si8aいやもうほんとに同感、このアニメ見て史実のレースも見たら、今ではオペラオーが何言ってもかっこよく見えてきました
ゲームのアドマイヤベガのシナリオやったらオペラオーがいい奴すぎて
それ以降1番の推しウマ娘になった!
アニメでも同じように表現されててめっちゃ嬉しい
声優も無し、名前も違う、モブキャラ扱いだけど、大人しいラスカルスズカがここぞという場面で覇気を出して歯を食いしばってて頑張ってる映像をウマ娘で見れたのは嬉しい。
ラスカルスズカ懐かしい。
12:30 ここのシーン、実際に渡辺先生が地下馬道で四位騎手にやられて楽になったって話があるのマジですごい
オペラオーに迷ったりしないかってトプロが質問したとき少し弱音を吐くのかと思ったら「あるはずがないだろ」って答えたのがカッコ良すぎて泣けてきた😢
めっちゃ分かります
そんで、コレ見た人
ぜひアプリのオペラオーストーリー
7話を少し見てみて欲しい、別時空だけど来るものがあります
23:03 のオグリが8本のカツを見せるのは
後にオペラオーと共に駆け抜けるG18戦の事と
リボンがついているのはそのうち1勝を取れるということなんだろうなぁ
ドトウ「いつか私も…(オペラオーさんに追いつきたい)」
オグリ「まだ(追いつくまで)こんなにある」
そりゃ絶叫したくもなるw
多分...リボンじゃなくて海老の尻尾だと思うんだぁ...
いい目線を知りました
オペラオーが前に出られなかった16:50でドトウの食べかけていたカツがポロリと落ちるのは、今回オペラオーは勝てないという意味だったのかな
面白い小ネタですね
20:12
オペラオーの普段とは違う、凄まじい執念を感じるこの捻り出すような声ホント好き
っうあああァァァァァァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ホント好き
一生推す
それな
20:58 ここの覇気やばすぎ
@@凡骨-y6yまじそれな
@@凡骨-y6y
覇王色だよな
当時オペラオーとドトウがひたすらワンツーを繰り返していた時、競馬ファンからは周りが弱いとか言われていた
ただ競馬関係者は「オペラオーの強さがわからない奴は競馬やめた方がいい」と言い切っていた
どんなにキツイローテだろうと、鞍上が諦めてもオペラオー自身が勝ちに行くという強い精神力を見事に表現してくれましたね
26:58 スタッフロールに「トレーナーの皆様」って入ってるの嬉しすぎて泣いた
「運命は私が持っていくから」
この言葉で救われたアヤベファンがどれほどいるのだろう
アヤベさんの妹が、
アヤベさんが見ていた幻影の妹に対して。
「違う…。お姉ちゃん!それ、私じゃない!惑わされないで!。゚(゚´Д`゚)゚。」
と、ヤキモキしていたかもしれませんね。
最後の最後で、
惑わしの存在だった幻影の妹じゃなくて。
本当の妹が現れて、闇落ち&破滅寸前の
アヤベさんを救ってくれたのが…。
(´;ω;`)ブワッ
20:59の「間に合うかテイエムオペラオー」が英語字幕で「T.M.Opera O eclipse her?」って訳されてるのがエモーショナル
心から、オペラオーの声がそらまるで良かった。一瞬を唸るような、一瞬で捻り出すような、あんなカッコいい声普通出せないよ。
さすがそらまる
RTTTのサントラがリリースされたけど、オペラオーのソロ曲が今までのイメージをひっくり返す超カッコいい(語彙力)楽曲に仕上がってるので、ぜひ一度聴いて欲しい。
分かりみ大学所属私は唸り声で泣きました
そして映画が来るぞ……世紀末覇王が来るぞ………
オペラオーの生き様というか考え方がカッコ良すぎて…
どれだけ2人が救われたか…
最高すぎるやろ
素敵なコメントにこんなクソコメ付くの許せんわ
3強最年少のオペラオーが達観しているかのような位置にいるのがすごくすごい
作画めっちゃ良くね?
