『片岡尚之プロ』パッティングランキングNo. 1のパッティング理論を伝授
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 今回はパッティングランキングNo.1片岡尚之プロにパッティングをレッスンしてもらいました!
イップスに悩む堀川に希望の光が見える!?
片岡尚之インスタグラム
...
この企画がやって欲しい!など有りましたら動画のコメント欄でお知らせください。
チャンネル登録、高評価もよろしくお願いします!
⭐︎Instagram⭐︎
www.instagram.....
⭐︎お仕事の依頼はこちら⭐︎
horikawa396.channel@gmail.com
#堀川未来夢#パッティング#片岡尚之
これが天才肌か…
「歩測なんの意味あるんですか」が素で出てくるのが凄い。
話だけを聞いているとかなりアバウトに聞こえますが「これぐらいかな」っていう感覚の精度が異次元なんだろうな…
ようするに片岡天才なんだ
未来夢プロの質問にキョトン?な片岡プロ、それに驚く未来夢プロ。
メッチャおもしろかったです。
食事の時も真ん中で先輩に気を遣ってぜんぜん食事が出来ない片岡プロの人のよさにもホッコリして魅力を感じました。
つくづくゴルフに正解は無いのだなと感じていました。
私は未来夢プロ派です。
堀川選手の聞き方が優しくて、すごい好印象!素敵です。
片岡選手もありのまま教えちゃうところもいい。そして、一発で決めちゃうし。(笑)
天才が説明することが一般人には理解できないパターン。
天才ってこういう方なんだろうなぁ😁片岡選手応援します😊
堀川選手と理論が違うみたいだから聞き出すのが大変だw
片岡選手も真摯に答えていて好感
私の周囲では歩測を大事にしている方が多いですが、私はした事が無く「よく打てるね?」と言われた事があります。
けど自分の周囲の方達とそこまで差が無いのでやった方が良いのか考えましたが、片岡プロの「意味あるんですか?」と「気持ち良く打つ」という言葉が凄く腑に落ちました。モチロン技術を比べるのはおこがましいですが、自分なりの感覚をこれからも大事にしていきたいと思います。
「感覚的」と「アバウト」は、まったく違うと思います。
片岡さん、流石一流ですね!
ラインの読み方、とても参考になります❗️ 片岡さんの話をもっと沢山聞きたくなりました😅
これは永久保存したい‼️
片岡選手は、めちゃくちゃ感覚派なんですね!クロスハンドをどんなふうに握っているかをもっと詳しく見たかったです🥺
片岡選手のパッティング、とても勉強になります!
堀川選手の質問も適切で素晴らしいです。
貴重な動画ありがとうございます~
お二人とも頑張ってください!
右脳派と左脳派の理論の違いが面白かったです。
私も補足しない派なので同じような人がいて一安心。
片岡選手、感覚が鋭すぎる…
次元が違いすぎて、ダメだ。コイツ天才だ。ってなる笑笑笑笑
超感覚派からなんとか聞き出そうと頑張ってるとこが面白い😂
プロゴルファーならではの質問攻め。細かいとこまで質問して魅力を伝えようとしてくれてるのが伝わります。
稼いでるからパターぐらい買えると思うけど、グリップが変えられない程、感覚を大事にしているのが伝わりますね。
だからこそ、歩測なしでも結果出てるんですよね~☺️
すごいです。ブレがない。迷いもない。清々しいです。
ミクムプロ、聞いて欲しい事全て聞いてくれてます。それに対してナオユキプロ、真摯に応えてくれてる。お二人とも好感度サイコーです!
片岡選手、本当にすごいんですね
すごく参考になりました 堀川選手の質問もありがたかったです
勉強なりました。惜しげもなく教えてくれる片岡プロいいですね!
