運賃は1万円の試算も “富士山登山鉄道構想”に賛否の声 世界文化遺産登録から10年の節目に…【news23】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 144

  • @鐘ック
    @鐘ック Рік тому +17

    年間300万人利用って、365日稼働で全て乗車率100%だったとしても、1日に68往復か。流石に試算がザルすぎでは・・・

    • @レギアス-h5u
      @レギアス-h5u Рік тому

      そもそも閉山時期があるのに危険な冬山登山を推奨する気だろうか?

    • @コララテ-p3d
      @コララテ-p3d 9 місяців тому +1

      計画実行の為なら多少の盛は当たり前、造ってしまえば後は知らない。

    • @dyrk1569
      @dyrk1569 3 місяці тому

      黒字化は年間280日営業したと想定し、定員120人の列車を1日10時間、つまり東京都心のダイヤ並みとなる6分間隔で運行する必要があることが分かりました。
      だそうです
      無理そうですね笑

  • @みやちゃん-g5j
    @みやちゃん-g5j Рік тому +1

    本当に必要だと思えない!今ある道路で十分です!金儲けに走るなよ!

  • @橘小真
    @橘小真 Рік тому +16

    何もせず、何も飾らず、そのままの姿で後世に残すべし。

    • @wayousettyu
      @wayousettyu 9 місяців тому +2

      道路も潰すべきなんだよなー

    • @南無夜須
      @南無夜須 8 місяців тому

      ​@@wayousettyu
      一ついえるのは、スバルラインと駐車場の廃止撤去となると富士吉田の鉄道反対の市民団体は廃止にも反対すると断言できる。
      代表神主はともかく主要な人員が富士山観光でめし食ってる人間で構成されてるんで。
      じっさいのとこ既得権が脅かされるから反対ってだけ。

    • @南無夜須
      @南無夜須 8 місяців тому +1

      すでに五合目まで道路とうして駐車場と土産物屋にいんしょくてまであるんで、すでに手遅れです。
      そこの土産物屋の店主とか山小屋オーナーだのが反対運動してて自分等棚にあげて富士山への冒涜とか言ってるんだから、なんのギャグだよって話ですよ。

  • @nonstopliner
    @nonstopliner Рік тому +4

    そもそもこれから先も登山規制するのならば鉄道いらないでしょ…

  • @yuzuki45510
    @yuzuki45510 4 місяці тому

    ヨーロッパの地方を走る登山鉄道のイメージなんだろうか?
    富士山内のマイカー規制、EVバスのみ走行可能にして観光客も制限するべき

  • @buchi1000able
    @buchi1000able 6 місяців тому

    登山鉄道に大賛成。富士山はいつ登っても汚いし、富士山こそ日本のオーバーツーリズムの象徴だ。富士吉田市が反対するのは、富士吉田市の市長やそこに群がる富士急行グループに多大な利権があるから。富士急行グループが本当に富士山を綺麗にしたいから、反対したいわけでは全くない。むしろ今まで散々富士山で金儲けをし、富士山を荒らしてきた張本人が富士急行グループ。1日も早く富士急行を富士山から追い出し、綺麗な富士山に変わることを望む。

  • @kiji222
    @kiji222 Рік тому +21

    何かあったときにすぐに下山できないんだから、少し人が行きにくいくらいでちょうどいいんだよ

  • @sarumane123
    @sarumane123 Рік тому +2

    入山料を外国人からきちんと徴収するとかやるべきことがあるし、山梨ではなく国会で議論するべき案件だと思います。

  • @kamiko99
    @kamiko99 Рік тому +3

    自然の怖さをもう少し考えないと大惨事を招く。突風の激しさや温度差など鉄でどこまでできるのか、スイスの事故なども考えたうえで検討が必要。

  • @三枝正造
    @三枝正造 2 місяці тому

    其れでも富士山自体は活火山なので、新たに火山灰や溶岩流の危機も視野に入れませんと、其れだけリスクも格段に高くなるので、仰る通り今は時期早々と見て宜しいとは思いますね!其の為には先ずそう言う被害リスクを軽減する装置や清掃機能を付与した車両の整備も有るので、其の問題を解決されない限り、私的にも非常に厳しい構想段階では有りますよね!

