咳で苦しむ益田先生を救いたい!呼吸器内科医芳賀が診察にいってきました!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 【この動画の概要】
    昨日お話しさせていただいていて咳ひどいなと思いまして
    いつ頃から酷いんでしたっけ?
    (益)2、3週間前くらい
    お子さんが常に風邪をひいている?
    (益)誰かひいてる感じ
    痰ははどうですか?
    (益)痰はほとんど出ないんですけど
    僕歩いてるんですよ、
    通勤中に結構歩いてるって事です
    坂道とかだと確かに痰が混じる
    黄色くはない、透明というか白っぽい
    タバコは吸う?
    (益)吸わないです、身近な人も吸わない
    風邪ひくと長引くタイプ?
    (益)普段は長引かないですね
    鼻水ってどうですか?
    (益)出ないですね
    朝昼晩寝る前ひどい時ってありますか?
    (益)仕事の終わりかけですよね、朝は全然大丈夫なんですけど
    息苦しいと感じるのは歩いている場合は坂道?
    (益)歩いてると咳が出て苦しくなる
    ちょっと負荷をかけてあげると気道が狭まる感じがする
    じゃあ早速聴診をしていきますね
    今日はこの間セカンドチャンネルでも紹介させていただいた
    3万円するリットマンで聴診していこうと思います
    深呼吸します
    聴診器で聴くことを「聴診」って言うんですよ
    精神疾患を抱えられている動画の視聴者の方々は咳で困ってる人って結構いるんです
    タバコも吸うもあるし
    抗精神病薬でよだれが肺に流れ込んでむせている要素もあるし
    全体的に平均すると太りがちなので肥満になると咳が出やすくなるんですよね
    この3つぐらいの要素で咳が出やすくなり
    長引く咳で苦しんでらっしゃる人もいると思う
    2週間以上咳が長引いていると遷延性咳嗽(せんえんせいがいそう)になるんですよ
    長引く咳っていうカテゴリーになって
    ちょっとずつ咳が長引いている割合が少なくなっていくんですよね
    つまり4週間以上咳が続くと慢性咳嗽(まんせいがいそう)って言って
    咳が長引いている割合がだいぶ下がってくるんです
    例えば2、3日の咳だと8割9割が感冒、気管支炎なんですけど
    それが長引けば長引くほど風邪の割合が少なくなってくるんですよね
    2週間ぐらいだと風邪が長引いてる割合は半分に落ちてくるんですよ
    だから4週間を超えると基礎疾患がある程度何かあるんじゃないかなと思った方がいいです
    アトピー素因があると確率がアトピー的な疾患に寄ってくる
    聴診すると最後まで吐ききった時の最後のところで狭窄音が聞こえるんですね
    気管支の粘膜が腫れちゃって気道が狭くなってるような音が
    最後の最後でちょっとヒュッて聞こえるんですよ
    しいて言うと喘息の軽度なものとか咳喘息の可能性がちょっとあると思います
    咳喘息は喘息の中でも咳症状が主な症状である喘息なんですけど
    咳喘息の治療をしていった方がいいんじゃないかと思います
    今日は先生のためにポケットに薬を入れてきました
    この3つの薬を紹介させていただこうと思います
    【1つ目】
    一つは喘息の治療には私は一番おすすめ「フルティフォーム」であります
    これは吸入するお薬なんですけど
    咳喘息とか喘息って皮膚で言うと皮膚の表面が炎症を起こして腫れているような状態なんです
    アトピーもそうなんですけど
    ステロイド薬を塗って治しましょうみたいなのがこの吸入薬で
    ステロイドが入っています
    ステロイドとベータ刺激薬が入っていて
    ベータ刺激薬っていうのは気管支の粘膜の腫れを抑えてくれるような薬なんですね
    よく耳鼻科に行って鼻に何か詰められる時あるんです
    そうすると一気に鼻の通りが良くなるのと同じ成分が入っております
    2種類が入っている合剤になります
    最強はこれに抗コリン薬っていうのが入っていると最強なんですけど
    今まで使ったことがない益田先生はトリプルじゃなくてダブルで良かろうということで
    ダブルを持って参りました
    喘息の吸入薬ってあるんですけど吸入するのが結構大事
    学会で吸入方法のシンポジウムが行われるぐらい大事なことと言われてるんです
    口の中に含んだものを思いっきり吸う感じなんですね
    プシュッとすると口に入るんですけど
    その口に入ったものを思いっきり吸い込むイメージなんですね
    よく患者さんで誤解されている方がいて
    今のプシュッが肺に到達するんじゃないかと思ってるんですけど
    到達するわけないんです
    プシュッとしたて口に溜まったものを思いっきり吸い込むと
    気管支の奥に入ってくるイメージなんですね
    思いっきり吸い込んだとしてもせいぜいここら辺までしか行かないんです
    息をこらえていると自然に拡散して広まっていって一番細いところに届くイメージなんですね
    朝2回、夜2回していただきたいんですね
    私たちが帰った後でいいんですけれども、ガラガラうがいをしてほしいんです
    実際の患者さんでもステロイド薬を注入すると
    喉とかにカンジダ菌っていうカビがついちゃう方がいて
    吸入した後は必ず毎回ガラガラうがいをしていただきたいんです
    それさえ守れば基本的にはたいした副作用はそんなないかなという感じですね
    【2つ目】
    次は「クラリスロマイシン」
    クラリスっていうお薬なんですけれども
    抗生物質なんですけれども
    なんでこれを飲んでいただきたいかって言うと
    長引く咳の一因として百日咳という病原体があるんですね
