Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
OPから絶好調で好きです 笑笑
朝からよく仕上がってましたw
3:20新幹線の乗車券と特急券を買うと…って、要するにその区間は使えないよちゃんと払ってね、ということですよ…ね…?8月に大仙市に引っ越しましたがまだ北上線乗ったことないのです💦
そうです、新幹線に乗る時は要するに普通にきっぷを買ってくださいw
OPからカミカミで神がかっていましたw
朝から仕上がってます(`・ω・´)
え~音楽使わりますなぁ~~~気持ちが和らいだわ👍東北いいですね~~自分 縁とゆかりしかないですけどね????
いつもとは違う感じで曲を当ててみた所、福島到着時の薄明りとEDの後方展望映像がイイ感じにマッチしました( ´Д`)
いつも拝見しています。今回のエンディングテーマ曲と映像が凄くマッチしていて 個人的にちょっと感動モノでした。「みちのく一人旅」続きを楽しみにしています。
福島駅到着前から当てている曲ですが尺が偶然にイイ感じにハマったのでEDまで繋げてみましたw
33:15 宮城はひとめぼれですね。コシヒカリは新潟です。
コシヒカリ…日本の米と言ったらまずはコレでしょ!!あきたこまち…個人的に好きでよく買うwだて正夢…どこでも売ってる訳じゃないけど聞いた事があるミネアサヒ…愛知のマイナー品種だからスルーしとこwwwみたいなワイの米に対する属性がダダ漏れしててサーセンw
北上線には2022年の3月まで平石駅と矢美津駅があり、2駅が同改正で廃止されたので、通過駅が1駅になりました。
だから1駅の通過運転なのね
結果的に1駅通過になってしまっても快速を残した意図は…
乗った人しか知らないと思いますが、こまちは若干小さいのですが座席数が少ないので内部は新幹線で一番広くて楽なんですよ。
秋田・山形はミニ新幹線なので車体が在来線サイズで他の新幹線車両よりも一回り小さいですからね~
宮城ではひとめぼれって米が主流だと思います!もちろんコシヒカリだったり、だて正夢だったり、少ないですがササニシキを作ってる農家もあります!
ひとめぼれは愛知だと生産・消費ともにマイナーな方に入っていて自分では思いつきませんでした(汁
自分は院内〜新庄の非電化知ったのつい最近なのでドリチソさん情報早いです😂😂😂
乗車時はJRの発表前だったので一切、触れていませんし映像も撮っていませんが、編集に入る直前でJRの発表があったので半ばムリヤリ入れましたw
北東北の本線筋の電車、701系ロングシートになって既に30年が経過しましたが、置き換え前は50系客車のセミクロスで、空いた車内で弁当を食べながら窓の景色を眺めて旅情を味わうのが醍醐味でした🍱701系置き換え直後は、ロングシートで旅情もへったくれもあるか、と言われるほど散々な評価でした。また、時をさらに遡れば旧型客車が最後の活躍を見せていて、原ノ町〜青森間などのトンデモな長距離運用が何本もありました。私が子供の頃、母親の知人を訪ねに家族で八戸まで行った際、快速くりこま(455系•グリーン車付き)と旧型客車を乗り継いで行ったことが懐かしい思い出です😊
客車時代を知らない自分からすると奥羽線や羽越線で701系がロングシートなのに1両に数人しか乗ってなくてガラーンと広く空いた車内空間を見てある種の旅情を感じていたりしますw
24:59 あの時山田線に乗ってたら、確か大遅延して、鉄道組が疲弊されてましたね😅
そうそう、あの時は行程的にも帰りの一番最後の選択だったので乗る前から疲れ気味だった事もあって自分はレンタカーで行った方がラクじゃね?と思ってレンタカーを選んだら…数年後に山田線がこんなことになるとは(汁
19:05 駅名標に老爺のイラストが貼り付けてあったのは和賀仙人駅でしょうか。この駅の一つ先にある岩沢駅と銭湯で有名なほっとゆだ駅の間は、1962年に湯田ダム(1965年供用開始。堤高89.5m、わが国では比較的珍しい型式とされる重力式アーチダム)の建設に伴い付け替えが行われた区間で、このダムの完成により生まれた人造湖が錦秋湖ですね。駅に温泉が併設していることで有名なほっとゆだ駅はかつて陸中川尻という駅名で、元々は国鉄の所有地だった土地を湯田町(現:西和賀町)が買い上げて温泉を掘り、町おこしの一環として温泉施設付き駅舎となった1989年4月1日に改名したものです。なお、線路付け替え区間に該当するほっとゆだーゆだ錦秋湖(旧名:陸中大石。1962年移設)間には鉄道橋として世界初のカンチレバー方式(やじろべえ方式。橋脚の左右でやじろべえのようにバランスを取りながら橋桁を伸ばしていく。現在では橋梁建設においてごく一般的に行われています)で建設された鷲巣川橋梁(153.35m)が架かっていますが、建設中の1961年6月、橋桁落下事故が発生して建設作業に従事しておられた多数の方が犠牲になるという痛ましい出来事も起こっています。
そうです、和賀仙人です(和賀は表現が思いつかなくてスルーしましたw
東北地方の路線も一部不通区間が多くて未乗路線の完乗はかなり厳しい状況ですね、山間部の路線も多い上にバス代行が長期化してる所もある位で・・
