【旧野麦街道と野麦峠】「あゝ野麦峠」で有名な岡谷の製糸工場へ働きに出た女工達が歩いた街道跡が今も長野と岐阜の県境に残ります。野麦峠には政井みね兄妹の石像・政井みね之碑・お助け小屋があります。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 42

  • @discover_nagano
    @discover_nagano  2 роки тому +9

    ご視聴誠にありがとうございます。チャンネル登録+高評価(イイね)クリック+コメント記入を是非お願いいたします。目標はチャンネル登録1万人。

  • @mindslidejp
    @mindslidejp 2 роки тому +22

    映画も小説も読みました。ぜひ一度行ってみたいと思っていました。
    しかし10代の少女が真冬に野麦越え・・とても考えられない・・

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  2 роки тому +5

      ですねぇ、何も雪の多い年末年始に往復しなくてもよかったのに・・・って思います。
      そろそろ今年も冬季閉鎖になります。来年辺りに是非お越しください。その頃になるとお助け小屋も営業していると思います。

  • @フローライト-y1w
    @フローライト-y1w Рік тому +8

    現代の装備での峠越えでも考えられないのに、当時の装備でしかも10代の少女たちの峠越えは、想像を絶します。
    近いうちに、ここを訪れて見たいと思ってます。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  Рік тому +1

      雪の中、足袋とワラジで歩くなんて考えられません。濡れて冷たくなって感覚もなかったと思います。正月はあきらめてお盆だけ帰省すればよかったのにと思います。訪れる際は道路交通を確認してからのほうがいいです。工事で通行止めの可能性もあります。

  • @Retire-p1y
    @Retire-p1y Рік тому +10

    持つ者と持たざる者、男女の格差等、かつての日本の事情がよみがえります。若い人に一度は触れて欲しい実話ですね。映画では鹿鳴館のダンスの場面から始まりますね。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  Рік тому +3

      今の時代、便利になりすぎましたね。ボタンひとつでなんでも片付けられてしまうような・・・映画はつい数か月前までノーカット版が視聴できたんですけど、いつの間にか削除されてしまいました。

  • @ちゃとらん-s7s
    @ちゃとらん-s7s Рік тому +23

    ”兄さ”は、こんな険しい山道を、妹を担いで高山まで帰ったんですね。信じられない。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  Рік тому +7

      妹は痩せてとても軽かったんでしょうね。妹思いの兄を思うと胸があつくなります。

    • @36js22
      @36js22 Рік тому +1

      こんなん余裕やろ😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

    • @藤川満喜
      @藤川満喜 Рік тому +4

      自分もつい最近野麦峠に行って来ましたが当時は交通手段が無いから歩いて移動したのは個々だけでは無いですよ日本中が歩いて移動した時代で映画の中では女江さんが酷い仕打ちに遭う場面ばかりで逆に言えば働き助けが多く感じられ映画内容も凄く偏った内容が報じられて居る原作者が山本茂美だつたか?

  • @一也岡本-k7m
    @一也岡本-k7m Рік тому +8

    僕はこのあゝ野麦峠の話が一番好きで本も続くと2札持っていて今でも読んでいます

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  Рік тому +1

      昨年「あゝ野麦峠」の映画がUA-camにアップされて無料で見られます。私はそれではじめて見ました。

  • @槇大ふー
    @槇大ふー 2 місяці тому +4

    今年8月に訪れましたよ😊
    お助け小屋お蕎麦等食べれる様でした。
    隣では大竹しのぶさん主演の作品の物が展示少し有りました。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  2 місяці тому +1

      お助け小屋営業しているんですね。実は夜行ってみたいんです。かなり星空がキレイだという噂です。

  • @茂喜竹前
    @茂喜竹前 2 роки тому +15

    昔も今も、飛騨山脈越えは大変ですよ。
    安房峠だって20数年前にトンネルが出来たばかりですから。
    車道だって歩いてなんて越せません。
    これが日本の歴史ですから、歴史って奥が深いですよ。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  2 роки тому +4

      この辺りも廃道やら廃トンネルやらがたくさんあって歴史を感じます。長野県は古くから街道が栄え、歴史もあって文化が根付いているのがよくわかります。目立たないだけで古い木造住宅が多いんです。調べたらいろいろとわかりそうです。

    • @茂喜竹前
      @茂喜竹前 2 роки тому +1

      車での移動なのに、なにをリックに詰めているんですか。
      駐車場から、この道を往復されたんですか。
      今年は乗鞍の隠し湯には行かないんですか。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  2 роки тому +2