@@APHETA-uz5uw 語彙力がトプロさん並みになっておるな
@@ゼルド-m7b 間違いない
20:56ここからのオペラオーは来年見せる覇王の片鱗を感じさせる気迫の走り。
かっこよすぎて無限に見てる
ライブシーンはあれあくまで「アンコール」なのがいい……。
ちゃんと着順通りのWTSをやったうえで、このクラシック戦線で三強と呼ばれた三人の楽曲を披露してるわけだ……。
最初から3強のライブだと、あまりにもラスカルスズカ(サイレンススズカの半弟、重賞未勝利で2億強稼いで種牡馬入り)が不憫だしな・・・
18:58 ここからのシーン
史実アドマイヤベガの「競走馬としての運命」を、妹が引き受けるシーン
こういうIFストーリーを展開できるところがウマ娘のいいところだって事を思い出させてくれた。
続きも見たいけど、アヤベさんが菊花賞後もレースに出走する未来を見させてくれるだけで大満足よ
誰が菊花賞を勝つか分かっているのに、ここまでドキドキさせる物語を作れる制作陣の皆様には感謝しかありません。
それな!レースの展開わかってしまってても楽しませてくれる素晴らしい作品に出会えてよかった
一体だれが勝つんだ・・・
@@fafnir274 ゴールドシップ
@@ひさきさま 第三者草
@@ひさきさまタイムリープすな
菊花賞の解説を一番上手くしているのがライスシャワーというのが良い。
というかこれ生きてる世界線やん
京都長距離のスペシャリストやからね。
20:12 ここのオペラオーの声がカッコ良すぎて惚れた
オペが勝った2000年有馬当時の一般人が撮った貴重動画が公開されてたんやけどこのアニメまんまトップロード!!!って叫んでる方居って泣けたわ。めちゃ人気やったんが伝わった。
わかります。声もほぼ同じに聞こえる 笑
アヤベさんの故障という運命を妹ちゃんが持っていくって発想が凄い。
レース内容はそのままなのにアヤベさんがまだ走れるif展開に持ってくるとは流石ウマ娘運営。
ドトウのレース後の呟きはドトウメインでの続編制作への期待もしたくなるなぁ。
ウマ娘特有の、救済展開があってよかったです!
アドマイヤベガが引退しない、ライスシャワーやサイレンススズカが元気に走り続けるウマ娘はやっぱり最高!
アヤベさんの妹が「運命は私が持っていくから」って言った所で涙腺崩壊、怪我をしないアヤベさんがこれからどんな走りをするのか気になりすぎる
ちょっと呪術廻戦の禪院姉妹ぽくて好き
ふわふわの妖精になるなんて当時は思わなかったなぁ…
史実だと
アドマイヤボス「あのー」
20:44 マジでここに幼少期のトップロードのシーン入れた演出天才だと思う
大多数のウマ娘とトレーナーは学園に入学してから出会うのに対し、幼少期からトプロの努力と思いを見てきてるってのが表現されていて良いですね。
しっかりアンコールで始まって、菊花賞のウイニングライブは終わってることを表現して、3冠を分けたウマ娘のライブが始まるのは細かいなぁと感じました
ライブ入りで観客のアンコールコールシーンを入れることで
あくまで「菊花賞ウイニングライブではラスカルスズカが歌った」という前提で
その後クラシック三冠の〆のアンコールライブとして皐月ダービー菊の勝者が歌ったという神演出
すごくすごいよくできてる
@@aaa-gb2yc
ラスカルスズカこれに合わせて実装かと思ってたんだけどなぁ
20:58 ここのオペラオーの赤眼化シーンがめちゃくちゃかっこいい…レース後に勝ったトップロードを称えてる時の笑顔とのギャップよ…伝説の有馬記念はもっとすごい形相になってそう
最高のアニメ配信をありがとうございました!これからも応援します!
