Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高偏差値だと周りの学生もそれなりに優秀でモチベーションを保ちやすい。逆に偏差値が低いとモチベーション維持が難しい。だから底辺から薬剤師になれた人は並々ならぬ努力をしたという事になる。
偏差値35.0だそうです。当然の結果だと思います。
1つ視点が欠けています。日薬などはその学費の高さにも注目すべきです。低い合格率を支えているのは、特待生です。特待生の学費を賄うために一般性の学費を高くしています。つまり、かなり特待生がいることが分かります。合格しているのはほとんど特待生です。つまり一般性の合格率は、さらに低く、ストレートは、ほぼ0と言って差し支えありません。このストレート合格率を見て、合格している人はいるから、、と考えるのは危険すぎます。学費0で済むならと、名門に入れるような人がかなり入っているのです。一般性は、特待生の学費を賄うためにいるようなものです。
本人次第も無理ですね環境が悪過ぎます。
その情報、本当ですか⁉️偏差値ないのに薬剤師になれると勘違いして薬学部入った人は学費だけ取られて大学も中退、、、。かな悪どい話じゃないですか⁉️
私立高校の看護科も似たようなところがありますよ。40人入学させて3年に進級できるのは半分(残りは他の学科に転科)、要するに受かりそうな生徒しか残さない。そして国家試験合格率90%以上!とか全員合格とかにするわけです。合格率ではなく人数を見て、1年生の人数と照らし会わせて見ることは必須です。
日本薬科大、第一薬科大等を経営するのは九州に本部がある都築学園である。この学校はとにかく学生を大量に入学させ、入学金、授業料をかき集めて利益を出すことが目的である。定員を大幅に上回る学生数を入学させるため、文科省から補助金をストップされているが、高額の学費と学生数から様々な協力金等を上納させるので、経営は順調。授業等には全く力を入れないので薬剤師国家試験の合格率なんてまったく気にしていない。都築学園系では横浜薬科大もあったと思う。薬剤師になりたければ、都築系は避ける方が無難。
その昔第一薬科のオーナーの都筑理事長は婦女暴行で逮捕されました。因みに日本薬科大学と横浜薬科大学は都筑一族の経営で理事長の娘がトップです。元熊本の第一工業大学も一族の持ち物です。
高校の同級生が第一薬科大卒です。なぜそこに行ったかというと「学費全額免除の特待生で迎える」と滑り留めで一般試験を受けた後に申し出があったから(本命は福大)。実家の薬局を継ぐ予定だったから大学はどこでも良かったし、学費免除ならそっちが安上がりということ。その後無事国家試験も合格し、地元でまったり薬剤師やってます。
@@yas1950ify熊本やなくて鹿児島な
福岡県民です。福岡第一高校もそうですよね? 第一経済大学もね。どうしようも無い学校ばかり経営してますね。
都築学園グループって昭和終わりから平成初めにかけて、団塊ジュニア世代の大学行く頭は無いが、高卒で働きたくない。けど親はそこそこカネを持っている向けに、都市部に雨後の筍の様にボコボコ専門学校を作って生徒をかき集めて莫大な利益を出していたな。結局何にも変わっていないのだな。破廉恥行為で捕まった元総長が松下幸之助の信奉者で、20年近く前に神保町の古本屋で学内向け配布物として制作された松下幸之助伝を見つけて購入したのが今でも手元にあります(作られたのは平成初め)
薬学部はマジで整理した方がいい退学率20%を超える学校に存在意義があると思えない国家試験のために3月卒業生を絞り込んでの新卒国家試験合格率が低すぎるのも絶望的だしな大体は高校の化学や数学もまともにできない奴らを入れてる学校自体に悪意を感じるよ
専門学校でないので、勉強しない人、できない人が大学に行くような意識がおかしいのでは?