    これは名前の通り100日咳が続くと言われている気道にずっと居座っちゃう系の菌なんです
    これにかかってらっしゃる方がだいたい10%未満ぐらいなんですけれども
    百日咳の方って慢性咳嗽の方にいらっしゃるんですね
    本当は1回採血して2週間後に採決して
    体が百日咳に対して反応しているかを見ないといけないんですけど
    実臨床ではそんなことするわけないので
    普通にクラリスを飲んでいただく
    これは朝1錠、夜1錠になります
    7日分持ってきました
    クラリスを7日分飲んでいただくことによって
    10%ぐらいの百日咳の人に当てはまっているとしても病原菌を殺してくれる
    ということでクラリスロマイシンを飲んでいただくといいと思います
    どの細菌に効くかは
    もちろん医学的知識としても大事な知識なんですけれども
    もっと大事なのはクラリスは薬物の相互作用が結構あって
    向精神薬は薬物の相互作用ってたいしてないから
    僕らはそんなには意識してないんじゃないかと思うんです
    でもクラリスロマイシンは肝臓の酵素を刺激することによって
    一部の向精神薬の血中濃度をすごく上げちゃうんですね
    なのでクラリスロマイシンは非常に長引く咳の方におすすめなんですけれども
    内服されてる抗精神秒薬によっては薬物の総合作用をチェックする必要がありますので
    薬剤師さんに相談していただいて薬の相互作用にも気を使っていただければなと思っております
    【3つ目】
    大量の薬がありまして「リン酸コデイン」
    咳は出るとまた出るところがある
    咳は気管支が細いところだとずっと痛めつけられているようなもの
    だから咳をするとちょっと楽になる
    あれは痒いところを書いてるみたいなもんなんですよ
    ムズムズするから咳をするとちょっとその時楽になるけど
    さらなる咳が出てくるところがありまして
    根本的に治療はしていくもののとりあえず咳は押さえないといけないですね
    ということでリン酸コデインを持ってまいりました
    これは1回につき1本できれば朝昼晩寝る前飲むのがおすすめですけど
    飲み過ぎると結構便秘になっちゃうんですね
    1%の粉ですのでこれで痛みが取れるとか
    気持ちよくなっちゃうことは0%なんですけど
    でも便秘にはなりがちですので
    できれば朝昼晩朝昼夜寝る前と1日4回飲んでいただいて咳を徹底的に止めてほしい
    この3本柱でやろうと思います
    呼吸器内科の時いろんな研究をしていたんですけど
    臨床研究の一つで慢性咳嗽の吸入薬の研究をしたことがあるんですね
    患者さんに喘息の呼吸機能検査の検査をして血を取ってCTも取って
    慢性咳嗽をすごく勉強した時期がありまして
    先生が咳で苦しんでいらっしゃるので専門家の端くれとして何とかしたいという思いで
    早稲田までやってきてしまいました
    是非治療していただいて、元気な姿をみなさんに見せていただければと思います
    (益)咳が止まったらジム行ってもいいんですか?
    全然いいと思います
    精神科の薬も”どの薬から辞めていくんですか問題”みたいなあるじゃないですか
    一番最初にやめていいのは「リン酸コデイン(咳止め)」
    これは咳止めなので
    クラリスは一応飲みきった方がいいです
    百日咳は7日ぐらいは飲まないと病原菌が死なないので
    フルティフォームはある程度咳がおさまったらやめてもいいです
    咳が出た時に頓服薬的に使ってもいいので
    例えばまた運動しよう、ジムに行こうと思ったら行く前にプシュッと吸っていただくと
    ジムをやっている間に苦しくなくて存分にできるんじゃないかと思います
    今日は治療しに来ました
    ということで以上になります。
    【おすすめの動画】
    ★デパス、ワイパックス、ソラナックス、代表的な抗不安薬を網羅的に解説した動画です。
    • 【デパス】 ソラナックス、デパス、ワイパック...
    ★デパス、エチゾラムの功罪についてまとめました。たびたび悪い意味で話題なるお薬ですが、もちろんいいところもあります。できるだけ中立的にまとめた動画です。
    • 【デパス】 デパスの功罪 | 精神科医のお悩...
    ★デパス、エチゾラムは悪なのか?いえ、悪ではありません。という内容です。デパス、エチゾラムは私のライフワークの1つともいえるテーマです。中立的にかつ分かりやすい例えをもちいて解説しました。
    • 【デパス】 デパスは悪なのか?天使なのか? ...
    ★依存症回復の教科書、12ステップとは?私のワイフワークのひとつ、依存症の回復の教科書と呼ばれているビックブックの12ステップについて解説しました。ちょっと渋い内容ですが、大切なお話だと思っております。
    • 【依存症】 依存症の教科書!ビックブックの1...
    お仕事のご依頼や、お問い合わせはメールでお気軽にご連絡ください。
    tknhosp@yahoo.co.jp
    【一読していただきたい注意】
    動画の内容は精神科医である私の診療を通してえた感想です。あくまで私の感想ですので、参考にするかどうかは視聴者のみなさまで判断していただければと思います。個別の診断や治療に関するアドバイスは責任を持ったものは残念ながらできませんので、一般論としての私の意見しかできないことをわかっていただけるとありがたいです。この動画を通じて起こりえる損害に対しては対応したいですが、一般論と私の感想によるものですので、限界があることをご理解ください。
    #精神科医のお悩み相談クリニック #精神科医 #統合失調症 #うつ病 #パニック障害 #不眠症