みんな好きだが、この全4回で好感度爆上がりなのがオペラオー
オペはゲームの中でも他人の育成やイベントで株上げていくキングヘイロー型だから…
このアニメでテイエムオペラオーが好きになりました。
絶対落ち込みそうな時不安になる時に、あんな自信満々自分の道を見えてるのは流石覇王
こんな自信満々に自分の栄光への道筋が見えているのは、まさにあの有馬記念を彷彿とさせますね!
「アンコール」としてクラシック3人のライブを披露するという発想は天才だと思うw
そして最後は「うまぴょい伝説」でやっぱり締めるとは、全4話文句なしの神作!!
ありがとうCygames!!!
レース途中から涙がボロボロ出て止まらなかった。トプロもアヤベさんも大団円で終われてよかった…。
あとオペ担としてこれだけ言わせてくれ。20:58以降の眼が赤く光る演出でひっくり返るくらい興奮しちゃった。翌年達成するであろうグランドスラムの景色すら想像させてくれる最高の演出。みんな0.25倍速で見てみてくれ。真ん中の眼鏡っ子含めた3人の横並びはまるで実馬の追い比べを見ているかのよう。すごい。
モブウマ娘すら丁寧に書かれてるとか作画に本気度が伝わる
1万円貰う方法のどうがあげてます
ちなみにそのモブウマ娘はサイレントスズカの半弟であるラスカルスズカ
@@臨也折原-h1j アニメの3強から外れるから描かれなくてもおかしくなかったけど
最後の競り合いまでラスカルをしっかり描いてくれていてうれしかった
@@臨也折原-h1j ですね!
ラスカルスズカ懐かしすぎる
24年前にリアルで見てるから結末は全て知ってるのに、24年経っても感動させてくれたウマ娘スタッフ、声優、許可してくれた馬主さん全てに感謝。
リアル世代!
とってもうらやましいです
リアル世代は羨ましすぎる。。
そこからオペラオーの覇道か見れるなんて😂
だからこそ挑戦し続けて最後には覇王に勝ったあのウマ娘のアニメ化を熱望! 8:45
羨ましすぎる!!
とくに2000年の有馬とか伝説のレースだしあの時代にジョッキーカメラがあったら良かったのにっていつも思う
17:20 第4コーナーを回ってみんなが見えるシーンがOPサビに入る所と重なるの鳥肌立った
めっっっっっっっちゃ分かりますそのシ-ンから涙腺崩壊です😭
@2万プレゼントお姉さん こいつのせいで感動が半減した
もう終わっちゃった、、、、、
テイエムオペラオー、敗れつつも終盤の赤目がシングレの「領域」の演出を彷彿とさせて、
世紀末覇王覚醒の兆しを見せて終わるのが、本当上手いなって
オペラオーの生涯濃すぎて1人でアニメ作れる
やっぱゾーンっぽいよな!
古馬からの覚醒マジでみたいよな…
全勝するぞって騎手と馬主に言われて、厩務員は「うまいこと行くかなぁ」と言ったら、オペラオーも頷いたって話好き。
実際勝っちゃったからもっと好き
この覇王に土をつけるドットさんと執念でG1を取るキングのアニメ化を熱望!!
アンコールとしてクラシックを分け合った3人でライブするのよかった
天才か!上げようこのコメ!
@@RitaannzuAniki
チャットでも度々言われてたぞ
個人的にウマ娘のアニメで一番好き
全四話で構成された今作、UA-camで流していいクオリティじゃない。
劇場版レベルで仕上げてくれたサイゲアニメーション班、素敵なOPとEDを制作した楽曲班、キャラクターたちに命を吹き込んだ声優陣の皆様。
そして何よりこの作品において実名馬の名を貸して頂いた馬主様方、関係者の皆様に最大限の敬意を。
最高の時間をありがとうございました!
