Wow! So great to have Miss Thelma in this video, Miss Tina. The trains in Japan are always hustle and bustle, with different types of it to ride. 🚊 I haven’t ridden one yet during my vacations in Japan, but only once from the airport to Gegege no Kitaro (鬼太郎) in Totori (鳥取).
みなさん、ご視聴いただきありがとうございました😊よかったら、チャンネル登録と下記のSNSをフォローしてください💕
テルマのインスタ: instagram.com/thelmaheimis
テルマのYT: m.ua-cam.com/users/ThelmainTokyo
ティナのインスタ:instagram.com/kachoktv
ツイッター:twitter.com/kachoktv
アイスランドの人口が30万人位なのに結構日本に居るよね!?私は日本在住アイスランド人三人くらい知ってる 。たった三人じゃんって思うかも知れないけど、人口比で考えたら相当だよ。
『上を向いて歩こう』 知ってるってすごい!
ぼくは地方に住んでいて、外出ではいつも車を使っています。そのため、電車やバスを使うことは、たまにしかありません。でも電車はいいですね。特に、冬に暖房がかかった席で、日差しを浴びながら、「ゴトン、ゴトン」という電車の音を聞きながら、ウトウトするのは最高です。
楽しそうに話しているので、聞くほうも楽しくなります。動画楽しみにしています。
ティナ、今日の服装はシンプルでカワイイヨ
嬉しいね、日本のことを、色色と、云ちてくれて。異国の地でがんばれ。
日本を語る外国人女子トークとてもカワイイね。
ティナちゃんの服 かわいくて すごく似合ってるね♪
面白かったです。
ティナは、そのヘアースタイルが1番
似合っているかな。カワイイよ。
楽しい女子会ですね😊見ていてほのぼのします😄
テルマちゃん、日本語うまいね。
声も可愛いし滑舌もいい!
風呂がついている列車は料金は高額ですが「トワイライトエクスプレス瑞風」、シャワー室の利用だけですが、比較的低料金の「寝台特急サンライズ出雲、瀬戸」もちろん個室で寝ることもできます。
JRになるまで国鉄時代は、ベルが鳴っていました。大都市は、車掌さんが笛を吹いて出発していました。ベルがうるさいと苦情が入って、JRに鳴るときに音楽に変えました。ちなみに足湯の山形新幹線(とれいゆ)は、車両が新型に変わるので廃止されます。乗るなら早くしましょうね。ライスフィールドは、日本語で田圃(たんぼ)と言いますね。
テルマさん、笑い上戸で楽しいね。いつも、笑っていて元気になる。
懐かしい電車で、綺麗な景色で、電車の中で日本的な食事が出来るものに「ごっつお玉手箱電車」があります。
アイスランドのお話、楽しかったです。まさかバイキングの人が名前をつけていたとは!
話は変わりますが、電車の走る音には「1/f(エフ分の1)ゆらぎ」と呼ばれるリズムみたいなものが含まれているそうで、そのリズムは人に安心感や心地よさを感じさせるのだそうです。電車に乗っていて眠くなってしまうのも、そのリズムと言うかゆらぎの影響なんだそう。考えてみると、電車で寝てしまうとトンネルに入ったり鉄橋を渡った時など走る音が大きくなっても起きないですよね。
あと屋台の飲み屋さんが鉄道のガード下に集まるのも、そのゆらぎの影響と言われています。
人を呼ぶために付けた「グリーンランド」と、逆の名前の付け方w
朝と終電の落差はホント面白いw
言葉が通じるのは素晴らしいと思う。
ライスフィールドって田んぼかな?
日本の電車は良いよねぇー
また、電車たくさん乗って下さい。
テルマさん、表情が可愛い!ティナさんも明るくて楽しい!
千葉県の銚子電鉄をオススメします。濡れせんべいを食べながら乗るのもよし。イベントで電車の中でプロレスがあったりお盆には幽霊列車もやってます。
この二人は話しや性格が合うね!
自分も直ぐに仲良くなれそう!
ビールのくだり面白くて5回くらい巻き戻しましたww
良く、みているよ、面白い、日本語、上手だね。頑張って。
こんにちは〜だけじゃなく、こんばんわ〜も言ってくれるティナちゃんの気遣う優しさを感じられました!