  • @maguroharami9309
    @maguroharami9309 2 місяці тому

    ていうかもぉ完全入山規制して登山できないようにするべき。 もぉ富士山はぼろぼろです。

  • @Be157-e
    @Be157-e 7 місяців тому

    電車とかつくったら気軽に行く人増えて事故とか増えないのかしら
    富士山に許可とらないと、富士山がブチギレて噴火しそう

  • @sappari-s6x
    @sappari-s6x Рік тому +1

    富士山の環境を保全するためには、バスや自家用車より、遥かに良い構想だと思います。富士登山鉄道構想は、ユネスコも評価し
    ているようです。地元の市長は反対しているようですが、地元でありながら、反対する市長って、何かの利権が絡んでいるのでし
    ょうか?なにか、不気味ですよね。何かしら腹黒さを感じます。一方、長崎知事は本当に立派な知事ですよね。

    • @3等分
      @3等分 Рік тому +1

      いやいやどう考えても1400億円もの巨額の事業を推進する方がつきものになるだろ

  • @futaba2735
    @futaba2735 4 місяці тому

    狭いバスより登山鉄道のほうがいいなー。運賃は高いけど立山黒部アルペンルートよりは安いと考えると納得できる。鉄道で標高2,300mまで行けるってすごくね!!

  • @konishidayo
    @konishidayo Рік тому +3

    富士山は人多すぎて行く気無くなる、それに休火山だろ、いつ噴火🌋するかわからないのに無駄遣い辞めとき

  • @けつげざうるす
    @けつげざうるす Рік тому +7

    富士山を傷つけるなっていうけどもうボロッボロで汚いじゃん
    むしろ人の集中管理とトイレやゴミ箱の充実で状況よくなるんじゃね

  • @TheTsdfsunco
    @TheTsdfsunco Рік тому +4

    イメージが悪い。富士山を削るようなイメージ。

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり Рік тому +2

    入山規制すればいいだけ。
    事前に予約して山頂目指す人は
    山小屋の宿泊予約が取れている人だけ
    五合目までの人は先着で人数制限かな。
    2ヶ月くらい前からの予約にすれば。

  • @mack8ytube
    @mack8ytube 8 місяців тому

    厳冬期の降雪量は半端じゃない、除雪作業だけでも時間はかなり浪費する。

  • @wayousettyu
    @wayousettyu 9 місяців тому

    アスファルト舗装路もやめるべき
    入山料も外国人からは高くとるべきだ

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 Рік тому +4

    自然を舐めたら、とんでもない「しっぺ返し」に遭うだろう

  • @tr1urvest
    @tr1urvest Рік тому +4

    どうせ税金投入される事になるんだから要らんわ
    バスで十分

  • @まよみし
    @まよみし Рік тому +9

    って、そこまでするのなら世界遺産を返上して頂上まで通したら!?

  • @トム-t3b
    @トム-t3b 11 місяців тому

    分かっていない人が多すぎないか?
    観光収入を増やしたいので、雪でも5合目まで登れるようにしたいんだよ
    それにはバスだと無理
    雪対策をして鉄道かロープウェイ

  • @タケヒロ-n5r
    @タケヒロ-n5r 4 місяці тому

    利益だけでやって良い話ではないのは確かだな
    通年での観光ができるのなら良いね
    でも、それってバスでも出来るよね…

  • @cbakusadango32
    @cbakusadango32 Рік тому +1

    一番は事故の心配だろ。酸素の薄い標高3700mを舐めてるだろ。

  • @qfaknot6430
    @qfaknot6430 Рік тому +5

    山に登っていいのは山を上り下りできる人間のみ。これを徹底しないといつかとんでもない事故が起こりそう。

  • @urufumann
    @urufumann Рік тому +4

    この CG最高w
    ナンセンスの塊で逆にセンスがあるかも
    雪崩が多そうならやめたら、、、

  • @としちゃん-p5d
    @としちゃん-p5d 6 місяців тому

    富士急行(社主の奥さんが堀内のり子・自民衆議院)とね、
    山梨県知事(自民・だが会派が違った)は中が悪くてね
    鉄道するなら・・富士急入れろ・入れない、で揉めるよね
    最近では、富士急行が別荘地として借りている県有地の賃料が安過ぎる、ってね揉めてる