第3シーズンに期待しております!!!
3万円をくれる人を探しています
いつでもご連絡を
最終でうまぴょいを流すのは神アニメ
しかも1期、2期、RTTTそれぞれのクール(?)で出てきた子たちメインのうまぴょいを流すからなおさら
うまぴょいからは逃げられない
ウマ娘しかねぇ!!
俺の愛馬が!!
ウマ娘の全部じゃん
制作陣の方々、ウマ娘化の許可をくださった馬主さん方、関わったすべての人々に圧倒的感謝……!
アヤベさんの6着も落とし込んだ上で感動的なストーリーを完結させるのが本当にすごい
最後のレースで3強の1人が6着なんて普通のアニメじゃしないもんな
このレースでは負けたけど心の迷いを振り払って未来への希望を手に入れたって感じがすごく良いよね
オペラオーも覚醒したし、負けたウマ娘もまだ勝ちの途中って感じ
史実を捻じ曲げずに最高のifを見せてくれた
@@kumanya7475わかるマン ゴリゴリにifを入れるんじゃなくてひとつまみだけ入れるウマの感じが好きなんだけど、今回のこれはセンスありすぎか?てなった
妹登場の展開は予想できるのにめっちゃ心に来たわ
アヤベさん負けても前向きになれてホントよかった
@@kumanya7475それな!ウマ娘第一期はスペとエルが同着のダービーとかいう展開だったので観るのやめたあちきも、これには興奮しました。
本当にウマ娘ってすごい。
ある時は従来の成績をそのまま反映したり、ある時は悲しい史実を塗り替えたりして、元々の競馬ファンもウマ娘からハマったファンも虜にできるストーリーを作り上げることができる。
このコンテンツに触れることが出来て本当に良かった。
史実をフィクションに織り交ぜるのが上手いよな
競馬がわかる人にはわかる細かいネタで惹き付け、新規には脚本で惹き付け、ウマ娘古参にはキャラ同士の掛け合いで惹き付ける
噛む度に味が変わるコンテンツだよね
史実の事を知ればまた1層と楽しめて…だからこそ俺は沼にハマったんだけどね
反応集見て知ったんだけど、菊花賞現地で観戦してるアグネスデジタルいると聞いて確認したら、ほんとにいたわ
15:45,16:56
しかも史実だと同日にもちの木賞走ってたので、デジたんこの日京都で走った後に観戦してるのか
制作陣の細かい小ネタが凄い
気づいたヤツすごいな。こんなもん、500回見ても気づかんわ・・・。
しかも良く見ると、先に写る方は両手あげて応援してるのが、後に写る方は左手だけ上げてる。
同じ画の使い回しではないところが尚素晴らしい……。
劇場版登場の伏線とか言われてるけどありそう
アニメじゃ出番なかったしオペラオー出るし
デジたんなんだから、走りながら生き霊を全国のレース場に飛ばすのなんて簡単でしょ
ウイニングライブじゃなくてアンコールライブって形で三冠3人ライブをやるとは、考えてくれてるな製作陣🙏
それな
実名登場してないにしても、ちゃんとラスカルスズカの事も立ててるのは良いよね。制作側が本当に競馬が好きなこと伝わってくる。
アヤべさんこの時は尖ってたのにすっかりフワフワになっちゃって
アヤベさん的には走りきって、満足したのもデカイ
あれはあれで別の意味で怖かった。
アレは別の意味で泣いた
「さあ、早く寝ましょ?」
すっかりフワフワソムリエなっててある意味安心
最後のエンドロールの協力の所に「トレーナーの皆様」って書いてあるの、プレイヤー一人ひとりに支えられて来たからこそ、こんな素晴らしいアニメが出来たんだなって感じられて良い、本当に素晴らしいアニメだった!ありがとうサイゲ!
ホントだ!
