物語を終始最強格で駆け抜けたバグキャラ石田雨竜に対する読者たちの反応集【BLEACH/ブリーチ】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #BLEACH #ブリーチ #反応集
このチャンネルではBLEACHの反応集の動画を上げています。
▼引用
久保帯人 (著) BLEACH
集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
テレビ東京/studioぴえろ/dentsu/KLabGames
▼引用元↓
animanch.com/a...
animanch.com/a...
animanch.com/a...
animanch.com/a...
《著作権について》
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
chosakuken.bunk...
UA-cam ガイドライン
www.youtube.co...
使用音源
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
雨竜くん生徒会長になったの頭良かったとかじゃなくて「見た目が生徒会長っぽいから」とかいう理由で前任にヘッドハンティングされたからなのすき
思いっきり不良ぶん殴ってて笑った
浅野のねーちゃんはさぁw
BLEACHキャラで甘いやつチョコラテ野郎って言うのほんと好き
死にゆく自分に傷を移して行け。とハッシュが申し出てるのに
しかし!って躊躇する石田はやっぱり医者の息子でチョコラテで一護の親戚だなって思った
主人公じゃないのに何故か主人公補正がかかってる男
雨竜くんお友達できて良かったねって定期的に泣いてる
クラスのみんなには内緒だよ、が違和感無さすぎてそのまま実装されてしまった男
ジャンプ主人公のライバルキャラでcv杉山紀彰これで闇落ちしなかった男だ面構えが違う
滅亡した一族の生き残りという
???「(オレの悪口は)やめろォ!!」
主人公なら正義の味方張りつづける人になるから問題なし、サブでも士郎なら士郎や
やめろめろめろいちごめろ
レボスケェ、、、
チャドはボス格としか戦ってないせいで勝率低いだけで完現術組の中だとちゃんと強いんだよな
能力に目覚めたのも本編時で戦闘経験も一護より少ないからなぁ。
そんな中で下手な十刃より強い咎人と互角に渡り合える程成長してるから、実は成長速度はかなり早い。
チャドが負ける相手は同じ時期のチャンイチも勝てないからマジで相手が悪い
剣士、武闘家、弓兵、ヒーラーのバランスの良さよ……
石田のバウント編の恋する乙女みたいな感じめっちゃ好きだった笑笑笑笑
石田の最終形態の理屈って霊子を拡散する拘束具を着けた状態で収束して戦えるレベルに到達してからそれを外してる状態だからバフじゃなくてあの霊子の隷属と収束は本来の素の実力なんだよね
石田と竜弦の会話的に、滅却師最終形態は必ずしも能力が消えるわけじゃなさそうだしね
最終形態は滅却師の最終到達点で竜弦レベルの実力があれば制御が出来るけど実力がないと制御出来ずに能力を失う感じなのかもね
@@安紀-d5b 個人的にあれは雨竜本来の滅却師の力じゃないから消滅したんだと思ってます。聖別のときは雨竜自身の力が眠っていたから陛下に力を奪われなかった→最終形態で消滅→竜弦との修行で本来の力が覚醒みたいな感じで。
ハッシュ戦の雨竜のセリフはほんと泣ける
最終章で敵になるんだろうな~って、思ってたけど結局ならなかったどころかラスボスを討ち取るのに役に立つという存在そのものがツンデレ
サーッと読んでると頼りなさげに見えるけど、よくよく考えるほど強くね?ってなる不思議な男
闇堕ちしなかったうちはサスケすこ
登場的にレンジとかの方が相棒感あったけど、気づけば雨竜が一番頼りになる奴になってた
石田は何故か目立たないけど本当にクソ強い
石田対マユリ読み返して気づいたけど、完全形態になるまでの過程が無月一護と全く一緒なのな。父さんが雨竜を滅却師にさせたがらなかったのなんて「私の守りたいものがお前の守りたいものではないからだ」だし、使うと力を全て失うのまで一緒
なんなら完全形態後の結果も一緒だったような
両方発動後に力を失うし、取り戻す時は両方胸を貫かれるという…
明らかに意識されてるよね
無月はユーハバッハが白一護と作ったものやからな〜
(やばい…死神の力よくわかんないから、完全形態を卍解っぽく言っとこ!)