特北の路線は桁違いの規模と範囲で被災した震災からの復活と廃止が最近ようやく一段落したのに今度は豪雨とかで長期運休を余儀なくされている路線が出てきて状況がなかなか良くならないです…
東北方面は時刻しっかり調べて行かないと本数無いですもんね😅北上線も乗った事無いので行ってみたい🙋🚈
東北本線や新幹線の区間ならばともかく、それ以外の場所になると極端に本数が少なかったり運休していたりでスンナリ行かせて貰えなくなるので○○の列車に乗り遅れたら即諦めて違う方法を探そうって思っておかないとヤバいですね
だいぶ乗りましたね。701系は走るプレハブ小屋と揶揄されるほど評判が悪かった為次のE721系ではセミグロスが復活した経緯があった気がします。
ルート選定をあれこれ考えたら結構、いい感じに繋がりましたが連日の乗車距離もなかなかな事になりましたw
27:23 平泉と岩泉、まぁ知らない人には紛らわしいよね・・・平泉には世界遺産の中尊寺や毛越寺などがあり、岩泉には日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞や動画内にもあるブルトレホテルがある。視聴者の方はどちらに行くにしても間違えないようにね。岩手は北海道に次ぐ日本で第2位の広さ、公共交通機関でも車でも両観光地間って結構時間かかるから。
そう、東北って思った以上に広いんですよね新幹線が通っている都市はまだしもそれ以外の都市になると行くのにかなり時間がかかってビビります(汁
東北の列車はほぼ知らないので勉強になります!ありがとう御座います!今年は暖かすぎるんですかね?富士山🗻も雪降らないってテレビでやってました!
今年の愛知はいつまでも暑い(暖かい)ですが東北は10月初めでもやっぱり寒かったです
静岡県民ですが富士山は未だ雪無しですね。いつ頃から雪がとかあんま意識してないですが今年はおかしいです。
自分は岩手の前沢ですが、宮城は、ひとめぼれとササニシキが有名です。ドリチソさん前沢牛食べてって欲しかった😢
いやー、今回はキツキツなスケジュールの都合もあってグルメを楽しむよりも食える時に食う!!な色が強かったです(汁
北上線のキハ100の黒塗りの復刻塗装に乗れて良かったですね!!なんかキハ100の北上線とかで走る車両が来年の3月に落ちるかも??らしいので復刻塗装したかもらしいので乗れて良かったですね!!実際何本か譲渡されてますからね....宮城はひとめぼれ、ササニシキなどいろいろ品種改良して作ってますよ
最近、復刻塗装は引退の予告みたいな流れがありますからねぇ…
山田線、陸羽東線の件からも分かった通り、これからのドンコー完乗企画は山間部、沿岸部を走る超赤字ローカル線を最優先にした方がいいですね。今のご時世、こういった路線は少しでも災害の影響を被ったら一発アウトになりかねず、永遠の遺憾になってしまいますからね
昨今の様子を見ていると主要幹線はともかく、ローカル線かつ存廃が不安視されていると災害→需要もないし、直すお金もない→廃止になる事例が多々ありますからねぇ
大曲駅の花火のオブジェ。実寸大なら大きすぎるというより爆弾ですね。
一瞬、原寸大の模型かな?と思ったのですが、よく考えたら直径が2m以上とかあったらヤバいですねw
Google maps トラップありますよね…営業時間が変更になったのか実際行ってみたら違ってたり😭
Googleマップは地図を見て場所から探したい時に便利で出先では特によく使っているのですが、お店の公式情報じゃないのでデータが古い時があるのが罠です値段が違ったくらいならばともかく、お休みはマジで困る( ´Д`)
山田線は残念でしたね。北上線と言えば、ほっとゆだ駅で温泉に入った後に列車に乗った事を亀山の友人に報告した所、その人の友人が同じ列車に乗っているというので会った事があります。はるばる亀山から18きっぷで来たとの事。自分はその時には既に四日市から地元の横須賀に引越していて、やはり18きっぷで旅行して北上泊。
凄い、北上線の列車で偶然に友人と会うなんて( ゚д゚)しかも、もし温泉に入った話をしなかったら同じ列車に乗っていながらも結局、最後まで気が付かずに行ってしまった可能性もあった訳ですね…
私今年仙台に2回野球を観に行きましたが本当に東北新幹線(特に"はやぶさ"と"こまち")は混みますね1回目の仙台からの帰りに"のぞみ"感覚でふらっと切符を買って乗ろうとしたら、はやぶさとこまちの全列車が満席で苦労したのが思い出です
JR東日本の全ての新幹線が大宮~東京に集結する構造上、しかたないですが、はやぶさだけに絞ると30分とか1時間に1本しかなかったりしますし、やまびことか全部ひっくるめても4~5本とかしかないので割とすぐ混むし満席売切れですね( ´Д`)もっとも地下鉄みたいな感覚で駅に着いたタイミングで乗れて超繁忙期以外は席も空いてる超輸送力を持ってる東海道新幹線が狂ってるとも言えますがw
お疲れ様です!しかし東北の路線、災害被害が多いですね。山田線ももしかしたら、ということはありえるのかなとも思います。あと、OPがかなりグダグダでしたが、朝に弱いせいなんですかね?