トレーナーじゃ無いけど、嬉しくなっちゃう。
😭😭😭😭😭😭😭🙏🏼🙏🏼🙏🏼🙏🏼🙏🏼🙏🏼
妹ちゃんがアヤベさんを救ってくれて、更に史実の運命を変えてくれて、本当にすごくすごい感謝です。
「運命は私がもっていくから」
本当に感動した!
変えるぜ運命!
ずっと光を浴びることがなかったアヤベさんが、ナリタトップロードという星を追いかけることで光を取り戻す流れが綺麗すぎて大泣きしました。ウマ娘、ありがとう……
ナリタトップロード、アドマイヤベガ、テイエムオペラオー、ありがとう! 心と身体を癒やすためにゆっくり休んでくれ。
未だに覇王の兆しが出てる
赤目オペラオーのシーン何回も見てしまう
強すぎて主役に向かなそうだけど
世紀末覇王になったオペラオーをアニメで見たい
GWをRTTTで締め括れるの最高だ…過去イチのGWだと言える。トプロもアヤベも報われるハッピーエンドを期待させてもらう!!!
最高のフィナーレをありがとう…CDも買います…
最後の直線のオペラオーの追い上げとシャウトが格好良すぎてリピートが止まらない…
「駆け抜けろ、頂点への道を」で劇場の空気が一気に全員泣いたってわかるくらい空気変わったのよ
感動をトレーナーの皆さんと分かち合えたのも嬉しかったよ…
たった4話でもこの満足感。
製作陣の本気度が伝わるものすごい作品だった。
キャラの掘り下げ
5:50からのオペラオーとトップロードの会話から オペラオーが一枚上の強さがわかる。
最後にかけた言葉がトップロードの名前からも、君にも頂点の道を目指しているんだろうと語りかける姿がかっこよすぎ
オペラオーが覇王の片鱗を見せるところバチクソ熱すぎる
あとライスの強者感マジ好き
菊花賞を勝ってるだけありますね
ラスカルスズカさんのスパートシーンもしっかり描く所凄く信頼できる。
謎のタキカフェが気になって眠れない。
タキカフェよく気づいたな。見返してやっと見つけたわ。4:58
99年皐月賞菊花賞ペアと01年の同一のペアってことやね
今となっては翌年の映画の伏線だったんだな…
4:58 まさかこれが劇場版への伏線になるとは思わなかった……
タキオンとカフェ…
当時「タキカフェだ!」って思ったくらいだったけど良く考えたらかなり意味深だよね
とても美しい構図だ
ほんとだ!!!!
「走り続けよう
どんな未来でも誓うから
諦めないハート見ていて欲しい」
って歌ってるところでトレーナーが頷くの全肯定の極みすぎる。
完全な歌詞何ですか?お願いします
お願い
マッスル
泣かせにくるのはズルいです😭
この作品でオペラオーの事大好きになってしまった……好きだ……テイエムオペラオー………
レースシーンの作画神すぎてやばいけどライブシーンも3人が超ぬるぬる動いてるからどれだけアニメ制作陣がこのアニメに力を注いだかわかる。ありがとう本当に。すごくすごいアニメだった。
スズカも生きてるしアヤベさんも死ぬことはないと知りつつ、これからも走り続ける未来があるだけで嬉しいよ…
勝つために走ってるけど、無事に帰ってくるだけで馬も騎手も立派なんだよ…
重い運命も人の勝手から来る設定なのに頑張って偉いね。
オペラオーさん見にきたのにみんな推しになっちゃって困った
受信料を逆に払いたくなるくらい最高の作品。
そして、エンドロールのうまぴょい伝説安定感よ。
しっかりと登場キャラで歌ってくれるの最高。
NHKとかいう観ることすらない番組に金払うくらいなら、こういうのに金払いたいよな
아니야 틀려…난 이미 많은 돈을 지불했다고…
エンドロールのうまぴょいは新録か?
最後まで素晴らしかった!
