縄文を解き明かせ!個性派 井戸尻考古館(いいね!信州スゴヂカラ 2022年11月19日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 17

  • @kurumisoupful
    @kurumisoupful 9 місяців тому +9

    すごく行きたくなりました😊
    農耕まで実践してるとは考えもしませんでした。大変興味深いですを

  • @小田俊光-c8r
    @小田俊光-c8r Місяць тому +1

    煮炊きする料理も縄文人が最所だろうか。栄養の取り方も最高ですね。

  • @みこ-o8m
    @みこ-o8m 7 місяців тому +3

    それが、本当だと思います❤
    考古学だけではなく色んな学問が集って行って本当の事がわかってくるとおもます🎉

  • @白雨-p3k
    @白雨-p3k 7 місяців тому +2

    30年くらい前に訪ねたことがあります。縄文時代の酒に関する展示があり「縄文時代に酒?」と不思議に思った覚えがあります。こういうコンセプトの展示だとは知りませんでした。確かに納得の展示です。また、訪ねてみたい。

  • @秀樹北沢-d1z
    @秀樹北沢-d1z 10 місяців тому +6

    縄文😂から、続く、、農耕かあー!凄い!

  • @ozawakatsumi
    @ozawakatsumi 5 місяців тому +1

    去年こちらを見に行きました
    こんな展示に意味があったとは
    また訪れたいです

  • @rikatsuchida6732
    @rikatsuchida6732 7 місяців тому +2

    これぞ本当の考古学、森浩一先生がご覧になったら泣いて喜ぶ

  • @Well-Brilliant
    @Well-Brilliant Рік тому +4

    【図像】って、動物の擬人化の様な感じですよね。漫画・アニメの
    原型は鳥獣戯画では無く【縄文土器】にあったのかもしれません!

  • @atarisaori1164
    @atarisaori1164 6 місяців тому +2

    あ、もう絶対行こ

  • @小川満-e8c
    @小川満-e8c Рік тому +2

    稲刈りのところで 記者が「中国でもこのように稲刈りをしていたのですか?」と
    急に質問していましたが、なぜ唐突に「中国」との関連を持ち出したのかが気になります。
    この場面の前に、何か稲の日本への到来とか、道具の関連性などのやりとりがあったのでしょうか。

  • @しのなな-o8d
    @しのなな-o8d Рік тому +7

    クワやんけ。耕しとるやんけ。

  • @秀樹北沢-d1z
    @秀樹北沢-d1z 10 місяців тому

    縄文土器や、土偶を、作るイベントは?😂

  • @秀樹北沢-d1z
    @秀樹北沢-d1z 10 місяців тому

    オリジナルの、大切差かな😂

  • @秀樹北沢-d1z
    @秀樹北沢-d1z 10 місяців тому

    縄文人は、日本人野、祖先、オリジナル、縄文人、北沢川野、大石柱は、ストーンサークルの、1部品かも?😢

  • @小田俊光-c8r
    @小田俊光-c8r Місяць тому

    縄文人は箸じゃなかったんですか?

  • @秀樹北沢-d1z
    @秀樹北沢-d1z 10 місяців тому +1

    多様性かな?

  • @urakusp
    @urakusp 9 місяців тому +4

    縄文人は遮光器土偶にあるデザインの衣裳を着ていた.カラフルな刺繍もあった筈。その復元を要望します。