感覚が天才過ぎて参考に‥
片岡プロ「あそこに打つ、と思って打つんで、距離関係ないっす」
すげええええ ほんとプロはすごい
パターに悩む私にとって、大きなヒントをいただいた今回でした。試してみます‼️
何時も有難う!堀川ブロのUA-camは楽しく成ります問答が良いねっ!有難う御座います
大好きな未来夢くんが、大好きな片岡くんと撮ってくれた❣️ありがとうございます😊
8:15
本当にスコンと気持ち良く打ってますね。鳥肌やばいw
めっちゃ面白かったです。パッティングレール自分も使ってますが、本当に良いですよね。初めて使った時は、こんなにカットしたりフックしたりするのかーって思いましたもの。
クロスハンド試そうと思わず思ってしまうよなストロークでした片岡選手
自分もずっとクロスハンドなんでめっちゃ参考になります🙇♀️
いい動画でした
ありがとうございます
こんな面白いパッティング動画初めて見ましたわ😂
この動画週一で観てしまう☺️
おもしろくて何回も観てしまいました。片岡プロと小田孔明プロで出演して欲しいです。
この回を待ってました。
堀川選手は芸人並みに話術がうまいから面白い
堀川プロ動画いつも視聴してます。ゴルフ業界盛り上げて下さい。タイガーウッズでゴルフを知り、松山英樹プロでメンタル学んでます。
皆さん仰ってる通り天才過ぎて何も参考にならない🤣このチャンネルで飛ばしにゴルゴに寄せにバンカーにパットにマネジメントに色んな天才を発見できて楽しいです⛳️
大変、参考になりました。
片岡プロのパッティング、天才過ぎて全く参考にならないwww
距離の作り方、藤田寛之選手と同じタイプですね。藤田選手は歩測はするべきじゃないとまで言ってました。に対して小田孔明選手は必ず歩測しろと言っていて、どちらもパットの名手だと思いますが、その基本は全く違いました。結局自分の感覚に合うやり方を見つける事が重要なんでしょうね⁉︎私は歩測なしの感覚重視で頑張ってます!
パッティングNo1のプロ名言が「補足って意味あるんですか?」w 面白過ぎる。
神回 面白すぎ😂
やば、タイプ一緒や
パット数も同じぐらいなの嬉しい
面白かった!片岡選手の感覚が欲しい!
堀川プロのふところの大きさハンパないです。ゴルフは正解がないのが面白いところだと感じました
100回いいねしたい✨
片岡プロ一番好きかなあ〜、堀川プロも好きですが、バッティングイズアートを崇高してますのでバッティング上手いプロは魅力ですね。金谷プロもぜひお願いします、堀川プロ。
超有料級のレッスンがタダでみれるなんてありがたいです!
天才肌って思われがちで、まあそうではあるんですけど、パット練習は最後まで残ってする努力家でもあるそうですね
やはり時代はクロスハンド…。勉強になります!
1番最初のUA-cam始めましたの動画みました
そこでサウナ、焼肉についてもと仰っていたので、是非焼肉紹介の動画も見たいです!!
堀川プロの驚き方がおもろい笑
今回も面白く、タメになる動画ありがとうございます!片岡選手は感覚派ですねー。やっぱり練習なんでしょうね。
このコンビ面白いです笑
天才だな
「歩測しないです」が衝撃!