受信料の代わりに明後日からPUされるトプロのガチャにお布施すればええんやで。
最高の作品でした
これはガチャを引かざるを得ない
本当にたった4話なのに
ボリューム満点すぎる作品でした!!
4:57
しれっと通り過ぎるタキカフェとか
15:43 16:56 左下
いちファンとして我々の代表として現地に
駆けつけ声援を送るデジたんや
23:00
最後の一口を落としてしまった
ドットさんに
『まだこんなにある!』と
他に8本見せてからのオグリの一言
恐らく合計9本でこれから
ドットさんとオペラオーの対戦回数の示唆してる?など
ファンサも最高でした(笑)
気づかなかった!サンクス!
よく見つけましたね!凄い!
よく見てるなあ・・・。
おったwwwww
だとしたら、9本中1本は自分で食べてる(取ってる)訳だから2001宝塚記念の事も表してるのかも?
たった4話なのに3者しっかりフィーチャーしてくれるし、OP曲神だし、作画神だし、うまぴょいで締めてくれるし最高かよ
職場の昼休みで見てて号泣して仕事戻れない
wwww
泣けるところあったか?
@@ちか-s8fトプロが遂に一着とったとことかアヤベさんの話とかじゃない?
@@ちか-s8f大人になると涙脆くなるんじゃよ
泣けるとこしかねぇよ
youtubeで流すレベルのアニメじゃないよね。明日からの仕事が少し憂鬱だったけど、アヤべさんが救われて元気に仕事に行けそうだ。本作品に関わった皆さんにありがとうと言いたい。
全身全霊で顔が歪むオペラオーを見ることでしか得られない成分がある。
素晴らしいアニメをありがとうございました。
欲を言えば翌年のドットさんとオペラオーの1年間も…
ここタイムリーじじいのワイ大号泣。本当にこのまんま。空気感も何もかもがこのまんま。涙止まらない。ウマ娘すごい。本当にすごい。
主役の三人ももちろんなんだけど、トプロのトレーナーさんがめちゃくちゃ良かった…
「駆け抜けろ…駆け抜けろ!頂点への道をッッッ!!」のとこで泣きそうになった
17:21 OPのサビ回収で鳥肌立ったわ。
3期控えてるけど、いくつかの世代をこんな感じでまたアニメ化してほしい。
13:25 蹄鉄の色(金銀銅)で3人の中での着順が分かるのマジで芸が細かいな…
ホントだ!凄い観察眼ですね!
@@maboroshimrs サイゲのことだからなんか仕込んでるだろうなぁと思って見てたら案の定そうでした笑
分かってはいるけど来週はもう無いことに驚きを隠せない…
本当に最高の作品でした!!こんなに終わってほしくない作品は初めてです!
制作に携わった方々本当にありがとうございました…!!
1万円貰う方法のどうがあげてます
その次の年の古馬もアニメ化して欲しいよね
初の☆3でサポカ不足のへっぽこ育成でも腐らず明るく導いてくれたオペラオー
いつまでも私の推しだし今回オペラオーの魅力が十二分に発揮されていて本当に嬉しい
何よりあの覇王覚醒のシーンは本当に良かった。力強い唸り声からの最後の直線、本当に本当に良かった
たったの4話なのに、声優さんの魂の籠った演技も相まってものすごい満足感がある。Season1、Season2にも全く引けを取らないとても素晴らしい作品。制作に関わった全ての方々に感謝したい。ありがとうございました!!!
来週は出ないんですか?
それな
@@ニコガオ 出てほしいですね🥲
迷いのないオペラオーカッコ良すぎる。これは世紀末覇王
皆が遅いペースにドキドキしてる中
普段通りの顔してモグモグしてるのさすがの胆力だなオグリ
最後のレースはその胆力で勝ったようなものだし、超ハイにもどスローにも対応出来るのがオグリの凄味ですね。
いつ見ても飯食ってるウマw
映画館で1~4話通してもう一度みたい
この輝きを劇場でもう一度味わいたい。
それな!
