WBC 決勝 日本対アメリカを見てた時のワイ+日本国民【猫ミーム?】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- リョスケと申します。最初に名前を書くことによってTwitterでリンクを張られた際名前を覚えてもらう作戦です
収益予想→0円
この動画の製作中の時給は0円です
(ドラクエの音源は非営利・非商用目的にのみ利用が可能です)
動画制作時間→約50時間
ドラクエのBGMを使い収益化できないことに悔いはありませんが
お金は欲しいです 配信や他の動画等でお金くれると嬉しいです
リョスケの太客になってください
6回裏 山田哲人の渋みを増す役割
2死から山田哲人が四球で出塁し初球すぐに盗塁を決める
相手のクイックが遅いことを理解してのベンチからのサイン
だったと思う 得点にはならなかったものの常に試合を支配
されている気持ち悪さをベンチワークからでも与えられたと思う
このプレーに他国にはない日本野球の全てが詰まっていると感じた
(別にわざわざ概要欄に書くほどではなかった)
Special Thanks!!
ハムショーのスポーツ実況ch
@hamusho_fighters
他コメントくれた皆様
侍ジャパン
#WBC#侍ジャパン#猫ミーム#大谷翔平
5:08伊藤大海の出身鹿部周辺だけパピ猫で強い愛を感じる
8:05 「Baseball wins tonight」
芸術的な名実況で好き
9回まで仕事中でした
配達先のおばあちゃんが丁度見てて、
「日本優勝するから!ほら!見ていきな!仕事してる場合じゃないから!ヤクルト飲みな!!」
と誘われ優勝の瞬間を目にしました
その時から僕はヤクルトファンになりました
ヤクルト買う側のおばあちゃんがヤクルトレディだったんですね()
😊😊😊😊😊😊😊
ようこそ燕党へ
5:08
ちゃんと地元の鹿部町の所だけ違う猫なの、芸細かくてすこ
そなんだ😮
5:07 北方領土も北海道に含める日本人の鑑
ワイ、貯金半分はたいて現地観戦したことを周りへ自慢しまくる
いいなー
俺だって日ハムに居た時の大谷が出ていた試合を見に行ったことを未だに周りに自慢してるから大丈夫
うらやましすぎる
思う存分自慢してくれ
いくらだったか教えてくれ
メキシコ戦と合わせて一生この試合をこすり続ける自信ある
何年経ってもこの年のWBCの話をする厄介なオッサンになる
ええんやで。それで。
0:37正尚が国歌斉唱で笑うやつ好きwww
教師をしている者です。子どもたちもそわそわしている中、休み時間の度に職員室に下りて速報を確認し、学年末で早帰りの直前に「皆、日本勝ったぞ!世界一!」と報告。 全員でわーーーーい!!!と声を上げて喜びました。
公園の工事の仕事中で昼休み中だった
午後に公園で野球をやってる小学生を見て「翔平…お前の意思はこうやって受け継がれていくのだな…」と勝手に感慨深くなっていた
トラウトvs大谷のときに「ダークナイト」のbgmを選曲した球場スタッフは有能だった
この決勝で日本球界の投手レベルの高さが知れ渡ったのは大きな意味があると思ってる 良くも悪くも
今永も山本も飛び立ってしまわれた…
Jリーグみたいにわんさか外国に流失するようにはなって欲しくないな
大丈夫、そしたらまた新たなスターが出てくる
正直Jとはまた違う気がしている
一応リーグレベルではMLBの次なのが確立されているので出ていくとしてもそれなりの対価がきっちりと球団に支払われる(はず)のでただただ
あと育成メソッドとしてもいい選手が出てくると思っているのでそんなの悲惨にはならないと予想
WBCに選手を出し渋ることもこれで無くなってくれるはずだし
@@user-zv4jq8ds6r
落合さんとノムさんの会話じゃねーか
本当にそうだったからすごい
WBC関連のアメリカ代表動画で海外勢から「トラウトが『意味のある』ゲームで活躍し喜んでいる姿はこっちまで嬉しくなるよ😭」とか言われてたのホンマ草
普段は消化試合
泣いた
伊藤大海の三振奪った後の渾身ガッツポーズのシーン
割と屈指の名シーンと思ってる
会社の食堂で同僚たちと見ていた。優勝の瞬間、歓喜に沸き拍手喝采したのち、みんな何食わぬ顔で仕事場に向かう姿は忘れられない。
4:03 ジョニデネタ知ってくれてるの嬉しい
この試合、大学の卒業式だったけどみんな手元で見てて優勝決まった瞬間、所々で歓声湧いてて凄い空気なった
午前中はWBC
午後はプロ野球のOP戦
もうこの充実した1日を忘れられない
あかんことやねんけどほんま学校休んで試合見て良かった。この試合見てなかったら多分一生後悔してたw
私が親なら多分見て見ぬふりするわ
親子観戦するで
ドラクエの曲の良さも分かるミーム
「ぼくが考えたさいきょうのしあい」
の上を行く試合なのホント草
WBC決勝戦9回表1点リードで大谷VSトラウト2死3B2Sの6球目空振り三振で優勝決定か
ちょっとやり過ぎだよ(昇天)
村上、岡本のHRはもちろん、ヌートバーの内野ゴロの1点がめちゃくちゃ効いてた
あれがなかったらやばかった
これが決勝点なのアツい
@@u-uwel-powers一応決勝点自体は岡本のホームランになるんじゃない?