日本薬科大学経営母体の都築学園は福岡県では理事長のセクハラ事件や学生数の水増しで有名です。日本経済大学(旧第一経済大学)なんかも福岡が本校なのに渋谷キャンパスとかやってて金儲け優先学校法人です。学園全部では学生や生徒合わせると数万人います。第一福祉大学なんていうのもありましたが、数年で廃校になりました。元々この法人の学校には頭に第一とつく学校が多いです。
昔は薬学部に入るとすごーい、って思ったけど今や理系でも工学部よりも偏差値が低いところがいっぱいありますからね。
入るのは誰でも出来る感じですね💦
歯学部と同じ道を辿ってますが国家試験が厳しいのでまだ質に関しては担保されてますね低偏差値大学の学生はかなり苦労して試験合格するんだろうなぁと感じます
娘が薬剤師です。伝統のある薬科大に入り凡人ですが真面目にコツコツやった結果、現役で国家試験に何とか合格し現在調剤薬局で就業中です。国家試験も大変でした。又仕事も残業も多く毎日へとへとと言っております。勉強の連続です。薬科大を増やしたのは無責任ですね。無駄なお金が日本のどこでも使われ過ぎだと思います。そして現在も政府は無策😅
大学入ったら資格取れると思っている人多いんだろうな、Fラン大学もあるから
歯学部もそうだけど、国公立大学の薬学部を薦めるとなると分布に問題がある。東日本(新潟・長野・静岡以東)にあるのは、北海道、東北、千葉、東京、静岡県立のは5大学のみ。西日本(富山・岐阜・愛知以西)には、富山、金沢、岐阜薬科、名古屋市立、京都、大阪、和歌山県立医科、岡山、広島、市立山口東京理科、徳島、九州、長崎、熊本と、14大学もあるのに。
千葉薬の難易度が異常な原因の一つにもなってるね下宿で仕送り月10万と仮定すると、6年間で実家暮らし私大vs下宿国公立だと差額は400万+α(定期代や衣食住)ぐらいか東日本の生徒でも遠くの地方国公立に行く価値は十分あるね実際、岐阜薬科や名市大あたりは(中日本で中期日程ということもあってか)全国から学生集まってる
薬学教員だったけど、私立薬学部はもうオワコンですよね。薬剤師の地位が低すぎるのも原因かと。流れとしては歯学部の後追いでダメになっていくパターンでしょうね。薬学部作りすぎたよね。まだできているのが信じられないです。
質問があります。我が子が千葉科学大学を専願で受験します。やはり国立目指した方が良いですか?2週間後に面接があるのですが、辞めさせるべきか…(受験料支払い済)本人次第と言われたらそれ迄なんですけどね。ご意見をお願いしたいです。
@@Atora-t1v 気づくのが遅れました。申し訳ありません。少し厳しいことを述べますがご容赦ください。現時点で千葉科学の専願ということは、特待でない限り学力が低いと予想されます。そのレベルから国公立に合格するまでは最低でも2年の浪人を要すると思います。あまりお勧めできません。千葉科学に限らず、河合塾偏差値が50を下回る大学であればストレートでの国家試験合格はかなり難しいです。他の学部の友人が笑顔で笑って過ごしている大学生活をすべて捨てて国家資格を取るという、確固たる覚悟があるならば、来年入学するとよいでしょう。どこの大学でもこの事実は変わりません。ただ、千葉科学はかなり将来が危ういのでそのあたりも考慮しておいてください。できれば昭和大学ぐらいにいけるといいと思いますが・・・
そもそも論、私立薬学部と国公立薬学部で入試難易度に差が有りすぎますよね。私立薬学部って殆どが数学3無し、理科1科目で共通テスト無いのに対し国公立薬学部は数学3必須、理科2科目、共通テスト7割5分程度必要。そりゃ国立薬学部に入れる時点で薬剤師国家試験に受かる地力は十分あるわなって思います。