そうだね
全くおんなじこと思ってた
そうなれば4回は泣く
映画化されるぞ!
5月10日から2週間限定公開だぞ!
3人のライブはあくまでアンコールであってウイニングライブではないよってするところ史実に対するリスペクトあって素晴らしいな。そういうとこが好きなんよ。小ネタを詰め込むだけじゃなくて根底にある競馬愛みたいな。
アヤベさんの瞳に光が戻っている事が何よりだ…😂
闇に囚われるな!
それは若いイケメンの男トレがアヤベを支えているおかげだよ。アヤベと男トレの恋物語が描かかれて欲しいけど、そこはアプリ版をやってる人だけが分かる演出になると予想。最後の方で男トレと向かい合って頬を染めてるアヤベが見れるだろうから楽しみ。
カレンなんかが2人の愛の間に挟まる隙は無いからアヤベを救うのはアプリ版通り若いイケメンの男トレ。
@@佐藤剛-u8s 女トレーナーでやってる人もいるしそもそも1~3話でそんな人も演出もなかったですよね。
@@佐藤剛-u8s カレンとアヤベに振られたんかってくらい二人のこと目の敵にしてて芝
レースシーンになってから涙が止まらなくなった。この3人は、先代3強のBNWに負けず劣らず素晴らしいトリオだと改めて思った。
でも翌年のオペが化け物すぎてちょっと霞んじゃうんだよな
@@SS-wu7ou いうてBNWも古馬になってからはビワハヤヒデが抜けてるしね
きっとそういうもんなんだよ
アヤベさんの所 19:33 では静かで切ないOPのBGMだったけど
20:55 こっから一気に明るいOPのBGMに変わるのいいよね
他の話にも入ってけど
OPのアレンジBGMやっぱり最高や
好き
期待してた通りのクオリティでもう最高だったわ……
で、ラスカルスズカがちゃんと最後の競り合いにいるのマジで良かった、ここすきポイントすぎる
最高過ぎました
ED 26:56あたりで流れる協力にトレーナーの皆様って入ってるの本当に粋ですよ…!
トレーナーって俺たちか!
粋すぎぃ!!
スポンサーってそういう……(違う)
@@hane_0000
スポンサー(金蔓)
アニメ化してくれたサイゲ、ウマ娘化を許可してくれたオーナー、最高の作品を制作してくれたスタッフ達に感謝!
おいおい、一つ忘れちゃあいねえか?
キャラに命を吹き込んでくれた声優さんをな!
@@user-mv3tb3zi9m まあね
1万円貰う方法のどうがあげてます
@@user-mv3tb3zi9m 皆想いはひとつだからな
@@yanmerbl3098 それとウマ娘を応援してくれる、お前らもな。
やっぱりRTTT4話なのに出来上がっているな
話の長さじゃなくて脚本が大切なんだなって思った!
RTTTと劇場版のスタッフに3期を一から作り直して欲しいですね…
シナリオディレクターRTTTとSeason3の人同じだよね確か
小針Dはキタサンとバクシンの血統繋がりとか色々及川監督に説明したが、大して関心も興味も持ってくれなかった。そして及川は勝ち続けるのはつまらないからという理由で、キタサンはピークを過ぎて衰えたという史実と反する描写を独断で決めた。
結局二期までは競馬ガチ勢のピエール杉浦や伊藤Pが話を主導して書いてたからこそあそこまで名作になり得たわけで、監督と三期の新入り脚本勢は競馬への思い入れなんて最初から無かった。
レース数が違いすぎるから比べることは出来ないでしょ。
漫画,アプリメインストーリー4話構成,劇場版と比べて13話構成は難しすぎる。
1期2期3期全て共通して尺のため全カットされたG1レースがあるから、4話構成で美味しいとこだけやるのが圧倒的に簡単な気がする。
本当、もう劇場版と言ってもいいくらいのクオリティ。感動した
4話で時間も映画にちょうどいいのがまた憎たらしい
編集したら もはや映画ですよね!
