スイカを甘くする方法と収穫時期のタイミング【放任栽培】【家庭菜園】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @volcano8751
    @volcano8751 Місяць тому +1

    まだ収穫時期ではないね
    皮の周りに粉がある 収穫期には皮がツルツルピカピカになる

  • @ch-mu2de
    @ch-mu2de Рік тому +4

    葉っぱ5枚で摘心して子ヅル14節までは孫ヅルを積んで14節から16節までに実を一個か2個育てれば甘くなるしその分株数も増やして畑の栄養を均等にスイカに吸わせられる。
    メロンは10節でそれをやる
    実は孫ツルの第一節につく
    覚えるとすごく簡単

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  Рік тому

      ありがとうございます😊

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Рік тому +1

      同感。私もそれに近いやり方です。
      親づるは、葉っぱ7枚を残し、8枚目の葉ごと、切っています。
      そして先のほうの4枚の葉から出てくる子ヅルを伸ばしています。
      株元3枚から出る強い子ヅル3本は切ってしまいます。
      子ヅル4本のNo.3花に着果させています。一株あたり2個です。
      子ヅル2本は遊び枝になっています。
      しつこく出てくる孫ヅルは徹底的に切っています。
      そうすると4本の子ヅルだけが伸びている状態で、とてもスッキリして
      管理しやすいです。収穫は開花日からの日数で判断しています。
      今年から積算温度も取り入れてみました。
      子ヅルが揃って4本でてこないことがありますが3本は確実にでるようです。
      子ヅル3本で推移して、ちょっと遅れて4本目が出てくることもあります。
      最終的には子ヅル4本になります。

  • @user-lc3ib8qg1w
    @user-lc3ib8qg1w 2 роки тому +2

    収穫10日前にヌカを撒くと甘くなる

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  2 роки тому

      そうなんですね‼️✨勉強になります😊

  • @volcano8751
    @volcano8751 Місяць тому

    水やりは不要 スイカは砂漠の植物

  • @yuukikitano9843
    @yuukikitano9843 2 роки тому +1

    受粉日がわからない

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Рік тому

      受粉日=開花日と考えて良いと思います。
      開花日も分からない場合は、実のサイズで、何日前に開花(受粉)したかわかるそうです。但し、ソフトボールくらいのサイズまでの間に判定する必要があるとのこと。それ以上のサイズになってしまうと、判定が出来なくなるそうです。
      ところで、北の有機さん、
      最近、googleが勝手に各人のハンドルネームを変更したそうです。そのためか、本名とおぼしきものが表記されていることが散見されます。
      当方のpcでは、投稿者名が、
      有機北の(ローマ字)9843 
       
      と表示されています。
      これ、ご自分で簡単に変更できますよ。

  • @yasuhironiji9241
    @yasuhironiji9241 3 роки тому +7

    スイカの水やりの会話を面白く聞かせてもらいました。スイカを甘くするためには収穫の20日前から水を切るのがいいのだけど、雷雨があるとビニールトンネルだと防ぎきれないので水を切るのは無理だということですね。最近はゲリラ豪雨のようなものもしばしばあるので、スイカ農家でも実割れのリスクを考えて、収穫前に水を切った本当に甘いスイカは作られていないように思います。
    5月の下旬に種をまいたシュガーベイビーは、草に埋もれてしまって後20日ぐらいもってくれるかどうかは問題なのですが、それを除いては順調に育っています。シュガーベイビーは、種まきから100日前後で収穫なので、4月下旬から5月上旬に種をまけば、梅雨明けの丁度いい時期に収穫できるし、最初だけホットキャップをした方がいいですが、それ以外は放任で簡単に収穫できると思います。
    小玉スイカだと6月上旬定植でこの時期に収穫できるはずなのですが、その時期には苗を売っていないかあっても売れ残りの徒長苗です。ホームセンターは、栽培農家用の苗の余りをゴールデンウィークに売っておいて、低温障害にさせて再度苗を買わせるというような商売をやっているような気がします。

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  3 роки тому +3

      確かに、完全に水を切るのは難しいですよね…😵💦
      やはり実の個数を少なくして養分を一点集中するなどしないと露地では難しいですね🍉
      シュガーベイビー可愛い名前ですね!
      ほんとに育てやすそうですね、教えて頂きありがとうございます😊
      徒長苗をワザと売るとは…衝撃です😭

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Рік тому

      家庭菜園規模でごくごく少量であれば、収穫前日に茎に穴をあけて、
      その穴から、シロップを注入し、茎内導管を介してシロップを実に直接送り込むという方法があります。これは、戦前から行われていたそうです。
      この方法は、大玉スイカなら可能ですが、小玉スイカだと茎が細すぎて無理です。
      詳しくは、 やさい畑 2016年初夏号 P90 に掲載記事があります。
      私は、これを7年ほどやっていますが、それなりに効果があるような気がしています。比較実験をしたことがないので、効果の程がハッキリは分かりませんが、なんとなく、甘くなっているような気がします。情報まで。

  • @user-ex5cu4gi4x
    @user-ex5cu4gi4x 2 місяці тому

    suika

  • @user-lc3ib8qg1w
    @user-lc3ib8qg1w 2 роки тому +1

    大玉西瓜は実をつけてから 45日で収穫時期

  • @kojirohobo7474
    @kojirohobo7474 3 роки тому +12

    品種改良されているはずなのに、昔食べたほうが甘かった気がする。ただのノスタルジーなんだるうか。

    • @user-zj1dd7vb4t
      @user-zj1dd7vb4t  3 роки тому +4

      たしかに、昔のスイカは甘かった気がしますよね!🍉😆

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому +1

      たぶんそうだと思います。

    • @user-vj7mq5kn3m
      @user-vj7mq5kn3m 2 роки тому +4

      近年の猛暑の影響による品質低下と
      店の棚持ちを良くって事で固肉にはなってきてますね