道路事情が良くなって需要的にもバスで賄えるとなると…山田線を復旧させる動機が薄くなって…と、言う流れを想像せずにはいられませんね
北上線、一駅通過で快速ですかw山陽新幹線にも新下関発岡山行き、厚狭しか通過しないひかり590号Rail Star💫(新下関以外の乗客にとってはこだま号と何ら変わりないw)があります🤣🤣🤣
ダイヤを見たら快速なのに通過駅が1駅で笑いましたよw全駅停車の普通列車にしても所要時間は大して増えないだろうし接続が悪くなる事もないだろうに快速であり続けるのはなんでだろ?って思いました
うぽつです。仙台へようこそ。宮城県の主力となる米の品種は『ひとめぼれ』で、次点が『ササニシキ』です。ササニシキを改良して病気に強くしたのがひとめぼれという位置づけです。最近はブランド米として『だて正夢』が登場しましたが生産量を敢えて絞っているのでちょっとお高めです。また山形の『つや姫』も宮城県で生産されて店頭に並んでいます。
宮城のお米はひとめぼれ・ササニシキなのですねだて正夢は高級なイメージがありますがブランドを崩さないように売り方を考えているのですか~
毎回楽しみに拝見させてもらっています。新幹線と言えば、何年か前に購入したグリーン車のシートは、その後どうなってるのか?気になります😅
家にあるよw
数年前に新函館北斗から大宮までH5系に乗りました。本数が少ない中で運良く当たりました。
H5系は見た事はあるけど乗った事は1回もないのでウラヤマシイ
お疲れさまです❗❗一ノ関駅を境に同じ形式であって車両が運用が違います。盛岡支社の紫色のラインが特徴の701系1000番台に対し仙台支社の仙台地区を走る701系は1000番台は赤+白+緑15号の色が特徴です。車両運用も違って一ノ関~小牛田間はワンマン運転ができる701系2両編成が主に充当されるようです。盛岡~一ノ関間は1994年当時盛岡・青森地区の客車列車置き換え用として701系1000番台2両×16本が配置されました。2002年に,IGRいわて銀河鉄道2両×4本と青い森鉄道に1編成と2010年には7編制譲渡されました。小牛田~新白河間を走る区間にボックスシートがあるE721系0番台2両編成と4両固定編成が特徴のE721系1000番台です。心が痛くなりますが、E721系0番台のトップナンバークモハE721-1(P1編成)+クモハE721-19(P19編成)2両×2本が2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波の被害で事故廃車となりました。ドリさんがご乗車された小牛田14:44発仙台行きがその車両がE721系です。
ほんとだ( ゚д゚)一ノ関を境に車両の色が変わってる!!
サッポロビール庭園通過的なかんじにすればいいですよね。笑JR北海道は、普通は停まらないのに快速は停まるというある意味凄いことやってますからね。笑
普通列車なのに〇〇は停まりません、快速列車なのに△△は停まります…なんて言う事例に各地で遭遇する度に列車種別とは?と言う禅問答みたいな事を考えてしまいますw
スタート前はかなりグダグダでしたけども…😅途中からのロングシートと硬いボックスシートの長時間乗車は疲れそうですねおつかれさまでした~!😅100やキハ110はフェイスがブラックのほうがカッコいいですね出た当時は急行にも使われたくらいなので乗り心地はいいと思っていますw関東でも八高線の高麗川以北で走っていますね
キハ100/110のイスはフカフカで良い感じですよ( ´Д`)
0:00 朝から寝ぼけてNG & ドリさんかと思ったら新渡戸稲造の銅像だった(笑)
ヲイ( ゚д゚)
車内放送は三宅さんの声ですね三陸鉄道や東海四国なので聞きますね
全然、気が付いてなかった(汁
三宅智恵子さんですね
最後の最後で急停止は疲れますね…
結果的に何事もなかったですが急停止のアナウンスが流れた時はカンベンしてよって思いました(汁
盛岡→大曲→横手→北上→仙台→福島 これだけ見たら東北周遊ですなw
その人、前日は仙台→女川→気仙沼→一ノ関→盛岡をキメたご様子w
うp乙です。現在「秋田新幹線」として知られる田沢湖線が電化されるまでは奥羽山脈越えが他線区よりは楽という事で秋田までの再速達ルートだった時代もある北上線。電化は実現しなかったものの重量級機関車が出入り出来た事で優等列車や貨物列車も運転されていました。東北新幹線が盛岡まで開通した際に盛岡がターミナル駅として整備された事で、大曲駅や峠越えでの時間ロスを考慮しても盛岡駅を無視出来ず秋田へのメインルートを田沢湖線に奪われました。秋田新幹線工事運休時に代替ルートとして一瞬だけ注目されたのが最後の輝きでした。沿線自治体が存続へ向けた協議を始めましたが前途多難です。次回も楽しみにしています。