知り合いのお子さんが日本薬科大学に通われていますが途中で辞める生徒がとても多いと言ってました。手に職をつけられるからと入学してくるそうですが、勉強が大変で将来何をしたいか目的が明確なお子さんじゃないとモチベーションが保てなくなってやめるそうです。
やっぱ偏差値低くなるほど学生のモチベーションも低いので、環境的にも悪くなりますね国公立の国家試験合格率が軒並み高いのも、偏差値だけでなく、学習意欲も高いからだと思われます
モチベーション以上に地頭が悪すぎるから理解できず辞めるだけ
@@あお-x7p3j とはいえ、最後は本人次第でしょうね。
@@ぴんたん-s1e 周りの雰囲気に流されない子ならいいんですがね遊びたい盛りでもあるので、「本人次第」を突破出来る子が18.8%しかいなんでしょうね
昔の国公立は、偏差値高くても国試はおつきあい受験の人が多かったので、落ちまくっていました。(東大と京大が合格率最低を競っていた。)令和4年の東大の新卒合格率が100%(8人受験、8人合格)なんて、びっくりです。
これは驚きのすごい資料(動画)だ!もっと世の中に広まってほしい。
実際のところ、わが子が昨年とある私立大学の後期の補欠合格でした。本人は浪人する気持ちだったのでもう1年頑張って国公立に入学できました。昨年入っていたら、6年で卒業できたか。学費も私立大学で1番高かったので本当よかったです。実際、自分の本当の頑張りができる子でないと6年は難しいとは思います。
お子さんは素晴らしい努力をされましたね。感心しました。その浪人経験があれば、薬学部での勉強にも問題なく着いていけるでしょうし、難易度的には(難しさの方向性は違えど)5教科偏差値60弱は必要でかつ一発試験を2回(共テと二次)突破しなくてはいけない国公立合格の方が上です。なので、勉強に追われて困っている様子が見られた時は自信をつけてあげて下さい。
偶然にもオススメに上ってきましたのでコメントさせていただきます中部地区にある私立大学を卒業(4年生)現在小さな病院に勤務している還暦過ぎのおじさんです今の現状を俯瞰すると最近の若い薬剤師の方は偏差値も高く優秀な方も多分多いと思うのですが難病なので(大学病院受診中)の中で感じるのはコミュニケーション能力が著しく低いと感じる場面が多い今と昔ではレベルが違うと笑われるかも😅はっきり言ってこの職種は卒業後の学びがすべてと言っても過言ではない最後にこの動画をみられている多くの方の未来が明るい事を祈っています
4年制の時は薬学部への受験者の偏差値はかなり高く、競争率は十何倍が当たり前でしたが、今や各地に薬学部を増やしすぎて、定員割れしている大学もあると聞きました。 偏差値40台でも薬学部に合格できる大学が結構あるようですから、「入るは易し、出るは難し」と、まるでアメリカの大学のようになってしまいましたね。
日本薬科大学については、薬剤師育成以外の課程もあるが、本業ともいえる薬剤師育成課程がこれだけボロボロでここに改善の投資が不可欠だろうに、しかし、同大では箱根本戦に挑むべく留学生まで招聘してこの数年来予選会に出ている。無名大学では良い学生も集まらないという「卵が先か、鶏が先か」のがあるにせよ、本業の立て直しを要するのに駅伝へ投資という広告優先は、あまりにありえない。
まぁここは某都◯グループで若干宗教チックだからねあんまり言うと角が立つからここまでにしとくけど
クスリ持って走れ!