  • @naruyoshik.4520
    @naruyoshik.4520 Рік тому +1

    外国人は10000円 日本人は3000円くらいにしてくれよ。海外ではどこも普通にやってることだし。

  • @山田たけし-v8r
    @山田たけし-v8r Рік тому +11

    どうせ計画通りにいかないのは目に見えてる。たぶん金の無駄だからやめといた方がいい。

    • @すめし-d3h
      @すめし-d3h Рік тому +1

      雪崩の被害があった時の修繕にも金がかかるからなあ

  • @御堂筋三郎-l5s
    @御堂筋三郎-l5s Рік тому +8

    富士山は信仰の対象であって
    そもそも触るようなものではない。
    登山でさへ、どうかと思う。
    無粋な者ほど、触るべきで無いものを触りたがる。

    • @コララテ-p3d
      @コララテ-p3d 9 місяців тому +1

      エアーズロック、現地では神聖な場所として写真撮影も禁止箇所がある。
      今では登山も禁止にしている、気軽に登り過ぎて荒れ放題、金目的で呼び込むのは間違っている。

  • @著著
    @著著 Рік тому +11

    霊峰なのだから、鉄道はあかんでしょ。。。
    御神体に傷入れるようなものだし。。。落石多いしな。。。
    普通に入場規制すればいいだけかと。

    • @著著
      @著著 Рік тому

      @@user-bl3sr8lg4i 元々道はあったしねー。それを舗装しただけだし。

  • @鏡音リン-s9s
    @鏡音リン-s9s Рік тому +12

    実際に作り始めたら1400億では足りんだろ。最初は安くして後に利権で上げるつもりだろ。

    • @コララテ-p3d
      @コララテ-p3d 9 місяців тому

      山梨県は民間会社に運用を任せてるだけで滑落は自己責任。

  • @steelforest753
    @steelforest753 Рік тому

    鉄道を通す通さないでは無くそれ以前の問題でこれ以上富士山登山者を増やすのは環境にどのような悪影響が有るのかと言う議論からスタートすべきです
    今の状況でも環境破壊は始まっています
    長崎知事は経済的利益を一番に考えてるとしか思えない
    鉄道を通すのにどれだけ自然破壊が起こるのか考えて欲しい富士山は日本の象徴とする山です
    ただガツガツした欲得だけで考えないで欲しい
    知事として山梨の汚点にも成り得る計画ですよ

  • @かっしーあきら
    @かっしーあきら 9 місяців тому +1

    もう、登山禁止にしちまえ

  • @steelforest753
    @steelforest753 9 місяців тому

    なに考えてるんだろうね
    年々富士山の自然環境は悪くなってるのにこれ以上サイボーグみたいな山にしないで欲しい
    山梨の知事も良くないよ

  • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa

    他の人もコメントしているだろうけど
    当たり前のことをしないで、観光客誘致ならば、極論麓から総徒歩のみです
    すべて立入禁止にするべき
    どこまで観光業者の利益しか見ていないかです
    環境保護より環境業者の利益しか見ていない
    そもそも無駄です

  • @馬馬-i2u
    @馬馬-i2u Рік тому +3

    富士山がそれを許してくれるかな?

  • @takahide1973
    @takahide1973 Рік тому +1

    懸垂式モノレールにすれば電車と車両方できる。

  • @澤茉帆太琉
    @澤茉帆太琉 Рік тому +4

    絶対反対じゃ。

  • @youngalive
    @youngalive Рік тому +15

    富士山鉄道構想は面白そうだと思ったけど反対意見が多いのか
    まあ、鉄道にしなくても
    自家用車を禁止にして麓から専用バスのみにして、バス運賃を5000円くらいにすればいいのかな

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 Рік тому +2

      既にそうなってるでしょ

  • @名取秀一
    @名取秀一 Рік тому +2

    やめとけ、富士山🗻。

  • @pel6664
    @pel6664 Рік тому +1

    長崎幸太郎は何故富士吉田市に何の相談も無く突っ走ったの??

    • @コララテ-p3d
      @コララテ-p3d 9 місяців тому

      任期中に何か大きなプロジェクトをやりたかっただけだろう。
      駅前に「無用の長物」と表示して銅像作ってやれ!