КОМЕНТАРІ • 421

  • @user-flflvn
    @user-flflvn 4 місяці тому +120

    益田先生、病院へ行っていなさそうで心配でした。芳賀先生に診ていただいたら安心ですね!

  • @nico-xv6dm
    @nico-xv6dm 4 місяці тому +109

    小児喘息から長年気管支炎喘息と付き合っていますが、こんなに丁寧な説明は初めて聞きました。とても勉強になりました✨

  • @akiko-love
    @akiko-love 4 місяці тому +77

    救いたい!気持ちが伝わってくる診察でした。

  • @jirouninomiya4125
    @jirouninomiya4125 4 місяці тому +149

    他人の診察風景って見る機会なかったから新鮮
    すごくいい動画だと思う

  • @のなかもり
    @のなかもり 3 місяці тому +27

    益田先生を救いたい笑
    いろんな人と益田先生が繋がって嬉しいです。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +2

      こちらこそありがとうございました。

  • @mugimugi-u6r
    @mugimugi-u6r 4 місяці тому +74

    芳賀先生、素直にすごい!
    自分も内科を離れた看護師ですが、すごくわかりやすい説明で患者からみてまた診て欲しいDr.です😊

  • @to-kichi
    @to-kichi 4 місяці тому +30

    芳賀先生、ありがとうございます。自分のことの様に嬉しいです。
    益田先生は、心強い仲間がいらっしゃって幸せですね😄

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +7

      よくなってくれるとうれしいですね!

  • @aysz4601
    @aysz4601 2 місяці тому +5

    こんなに丁寧な説明をされる医師にかかれたら幸せですね!
    私は保健師として障害等のある方の通院サポート等をすることが多いのですが、言語化が難しい方々に対し、簡素的で冷たい診察をする医師が多く、中々継続通院に繋がりにくいことに困っております。
    時間もなく中々難しいと思いつつも、このくらい丁寧な説明をしてくださるDrが増えたら、患者さんの治療率と安心感が上がるだろうなぁと思わずにいられません。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  2 місяці тому +1

      保健師さんの仕事、立派だと思います。

  • @mizuirosoranoao
    @mizuirosoranoao 4 місяці тому +26

    芳賀先生がいてくれてよかった🥲✨救いたい!に溢れていて感動しました。分かりやすい解説も勉強になりました。芳賀先生の処方したお薬と愛で益田先生が良くなりますように。一緒に見守っています🍀素晴らしい動画でした。ありがとうございました。

  • @たくママ-t9m
    @たくママ-t9m 4 місяці тому +35

    流石、専門ですね~✨
    吸入薬、本当に楽になりますよ。
    色々と勉強になりました。
    益田先生の体調が良くなります様に🙏

  • @レギーネ
    @レギーネ 4 місяці тому +25

    芳賀先生!緊急往診お疲れ様でした!お医者さん同士の診察風景、なかなか見られない光景をありがとうございました。抜き打ちテストに正解して喜んでいる益田先生、キュートです。薬たくさん出てのむの大変ですがお大事に!とても勉強になりました。精神科患者なので太りやすい→咳が出やすい、気をつけたいと思います。芳賀先生、駆けつけてくださってありがとうございました!!😊こうした熱意あるお医者さんによって、私たちは日夜救われているんだなぁ!世の中捨てたものじゃないですね。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +2

      いいお医者さん世の中にいっぱいいますよー

  • @user-fk2md7vz5p
    @user-fk2md7vz5p 4 місяці тому +23

    吸入、少し難しそうですね。
    益田先生、ゆっくり休んで下さいね。
    芳賀先生の丁寧な診察と薬の説明勉強になりました。

  • @米倉涼子-s8n
    @米倉涼子-s8n 4 місяці тому +19

    益田先生良かったですね診察してもらえて、益田先生良くなって下さいね私も肺炎で入院してたから気持ち分かります

  • @haru-yh3xt
    @haru-yh3xt 3 місяці тому +16

    子供の時から喘息持ちですが、こんなに細かく説明してくれる先生羨ましいです😂

  • @おふな-w9y
    @おふな-w9y 3 місяці тому +23

    まっすーが診察受けてるところ観られるなんて嬉しいです!

  • @user-xn7xe4iy2j
    @user-xn7xe4iy2j 3 місяці тому +16

    初めてのコメントです。
    自分は何年も咳に悩まされて、当時仕事の関係で住んでた土地の病院で診てもらうと喘息と言われ、喘息の吸入薬など処方されたけど全く効かなかった。何回か通院したけど進展はないし、別の病院も行ったけど、なんでだろうね〜とお医者さんも首を傾げてた。もう効く薬なんてどこにもないんだろうかと絶望したけど、地元に戻ってきたことで病院が変わり、再度喘息検査したら結果は喘息ではなかった。すると主治医が自分がどの場面で咳が出やすいかなど細かく聞いてくれて、咳の原因は精神的なものだと思うと漢方薬を出してくれました。すると何年も悩んでた咳が少しずつ減り、数日でほとんど出なくなりました。嬉しくて嬉しくてしょうがなかったです。先生にもありがとうってお礼を言ったらすごく嬉しそうにしてました。😂

    • @michi-go
      @michi-go 3 місяці тому +1

      素晴らしいお話聞けて良かったです!
      素晴らしい先生に出会えて
      幸運です!😊❤

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      すごくいいエピソードですね。

    • @みかん-c5v3e
      @みかん-c5v3e 3 місяці тому +4

      精神的なもので咳が止まらなくなるというの、聞いたことあります。ちなみに、何という漢方薬を処方されたのでしょうか?興味があります。

  • @犬イヌーピー
    @犬イヌーピー 4 місяці тому +20

    益田先生が患者さんしてるとこ見るの楽しみー🙋‍♀️芳賀先生にしっかり診てもらって早く良くなりますように!!