そうか、シュワーバーHRがあるからか
申し訳ない、ありがとうございます
@@u-uwel-powers いえいえ
5:07 しっかり北方領土入ってるの草
もう色々潜り抜けてきてターナーのソロで心動じなかったのはマジでわかる
あの勝負ダルさんの球段々当てて、スタンドに叩き込む感じ打たれるかもなってなってたからメンタル的には大丈夫だった笑結果論でしかないけど
まあ正直絶対どっかで食らうとは思ってたもんな。なんだよあのスタメン。
3回表終わったくらいの疲労感が8回裏終わったくらいの感じだったわ
ドラクエのBGMがいかに素晴らしいかわかる素晴らしい動画
北方領土まで喜ばせてるの素敵です
道民って自分の住んでる自治体の地図映すだけで政治的配慮しなきゃいけないのめんどそう
@@uooooooyossyaaaaaa そういう所で配慮をするのも安全保障ってやつですよ。政治無くして社会は成り立たないんだから、のんびり野球観て楽しむ日々が大切ならそういう部分にも気を遣っていかなきゃ。
配慮も何も
不法占拠されてる日本領土なんだが
@@kenboost紛うことなき日本領土になんの配慮が必要なんや
国際試合の伊藤大海ほど安心して見れる投手はいないと思ってる
気持ちの強さが好きすぎる😊
この試合さえ無ければトラウトが勝負、そして勝利の味を思い出す事は無かったのに
0:11 すごい「わかる」割り当てだと思う
やっぱ擦られるべき大会だった
ダルビッシュをフルネームで紹介する投稿主さん素敵。
本当に最高だったし
日本の若き力が躍動しているのに
感動が抑えられなかった
アメリカのラインナップを
ドラクエのボスで例えるの好き😂
その日は完了検査で「試合観れないクソ...」だったけどたまたま早く終わって7回くらいからアマプラ視聴、昼食に向かう車で優勝の瞬間を見届け盛り上がった勢いで焼肉を食いました。最高でした。
イチローが最後の最後打ったWBCを超える大会はもう2度とないと思ってたのに、それと同等以上の本当に素晴らしいドラマだった。
見てるこっちすら緊張する試合で誰が投げてもヒヤヒヤする中
伊藤大海が精神安定剤過ぎましたね、何故か打たれる気がしなかった
あとはこの名勝負に2023はずっと脳を焼かれてた
中日ファンですが中日が2023シーズン何してたか全然覚えて…うっ…頭が!
岸田乱数調整でもう一回ウクライナ行け言われてたの懐かしい
トラウトの最初の打席ポテンヒットで2塁をヘッドスライディングで取ったの見て
「アメリカも本気だ」と思えた
その本気のアメリカに勝てたのは本当に嬉しい
野球を見て泣いたのは久しぶりだった
自分はセリーグをメインで見てたので
あの今永がアメリカ打線1巡厳しいってのは軽く絶望を感じた
そんな状況で村上岡本のセリーグが誇る左右の大砲の1発はとても嬉しかった
語りたいことがいくらでも出てくる
最後の演出👍
画面の前で一緒に狂喜してた人の中から未来の侍ジャパン、未来の大谷が現れると思うと、胸が厚くなるな。
その日丁度部活で、11時半に部活が終わってそこから全速力で自宅までダッシュして、死にそうになりながら大谷対トラウトを見届けたのがもはや懐かしい。
トラウトがダークドレムなのは完全にDQを分かってる
伊藤大海の謎の安心感は異常
2:37
佐々木の帽子投げのシーンやんけ
それは準決勝の吉田の3HRのとき
コメント採用ありがとうございます!