  • @ratnetea
    @ratnetea Рік тому +5

    流石にねーわ。
    頂上まで伸ばしてもらわんと

    • @すめし-d3h
      @すめし-d3h Рік тому

      頂上までは無理よ
      高山病を発症する人が絶対いるから。
      発症した人を下ろす訳にいかないし、そのまま登るわけにもいかない。

    • @コララテ-p3d
      @コララテ-p3d 9 місяців тому

      @@すめし-d3h
      工事中は死亡事故ゼロ達成、運用で集団で高山病発生、知事は逃走!
      四川省の2400mに飛行場があるが、降りたら頭痛で参った観光どころでは無かった。

  • @letsenjoylife-befree
    @letsenjoylife-befree Рік тому +5

    利権・覇権争いですね!
    簡単なロープウェイやゴンドラにすればよいと思うが・・・

  • @コララテ-p3d
    @コララテ-p3d 9 місяців тому

    車両重量数十トン+120名乗車、鉄道というから鉄車輪でしょ絶対滑らないのか、脱線はしないのか心配。
    重量級の車両を減速できるだけのブレーキの容量など課題は多いし、危険な山でしょ。
    鉄道のカーブはつづら折れに対応するのか、スイッツチバックで上るなら時間かかるし、気持ち悪くなりそう。
    冬場は5合目に降りて登山客の滑落事故は無いのか、春になるまで捜索出来ないでしょ。

  • @metalj8681
    @metalj8681 Рік тому

    災害などで停電になった時はどうするの?

  • @hito7272
    @hito7272 Рік тому +4

    EVバス増やしたり、EVとガソリン車の有料道路料金変えるなどしたらどうかな。

  • @KagaKyouichirou99
    @KagaKyouichirou99 Рік тому +17

    環境環境言うなら道路も撤去して麓から登れ

  • @svm7pki595x
    @svm7pki595x Рік тому +1

    電車いいじゃんと思ったけど、往復1万!!!

  • @duoevo1106
    @duoevo1106 Рік тому +3

    ロープウェイの方がいいな。

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Рік тому +1

    私は山梨県人です。富士急行の肩を持つ訳ではありませんが、富士山登山鉄道の必要性を感じません。建設費用/維持費用/修繕費用が莫大な割に、メリットは殆どないと思います。環境負荷についてもEV化が進んでいるので、争点にはなりません。むしろ登山鉄道を建設することの環境への負荷の方が大きいのではないかと思います。長崎知事は賢明な方なので、この程度のことは承知してると思うのですが。。

  • @thn.s.4001
    @thn.s.4001 Рік тому +1

    登山鉄道に使われる電気はどのように発電するの?

    • @トム-t3b
      @トム-t3b 11 місяців тому

      路面からの給電

    • @コララテ-p3d
      @コララテ-p3d 9 місяців тому

      @@トム-t3b
      発電所の事を聞いていると思う、EV車両で帰りは回生ブレーキで充電、環境が厳しいので路面近くの給電は雪で絶縁が悪くなる、架線は凍結するとスパークで切断の危険がある。

  • @jnaeuinhgj
    @jnaeuinhgj Рік тому +3

    鉄道の利点は鉄のレールを使うことによる摩擦力の低下とエネルギー効率の上昇である。しかしながら登山鉄道ではその利点は全く存在しない。しかも鉄道とバスでは重量が数倍違うのだから無駄なエネルギーも沢山使う。人を乗せることにしか使わないのだから素直にバスを使え。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 Рік тому +1

      でも登山に行ってバスの排ガス吸いたくはないでしょ

    • @jnaeuinhgj
      @jnaeuinhgj Рік тому

      @@うぬ太郎 排ガス吸うのは近隣住民だし

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 Рік тому

      @@jnaeuinhgj 5合目までのルートの話では?渋滞でノロノロ運転のバスが効率良いとも思えないし運転手確保の問題もある

    • @msworks3455
      @msworks3455 Рік тому

      @@うぬ太郎 既に路線バスはEV化している。
      鉄道にしなくても、路線バス専用にすれば十分だよ。
      乗鞍や上高地みたいに。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 Рік тому

      @@msworks3455 EV化のバスは極一部でしょ。しかも充電1回で3往復って全てEV化するには充電待機のバスが相当必要になるだろうから無駄だな
      あとバスは路面の凍結に弱いし渋滞と運転手の人手不足はどうする?