  • @スカイ55
    @スカイ55 4 місяці тому +31

    この動画とても良かったです😊

  • @街のあかり
    @街のあかり 4 місяці тому +27

    流石、呼吸器内科専門医ですね😂
    マジに尊敬します
    直接診察されてる益田先生が羨ましい〜です😂

  • @ちえ-e1t
    @ちえ-e1t 3 місяці тому +10

    芳賀先生の温かさを感じました。
    それと、フルティフォームの使い方、効く機序などよくわかりました。
    ありがとうございました😊
    芳賀先生のように、精神科も内科も診て下さって、困難事例にも訪問してくださる先生は、とても貴重ですね。
    私の住んでいる地域にも芳賀先生のような先生がいてくださるとありがたいなと思いました😊

  • @nun-pyoko
    @nun-pyoko 4 місяці тому +25

    内科医芳賀先生、かっこよすぎ!優しすぎる!まっすぅが早く良くなりますように🙏

  • @maruichi_mama
    @maruichi_mama 4 місяці тому +93

    芳賀先生はじめての救いたい系動画!
    ネタではなく本当に救いに行っていて、さすがドクターですね✨
    診察される益田先生もレアですね。
    色々と勉強になりました🍀

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +20

      ほんらい救いたいってこいうことなんじゃ。

  • @junkosan154cm
    @junkosan154cm 3 місяці тому +7

    益田先生の咳きになってたので、診察かつコンテンツにしていただける先生がいてよかったです!こんな丁寧に聴診してる先生はじめてみました。

  • @旅人ゆき
    @旅人ゆき 3 місяці тому +8

    私も咳が止まらず2ヶ月が過ぎ、2.5か月めにしてようやく治ってきました。芳賀先生のわかりやすい解説で、また今の症状が理解できました。病を理解することは安心につながります。両先生、ありがとうございました。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      そうですよね。知識は武器だと思います。

  • @user-dp8zb1rq6v
    @user-dp8zb1rq6v 4 місяці тому +11

    芳賀先生ありがとうございます。益田先生ファンの為にも1日も早く元気になってください。お大事に

  • @はるこe9u-k2f
    @はるこe9u-k2f 4 місяці тому +11

    芳賀先生お疲れ様でした😊お薬持ち出し優しい…
    益田先生きっと良くなりますね!
    生き生き診察する先生から私も元気もらいました🤭

  • @schokolade0412
    @schokolade0412 3 місяці тому +3

    とてもわかりやすい説明でした。素人がここまできちんと説明を受ける機会はありませんので、ありがたいです。

  • @ほし-g4g
    @ほし-g4g 3 місяці тому +16

    吸入の仕方、すごくわかりやすい!

  • @とひ-s6b
    @とひ-s6b 4 місяці тому +22

    芳賀先生優しい😊

  • @aozora-nizi
    @aozora-nizi 4 місяці тому +10

    お休みも先とのことでしたので心配していました🌿芳賀先生ありがとうございます

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +6

      こちらこそありがとうございます。

  • @まみちん-v5l
    @まみちん-v5l 4 місяці тому +10

    芳賀先生お久しぶりです。
    ずーっと具合が悪くて久々の動画です。
    今日もちょい買い物出たら息苦しくなって汗がドバドバ出て目の前が真っ白になって手が痺れてきて、道路で30分以上座り込んでしまった
    😭
    いったい何なの?て感じです。
    ところで益田先生お大事に!芳賀先生やっぱ凄いな~😍
    これだけ説明してもらえると患者側も納得するし安心しますね❣️

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +3

      お久しぶりです。早くよくなるといいですね。

  • @rococo5975
    @rococo5975 2 місяці тому +7

    診察室を盗み見してる感じでした。笑 それにしても分かりやすく説明してくださいますね!好きになりそうな先生です。😅❤

  • @yururitohitori
    @yururitohitori 4 місяці тому +11

    現場を離れ、免許を使わない会社員をしております、元薬剤師です。吸入指導、難しいんですよね...先生がここまでしっかり指導されていればいいのですが、病院によっては吸入薬の指導指示書が処方箋に添付されることがあり、見慣れない時は説明に必死でした。久しぶりに懐かしく拝見しました。ありがとうございました😊

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      薬剤師さんだと懐かしいですよね。

  • @yuwanko6688
    @yuwanko6688 4 місяці тому +9

    益田先生の為にありがとうございます!

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +1

      こちらこそありがとうございます。

  • @m-sk2qi
    @m-sk2qi Місяць тому +3

    やっぱりすごいよね〜芳賀先生!
    ずっと咳が続いている家族に見せよう。

  • @Naiyoryo-1-Ko
    @Naiyoryo-1-Ko 4 місяці тому +17

    益田先生にお薬をありがとうございます。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +6

      使ってくれるといいけど。

    • @Naiyoryo-1-Ko
      @Naiyoryo-1-Ko 4 місяці тому +4

      @@PsychiatricClinic 使わないと!!体の為です。

  • @user-on1ck5rz8r
    @user-on1ck5rz8r 4 місяці тому +28

    芳賀先生お疲れ様でした!
    益田先生の体調が早く良くなるといいなと思います。
    ふと思ったんですが、先生の声質は安心感がありますね💡

  • @ringoapple1155
    @ringoapple1155 4 місяці тому +9

    訪問診療で内科医精神科医って
    最強ですね😊
    芳賀ドクターは貴重ドクターです🎉

  • @minami-1208
    @minami-1208 4 місяці тому +15

    芳賀先生がどんな診察をしてくれるのか…?
    益田先生、芳賀先生に
    しっかり治してもらって下さい🍀✨

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +5

      すごく愛のある編集をしていただいたので、きっといい動画に仕上がっていると思います。

    • @minami-1208
      @minami-1208 4 місяці тому +6

      ​@@PsychiatricClinic 愛のある編集…それはそれは…楽しみです!!