って感じなんだろうなぁ
@@天ミナ-b2h あー。そういうの面白くていいね
@@Ruuuu123
ちゃんいちの天鎖斬月が細長い太刀状なのは、バッハが残火の太刀にボコボコにされて卍解=残念の太刀のイメージがあったから説もあるらしいですぜ
いざ卍解して兄さまにそんな矮小なものが…って言われてしょげてたかかもです(´・ω・`)
あのクインシー屈指の強キャラだったキルゲが石田の矢が自分の矢より弱いわけがないって断言してたくらいには強いからな
中学生の頃、石田の「僕たちは反発し合う〜」みたいなポエム好きだった
もし地獄編新しく来たら今度はチャドに沢山見せ場を作ってあげてほしい
コンをフリフリにしたり、後頭部を勝手に滅却師仕様にしたり結構ボケるところはボケる
以外とツッコミボケなところもある
ガチでカッコいい、可愛いと思ってやってんだよなぁ
思えば作中トップクラスの有能さと戦績を誇るマユリ様に勝ったの凄すぎるよな
そのころ、作中トップクラスの強さと戦績を誇る更木剣八に勝ってる一護さん
@@武将くるぶし 剣八は手加減しちゃうから……
マユリはちょっとだけ準備不足だったとゆう事で
@@よや-f6g 剣八っつぁんは相手の攻撃を受けるほど
(=斬り合いが長引くほど)霊圧が上がっていく設定があるので
一発目に最大火力をブチ込むのが最も勝てる可能性が高いって藍染が言ってた
@@ug6686 準備は万全だったが、相手が200年前に消失したはずの攻撃力全振りの最終形態の技術の伝承者な上に、2300名の滅却師の内1人も使いこなすことができず文献でしか記録されてない、幻の戦闘継続技を組み合わせて卍解をワンパンするのは想定外だった。
卍解を改造してなかったら即死でした。
師匠のことだから石田の設定って最初から決まってるはずなんだよな
何時になったら公開されるのか謎だが
声がいい声が
2:55
このコメントの上で最高に考え無しの行動に出てて笑う
石田といえば、あの伝説のコピペが頭に浮かんでしまった😂
石田はドン・観音寺と真逆のベクトルのバグキャラ
できれば師匠にはアニメ終わったら情報全部公開して欲しい。
雨竜の友達だからだが好きすぎる
聖別逃れた理由はアニメで絶対説明するべきだと思うよ。
なんでだっけ?基本純血のやつ以外は能力失う的なやつじゃなかったけ?
特別だから でもいいと思うけどね
陛下にすら説明がつかんってかっこいいし
おそらく、竜弦がク滅却師の力を失ってる時に生まれたから雨竜は正式には滅却師ではないのだと思いますぜ。
@@陽樹ハルキ くくいんしー
@@陽樹ハルキ その後陛下の血飲んでからの聖別も回避してるからどうなんでしょうね
たぶん石田って元々ロイドロイドみたくなんか霊能力持ってたんじゃねえかなぁ、なんかこう・・・「やり返し」みたいな。
だから聖別も仕返して生き残れたし未来視もシュレディンガーの猫の箱の内側に陛下を引き込んだと考えれば回避できそうだし
雨竜の完成系だっけあの形態で旅禍の時一応マユリ返り討ち出来たけどあの形態になる前提で考えたら他の隊長でもある程度は返り討ち出来たと思ってる、ほとんどの隊長の攻撃で即死さえ耐えれば急激な霊圧の上昇と油断で剣八を始め白夜、砕蜂、ギン、狛村、日番谷は一撃即死で返り討ち出来たと思う。残りの隊長の山じいや藍染は無理ゲーとして強キャラの卯ノ花や京楽も厳しい、東仙は恐らく卍解されたら厄介な相手だし浮竹も当時の雨竜では遠距離しか戦闘出来ないからカウンター返されて厳しい相手だろうからそれら除く隊長であれば多分攻略出来たろうなと思ってる。
石田はもう主人公よね
和尚はどうか一護を霊王にするの我慢してね…
絶対次の千年後に一護を開放するための石田率いる新滅却師軍との戦争になるから
「尸魂界を潰す」(霊王の目を開眼しながら)
チャド霊圧消失編
よく見る前まではチャンイチと石田は悟空と地球人Z戦士みたいな感じだと思ってたけど実際は悟空とベジータだった