これがきっかけで野球観戦にハマったなあ…
阪神ファンだった私は村上が復活したのを見て「ああ、憎たらしい奴が戻ってきたな!!😌」って思ってました。
その日、セ界(ヤクを除く)は思い出した。
9回表は自宅のテレビ画面をスマホで直撮りしてましたが、トラウト三振の瞬間スマホ投げて喜んだのを昨日のことのように思い出します。
WBCの緊張と興奮を思い出させてくれる素晴らしい猫ミームをありがとうございました!
筋金入り20年アンチ巨人の母が戸郷と岡本の活躍を見て感心していたし、ありがとうと叫んでいた
山川でいいやろと思ってた人多かったけど、結果論色んな意味で岡本が良かったという
@@generic_POOniki色んな意味(意味深)
@@generic_POOniki
山川って誰?()
@@あ-v8l-s3h女性に対して暴行起こした人
最後の演出にグッと来た。
未来の球児たちよ。イチロー、そして大谷に続け!!
1:45の静止猫すき
個人的影のMVP
吉田正尚、中村悠平、ダルビッシュ有
成績こそ本来のものじゃなかったけど、ダルがいなかったら絶対にここまで団結力は生まれなかった
ワイも伊藤が影のMVPだと思ってる
決勝の時はデリバリーの仕事してたけど優勝の瞬間色んなところから「よっしゃあ!」って聞こえてほっこりしてたなぁ
そのあとめっちゃ注文来てみんな見てたんだなと感じた
まさか猫ミーム動画でこんなに感動するとは✨✨✨
5:22 ちゃんと鹿部ハッピーしてるのすこ
10:06 俺おって草
まあ次回大会大谷くんとまた憧れ超えちゃうから
期待しといてな
ドラゴンズファンとしては高橋宏斗という宝がこのチームにいるというだけで幸せです、、、
髙橋宏斗…
@@tekxinomうわー!!!間違えてる!!ありがとう!ー
野球好き、ファイターズ大ファンでドラクエ大好きの自分にとって最高の動画見つけてまった
この人の編集マジで好き。
相手は大魔王連中だったこっちは勇者たちだったそれだけだ
唐突なパイレーツオブカリビアンで草
仕事中でしたが、出入りしてた運輸支局のテレビで見てました。ホントにこの動画の通り、みんなで拍手やらハイタッチやらで盛り上がりました!!!
ほんとに伊藤大海の国際大会の強さは凄いと思う。
大谷世代がイチローを見て育ったように、
いつかこの大会を見た新しい世代の選手達が
野球界を背負って行くんだろうなあ。
確かに村上の同点弾のところの盛り上がりは半端なかったし嬉しかった
いつかのイチローを思い出したわ
これは擦られまくりますわ
今度猫ミームで暗黒ベイスの動画やって欲しいです
ずっと頭抱えてるだけ…
ハッピー猫出てこない定期
@@焼肉ステーキ-v2b
途中から気が狂って選球眼とかでハッピーになるからヘーキヘーキ
@@焼肉ステーキ-v2bむ、村田とか内川が打ちまくってる時はハッピーだから...