  • @akiko3117
    @akiko3117 3 місяці тому +8

    最近 益田先生の咳とお肌のことが気になっていましたので 芳賀先生はさすがお医者様だと感銘しました。快復されて これからも良い動画をお願いします🍀⟡.·*.

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      益田先生の動画私も楽しみにしてます。

  • @ごえちゃん-b6d
    @ごえちゃん-b6d 3 місяці тому +9

    凄く解りやすい動画、ありがとうございます!

  • @maru2-10fu
    @maru2-10fu 4 місяці тому +31

    これからは芳賀先生がいるから安心だね!頼もしすぎる
    芳賀先生ありがとうございます😊

  • @arapan0419
    @arapan0419 4 місяці тому +12

    エンタメ性(というのもすみませんが)も有りながら、特に 3:09 〜のお話など、とても学びになります!
    左上‥薬を処方‥ではなく、プレゼント🎁という表現がなんとも新鮮で笑えました‥笑って良いのかな😅?
    益田先生のメガネが‥クールなイメージの先生にちょっとコミカルな要素がプラスされている感じが素敵です!

  • @taka-nknk
    @taka-nknk 4 місяці тому +9

    芳賀先生、はじめまして。
    動画ありがとうございます。
    益田先生の咳、気になっていたので先生が診察されて安心しました。
    実は私、1年ほど前から主に夜中に咳が止まらずここ数ヶ月は日中も一度出るとしばらく止まらなくなるのでやっと思い腰を上げて受診したところ咳喘息ではと診断をうけました。
    色々検査しましたがこれという原因がなかったらしく鬱診断されていることもあり心因性からかな、と言われています。
    吸引器の使用方法は主治医からも薬剤師さんからも丁寧に教えていただいたのでその通りにやっていたつもりだったのですが2週間後に再度受診した際におそらく上手く吸引できていないと指摘されたところでした。
    なので今回の動画のおかげで復習できて大変ありがたいです。
    そして私のお薬も先生がおすすめとおっしゃっていたフルティフォームでなんだか安心しました。きちんと吸引できるように頑張ります。
    本当にありがとうございました。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому

      こちらこそありがとうございました。

  • @TsukinoShiori
    @TsukinoShiori 4 місяці тому +14

    我らが芳賀先生‼️
    カッコ良き❤
    イキイキしてましたね。
    益田先生、早く良くなって欲しいですね!

  • @Cymbalta-Capsules
    @Cymbalta-Capsules Місяць тому +4

    すごくすごい良い動画🎉

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q 4 місяці тому +9

    芳賀先生、ありがとうございました❣️
    安心しました。
    益田先生、早く治って欲しいです。

  • @sophie1201sky
    @sophie1201sky 4 місяці тому +13

    めっちゃレアに動画ですね😂

  • @Benjamin3344
    @Benjamin3344 29 днів тому +3

    とても勉強になりました。ありがとうございます。3週間前に初めて喘息と診断され、今はブデホルの吸入とモンテルカストを服用しています。吸入の仕方が参考になりました。

  • @るる-z2l5f
    @るる-z2l5f 4 місяці тому +8

    芳賀先生すごい笑
    流石です✨

  • @harmony-lonely123
    @harmony-lonely123 3 місяці тому +5

    とてもわかりやすい動画😊

  • @ayapon1011
    @ayapon1011 2 місяці тому +1

    愛があふれてる❤️😊急に寒くなってきたので、お身体大事にしてくださいね😊

  • @yooyoo9369
    @yooyoo9369 3 місяці тому +2

    先生のようにインフォームドコンセントをしっかりして患者と会話のキャッチボールを大切にしてもらえると、病んでる身として気持ち的に心強く安心できます。どんな痛みも和らぐ気がします。俺様は天下のお医者様だぜ!という昭和中期のようなハラスメント体質で一方的に大声で話をする、、残念ながら地方の田舎には居るんです。患者が我慢するしかない、、、先生の動画で癒しを求めたいと思います😢

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      悲しいけど、ありがとうございます!

  • @法子-w1r
    @法子-w1r 4 місяці тому +6

    精神科と呼吸器の因果関係が分かりました。ダイエットして痩せたら少し呼吸が楽です。慢性咳嗽を得意にしていたのですね。私は今の呼吸器の先生に出会いかなりよくなって来ました。気管支を焼く手術も医大にてやったし大変でしが、落ち着いた状態が続いているのと、セデスパイアが自己注射可能になり私も自己注射する事になりました。まだまだ肥満、散歩、食事制限頑張って行こうと思います。今日は診察風景見せてくれて勉強になりました。ありがとう