今は自営で乗らないですが、通勤してた頃に車窓から見える風景が朝と夜,雪に桜、季節によって違う風景やこっそり人間観察などして楽しんでました。😄
いろんな国の人と沢山コラボしてて、日本が好きとかの前に、人が好きで好きで話したくて話したくてって感じが伝わってきます。😃
お2人とも楽しい日本生活してる様で、何よりです、お2人フォロー致しました。
アイスランドのイメージっていったら、「アイスは冷凍庫の中に入れなくても溶けない」・・・かな?🤣😁😎
アイスランド人って透明なガラスで出来てて夜になると光るんだと思ってた!
ティナちゃん、こんばんは🍻ランドの、つく国は全部、行きたいです👍とくにアイルランドは行きたいです。
テルマはクールジャパンに出てたね👋😆
アイスランドに電車がないのは驚き😳
日本では最終電車などで酔って寝てる人を狙うスリもいるからティナもテルマも気を付けて😬
埼玉県の秩父鉄道だと、SLに乗れます。運転する日が決まっていて、予約券が必要です。
テルマさんって
すっごく可愛いなぁ~🤗💓
二人共綺麗!
いろんな国の人との会話がすごく面白くて欠かさず見ています。😄👍これからも頑張ってね。🤗ティナさん綺麗だし。登録しました。
テルマさんのビール飲む時の顔ww ビール苦手だったんだねw それでも美味しいでしょ? うん・・・。って良い人だw また来てねー。
豪華な個室の寝台列車でヨーロッパをのんびり旅してみたいなぁ。
テルマさんて、オープン・マインデッドでとても可愛らしいキャラクターしてますねー。見かけは知的でクール・ビューティ、人は見かけによらないものです。
わー!このビール、未だに手に入らなかった! 都営地下鉄や+都営バス一日券安くて乗り放題なので東京に居る間出かけまくった。+JRもあるけどグッと高くなるね。
私は観ていないのですが「アイスFEVER」という、アイスランドを舞台にした日本映画があったような‥
グースダウンの名産地ですよね🤗
ちなみに、サンライズ瀬戸・出雲には、食堂車や、シャワールームもありますよ。ベッドも、比較的広くて、ゆったりと休めて、確か寝具なども完備してあります。
アイスランドと言えば、私の世代で思い浮かぶのは歌手のBJORKなんだけど、
90年代日本でも結構人気あったんだけど、もう過去の人なのかなぁ....
個人的にティナさんBJORKの若い頃にちょっと雰囲気似てるなーと思ってました。
Wow! So great to have Miss Thelma in this video, Miss Tina.
The trains in Japan are always hustle and bustle, with different types of it to ride. 🚊
I haven’t ridden one yet during my vacations in Japan, but only once from the airport to Gegege no Kitaro (鬼太郎) in Totori (鳥取).
岩手県に三陸鉄道と云うのがあって社内にストーブが付いてる物を焼いたりして楽しそうよ 是非行ってみて
はじめまして。
お二人ともお綺麗ですね。
いつか、お会いしたら、一緒に
お酒を飲みたいですね。😊
外国出身の人が、日本語でキャピキャピ喋っている内容と雰囲気が、日本人と何も変わらない事に、人類皆同じ人類なんだなと感動しています。
おもしろいーー!!
次の動画も期待してます!!
本の「廃止駅」「秘境駅」を買って行ってみるのもノスタルジックな気分になれて面白いかもしれませんね。
今日のパワーワード『新幹線は温泉』いただきましたw
電車通勤の皆さんw本当にお疲れ様です😅
今度から電車乗る時はもうちょい笑顔で乗ろう😂
外人さんに日本の方いつも疲れた顔してるなーて思われたくないw
足湯が有るのは、山形新幹線トレイユつばさ です。 SL きかんしゃトーマス アニメのラッピング電車 etc 調べると色々ありますよ。
面白かったーよ❗足湯の新幹線ありますよ。山形新幹線のとれいゆです。ただ来年の3月で引退なので、お早めに❗
街中の音楽は、眼の不自由な人の合図でもあるようです。広島駅の音はうるさかった記憶がありますね。
色々な感想は楽しい❤️このチャンネルは素直な感じが好きです🙋これからも楽しみにしています😁
地下鉄の駅で駅ごとに違う音楽が流れている理由は、目の見えない人でも音楽を聴いて駅名が分かるようにするためだと思います。
冬場の東北地方のローカル線には、ストーブ列車が有るんです。だるまの形のストーブに石炭を焚べて燃やすことで列車暖房にしてる、スルメを少し上に乗せて炙ると、格段に旨味増して、ちょっと日本酒も温めたりして飲んだり、窓から見える景色長めたりひて、急がない列車旅の旅情や面白さも感じます
ティナちゃんカワいくてついつい見てしまう。このワンピすごく素敵!