医師ですが、最近の薬学部の学生の中には、高校時代に物理、化学など勉強した事無い学生がいます、その方にひたすら化学記号を覚えさせるのは、無理です、まあ、たまには突然変異的に秀でる学生もいますが、わずか・・かわいちょう・・
そもそも論、私立薬学部と国公立薬学部で入試難易度に差が有りすぎますよね。私立薬学部って殆どが数学3無し、理科1科目(化学)で共通テスト無いのに対し国公立薬学部は数学3必須、理科2科目(化学+物理or生物)、共通テスト7割5分程度必要。そりゃ国立薬学部に入れる時点で薬剤師国家試験に受かる地力は十分あるわなって思います。
@@Nogles薬学部の国公立が少なすぎて倍率がエグいんすよね、私立は学費やばいし。関東なんて東大か千葉大のみ。私立と国立は話が全然別で国立の人達は研究に行って私立出が薬局や病院で働く。どちらも必要なんですよね社会には。
ちなみに日本薬科大と第一薬科大は同じ系列です。他に横浜薬科大も同系列ですがここは少しはマシなようです。
横浜薬科が少しマシなのは、神奈川県に目ぼしい薬学部が全く無いってのもあるかもしれないですね横浜川崎ぐらいの所からなら都内の私立大学に通いやすいですが、横須賀や厚木、小田原等もっと遠くなると都内は厳しいです(薬学部は基本1限から週5フルコマなので、普通の学部学科とはわけがちがいます)
本来なら入試というのは、入学してからの勉強についていくだけの学力があるかどうかを試すもののはずだが、実際には、入試の点数が低く入学後の勉強についていけないであろう人間も定員に空きがあれば入学させてしまうわけだ
文科官僚の審査も甘い!
医学部に次ぐキツさの薬学部を、いわゆる保健系の学科と同様にとらえて、しかもBFの大学に新設しまくることが間違いなんですよね。薬剤師になれるだけの素養や勉強習慣、モチベーションの有無を、大学受験の段階でしっかりとふるいにかける必要があります。肌感覚では「河合塾の高3全統記述模試で英数化の偏差値50以上」をクリア出来ていない生徒さんには、薬学部の勉強は厳しいです。まずは国公立薬学部を目指す勢いで臨んでもらいたいですね。それぐらいの心意気でないなら、大人しく他学部を目指しましょう。
薬学部は物理や生物1科目で受験することも可能なんでしょ
@@ちしこに 共テ利用除くと日大全学部ぐらいじゃね?さすがに化学受験で使えるぐらいやってないと薬学部では詰む
@@あお-x7p3j 理系コース選択なら授業で化学基礎と化学をやるでしょう。計算が得意だから薬学部入試で物理を選択するという話で。
愛知学院の薬学部は物理化学生物から1科目です。
20年以上前の受験生ですが、関東の薬学部は良い意味でドングリの背比べの偏差値でした。ほとんど、55から60。帝京が一番低かった気がしますが、54くらいだった気がする。まだ、共立薬科大が慶應になる前なので、理科大の薬学部が頭抜けてあとは同程度って感じだったのが、今はそんなBFレベルの薬学部があるなんて知りませんでした。
昔は薬学部もそれなりに学力ないと入学できなかったが、今は大学が多すぎ、誰でも入れるようになったが、国試に受からなくなってしまった。国に責任がある。
入試科目を減らしたことは大学の責任だし試験に落ちたことは自己責任国の責任ではないだいたいああいうのは偏差値が高いから学部設置を許可する、偏差値が低いから許可しないとかそういう基準ではなくてあくまで基準を満たせば自動的に認可されるものでしょう対策するとすれば「設置を認めない」ことではなく「一定の期間一定の水準以下が続けば認可を取り消す」ことぐらいかな「設置を認めない」ことは現実的には不可能だと思いますそれとも「18歳人口が○万人台の時は何校」とか国が私立大学の存廃を管理するんですか?