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +3

      こちらこそありがとうございました。

  • @紅樱桃
    @紅樱桃 3 місяці тому +4

    先生は優しいですね~❤色々教えてくれてありがとうございます✨❤

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому

      ありがとうございます😊

    • @紅樱桃
      @紅樱桃 3 місяці тому

      先生今晩は、マイスリーや他の睡眠薬辞めて、離脱症状は2週間になります。今日から内科のサイレスの薬とデパスの薬もらっていましたが、先生のご紹介で睡眠専門のと頃でまとめる病院2回目での薬もらいました!!!デパス飲みたくないので、クエチアピン食後25ミリと寝る前クエチアピン50ミリとサインーレスで大丈夫でしょうか?確か海外で有名な犯罪などの使えない薬なので、水で溶かしたらブルーになりました、でも午前中まで残るので怖くなり先生はとても信頼しておりますので、どうでしょうか?お願いします🙏🙏🙏

  • @fuyufuyu2790
    @fuyufuyu2790 3 місяці тому +2

    吸入薬の説明ためになりました。ありがとうございます。

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 2 місяці тому +1

    先生が無事回復してよかったです。今後も早稲田メンタルクリニックを応援しています。
    お互い体調崩さないように気をつけましょう。

  • @yui-923
    @yui-923 4 місяці тому +4

    私も風邪からの咳が長引き中でクラリス飲んでます。
    気になってた益田先生を診てくださってありがとうございます。
    私も益田先生になら負けないように治そうと思います。
    風邪だから高カロリーのものってジャンクフード食べてるの、注意してください。必要なのはカロリーじゃないって益田AIも言ってました。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +1

      聞くかどうかは別問題という🙏

    • @yui-923
      @yui-923 4 місяці тому +1

      @@PsychiatricClinic 🤣

  • @吉-k7q
    @吉-k7q 4 місяці тому +10

    先生はお子さんが風邪ひいてもおうちですぐ診てあげられるからいいですね

  • @8peacelovers
    @8peacelovers 3 місяці тому +3

    咳が長引く患者さんの益田先生を 芳賀先生が ユーチューブで、公開診察、お薬の処方とプレゼント手渡し動画配信、凄いな、と思いました。益田先生は、遷延性咳嗽、咳喘息、アトピー素因 という ご病気だったと、分かりました。薬の効果が出て、益田先生の体調が良くるといいな、と思いました。芳賀先生の 吸入薬のやり方の説明と、益田先生が、実践して練習している様子、分かりやすくて良かったです。ステロイド吸入薬の後は、ガラガラうがいで カンジダ菌感染の予防をする事も、お勉強になりました。体調の優れない時は、内科は内科医、精神科は精神科医と、その専門の 医師の診察を受け薬を正しく使う事の大切さを感じました。ありがとうございました。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      こちらこそありがとうございました。

  • @佳子-y9z
    @佳子-y9z 2 місяці тому +3

    私はただ今マイコプラズマ肺炎と診断されて6日目です。
    10年以上前から喘息を持っているのですが、初めて喘息と診断される前まで長引く咳が苦しくてと言ったら、リン酸コデイン咳止めだけ出されていたから余計に夜は横になれないほど息苦しい日々が続いた事を思い出しました。
    こんな良く診て下さる先生がいたらもっと拗らせる事なく楽に治療できたんだろうなぁと感動して観てました❤

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  2 місяці тому +1

      ありがとうございます😊

    • @アーニャ-q4k
      @アーニャ-q4k 2 місяці тому +2

      咳苦しいですよね😭吸入器もいろんな種類あるので医師に相談した方がいいですよ。私も何回も救急病院にはしりましたが今の吸入器に変わって咳がとまります

  • @ma-y15
    @ma-y15 Місяць тому +2

    私、喘息持ちでフルティーフォーム使ってますが、改めて吸入の仕方が習えてよかったです!内科医の知識と精神科医の知識ある芳賀先生は私の理想のかかりたい医師だ!!❤

  • @風立ちぬ-r3p
    @風立ちぬ-r3p 4 місяці тому +7

    益田先生、元気なさそうでしたね。でも芳賀先生に診ていただくと、きっとよくなると思います。
    早い回復をお祈りしてます。
    芳賀先生も、病院での診療、訪問診療そしてUA-camとご多忙だと思いますので、くれぐれもご自愛下さいね。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +4

      ご自愛してない。

    • @風立ちぬ-r3p
      @風立ちぬ-r3p 4 місяці тому +2

      芳賀先生はどこでもいつでも寝られるタイプですか。そうでしたら、訪問診療の車の中、お昼休みにちょい寝してみてください。
      少しはましかしら。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +1

      @風立ちぬ-r3p 私が運転してるんで寝たら終了です。

    • @風立ちぬ-r3p
      @風立ちぬ-r3p 4 місяці тому +1

      あ〜そうでしたね。気がつかなくてごめんなさい。せめて睡眠不足になりませんように。
      芳賀先生の健康を、お祈りしておきます。
      お役に立てなくてごめんなさい🙏

  • @kyoko114
    @kyoko114 3 місяці тому +1

    芳賀先生ありがとうございます😌❤🍀︎かっこいい✨
    去年も芳賀先生がいてほしかった😢
    益田先生早く良くなりますように🙏

  • @井上モカ
    @井上モカ 3 місяці тому +1

    先生早く良くなってくださいね
    たくさんの患者さん待ってますよ

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому

      結構よくなってきてくれていると思います。

  • @mayu51203
    @mayu51203 3 місяці тому +1

    はじめまして
    聞きたいこと
    知りたいこと
    興味深いこと
    だけ聞けて納得しました!
    ありがとうございました!!!