大スクリーンと音響機器の良いところで見てみたい(っ ॑꒳ ॑c)ワ
絶対に再編集した劇場版公開して、また俺達からむしり取るつもりなんだろサイゲ~!
良いぜ、どんどんやってくれお願いします!!
単に自分が王だと誇示するだけで無く、迷えるトプロや将来の好敵手ドトウにすら道を指し示すオペがカッコいい。
これが真の王の道と言わんばかりで威風堂々として好きになった。
今まで余り育成しないでごめんなさい。
最初から最後まで全てにおいて
最高のアニメだったレースが終わった後の3人の表情が本当に良い
23:17
これスマホの待ち受けにしようかな
1万円貰う方法のどうがあげてます
@@サトウジロウ-u2v なるほど
全話通して初見で見たけどガチで人生で1番泣きました
オペラオー大好きすぎる
マジで作画、音響、演出、キャストの方々の演技、構成、脚本全てががバケモンすぎた
本当にこんな素敵な最終回を作ってくれたスタッフやキャストの方々に心からの最大限の感謝を。
最後のライブの件は賛否ありそうだけど、アンコールって言ってたからその前に菊花賞の1,2,3着の子達がライブやって、アンコールは三冠それぞれ取った子達が3人揃ってライブしたって考えれば腑に落ちるかなって感じです。
星の輝きに名前のない、走ることができなかったたくさんの馬がいたことに思いを馳せた 素晴らしい作品だった。ありがとう。
オペラオーのキャラ濃さに着いていけそうもなく、アプリで2年、育成を敬遠してたが今やダントツ、怒涛の勢いで育成し始めた
かっけぇ……かっけぇよオペラオー!!!
23:23 劇場版RTTTの追加シーン、とっても良かったね。としみじみ思う
「爽やかな秋空の下、今年も菊の季節がやって参りました」の言い方が杉本清アナみたいで鳥肌たちました。
あのどっしり構えた、落ち着いた感じをよく再現したなと思います。
ほんとにすごく、すごいアニメです。
ライブシーン凄すぎる…
3人の性格やイメージが動きに現れてて
アニメーターさんの腕の凄さを感じた
2期の最期のユメヲカケルを思い出したのは僕だけ?
@@5shoma9 NO〜(乂'ω')バカ言っちゃあいけねぇよ…私もだ!
自分は片道130kmの劇場までRTTTを観に行き、劇場でベショベショになるほど泣いて、再公開されたRTTTを観てまた泣いてる😭本当に神作品をありがとう───
レース勝利後に左手を高く上げてガッツポーズしてるのは実際に渡辺騎手がやってたんだよね
ここだけじゃなく本当にウマ娘の制作陣はよく調べてるよな
マジで感心する
こんなに素晴らしいアニメをUA-camで配信してくれたなんてもうCygamesには感謝しかない……
@2万プレゼントお姉さん 天井分には足りない
エンドロールにそっと置かれる「協力 トレーナーの皆様」……
そういうとこだぞ、サイゲ!
@@宇佐見きゅう ワイらの課金で次のアニメも応援するぞ!(ヒシミラクル天井済)
23:23からの観客アンコール→イチバン星が駆ける空の流れを現実世界で体験できるとは思わなくて涙止まらなかったなあ…
5thライブ本当に最高でした!!
そしてYELLまでもが
19:00から涙腺崩壊した。拭っても拭っても溢れてくる。いい最終回だったサイゲには感謝しかない。
史実再現も最高だけど、ウマ娘である理由「もしかしたら」って言う希望を描いてくれるのが難いなぁ
ゲーム製作会社がそのこだわりをそのまま注ぎ込んで作ってくれたからこそ、ここまでの素晴らしいアニメになったと思う。
日本アニメの可能性を広げてくれてありがとうCygames!
願わくばこういうことができる会社が増えていくと良いな…