関西(大阪辺り)の阪急電車は、良いですよ。
個性的な内装の電車が走っています。
オランダかどっかでATOSの接近放送が使われているとかなんとか。発メロは日本人でもファンが多いね。ご当地のものもたくさんある。
テルマさんのデコルテしか目に入らない😵🤣
あれはスペインだったかな? 地下鉄で、スラれそうになったことがある。海外ではおちおち寝てられないね。
35万人だと私の住んでる市より人口少ない。(゚д゚)!鉄道が発達しているおかげで日本には
電車オタク・鉄オタが沢山いて、更に細かくジャンル分けされているみたいですね。
子供の頃の記憶では線路の見える親の知人の家から運転席に向かって手を振ってたのを覚えています。
エィエィ ティナちゃん テルマちゃん
こんにちは😃
ビールを呑んだ(>_
ティナさんのワンピースにあっていますね。ロシアでもこんな服装していたのかな、ちょっと寒そうな気がするけどね。
魔法使いサリーちゃんみたいですね
ありがとうございます🙈🙏
日本の駅の色々と違った音楽は目の見えない人達には差別化もはかれるし普段生活に彩を与えていると思う。
オーストラリアの電車の中でポータブルテレビ見ながら酒のんで大声で話してる中年夫婦が居てビックリした、日本だと注意するけど文化の違いかと思い我慢した。
群馬県と栃木県の間を走っている、「わたらせ渓谷鉄道」は良いですよ! トロッコ列車というガラス窓がない電車が走っていて、線路は山と渓谷に囲まれていて川沿いをゆっくり走ります。景色がとてもきれいで、特に秋は紅葉がとてもすばらしいです。時々SL(Steam Locomotive)Trainも走ります。秋にお勧めの鉄道旅ができますよ。
(訂正) SLが走っているのは、真岡鉄道の間違いでした。どうもすいません!
ええええ。。わ鉄にSLが走ってるの?!!。聞いたこと無いな。かつてのC12だろうか??
もしかして、DL(ディーゼル機関車:DE10)の間違いじゃなくて??
草木トンネルは長いし、排煙機構が無いから、SLでの通過は無理なはずだよなぁ。。
@@あい-e4d2q
ご指摘ありがとうございます。 ご指摘の通り走っているのはディーゼル機関車でした。
SLが走っているのは真岡鉄道で、そのむかし両方とも乗ったことがあったので、わたらせ渓谷鉄道と混同してしまいました。 はじゅかし!
おお‼️テルマじゃん‼️
私にとって大大大好きな2人やわ❤️
彼女達と実生活で仲良くなれたら間違いなくHAPPYになれる自信あるわ
笑顔もだけど発想がチャーミングで可愛いのよね💕
欧州も高速列車は数多く走ってますが、在来線との共用区間が多いので見分けがつきにくいです。
あと、足湯ができるのは山形新幹線(いわゆるミニ新幹線であり、厳密には在来線)の「とれいゆつばさ」ですね。2022年の3月に運行停止するらしいので乗るなら今のうちですよ。
山形新幹線の福島から新庄まで?だったか足湯がある新幹線が走ってたよ。でも、今あるのかな?
都内のバスの旅的な事も面白いよw
ティナちゃんのワンピースかわいい!!!!