@@yukikaze1717
下園でハッピーになる猫さんハードル低すぎて草
猫ミームで10分超えは映画で草
お疲れ様でした
まじでヤクルトファンとして
・山田哲人を選出してくれたこと
・村上宗隆を最後まで使ってくれたこと
・決勝でムーチョを最後まで使ってくれたこと
この3つを栗山監督に感謝したい
野村古田コンビの時代にWBCがあればと悔やんだヤクルトファンが多いのではないだろうか
その無念をまさかムーチョが叶えるとは…
最終回になったあたりで『これで最後大谷さんvsトラウトさんになったら映画ですわ映画』と笑い飛ばしてました
四球が出て『まぁそんなものよね』と思ってました
まさかその次にダブルプレーになって本当に実現するとは思ってませんでした…
あの時は本当に野球の神様が見に来てたと思う勢いでしたわ
あらためて見るとよくこのスタメンに勝てたな……
優勝の瞬間は神社の鳥居をくぐった時。
学校の先生も中継観たいから無理やり「数学」という名のこじつけで皆でみてたわ
追加 自分用2:19
優勝の瞬間はあの日ちょうどニュージーランドに研修に行く日で、飛行機の中で見れて空の上で観戦して優勝した瞬間、他の乗客と大喜びしたなぁ
9:33の編集地味に好き笑
準決も決勝も部活で見れなかったけど、最後のトラウトの打席だけはさすがに見るの許された
大学のグラウンドのライトらへんでスマホ1台にみんなで齧り付いたのも今となってはいい思い出
このWBCきっかけで野球にハマりました☺️野球+猫ミーム動画面白すぎるので、機会があればぜひまたお願いいたします🥹
あんなに不振だった村上が同点ホームラン打った時は本当に叫んだ
この瞬間は本当に熱かったのを今でも覚えてる。マジで伝説だった。
8:32からの主人公からのフェードアウト共に物語の登場人物のその時の様子が流されるのドラクエ味あって好き
その日仕事中(接客業)だったけど、警備員さんと話せるタイミングで「村上がHR打ったよ」とか、最後の瞬間はお客様のスマホからちょっと覗き見してトラウト三振の瞬間にすぐ離れて心の中でめちゃくちゃ喜んだことを覚えてる。その後仲良いお客様とWBCの話もしたし、その日仕事の疲労が少なく1日ずっと元気だった。
6回裏と8回裏の主の考察?めっちゃ共感できるんだよな。あと本気の哲人をまた見れた気がして嬉しかった。
マイクトラウトにダークドレアムを充てるセンスに脱帽
ブルーアーカイブのやりたい放題感好きすぎる
伊藤はまじ強心臓
学校のテレビで朝休みに少し流してそのあと20分休みに少し見せてくれて4時間目にフルで流してくれて優勝の瞬間を見れました。
先生が「歴史的瞬間をみんなに見せれてよかった」と言ったのはガチで一生忘れないなぁ
ガチでこんな感じやったわ。
ダルのピッチング本調子じゃ無かったからずっとあんな感じやったわ。
スーパー銭湯のテレビ観てた。老若男女みんなで盛り上がりました🎉
混浴やんけ
みんなでwbc観戦中、フィリーズファンの自分ターナーとシュワーバーがホームラン打って歓喜して「はぁ?」って顔される😂
6回表の北海道≒5回表の愛知県
恐らく全中日ファンが動画と同じく親のような心持ちで宏斗の投球を観ていたのでは
そして世界の舞台で立派な投球を見せてくれて熱狂と感謝でいっぱいでしたわ
ちょうど優勝した時に家族と電車乗ってて、決勝戦をチェックしてた父の「勝ったぞ」の一言で車両が騒然としてました笑
隣の席の知らない人と嬉しさを分かちあったりして最高に楽しかった思い出
9:01 一般参戦野球実況UA-camrがいますねぇ…
メキシコとアメリカ戦丁度ハワイに居たんですけど、スポーツバー的な場所では日本応援してる方が多数派でした
終わり方好き❤️
サッカーファンだし別に優劣付ける意図はないけど準決勝といい決勝でもしっかり大事な場面で勝ちきった侍ジャパンと
あと一歩でpk戦負けたりアジアカップで早々と負けてしまったサッカー代表とのチームとしての根底にある差を感じてしまう...
お互い刺激し合って高みを目指して欲しい。
最後のパワプロ演出良いですね🥳 日本代表の選手って優勝したい名誉とかもあるだろうけど未来の子供達に野球の魅力伝えたいみたいなの絶対あるだろうから集まったんだろうし🤔🥳
この試合の時学校卒業していたから最初から最後までリアタイしていた
最強の侍ジャパンを信じて有給取ってて良かった
8回のシュワーバーにやられた時はまんま22年PSの再現で笑った記憶ある
決勝でこれだったらメキシコ戦はテレビの前で死んでそう