甘い見通しで入学するアホが一番悪い。授業料、入学金欲しさに駄目高校生を騙す方も悪いが。
@@ky1986-x7fどう考えても新設する必要がないでしょw新設薬科大が軒並偏差値が低いんだから、、、その点は国が悪いよもっと問題なのが病院薬剤師の給料だね😊
@@aaa-z2k2k いやいや、だからね薬学部新設を禁止する大義名分は何なのかって「必要ないから認めません」じゃあ通用しないのよ良いとか悪いとかじゃない国はそんな気分や主観で仕事してんじゃないんだできるとすれば薬学部の統廃合だが、まあ大学というところはプライドが高いからどこも一緒になりたくないんだよね〜
知り合いの京大薬学部卒の男性は、京大の中でも比較的入りやすくて、しかも女子ばっかりだからびっくりするほどモテるから男が行くと6年間めちゃくちゃ楽しいよ!!とオススメしてました。相当楽しい青春だったのだと思います。ちなみに、その彼は薬剤師の国家試験なんて初めから受ける気もなく、卒業後、起業して自分でビジネスしてますね。
その方、本当に京大ですか?たしかに理学部や工学部より女子多いですが、薬学部も男子のほうがずっと多いです。むしろ農学部のほうが女子の割合が高いです。女子の割合がさらに高いのは医学部人間健康学科です。京大は入学後、4回生になる前に、薬科学科(4年制、定員65名)か薬学科(6年制、定員15名)かを選びます。薬科学科も修士までほぼ皆が行くのでだいたい6年間以上在学します。が、薬剤師国家試験受験資格はありません。この2学科制になってからは、他の国立大学同様、薬学科は本気で薬剤師国試に臨む人が多いです。
宮廷薬学部を出て薬剤師になる人はあまり多くない大半は大学院に進み大手製薬会社に入る
薬剤師になりたいなら、国立は、避けた方が良い。教授の頭には研究しか無く勉強は、勝手にしろと言う学校が多い。それでも通る地頭が良いから。逆に有名な私立は、国家試験の為の予備校みたいなものだから、ガリ勉じゃ無いときつい。取っても薬局で袋詰め面白いのかね?医薬に興味あるなら農学部がコスパ良い。受験は、割と簡単だし、薬学生並みに実験技術が身に付けられる。
@@矢野晋二免許取れない農学部は草医学部行けよw
@@矢野晋二オススメの私立教えて関東で
やはり第一薬科大学ですか、卒業しても大学で国家試験を受ける試験に合格しないと国家試験を受けさせないと聞きました。ヤバくない。
逆に薬剤師試験がそんなに簡単では命にかかわる仕事でまずいのでは、、、、、
でも薬剤師国家試験の合格率は80%前後ありますよ。因みに医師国家試験の合格率はこれよりも高い合格率です。
合格率が高いのは、国家試験前に学内試験で国家試験合格が怪しい学生は「受けさせない」らしい都市伝説があるようですが、、、、、どうなんでしょうか、、、、、
@@ザソフトめんズさん薬学部出身です。まさにその通りで、私大は進級が厳しく卒業試験で国試受からなそうな成績に悪い奴は卒業延期にして国試受けさせません。学生部長が君達の国試合格率で大学の存続が決まるんだとすげー怖い顔で言ってました。基礎学力の低い高校から推薦入学で入ってくる学生も教養課程から専門へ上がる時に進級できず、結局2年生を何度もやり、タイムオーバーになって辞めていきました。ちなみに出身大学はここに実名出ている学校ではないので、もうちょっとマシなところですが、とにかく国試受からんやつは徹底的に篩い落とされてました。
@@ザソフトめんズ 国家試験合格率の高い私立薬科大の卒業試験は国家試験より全然難しいので。
簡単なんかじゃないですよ。合格率高いのは、受ける母集団がそもそも優秀な人しか生き残ってないだけですね。
入るのが簡単で出るのが難しいのが良いって、よく世間で言われるからね。その通りになってて良いんじゃない?