悟空とピッコロくらいやな、って思ってた時期合ったなアランカル編の中盤くらいのとき。ザエルアポロと言う相手が悪かっただけだとはな
地球人なのはチャドだね……
アンチサーシスってthaがつかないからシュリフトじゃなくてフルブリングの石田固有の能力なんだよ多分。
霊王の何かを持ってて上位の存在だから奪えなかったか奪えてもアンチサーシスの能力で逆に力を取られるのを恐れたかの2択じゃないかな
最後の石田はもう石田ってのがわかりみ深い
チャドは最終的に能力が全身覆うと思ってた
そんなの変身ヒーローじゃん……。
ボクサーになってたのは笑った
チャドは普通に月島さんは親友だけどそれはそれとしてもっと親友の一護の敵だから倒すわっていう本編だと兄様がやったムーブやらせてやれよ感はあったわ。
あと肌が完現術のキーアイテムだから全身完現術位の強化はあっていい
クラスのみんなには内緒だよのコラ大好き
まぁ初期マユリ様が負けたのは研究し尽くしたと思って適当に流してたら急に実験体全員出来なかったような古の高等技術使い始めて対応出来なかったって印象だね
以降はしっかり対策練ってから出撃してるから勝率高い感じする
さりげなく織姫が学年3位なのすげぇって思ったわ
一護7位、石田2位だっけ
この手の漫画にあるまじき主人公チームの成績優秀さ
なおケイゴ
@@age-s2124 一護20位代、チャド15~6位とかだった気がする
メインキャラ勢普通に賢いんだよな
織姫は何書いてるか分からないし奇才感がある
織姫は成績下がるとおばさんからの仕送り減っちゃうからね
感情的な熱血漢だけどいざ戦い始めたら論理的な思考で物事進めて行くから綺麗事で全部済ませようとするチャニチより好感が持てる
タンク(霊圧消えがち)
インフレについていけた時点ですごい
石田雨竜「みんなには内緒だよ」
最初期以外代行証編ですら過去挟まれずに味方であり続けたやつの
僕らは友達だからだ
の説得力
そしてアンチサーシスはもともと雨竜の能力でそれになぞらえた文字与えただけなんじゃ?って思ってしまうくらいにはバグキャラ
たった18年で百年以上鍛えてるやつらと同等になる環境が怖い。
フリブリング連中も強いけど。チートで強化された連中だから地力の差がありすぎる
みんな言ってるけどマユリに唯一黒星をつけたのはデカすぎる
あらゆる事に興味津々で万全の対策で待ち構えて格上の初見殺しにすら対応するマユリ様が唯一負けた相手が、もう完全に解析し切って興味が全くない油断と慢心の結果格下の石田に負けるっていう対比がすごい
@@安紀-d5b 石田家に伝わる滅却師最終形態が200年前に喪失した技術らしいし、その性能から恐らく今まで滅却師を本気にさせた敵は、乱装天蓋からの起死回生の一撃で全員死んでいるからデータなんて存在しないんだろうな。
マユリは「滅却師の誇りにかけて」って言葉を散々バカにしていたが、実際の所これは死刑宣告に等しい。
一護は理論的にはギリ作れるチートで雨竜は多分爺ちゃんのせいで後天的にバグキャラに育てられた感じする
結構活躍してるはずなのに何故か一護が来るまでの時間稼ぎばっかしてるイメージが強いんよな
「みんなには内緒だよ」の人だよね
最終章でもかなり重要なキャラのはずなのに大した戦闘シーンもなく謎は謎のまま終わったよくわからんやつ
クラスのみんなには内緒だよ…
うるさいんだよ御託がさ!(パキン)
魔法少女石田雨竜事件も好きだった
宗弦→竜弦→雨竜
竜(英語:Dragon スペイン語:Dragon ドイツ語:Drachen)
完現術者は胎児の時母親を虚に襲われている(竜弦母の足の傷)
馴染み深い道具を起点に発動(クインシークロス)
竜弦の代で霊王の欠片宿ったんじゃないかと思ってる
欠片が雨竜に移って聖別回避、クインシークロスを譲り受けたこととユーハバッハの血を飲んだことがきっかけでアンチサーシス完全覚醒 とか
虚に襲われたら死ぬんじゃないっけ。
60巻の解説見る限りだと純血統を保ちつつ治療する何らかの方法があるようですが、詳しいことは謎なんですよね〜