  • @なまこなまこ-o4b
    @なまこなまこ-o4b 3 місяці тому +1

    初めてです!知らないお薬です。楽になるのですね😃よく、説明してくれるドクターですね‼️なかなか、いない内科医さんですね😃大変、勉強になりました😊

  • @えりお-q2b
    @えりお-q2b Місяць тому +1

    芳賀先生ってオモロすぎ😂なかなか精神科医にはいないですよ!

  • @富久子木村
    @富久子木村 3 місяці тому +1

    おつかれさまです😊
    わかりやすいお話しでした
    益田先生が早くよくなるといいですね

  • @がんばる猫と老人の2人暮らし
    @がんばる猫と老人の2人暮らし 3 місяці тому +1

    私もご半年位喘息のようなもので悩んでいます。
    ぜひ先生に見ていただきたいのです。
    心強い動画ありがとうございました。

  • @与儀春菜
    @与儀春菜 3 місяці тому +1

    お大事に。

  • @きーこ-u9o
    @きーこ-u9o 3 місяці тому +3

    私は喘息持ちなのでとても勉強になりました😀
    まっすぅ先生、早く善くなります様に🙏☺️💖

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 4 місяці тому +4

    こんばんは🌙
    益田先生を救いに来ていただきありがとうございました🙇✨
    私もちょうど、8月に夏風邪ひいてから今も咳ぜんそくが残ってしまいました💦
    ちなみに耳鼻科でフスコデ、アンブロキソール、メプチン、レルベアを処方されてます💊
    ウイルスや細菌検査は陰性です(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +2

      咳よくなってくるといいですねー。

    • @Shack-kusagumi.
      @Shack-kusagumi. 4 місяці тому +1

      @@PsychiatricClinic ありがとうございます😊💕

  • @neko2232
    @neko2232 3 місяці тому +4

    吸引の仕方大変勉強になりました。
    私もアレルギー体質で、
    昔から風邪を引くと咳が残りやすいです。
    参考になります。
    益田ドクターは医者の不養生だからなぁ…
    心配したら嫌がるし…
    もっと自分を大事にしてくれよ…といつも思う。
    自分を救うのも他人を救うのも
    人を一人救ってるのには変わりないんやからさあ…😢

  • @パグとわたし
    @パグとわたし 4 місяці тому +9

    先生おつかれさまでした。体の手当てしてもらうときっと心も元気になりますね。
    人に手を差し伸べてもらう暖かさ、優しさで人は随分癒されますものね…
    益田先生、与えてばっかりだから。
    安心しました。

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m 4 місяці тому +1

    ありがとうございます🙏🙇‍♀️

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      こちらこそありがとうございました。

    • @横川美里-o8m
      @横川美里-o8m 3 місяці тому +1

      @@PsychiatricClinic 🙏🙇‍♀️

  • @019iriya
    @019iriya 2 місяці тому +1

    自分も似た症状なので、役立つ情報がありました! ありがとうございます

  • @yumico-g3o
    @yumico-g3o 4 місяці тому +2

    呼吸器内科の診療ありがとうございました。とても分かりやすくて良かったです。長年喘息に苦しんできましたが、今度は不安障害うつです。喘息の吸入は持っていますが、ほとんど使わなくても大丈夫になりました。

  • @yukkysolo
    @yukkysolo 3 місяці тому +1

    すごく丁寧で分かりやすいです。勉強になります😄
    ちょっと専門的な感じなのが良いですね〜
    芳賀先生、呼吸器内科系の動画も出してくれたら嬉しいです🥰

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому

      ちょっと毛色が違っちゃうのでまたこういった機会がありましたら。

  • @カリメロ-k3e
    @カリメロ-k3e 3 місяці тому +3

    芳賀先生本当にお優しいですね
    益田先生のチャンネルからやって来て、こちらのチャンネル登録させて頂きました
    益田先生にお薬を処方して頂きありがとうございました

  • @山本愛-q1l
    @山本愛-q1l 3 місяці тому +2

    医師が医師を診察する姿って新鮮😊
    私も、百日咳かも😮
    クラリスロマイシンで叩いてもらうか。
    益田先生、ご自愛下さい😢

  • @かりのやどから
    @かりのやどから 4 місяці тому +6

    サムネイルが「救いたい」の「シバター」さんのようだったのに、プロ意識の行動派・芳賀先生のガチ往診だったのですね。
    忙し過ぎるのがデフォルトの益田先生にとっての「救急・かかりつけ医」みたいで、マスラーにとっても、安心できて、とても頼もしかったです。

  • @Aozora-i6o
    @Aozora-i6o 3 місяці тому +3

    喘息なので勉強になりました。吸入薬しか使ってなかったけど、咳止め良いですね。今度主治医に聞いてみます。
    ありがとうございます💐

  • @きらり-b9k
    @きらり-b9k 2 місяці тому +1

    初めまして、おはようございます☀😃
    私も…咳喘息です。
    勉強に📖になりました。☺️
    ありがとうございました✨

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  2 місяці тому +1

      こちらこそありがとうございます。

    • @きらり-b9k
      @きらり-b9k 2 місяці тому +1

      @@PsychiatricClinic これからもよろしくお願いします☺️

  • @ディル-q7p
    @ディル-q7p 3 місяці тому +1

    3ヶ月以上咳が続いています。今回とってもわかりやすい説明でありがたかったです☆

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому

      こちらこそありがとうございました。

  • @ちこ-u3u
    @ちこ-u3u 3 місяці тому +1

    あっ!益田先生が出てるw私も吸入薬吸ってます。わかりやすかったです。

  • @しばしばラキ
    @しばしばラキ 3 місяці тому +5

    私 個人的な経験です。医学的に根拠とかもわかりませんが…
    2・3年くらい前から咳に悩まされ息苦しく困っていて、空気清浄機やお医者でステロイド吸引を処方してもらったりしてました。年齢のせい?動物飼ってるせい?排気ガス?色々考えました。
    3年前から変えたことで、洗濯の柔軟剤を強いものにしたのを思い出し使用を中止したら…咳も痰も息苦しさも無くなりました。
    全く 個人的な素人の言うことですが…。 先生お大事になさって下さい