風呂付き電車は四季島ですね。
しかも足湯ではなく檜風呂の浴槽で窓の景色を楽しみながらお風呂に入れます。
但し、2泊コース、3泊コースとあって費用が数十万円するようで中々予約を取るのが難しいプラチナトレインです。
近鉄観光列車「つどい」にも足湯が有ります。湯の山温泉、御在所岳へも是非どうぞ。昨年はコロナ渦で中止となって居ました。
アイスランド人は日本と言えばアニメだけど、私的にはアイスランド言えばメゾフォルテですね。彼の音楽は素晴らしい。名前に先祖の名前が付くのには驚きました。
楽しかったので最後まで観ちゃいました
世界には困ってる子達が沢山いると思う!その子達を助けたい
アイスランド、🍨の国、行きたい👍️
電車じゃなくて機関車だけど、静岡の大井川鉄道にトーマス号とか走ってるよ!乗りに来てね~
日本の鉄道を絶賛していただいて感無量ですT^T
地方の「古くて可愛い電車」は、たぶん昔の日本国鉄か大手私鉄が1960年代に作ったローカル列車なのかなと。
楽しく拝見させていただいてます 足湯付きの新幹線は山形新幹線です 福島駅~新庄駅間を走る山形新幹線の「とれいゆ つばさ」には足湯のある号車がありますょ~。
ノルウェー デンマーク、スウェーデンいずれも寒い国のはず。アイスランドもやはりマシというだけで寒そうです。
芸能界で一番、アイスランドを愛している”ふかわりょう”というタレントがいますよ😉👍
アハハ ゴトン ゴトン… オノマトペもマスターしてるんだね。大したもんだ。外国の電車にはスリがいる… えーと、少ないかも知れないけど、日本にもちゃんといます。それから、もれなくチカンも生息してます。ご用心、ご用心。
足湯付きといったら、山形新幹線の『トレイ湯つばさ』ですね。イベント電車だから山形へ行かないとダメかも。
なるほど、アイスランドよりグリーンランドの方が極寒というネ。オススメ電車は愛称「青ガエル」。京都には鉄道博物館があるんで市内名所観光ついでに行ってみられては?あと、特にどこへ目が行ってたわけじゃないけど、色っぽいゲスト(ジャネット八田さん似)でしたね。
今日のティナさんメッチャ良いです!その理由は言えませんが。
だいたい理由が判ってしまう(^^;
ばすとらいんがクッキリ。ぱんつ見えそう? ってところかな?
知ってると思うけど日本の電車って冬はシートが暖かくてねぇ…あれが誘う眠気に勝てる人は少ないのよねぇ
京王線ピンクを知ってるの感動しました!多分、キディーランドコラボのキティーちゃんカラーかな?
スーパードライ生ジョッキ缶あるある
私も台所のシンク以外では開けませんw
二人はとても可愛い外人。とくにこのお二人。
照れます🙈ありがとうございます🙈💕
今晩は。
久しぶりに拝見しました。
アイスランドには、鉄道が無いのですね。
参考になりました。
日本の鉄道は、世界でも有数の安全な乗り物です。
朝は凄まじいラッシュで嫌ですよね。
日本はまだ全国に沢山の鉄道がありますので、色々のって見てください。
日本では、楽しい生活をお過ごしください。
JR北上(きたかみ)線のほっとゆだ駅は、駅と温泉が併設されていて便利です。
あと、JR東海道線の熱海(あたみ)駅前には足湯がありますので、お立ち寄りになられてはと思います。
JR東日本の豪華列車「敷島」には、温泉(お風呂)がついていたと思います。
「敷島」には、乗車前の予約が必要です。
お近くのJRの駅の旅行センターや、旅行会社にお尋ねください。
是非、晴れた日に静岡の奥大井湖上駅に行ってみてください😃ティナさん多分気にいると思います👍
人口たったの35万人、それだとミサイルの開発やジェット戦闘機の購入なんかに充てる金は無いはずだから、国家予算が凄く効率がいいと思う。今日のティナの服、今までで一番カワイイ。
地方の電車なら「岳南鉄道」。静岡県富士市吉原駅から出発です。
切符が厚紙だから珍しく、駅員に言えば記念にできます。
ティナさんは、アクティブなんですね!
アイスランドって、リトマス試験紙を作るリトマスって言う植物が有名じゃなかったかな?
電車が珍しい?それより是非蒸気機関車に乗ってみなよ!上越線や信越線で走っているよ。ロシアには走っていますか?