マユリの件で何故か無事尸魂界に送られてる宗弦が鍵を握ってるかもです
ほあしさんは雨竜が血装を使えないから回避できたと考察してましたね。
聖別は血を起点に発動するということで。
霊王関係なら陛下にも理解できそう
聖別されなかった理由とかアニメで追加頼むわ師匠
考えてたんだろうけど開示しなかっただけだろうしね
アニメの味付けにはまじで期待してる
@@我衆院信志
師匠監修なんでいろいろ追加されそうで楽しみです
「あんまり強い印象が無いのはザエルアポロ戦のせい」ってのがピンと来たわ…まああんな能力使われたら誰にでも大体刺さるからなあ
ウルキオラ相手にしばらく持ちこたえられる辺り地のステータスがしゃんとしてるよねやっぱ
乱装天傀マジで好き
みんなチョコラテ使いこなしすぎ
石田に関しては主人公と言われても不思議じゃないほどの補正がかかってる
最強の一角
頭の良い熱血バカって感じ。
個人的に1番カッコいいやつ
チャドの試合、昼休みの時間調整して病院屋上で観てるの好き
石田の師匠だったり、チャドのおじいちゃん?だったりなんか意味深なキャラ結構いるよね
そういや一心と竜弦が尸魂界に入るとき使った通行証って宗玄のなんだよね
「俺たちってキミ入ってんの?」
「“俺”の部分に入ってますけど!?」
最初は現世組の話してたのにいつの間にか石田の話になるの好き
誰も触れないけど石田父の母(雨竜のばあちゃん)の脚にホロウに襲われたような傷あったからばあちゃん経由でフルブリング的な力もありそうなんよな石田父か雨竜
最初マユリに勝ったのはマユリの慢心とか未知の技のおかげなところはあるけど、今の状態でやったらどうなんのかな。なんだかんだでマユリが負けるの想像つかんけど、石田が負けるのも想像つかん
こいつとNONSTYLEの石田のせいで
頭の中で石田と言えば白い服が定着してしまった
どっちも井上と戦友だしな
この動画の表紙の石田雨竜て描かれた扉絵?て呼べばいいのかな?
チャドだけ描かれなかったのがすげー悲しい
ああ、ワートリの二宮さんに似てるんだwおもしれー漢枠じゃん
流石メガネミシン
タンク、メレーDPS,レンジDPS,ヒーラーのバランスの良いパーティよ
終始役に立った
完全反立がチート過ぎるけどコイツ多分滅却師完聖体も使えるんだよな……
最終章の主人公
パズドラのコラボで「クラスのみんなには内緒だよ」をリーダースキルにされた男、しかも本人の名言よりも「クラスのみんなには内緒だよ」の方が知られてる説ある()
石田っていうか上位滅却師が強すぎる
お前ら人間だよな・・・?明らかに違うのもいるけど
割と脳筋でキレやすいの草w
平和に育ったサスケ
人生のどこにも平和の要素がない
石田がクインシーとしてマユリ様相手に後先考えないでアクセルベタぶみしたおかげで、最終章でマユリ様がメタご用意できたの最早ギャグだろ
チャドは本当勿体無い
これメガネのせいで性格勘違いされてるだけでは?
石田に関しては、お爺ちゃんとかお父さんが何かして、聖別を回避したんだと思う。逆にお爺ちゃんの方がヤバそうだと最近は思うようになったな
石田も鏡花水月の始解見てないから、切り札だったんやろなぁ
なんで消失編以降は銀嶺孤雀を使わなくなったの?
まぁチャドはSS編時点で3席瞬殺、破面編でも十刃落ち圧倒できるくらいの実力はあるからな
女になったら弘世やヴィルシーナみたいに愛深くなりそう
序盤に出てくるトラファルガー・ロー(逆説的に連載15年目で出てくる石田雨竜ともいう)
恋次と2人がかりでザエルに長い間苦戦してたから強いイメージが無かったわ最終章までは
ペッシェとのコンビが好き
現世に大量の虚おびき寄せたり隊長格半殺しにしたりと極悪人なのになぜかお咎めなし
石田はサイヤ人だったな。
チャドのクリリンポジが悲しい。
井上って頭よかったんだな
子供の時はなんとなーく見てたから、新八みたいなもんだとおもってた
後ろで流れてるフォールガイズが気になる