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +2

      柔軟剤が原因であることは私も経験があります。

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 4 місяці тому +2

    芳賀先生、咳の症状や薬の説明とてもわかりやすかったです。
    私も何度か咳が止まらなくなったことがあるので、呼吸器内科で研究されたことも、もっとお聞きしたいです。ストレス性の咳の話など。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому +1

      上田先生のライブできいてもらおうかな。

    • @NRF-cy5gp
      @NRF-cy5gp 3 місяці тому +1

      @@PsychiatricClinic コメントありがとうございます。見つけました!

  • @ma-tan517
    @ma-tan517 4 місяці тому +5

    芳賀先生ありがとうございました 益田先生のことすごく心配でした 肺炎にでもなってしまうのかと 芳賀先生の訪問診療()よかったです 流石ですね 益田先生が早く良くなるといいですね これで安心できます 芳賀先生お疲れ様でした☺️

  • @user-nyan_chi
    @user-nyan_chi 3 місяці тому +2

    益田先生の知ってるけど何をさせられてるんだろう感が可愛いと思ってたら、クラリス…?リン酸コデイン…?ってなってて、本気で精神科専門の先生だなってにこにこしてました😊早く治ってほしいです💦二度と使わないかもしれないリットマンのイヤーチップをなくして片方耳にぶっ刺して仕事してたの思い出しました❤高価すぎ💵

  • @るりるらら-i4j
    @るりるらら-i4j 3 місяці тому +1

    やっぱり芳賀先生、薬の説明お上手ですね。
    喘息もあるので、吸入してます(レルベア)。吸入薬の効くイメージがものすごく伝わりました。
    勉強になります😊
    そして、ほのぼのしたやり取りにほんわかしました!

  • @kolokolo0614
    @kolokolo0614 3 місяці тому +1

    何年かに一度、咳喘息になり、長くひどいので、困る事があります。
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому

      こちらこそありがとうございました。

  • @やまねこ-e5r
    @やまねこ-e5r 4 місяці тому +4

    内科的にとても参考になる動画!!いつも風邪の終盤から咳が長引くタイプなので、症状、原因、お薬の説明がとても分かりやすく、大変ためになりました😊軽いアトピー体質なので、呼吸器官表面にアレルギーの炎症が出てるイメージや、咳が咳を呼ぶ理由など、なるほどです💡

  • @yuugao0426
    @yuugao0426 Місяць тому +1

    楽しく為になる動画でした^_^

  • @のえたーん
    @のえたーん 3 місяці тому +2

    芳賀先生優しい😊わかりやすい。わたしも喘息で吸入しています。昔、咳が、1っか月とまらずコデインも飲みました。引っ越ししたら咳はとまりました、吸入は朝晩のお仕事だとおもってます。メプチン使いたくないから。

  • @ryan-arts-favorite
    @ryan-arts-favorite 2 місяці тому +2

    芳賀先生はじめまして。益田先生のチャンネルから来てみました~。
    後編まで見て参考になりました!
    私もアラフォーでうまれつきアレルギー体質です。
    なぜか10年に1度くらい急性の症状がきて119します。
    そのときによって急に薬品があわなくなり蕁麻疹がでるとか、
    胃炎とか、あと
    ことしの1月は突然咳だけが止まらなくなり苦しかったんです。
    重症のときといっても毎度ちがう発作だからメンドクサイ~😂
    益田先生は1週間で止まったとのことで。
    良かったですね・・!

  • @arale-chan7
    @arale-chan7 4 місяці тому +10

    芳賀先生すごい✨やっぱりプロですね!説明がめっちゃわかりやすい!益田先生はやくよくなりますように😌
    母は子どもの頃から喘息で、父はアトピー持ちだけど、私は雑草のように強い😁✌️

  • @yokO16246
    @yokO16246 2 місяці тому +3

    医者が医者に診察してもらうの初めてみた

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  2 місяці тому +1

      よくありますよー。

    • @yokO16246
      @yokO16246 2 місяці тому +1

      @@PsychiatricClinic なんかいいですね!

  • @Cherry-TuyoKouKIDS
    @Cherry-TuyoKouKIDS 4 місяці тому +3

    先生、ありがとうございました😊
    呼吸器内科の名医!お薬の説明までしていただいて、とても勉強になりました。リンコデ、自分も使いました。お世話になりました。ありがとうございました🍀
    今度は北海道にも出張ですか。笑

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  4 місяці тому +3

      いっちゃいますk!

    • @Cherry-TuyoKouKIDS
      @Cherry-TuyoKouKIDS 4 місяці тому +1

      @@PsychiatricClinic
      東京-札幌間の飛行機は便が多くて高くないので、移動費は患者の先生にご負担していただかないとペイしませんね☺️
      とても新鮮でした。お疲れさまでした✨

  • @ta-shumi
    @ta-shumi 3 місяці тому +3

    益田ドクター恐縮しているのか小さくなってる。
    お大事にしてください。
    芳賀ドクター診察ありがとうございました。

    • @PsychiatricClinic
      @PsychiatricClinic  3 місяці тому

      こちらこそありがとうございました。