  • @すていつち
    @すていつち 11 місяців тому

    これ利用する人居るのかな…
    ふもとの駅に鉄道を接続させなきゃ結局バスの利用が鉄道の利用を上回って利用されなくなる気がする。
    首都圏から直で行けないとなかなか利用者は伸びないんじゃないかな

  • @名取秀一
    @名取秀一 Рік тому +2

    富士山🗻に対する日本人気持ち、やめとけ。

  • @pt4448
    @pt4448 Рік тому +4

    昔に戻って、0合目から行けばいいよ

  • @白洲次郎-m6s
    @白洲次郎-m6s Рік тому +1

    1000%利権目当てやん

  • @initial.j4451
    @initial.j4451 Рік тому +2

    霊峰だぞ。ダメだろ。おととい岩手山登ってきた。馬返しから

  • @さゆ1017
    @さゆ1017 Рік тому +2

    観光利権?

  • @たんぬ
    @たんぬ 3 місяці тому

    日本のスイス鉄道ですね

  • @3412-v4d
    @3412-v4d Рік тому +4

    お、往復1万!?
    バスだと往復2300円でしょ。ぜーったい、いらないわ(笑)
    そんなことをするのなら、今のバスにさらに補助金をつけて増便させるとか、都心直行バスを作るとかした方が良いかと。

  • @きんちゃん-e7z
    @きんちゃん-e7z Рік тому +2

    いらん

  • @wingblonze7842
    @wingblonze7842 Рік тому +5

    国や県、自治体が煽動するとロクな事が無い。

  • @oputatesike1
    @oputatesike1 Рік тому +1

    今のバスで往復2000円ぐらいのチケットだな。知り合いは頂上まで作ってほしいという人もいるな。
    バスでも問題ないと思うんだけどね。その年にもよるけど1月から4月後半までは雪が多いので難しいだろうね。
    他の3か所の道路は普通に通れると思うけどスバルラインはどのような扱いになるのだろうか?結構難しいだろうね。

  • @レギアス-h5u
    @レギアス-h5u Рік тому

    活火山に鉄道?・・・事故った時どうする気よ?鉄道じゃあ簡単には降りてこれないぞ?

  • @たくたく-t4t
    @たくたく-t4t Рік тому +12

    富士山を傷つける事は神への冒涜

    • @お茶っ葉せんべい
      @お茶っ葉せんべい Рік тому +3

      もう既に傷つきまくってる件

    • @svm7pki595x
      @svm7pki595x Рік тому

      ライブカメラからもわかるような、登山者用の階段作ってる時点で冒涜。小屋も全部潰せ。

  • @4poD1mr4Vs
    @4poD1mr4Vs 8 місяців тому

    トロリーバスで良いのでは?

  • @Milepoch
    @Milepoch Рік тому +1

    ケーブルカーなら説得力あるけどね、鉄道は・・・

  • @cmykg8
    @cmykg8 Рік тому

    マイカー禁止でEVシャトルバスにすれば良い話。1万払って1時間も混んだ車内で立ちっぱなしは嫌なんだが。

  • @simoga7833
    @simoga7833 Рік тому

    偶にサンダルで登ると指の間が痛くなるし自分はいいと思う

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 Рік тому

    自動車を全排除したら富士急的に儲かるのか?

  • @まこと-h8l
    @まこと-h8l 8 місяців тому

    もっと急を要することあるんだろうw

  • @織田豊-b3z
    @織田豊-b3z Рік тому

    排気ガスの削減って取ってつけたような理由で笑うわ
    建設に係る環境負荷を考えたらプラゴミ削減にプラストロー禁止しますぐらいの効果しかないやろ笑

  • @ミニオンズケン
    @ミニオンズケン Рік тому

    自然景観を汚すな!

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 Рік тому

    スイッチバックのスペースもいるんやけどな。

  • @YN-ri3xy
    @YN-ri3xy Рік тому

    ひょっとしてこれも堀内一族の利益になるのか?