田沢湖線ルートだと盛岡まで北に行きすぎて大曲まで南に戻って秋田な感じで無駄がある感じがするルートになってしまいますが、盛岡の需要は無視できないでしょうし所要時間も航空機に対抗できる(+新車両の性能次第では勝てる)範囲なので田沢湖線ルートの選択で良かったと思います
スタートは田沢湖線…秋田ツンカンセン走っているからフツー車もそこそこ走っているのかと思いきや、本数は寂しいモノでしたね(´・ω・`)田沢湖線と北上線は電化区間と非電化区間との違いがあるものの、景色は森と湖と似た感じでしたが、唯一の違いが北上線にほっとゆだ駅という温泉♨️付きの駅があるので温泉♨️マニアにはたまらない路線ですよね〜(*⁰▿⁰*)途中の北上駅でランチタイムで駅の立ち喰い蕎麦屋さんで食べようと意気揚々と行かれたけど、ぬぁ〜んと定休日という…結局は2度目のコンビニ新しい日々で親子丼、、、今回はご飯🍚ものに有り付けて何よりでした♪( ´▽`)北上からは3度の乗り換えを経て福島まで無事に着かれて良かったですwとうほぐの地方路線もキウシウと同じく大雨の被害でやられてしまっているみたいで…また復旧出来ずにBRT化する可能性が否めないですよね〜()今回も370kmのロングランお疲れ様でした♪
北上線に乗るためだけに新幹線を使ってまで奥羽山脈を越えてスグ戻ってきました
ワロタwwwどんだけグダグダだよ!からの、ドンキーでイク♂のに新幹線と言うパワーワード🚄グダグダ&グダグダでドリさんらしいね♪
朝からゼッコーチョーです(`・ω・´)
最近の異常気象で大雨などの被害があった場所は赤字路線が多い気がします。米坂線も大好きな路線ですが元々赤字だった為、未だに復旧工事されてないです。もう1度乗りたいですが、厳しそうです>.
赤字路線は山間部など地理的に厳しい条件の場所を通っている事が多いせいか災害時の被害が大きくなりやすい感じがする上に元々が赤字だから復旧の予算も付かず放置からの廃止みたいなケースが散見されるので先行きが怪しいですね…
お疲れ様です。3:18 ???🤔(確かにそうですが、秋田新幹線利用の場合の盛岡〜大曲間は、秋の乗り放題パスは全く関係無いじゃん🤣🤣🤣)話を”盛り”過ぎて”おか”し過ぎですね~。🤭裏技の理屈も”大曲がり”ってとこですな。😅24:43 山田線≈鹿の通り道?😅
新幹線のくだりは実は何の割引も特典もないって言うネタですw
開始早々、通常運行な名古屋県愛知市のチソニキ(オコラレロ
(´・ω・`)
23:27 乗車券のみで特急・急行に乗れます😂😂😂
コメント欄は編集できるので追加とか書き間違いがあったら元コメントにまとめて入れておいていただけると分かりやすくて助かるのでよろしくお願いします毎日の全コメント数がかなりなのでスムーズな運営を目指し各視聴者さまにもご協力をお願いしています
北上線はほとんど通過していい。北上駅→柳原駅→江釣子駅→ほっとゆだ駅→横手駅だけでいい。これだけで相当時間短縮できると思う。
5:30 こまち1号 カッコイイ色合いですね😊
E6系の赤は彩度高めで映えますよ!!
山田線は無理でしょうね。上米内ー宮古の利用が日に150人とかですし。バスでたくさんの路線になっちゃった感じですね。
山田線の復旧に?億円を突っ込む価値があるかって考えたら…もっと別の使い道があるダロ!?ってなるのが普通でしょうからねぇそれこそバスじゃ運びきれないくらい需要があるって言うなら話は別ですが現状、バスで運びきれそうな訳で…
ひと駅だけハブなのかwいっそ全駅停車の快速にしてしまえ(笑)意味不明で人気が出ると思うぞ♫😬
現時点で既に快速である意義がまるで見いだせなかった謎列車でした…
関西の人やから東北はよくわからないなぁ〜
簡易的だけど地図を出したりしてるから分かって( ´Д`)
15:23 駅を通過しなくても優等列車に乗ってるという優越感は味わえる😂😂😂😋😋😋🤩🤩🤩🚄🚅🚈
15:38 もともと平石駅🚉と矢美津駅🚉も通過だった😮😮だからちゃんと快速だった🚈🚈でも平石🚉も矢美津🚉も廃止になっちゃった😂逆によく小松川駅🚉廃止にならなかったと思うよ❗️❗️
3:20 さらにグランクラス券も追加すればグランクラスに乗れるね❤😂😂🎉🎉😊😊😊😊
0:35 ドリチソ氏に似てる😂😂😂
○
盛岡+大曲+横手+北上+仙台+福島東北本線横断だ。そして秋田🚅かっこいい
愛知から2日かけて盛岡まで行ったので3日目からは戻ってきます
OPから絶好調で好きです 笑笑
朝からよく仕上がってましたw
3:20
新幹線の乗車券と特急券を買うと…って、要するにその区間は使えないよちゃんと払ってね、ということですよ…ね…?
