【懐モデル】中古で買ったKATO 211系3000番台を徹底観察!20年前のKATO製品ってどんな感じ?【ぽちフェス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 令和6年能登半島地震により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。また、被災された皆様が1日でも早く笑顔を取り戻せる日がやってくることを心よりお祈り申し上げます。
    どうも、みどりの放送局です。動画をご視聴いただきありがとうございました!!
    〈概要欄準備中〉
    それでは、次回の動画もお楽しみに!
    よろしければチャンネル登録もお願い致します!
    → / @green_hou_sou
    #鉄道模型 #nゲージ #211系

КОМЕНТАРІ • 13

  • @MiyayamaU633
    @MiyayamaU633 4 місяці тому +1

    20年前にも関わらず割と現代に通用するところも多くてすごいですね。さすがKATO製品…
    幕のバリエーションや日焼けシールまであるとは思いませんでした笑
    これは現行金型での発売も期待したいです!

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  3 місяці тому

      古い製品ですが、かなり凝った仕様なのが驚きですよね!
      現行金型で製品化された時、どの時代を選んでくるのか気になります。

  • @tontaro2008
    @tontaro2008 3 місяці тому +1

    初期のロットは前面の行先は非点灯で前面のカプラーもダミーでしたね。それらを考えるとこの製品はかなりバージョンアップされてるのではないでしょうか。ライトはLEDに変えたら良くなるかもしれません

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  25 днів тому

      動画でのご紹介後、ライト類はLED基板のものへ、先頭部カプラーは最新のフック無し仕様に換装しました♪
      これだけでも顔つきがかなり変わった気がします!

  • @M電-s3y
    @M電-s3y 4 місяці тому +3

    ぽちフェスにいたのか。

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  3 місяці тому +1

      首都圏エリアのぽちフェスは割とよく参加してます(笑)

    • @M電-s3y
      @M電-s3y 3 місяці тому

      @@Green_hou_sou いつか遭遇するかもしれませんねw

  • @김대연-m2h
    @김대연-m2h 4 місяці тому +2

    화이팅 대단하십니다 응원합니다 😊

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 4 місяці тому

    房総色も欲しかったです

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  3 місяці тому +1

      房総色、人気はありますがKATOからは最後まで製品化されませんでしたよね。
      私も欲しいのですが、TOMIX製の中古も高くてなかなか手が出ません(汗)

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 3 місяці тому

      @@Green_hou_sou 様
      KATOが房総色を出す可能性は低そうです

  • @KakiKeyo車両区
    @KakiKeyo車両区 29 днів тому

    こいつから415を作るという手もあるわな

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  11 днів тому +1

      この時代のKATO製品は設計上、工夫次第でいろいろな車両を再現できるのも面白いですよね♪