  • @SanSeverin
    @SanSeverin Рік тому +2

    ケーブルカーやロープウェイも作っても良いんじゃない。

  • @ワキの下で握るおにぎり

    歩いて登れ

  • @akajan-2005
    @akajan-2005 Рік тому

    往復1万円は安い方やろ

  • @しおむらさき
    @しおむらさき 10 місяців тому

    いらない

  • @けたにしゅん
    @けたにしゅん Рік тому

    静岡やったら、山梨もやる

  • @ルナサン
    @ルナサン Рік тому

    事故が起きる未来しか見えないんだけど?

  • @kitty8065
    @kitty8065 Рік тому

    なんか1960年代の発想だな
    今更鉄道かよ

  • @wj406
    @wj406 Рік тому

    頂上までにお願いします

  • @伯耆-b1o
    @伯耆-b1o Рік тому

    おそらく中量輸送機関としてのLRTを想定しているのだろうが、「路面電車」なんて表記すると誤解を招くだけの気がする。

  • @naruyoshik.4520
    @naruyoshik.4520 Рік тому +1

    これから運転士不足はどんどん深刻化していくだろうし、輸送力確保のためにもいいと思う。
    あと入山料と乗車料金は外人からもっとたくさんお金取ってほしい。

  • @コレクタブルフィギュア

    吊り下げ型のモノレールでお願いします

  • @ココドコ
    @ココドコ Рік тому

    大陸の排便問題も何とかしてケロ

  • @msworks3455
    @msworks3455 Рік тому +1

    費用鯛効果をどう見るかの視点が足りないのでは。
    確かに現状ではダメだと思う。
    上高地や乗鞍みたいに鉄道轢かなくても環境保護をきちんと出来ている実例も有るのでは?
    ああいった前例が有るのに、スバルラインは手を付けるのが遅すぎ位にも思えるね。
    番組内で紹介されてる路線バス料金は河口湖駅から5合目まで往復2300円
    もし、路線バス専用で一般車や観光バス等を禁止した場合、
    スバルラインの維持費が全てそこにかかって来るからこの料金のままとは行かないだろうけど、
    通行料金が普通車2100円 大型バス8040円
    路線バスだけになったとしても、鉄道の様に現状の4倍を見込まなければいけない事にはならない様にも思える。
    鉄道構想はスバルラインだけでは無く河口湖駅までの予定だろうからそこまでも作らなければいけない試算だよね、タ分。
    スバルライン流用以外は新たなルートを作らないといけない、
    ライトレールと言っても休日あれだけ渋滞する所に路面電車で通すなんて案じゃないよね、まさか。
    建築業者を喜ばせるだけの箱物行政にしか見えないけど。
    地元還元はほとんど期待できないだろうね。
    知事が推進、市長が反対、立場による違いが明確で解りやすい。
    それよりふもと側の路線バスターミナル、観光バス待機施設等を充実させて、
    道の駅やパーキングエリアの様に土産物販売店展開等をして行った方が、
    地元還元も大きいと思うけど。
    鉄道にかける金に比べて全然安い価格で実現できると思うけど。

    • @doyouknow31635
      @doyouknow31635 Рік тому

      鯛めし食べたいなら宇和島に行っておいで

    • @naruyoshik.4520
      @naruyoshik.4520 Рік тому

      誰が読むねんこの長文。。。

  • @Terrry2013
    @Terrry2013 Рік тому

    フニクリフニクラ!

  • @taka8222
    @taka8222 Рік тому

    バスの運ちゃんを配慮ない市長

  • @edsheeran9882
    @edsheeran9882 Рік тому

    5合目までなんて中途半端なことせずにちゃんと頂上までつけろ

    • @edsheeran9882
      @edsheeran9882 Рік тому +1

      @@DIY-jr8iu 削って平にしろ

    • @すめし-d3h
      @すめし-d3h Рік тому

      高山病を発症する人が絶対でてくるから5合目までが限界でしょう

    • @edsheeran9882
      @edsheeran9882 Рік тому

      @@DIY-jr8iu そんなの知ったことか。とにかく頂上までつけて後で考えろ

    • @edsheeran9882
      @edsheeran9882 Рік тому

      @@DIY-jr8iu お前がやれ

  • @ハカミニコ
    @ハカミニコ Рік тому +2

    長崎知事の懐にいくら入るのかな😂💸😂