8月に大仙市に引っ越しましたがまだ北上線乗ったことないのです💦
そうです、新幹線に乗る時は要するに普通にきっぷを買ってくださいw
OPからカミカミで神がかっていましたw
朝から仕上がってます(`・ω・´)
え~音楽使わりますなぁ~~~気持ちが和らいだわ👍
東北いいですね~~自分 縁とゆかりしかないですけどね????
いつもとは違う感じで曲を当ててみた所、福島到着時の薄明りとEDの後方展望映像がイイ感じにマッチしました( ´Д`)
いつも拝見しています。今回のエンディングテーマ曲と映像が凄くマッチしていて 個人的にちょっと感動モノでした。「みちのく一人旅」続きを楽しみにしています。
福島駅到着前から当てている曲ですが尺が偶然にイイ感じにハマったのでEDまで繋げてみましたw
33:15 宮城はひとめぼれですね。コシヒカリは新潟です。
コシヒカリ…日本の米と言ったらまずはコレでしょ!!
あきたこまち…個人的に好きでよく買うw
だて正夢…どこでも売ってる訳じゃないけど聞いた事がある
ミネアサヒ…愛知のマイナー品種だからスルーしとこwww
みたいなワイの米に対する属性がダダ漏れしててサーセンw
北上線には2022年の3月まで平石駅と矢美津駅があり、2駅が同改正で廃止されたので、通過駅が1駅になりました。
だから1駅の通過運転なのね
結果的に1駅通過になってしまっても快速を残した意図は…
乗った人しか知らないと思いますが、こまちは若干小さいのですが座席数が少ないので内部は新幹線で一番広くて楽なんですよ。
秋田・山形はミニ新幹線なので車体が在来線サイズで他の新幹線車両よりも一回り小さいですからね~
宮城ではひとめぼれって米が主流だと思います!
もちろんコシヒカリだったり、だて正夢だったり、少ないですがササニシキを作ってる農家もあります!
ひとめぼれは愛知だと生産・消費ともにマイナーな方に入っていて自分では思いつきませんでした(汁
自分は院内〜新庄の非電化知ったのつい最近なのでドリチソさん情報早いです😂😂😂
乗車時はJRの発表前だったので一切、触れていませんし映像も撮っていませんが、編集に入る直前でJRの発表があったので半ばムリヤリ入れましたw
北東北の本線筋の電車、701系ロングシートになって既に30年が経過しましたが、置き換え前は50系客車のセミクロスで、空いた車内で弁当を食べながら窓の景色を眺めて旅情を味わうのが醍醐味でした🍱
701系置き換え直後は、ロングシートで旅情もへったくれもあるか、と言われるほど散々な評価でした。
また、時をさらに遡れば旧型客車が最後の活躍を見せていて、原ノ町〜青森間などのトンデモな長距離運用が何本もありました。
私が子供の頃、母親の知人を訪ねに家族で八戸まで行った際、快速くりこま(455系•グリーン車付き)と旧型客車を乗り継いで行ったことが懐かしい思い出です😊
客車時代を知らない自分からすると奥羽線や羽越線で701系がロングシートなのに1両に数人しか乗ってなくてガラーンと広く空いた車内空間を見てある種の旅情を感じていたりしますw
24:59 あの時山田線に乗ってたら、確か大遅延して、鉄道組が疲弊されてましたね😅
そうそう、あの時は行程的にも帰りの一番最後の選択だったので乗る前から疲れ気味だった事もあって自分はレンタカーで行った方がラクじゃね?と思ってレンタカーを選んだら…数年後に山田線がこんなことになるとは(汁
19:05 駅名標に老爺のイラストが貼り付けてあったのは和賀仙人駅でしょうか。
この駅の一つ先にある岩沢駅と銭湯で有名なほっとゆだ駅の間は、1962年に湯田ダム(1965年供用開始。堤高89.5m、わが国では比較的珍しい型式とされる重力式アーチダム)の建設に伴い付け替えが行われた区間で、このダムの完成により生まれた人造湖が錦秋湖ですね。
駅に温泉が併設していることで有名なほっとゆだ駅はかつて陸中川尻という駅名で、元々は国鉄の所有地だった土地を湯田町(現:西和賀町)が買い上げて温泉を掘り、町おこしの一環として温泉施設付き駅舎となった1989年4月1日に改名したものです。
なお、線路付け替え区間に該当するほっとゆだーゆだ錦秋湖(旧名:陸中大石。1962年移設)間には鉄道橋として世界初のカンチレバー方式(やじろべえ方式。橋脚の左右でやじろべえのようにバランスを取りながら橋桁を伸ばしていく。現在では橋梁建設においてごく一般的に行われています)で建設された鷲巣川橋梁(153.35m)が架かっていますが、建設中の1961年6月、橋桁落下事故が発生して建設作業に従事しておられた多数の方が犠牲になるという痛ましい出来事も起こっています。
そうです、和賀仙人です(和賀は表現が思いつかなくてスルーしましたw
東北地方の路線も一部不通区間が多くて未乗路線の完乗はかなり厳しい状況ですね、山間部の路線も多い上にバス代行が長期化してる所もある位で・・