      車で一旦山頂へ行って、そこからまた降りて再び歩いて登りました。リュックの中はカメラと三脚ですね。乗鞍の温泉はとにかく硫黄臭がすごくて、一度入るとん1週間は臭いがとれません。そのため行けないんです。

    • @茂喜竹前
      @茂喜竹前 2 роки тому +1

      今年の秋は晴天続きで、お出掛けにはいいですよね。
      こんな年はめったにないですよ。
      冬になったら、逆に雪が続くんでしょうかね。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  2 роки тому +2

      今年は雪降りそうですね。紅葉もいいですけど、できたら信州の雪景色を撮りたいです。

  • @HIDEactivity
    @HIDEactivity Рік тому +5

    妻が行ってみたいと言ってました。
    今度、訪れようと思います。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  Рік тому

      人もいないような物騒な所なのでお気をつけて!入山宿も行かれるといいですよ。ここも物騒なところです。

  • @熊原裕二
    @熊原裕二 Рік тому +13

    涙が止まらない

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  Рік тому

      ですねぇ~。「かわいそう」という一言で片付けられないですね。

  • @バルーンウォーリー
    @バルーンウォーリー Рік тому +5

    BGM最高。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  Рік тому

      ありがとうございます。寂しい雰囲気を出すイメージがぴったりだったので使ってみました。

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 29 днів тому +1

    あゝ野麦峠は女工哀史の世界ということは知ってたがそういう事情でしたか。
    真冬の峠通過は回避できなかったものか。
    通る人の思いや生きた証を見守ってきた峠道。それを後世の我らも感じて通りたい。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  29 днів тому +1

      真冬の雪深い時期に帰省せずに、お盆に通ればよかったのにと思います。ここを歩いている人はまず見かけません。熊に要注意です。
      この動画はさらに感慨深いです。ぜひご覧ください。ua-cam.com/video/R1DX2DcZ0lA/v-deo.html

    • @giantszero6962
      @giantszero6962 29 днів тому +1

      @@discover_nagano
      入山宿の動画見ました。現県道からすぐ葉入れる位置なのに住人の離村が早かった印象。松田屋は状態いいから再生したら使えそうなのにもったいない。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  29 днів тому +1

      @@giantszero6962 ありがとうございます。近くの民家にまだ数人住んでいる様子ですけど、とても淋しい場所です。

  • @kazuxmochi
    @kazuxmochi 2 роки тому +9

    歴史を感じますねー。女工さんたちの通勤距離と時間はどれくらいだったのですかね?

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  2 роки тому +7

      高山から岡谷まで歩くのって相当な距離ですねぇ~、2泊くらいはしたと思います。その途中で泊まったのが入山宿です。

    • @kazuxmochi
      @kazuxmochi 2 роки тому +3

      すごすぎですね。

    • @藤川満喜
      @藤川満喜 Рік тому +1

      女工さんは殆どが通うのでは無く住み込みで無かったのでは無いですか?昭和の40何年でも紡績工場で、女工さんが大勢住み込みで全国から働きに来てましたよ!因みに自分は福井県ですので!

  • @hiroshiokamoto-m8d
    @hiroshiokamoto-m8d 4 місяці тому +2

    中山仁とさんまの女房の像怖い。

    • @discover_nagano
      @discover_nagano  4 місяці тому

      中山仁?調べてみましたけどしぶい俳優を出してきますね。

    • @たんみー-o3q
      @たんみー-o3q 3 місяці тому +4

      地井武男さんでは?

    • @hiroshiokamoto-m8d
      @hiroshiokamoto-m8d 3 місяці тому

      @@たんみー-o3q 両方ですよ、中山仁さんもテレビだったか忘れましたが、忘れました。飛びます職場の係長役が先日亡くなられた方ですね―1977年昼時間帯のテレビ時代は大学受験浪人役として、山城新伍さんや、釣るバカ日誌の主人公役、の使い走り役、、先日亡くなられた方。映画は2,3回復刻してると思いますよ。地井武男さんのバージョンは見ていません(地井武男さんかな、、)。
       間違いの指摘ありがとうございます。昭和48年前後です。中山仁さんは多分テレビかもしれません―当時テレビは就職後に買いましたから。

    • @hiroshiokamoto-m8d
      @hiroshiokamoto-m8d 3 місяці тому +1

      @@たんみー-o3q地井武男です―地元の名画座で3本立て見たので伊豆の踊子と混同してました。見たのは1975年です。フーテンの虎と、伊豆の踊子と、野麦峠だったと思います。