堀川選手まじおもろいなぁ
色々掘り下げていった時必ずカット入ってるww
編集でパッと答えてるように見えるけど多分感覚だから現場では結構間が空いてるんだろうなぁw
こうい方は見てて本当に面白いですw
やはり、プロの感覚なんでしょうかwww
クロスハンド、パッティングレール出来ることやってみます💪
これ天才肌だ…真似できねえ
片岡プロの感覚が凄すぎます。感覚が研ぎ澄まされているんでしょうね。
あとパッティングレール案件…。また高くなりそう。そう言えば深堀プロがオデッセイの新型パターのUA-camでも使われてた様な。
今年の男子プロ楽しみだなー。未来夢チャンネルと佐藤食品のおかげです。
人が何かしらの物を見て、「温度」「固さ」「密度」を無意識に連想するような感覚で「距離」「ライン」が連想できるんでしょうね
ディープラーニングのようにパッティングにおける重要な部分を特徴として捉えているのかも
右脳を使うか左脳を使うかですかね。基本、脳を動かすのに、歩測とかのフィルターは少ない方が絶対にいいんですよね。
聞きたいこと全部聞いてくれるやん
show-time観てた時、吊るし気味だなーと思ってた謎が解けました👏👏
ハンドファーストにするとロフトがマイナス気味になって順回転しやすくなるから
クロスハンドってその意味でもいいですよね
これぞ理論を凌駕する感覚の天才w
パターは天性と言うことを改めて知りましたw
何とかTimeゴルフでもパッティングえぐかったけどやっぱりプロの中でもトップなんだな、、とにかくかっこいい、、
堀川プロ‼️
チャック開いてる笑笑
どこ見てんのよ♡
パターの話しが社会の窓のせいであんまり入ってこない(笑)
片岡選手はランスロットだわ…
我が意を得たり❗️パターと左腕の一体感。肩の縦振り。おそらく左鎖骨上げで打っていると思う。パターのコツは左肩を上げと動画で言っていたプロがいました。正確には鎖骨だと思うけどやはりこれが正解だと確信しました。
この神業パットは、ラウンド動画見てみたい。
パターが入るわ入るわで凄い!ww
片岡プロのグリップの仕方詳しく知りたいです😂
ようは、返しのパットが入れば、ファーストパットを狙って打てると思います。
つまり、返しのパットの秘密をもっと聞いて欲しかったです。
堀川プロ、いつも楽しく拝見しております。たぶん、私の気のせいだと思いたいのですが、チャック開いちゃってます。
同意です。
練習量すごいんだろうな
視聴者より未来夢さんの方がタメになってそうwww
アマチュアは必ず補足する。ラウンドが足らないから、1メートル。3メートル6メートルの振り幅お決め、あげたスピードで下ろす。入らなくても良いお先かオーケーまで寄れば良い
未来夢プロが大好きで暇があれば何度も何度もみています。
変な質問ですが、構えには入る前によくクラブをクリンクリンと回されていますが何度見てもよく見えないのですがどうやってるのでしょうか?気になって仕方ないです(笑)
昔パットの名手がいろいろ質問を受けて、レッスンしだしたらパッティングボロボロになったらしいです。
堀川さんの質問受けながら練習してたら片岡さん調子崩しそうだなと思って見てましたw
何を意識して何を意識してという質問が恐怖ですね
意識せずにできる状態が理想なので、逆を行くようなやり方はイップスから抜け出せなくなりそうです
この感覚が狂いだすとスランプになるんだろうな。そうなると基準を作るようになったりパター替えたり素人はお手上げ。プロは凄いね
パットを強気で打ってオーバーした時の返しのバットのラインの見方のアドバイスがあったら是非お願いします。
一回でいいので、five elements の河野さんとコラボしてほしいです!あの矢野東プロのシード復活させた立役者なので、河野さんのスイング理論をゴルフ業界に広めてほしいです!
やっぱりクロスハンドかぁ、
左手で引っ張るから、真っ直ぐでるんですよねぇー、
僕はいざって時にクロスハンドで構えて
右手で打ってしまうから、ダメなんだよなぁ、
くーっ、泣ける
カッコいいwww感覚えぐい😨
メチャクチャ参考になりましたぁ😁
目測に自信があるから歩測しないのか、、感覚が優れているのか、、どちらもですかね😅
いつも拝見してます。未来夢さん、チャック大丈夫ですか?
歩測する人の方が不器用でマニュアル通りにしかできない人だよね。
普通は日常から距離感ってモノが宿ってるはず。
良く言う、ゴミ箱にゴミを入れるときにイチイチ手の振り幅や距離を確認して入れないのと全く同じこと。
それの応用。
特にアマチュア程度の精度なら十分。
たくさん笑えて楽しい回でした^^
歩測しない、何の意味があるのって、鈴木愛プロも同じ事を言ってましたね。
これは…センスですねw
みくむちゃんねるおもろいわ
シャイニングロードが見える人ですね
自分も歩測する意味無いと思ってた笑
友達とかに物投げる時、友達の所まで歩測しないしやっぱりパターは感覚要素が強いから
これを天才と言う!!www