特北の路線は桁違いの規模と範囲で被災した震災からの復活と廃止が最近ようやく一段落したのに今度は豪雨とかで長期運休を余儀なくされている路線が出てきて状況がなかなか良くならないです…
東北方面は時刻しっかり調べて行かないと本数無いですもんね😅北上線も乗った事無いので行ってみたい🙋🚈
東北本線や新幹線の区間ならばともかく、それ以外の場所になると極端に本数が少なかったり運休していたりでスンナリ行かせて貰えなくなるので○○の列車に乗り遅れたら即諦めて違う方法を探そうって思っておかないとヤバいですね
だいぶ乗りましたね。
701系は走るプレハブ小屋と揶揄されるほど評判が悪かった為次のE721系ではセミグロスが復活した経緯があった気がします。
ルート選定をあれこれ考えたら結構、いい感じに繋がりましたが連日の乗車距離もなかなかな事になりましたw
27:23 平泉と岩泉、まぁ知らない人には紛らわしいよね・・・
平泉には世界遺産の中尊寺や毛越寺などがあり、岩泉には日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞や動画内にもあるブルトレホテルがある。
視聴者の方はどちらに行くにしても間違えないようにね。
岩手は北海道に次ぐ日本で第2位の広さ、公共交通機関でも車でも両観光地間って結構時間かかるから。
そう、東北って思った以上に広いんですよね
新幹線が通っている都市はまだしもそれ以外の都市になると行くのにかなり時間がかかってビビります(汁
東北の列車はほぼ知らないので勉強になります!ありがとう御座います!今年は暖かすぎるんですかね?富士山🗻も雪降らないってテレビでやってました!
今年の愛知はいつまでも暑い(暖かい)ですが東北は10月初めでもやっぱり寒かったです
静岡県民ですが富士山は未だ雪無しですね。
いつ頃から雪がとかあんま意識してないですが今年はおかしいです。
自分は岩手の前沢ですが、宮城は、ひとめぼれとササニシキが有名です。
ドリチソさん前沢牛食べてって欲しかった😢
いやー、今回はキツキツなスケジュールの都合もあってグルメを楽しむよりも食える時に食う!!な色が強かったです(汁
北上線のキハ100の黒塗りの復刻塗装に乗れて良かったですね!!なんかキハ100の北上線とかで走る車両が来年の3月に落ちるかも??らしいので復刻塗装したかもらしいので乗れて良かったですね!!実際何本か譲渡されてますからね....宮城はひとめぼれ、ササニシキなどいろいろ品種改良して作ってますよ
最近、復刻塗装は引退の予告みたいな流れがありますからねぇ…
山田線、陸羽東線の件からも分かった通り、これからのドンコー完乗企画は山間部、沿岸部を走る超赤字ローカル線を最優先にした方がいいですね。今のご時世、こういった路線は少しでも災害の影響を被ったら一発アウトになりかねず、永遠の遺憾になってしまいますからね
昨今の様子を見ていると主要幹線はともかく、ローカル線かつ存廃が不安視されていると災害→需要もないし、直すお金もない→廃止になる事例が多々ありますからねぇ
大曲駅の花火のオブジェ。実寸大なら大きすぎるというより爆弾ですね。
一瞬、原寸大の模型かな?と思ったのですが、よく考えたら直径が2m以上とかあったらヤバいですねw
Google maps トラップありますよね…
営業時間が変更になったのか実際行ってみたら違ってたり😭
Googleマップは地図を見て場所から探したい時に便利で出先では特によく使っているのですが、お店の公式情報じゃないのでデータが古い時があるのが罠です
値段が違ったくらいならばともかく、お休みはマジで困る( ´Д`)
山田線は残念でしたね。
北上線と言えば、ほっとゆだ駅で温泉に入った後に列車に乗った事を亀山の友人に報告した所、その人の友人が同じ列車に乗っているというので会った事があります。
はるばる亀山から18きっぷで来たとの事。
自分はその時には既に四日市から地元の横須賀に引越していて、やはり18きっぷで旅行して北上泊。
凄い、北上線の列車で偶然に友人と会うなんて( ゚д゚)
しかも、もし温泉に入った話をしなかったら同じ列車に乗っていながらも結局、最後まで気が付かずに行ってしまった可能性もあった訳ですね…
私今年仙台に2回野球を観に行きましたが本当に東北新幹線(特に"はやぶさ"と"こまち")は混みますね
1回目の仙台からの帰りに"のぞみ"感覚でふらっと切符を買って乗ろうとしたら、はやぶさとこまちの全列車が満席で苦労したのが思い出です
JR東日本の全ての新幹線が大宮~東京に集結する構造上、しかたないですが、はやぶさだけに絞ると30分とか1時間に1本しかなかったりしますし、やまびことか全部ひっくるめても4~5本とかしかないので割とすぐ混むし満席売切れですね( ´Д`)
もっとも地下鉄みたいな感覚で駅に着いたタイミングで乗れて超繁忙期以外は席も空いてる超輸送力を持ってる東海道新幹線が狂ってるとも言えますがw
お疲れ様です!
しかし東北の路線、災害被害が多いですね。山田線ももしかしたら、ということはありえるのかなとも思います。あと、OPがかなりグダグダでしたが、朝に弱いせいなんですかね?
道路事情が良くなって需要的にもバスで賄えるとなると…
山田線を復旧させる動機が薄くなって…
と、言う流れを想像せずにはいられませんね
北上線、一駅通過で快速ですかw
山陽新幹線にも新下関発岡山行き、厚狭しか通過しないひかり590号Rail Star💫(新下関以外の乗客にとってはこだま号と何ら変わりないw)があります🤣🤣🤣
ダイヤを見たら快速なのに通過駅が1駅で笑いましたよw
全駅停車の普通列車にしても所要時間は大して増えないだろうし接続が悪くなる事もないだろうに快速であり続けるのはなんでだろ?って思いました
うぽつです。
仙台へようこそ。
宮城県の主力となる米の品種は『ひとめぼれ』で、次点が『ササニシキ』です。
ササニシキを改良して病気に強くしたのがひとめぼれという位置づけです。
最近はブランド米として『だて正夢』が登場しましたが生産量を敢えて絞っているのでちょっとお高めです。
また山形の『つや姫』も宮城県で生産されて店頭に並んでいます。
宮城のお米はひとめぼれ・ササニシキなのですね
だて正夢は高級なイメージがありますがブランドを崩さないように売り方を考えているのですか~
毎回楽しみに拝見させてもらっています。新幹線と言えば、何年か前に購入したグリーン車のシートは、その後どうなってるのか?気になります😅
家にあるよw
数年前に新函館北斗から
大宮までH5系に乗りました。
本数が少ない中で運良く
当たりました。
H5系は見た事はあるけど乗った事は1回もないのでウラヤマシイ
お疲れさまです❗❗
一ノ関駅を境に同じ形式であって車両が運用が違います。
盛岡支社の紫色のラインが特徴の701系1000番台に対し仙台支社の仙台地区を走る701系は1000番台は赤+白+緑15号の色が特徴です。
車両運用も違って一ノ関~小牛田間はワンマン運転ができる701系2両編成が主に充当されるようです。
盛岡~一ノ関間は1994年当時盛岡・青森地区の客車列車置き換え用として701系1000番台2両×16本が配置されました。
2002年に,IGRいわて銀河鉄道2両×4本と青い森鉄道に1編成と2010年には7編制譲渡されました。
小牛田~新白河間を走る区間にボックスシートがあるE721系0番台2両編成と4両固定編成が特徴のE721系1000番台です。
心が痛くなりますが、E721系0番台のトップナンバークモハE721-1(P1編成)+クモハE721-19(P19編成)2両×2本が2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波の被害で事故廃車となりました。
ドリさんがご乗車された小牛田14:44発仙台行きがその車両がE721系です。
ほんとだ( ゚д゚)
一ノ関を境に車両の色が変わってる!!
サッポロビール庭園通過的なかんじにすればいいですよね。笑
JR北海道は、普通は停まらないのに快速は停まるというある意味凄いことやってますからね。笑
普通列車なのに〇〇は停まりません、快速列車なのに△△は停まります…なんて言う事例に各地で遭遇する度に列車種別とは?と言う禅問答みたいな事を考えてしまいますw
スタート前はかなりグダグダでしたけども…😅
途中からのロングシートと硬いボックスシートの長時間乗車は疲れそうですね
おつかれさまでした~!😅
100やキハ110はフェイスがブラックのほうがカッコいいですね
出た当時は急行にも使われたくらいなので乗り心地はいいと思っていますw
関東でも八高線の高麗川以北で走っていますね
キハ100/110のイスはフカフカで良い感じですよ( ´Д`)
0:00 朝から寝ぼけてNG & ドリさんかと思ったら新渡戸稲造の銅像だった(笑)
ヲイ( ゚д゚)
車内放送は三宅さんの声ですね三陸鉄道や東海四国なので聞きますね
全然、気が付いてなかった(汁
三宅智恵子さんですね
最後の最後で急停止は疲れますね…
結果的に何事もなかったですが急停止のアナウンスが流れた時はカンベンしてよって思いました(汁
盛岡→大曲→横手→北上→仙台→福島 これだけ見たら東北周遊ですなw
その人、前日は仙台→女川→気仙沼→一ノ関→盛岡をキメたご様子w
うp乙です。
現在「秋田新幹線」として知られる田沢湖線が電化されるまでは奥羽山脈越えが他線区よりは楽という事で秋田までの再速達ルートだった時代もある北上線。
電化は実現しなかったものの重量級機関車が出入り出来た事で優等列車や貨物列車も運転されていました。
東北新幹線が盛岡まで開通した際に盛岡がターミナル駅として整備された事で、
大曲駅や峠越えでの時間ロスを考慮しても盛岡駅を無視出来ず秋田へのメインルートを田沢湖線に奪われました。
秋田新幹線工事運休時に代替ルートとして一瞬だけ注目されたのが最後の輝きでした。
沿線自治体が存続へ向けた協議を始めましたが前途多難です。
次回も楽しみにしています。
田沢湖線ルートだと盛岡まで北に行きすぎて大曲まで南に戻って秋田な感じで無駄がある感じがするルートになってしまいますが、盛岡の需要は無視できないでしょうし所要時間も航空機に対抗できる(+新車両の性能次第では勝てる)範囲なので田沢湖線ルートの選択で良かったと思います
スタートは田沢湖線…秋田ツンカンセン走っているからフツー車もそこそこ走っているのかと思いきや、本数は寂しいモノでしたね(´・ω・`)
田沢湖線と北上線は電化区間と非電化区間との違いがあるものの、景色は森と湖と似た感じでしたが、唯一の違いが北上線にほっとゆだ駅という温泉♨️付きの駅があるので温泉♨️マニアにはたまらない路線ですよね〜(*⁰▿⁰*)
途中の北上駅でランチタイムで駅の立ち喰い蕎麦屋さんで食べようと意気揚々と行かれたけど、ぬぁ〜んと定休日という…結局は2度目のコンビニ新しい日々で親子丼、、、今回はご飯🍚ものに有り付けて何よりでした♪( ´▽`)
北上からは3度の乗り換えを経て福島まで無事に着かれて良かったですw
とうほぐの地方路線もキウシウと同じく大雨の被害でやられてしまっているみたいで…また復旧出来ずにBRT化する可能性が否めないですよね〜()
今回も370kmのロングランお疲れ様でした♪
北上線に乗るためだけに新幹線を使ってまで奥羽山脈を越えてスグ戻ってきました
ワロタwww
どんだけグダグダだよ!
からの、
ドンキーでイク♂のに
新幹線と言うパワーワード🚄
グダグダ&グダグダで
ドリさんらしいね♪
朝からゼッコーチョーです(`・ω・´)
最近の異常気象で大雨などの被害があった場所は赤字路線が多い気がします。
米坂線も大好きな路線ですが元々赤字だった為、未だに復旧工事されてないです。もう1度乗りたいですが、厳しそうです>.
赤字路線は山間部など地理的に厳しい条件の場所を通っている事が多いせいか災害時の被害が大きくなりやすい感じがする上に元々が赤字だから復旧の予算も付かず放置からの廃止みたいなケースが散見されるので先行きが怪しいですね…
お疲れ様です。
3:18 ???🤔(確かにそうですが、秋田新幹線利用の場合の盛岡〜大曲間は、秋の乗り放題パスは全く関係無いじゃん🤣🤣🤣)
話を”盛り”過ぎて”おか”し過ぎですね~。🤭
裏技の理屈も”大曲がり”ってとこですな。😅
24:43 山田線≈鹿の通り道?😅
新幹線のくだりは実は何の割引も特典もないって言うネタですw
開始早々、通常運行な名古屋県愛知市のチソニキ(オコラレロ
(´・ω・`)
23:27 乗車券のみで特急・急行に乗れます😂😂😂
コメント欄は編集できるので追加とか書き間違いがあったら元コメントにまとめて入れておいていただけると分かりやすくて助かるのでよろしくお願いします
毎日の全コメント数がかなりなのでスムーズな運営を目指し各視聴者さまにもご協力をお願いしています
北上線はほとんど通過していい。
北上駅→柳原駅→江釣子駅→ほっとゆだ駅→横手駅だけでいい。
これだけで相当時間短縮できると思う。
5:30 こまち1号 カッコイイ色合いですね😊
E6系の赤は彩度高めで映えますよ!!
山田線は無理でしょうね。
上米内ー宮古の利用が日に150人とかですし。
バスでたくさんの路線になっちゃった感じですね。
山田線の復旧に?億円を突っ込む価値があるかって考えたら…もっと別の使い道があるダロ!?ってなるのが普通でしょうからねぇ
それこそバスじゃ運びきれないくらい需要があるって言うなら話は別ですが現状、バスで運びきれそうな訳で…
ひと駅だけハブなのかwいっそ全駅停車の快速にしてしまえ(笑)意味不明で人気が出ると思うぞ♫😬
現時点で既に快速である意義がまるで見いだせなかった謎列車でした…
関西の人やから東北はよくわからないなぁ〜
簡易的だけど地図を出したりしてるから分かって( ´Д`)
15:23 駅を通過しなくても優等列車に乗ってるという優越感は味わえる😂😂😂😋😋😋🤩🤩🤩🚄🚅🚈
15:38 もともと平石駅🚉と矢美津駅🚉も通過だった😮😮
だからちゃんと快速だった🚈🚈
でも平石🚉も矢美津🚉も廃止になっちゃった😂
逆によく小松川駅🚉廃止にならなかったと思うよ❗️❗️
3:20 さらにグランクラス券も追加すればグランクラスに乗れるね❤😂😂🎉🎉😊😊😊😊
0:35 ドリチソ氏に似てる😂😂😂
○
盛岡+大曲+横手+北上+仙台+福島
東北本線横断だ。そして秋田🚅かっこいい
愛知から2日かけて盛岡まで行ったので3日目からは戻ってきます