全ての薬に対してメカニズムをやる時間がないので、完全な丸暗記をさせられることが多い。偏差値が低い薬学部は特にその傾向が強い。薬学という学問じゃなく国家資格取らせるための資格勉強みたいなことを6年間やらせる大学もある。
そもそも理系の学部はどの大学も単位とりづらいから卒業難しい。
しかも、ほとんど必修だし。
物理学は学問そのものがむつかしすぎてわからなくてもなんとかなる場合もあるが、実学のバケや薬学はそうはいかぬ。薬は膨大な暗記が・・。
歯学部もやってください
1:38~この「薬剤師国家試験の合格率」ですが、単純に合格者数÷受験者数=合格率(最短or標準修業年限)のデータということでしょうか?一方で留年者含む合格率を見るとここまで酷くないので、両者のギャップを見ると留年者合格率も推定できそうな気がしました(私学なら留年1年×200万円程度?)。一部の薬学部で成績不良者に対してわざと留年させて(試験を受けないよう篩にかけ)合格率をあげるために工作してるような話を聞きますが、本人の実力もあるでしょうし結局最後は入試も進級も国家試験も「どれだけ普段からこつこつ頑張れるか」ですね。
薬剤師は製薬業の研究職でなければ、調剤薬局やドラッグストアで勤務しても年収が500万前後であると知り合いの薬剤師から聞いたことがあります。結局医師の処方箋に従って調剤するのだから、薬剤師としての権限は第一類の医薬品販売や調剤しかないと思ってしまう。
低偏差値で、学費の高い私立の薬学部を6年かけて出て、薬剤師になれたとしても給料はそれほど良くはなくリターンが悪すぎる。薬剤師になれなかったとしたらただたんに無駄な学費を2年も余計に払ったことになってしまう。医歯薬の塊で薬学部も6年にする理屈は本当にあるのか。
四年と国家試験でいいよぉ(..)
薬剤師はドラッグストアとか就職する所が少なくよね
6年制になってそれに比例してコマ数も増えたけど、実際現場で即戦力になってレベルも高くなったかと言われたら微妙金もらってやる仕事は学生実習とは大違いだし4年制→研修医もとい研修薬剤師制度(1年間)が正解だったと感じる
薬剤師国家試験受験資格を昔のように戻した方が良い気はする(^_^;)6年もいらないだろう
薬学は日進月歩なので昔のカリキュラムではカバーしきれません。それに研究活動の時間が確保できません。
兵庫県民です。姫路獨協大学薬学部がそこまでひどいとは思いませんでした。神戸大学と名古屋大学の弱点は薬学部がないことなので、厚生労働省は、目に余る薬学部を処分して、この2大学に薬学部を置いて欲しいですね。しかし、厚生労働省は簡単に薬学部を簡単に設置許可を出すけれど、農林水産省は簡単に獣医学部の設置許可を許可を出しませんね。ちなみに、加計学園に獣医学部の設置許可するにおいて国会で大問題になったのは有名ですね。
兵庫県では神戸大学の代わりに医学部と連携して神戸薬科大学が共同研究をするなど重く用いられてます【神戸薬科大学は関西三薬と呼ばれる老舗薬科大学】ですのでその可能性は低いと思われます
やはり低偏差値の薬学部は正直、学力が低いから、薬剤師などになれなさそう。
高校の先生とかがあなたが薬学部に行っても薬剤師にはなれませんとか言ってあげないのかな?親はそういうことわからないだろうから
@@vuytskk高校の先生じゃ薬学部のしんどさを知らない人がほとんどでしょうからね理工学部や歯学部看護学部なんかの比じゃないぐらい薬学部はキツイのに、薬学部も他の理系学部や医療系学部と変わらない思ってる先生が大半だと思います
@@vuytskk 箸にも棒にもかからない生徒でも進学実績になりますからね。
@@あお-x7p3j 歯学部もキツイし留年も多い。
@@あお-x7p3j 高校の理科の教諭は理学部卒だろ。まさか小学校教員養成コースで中高の理科の教免を取った人が高校で理科を教えているの?
今回は先生の意見に大賛成です。学力も足りないのに入れてしまうのは日本の大学の大問題点です。まして薬学って本当は怖いです。一歩間違えれば命にかかわることです。また法科大学院を例に出したのは実に素晴らしいです。ゼロから2,3年で日本の司法試験なんて普通受かりません。アメリカ、ヨーロッパとはけた違いに難しい日本の司法試験です。結果予備試験組の合格率が異常に高い。 文部省ってなんでいいかげんなんですかね。フランスと違って文教予算が少ないのですから効率的に使うべきでしょう。東大法学部が次官をやっているうちはダメなんでしょう。利権だと思われても仕方がない。
おそらく文部省が薬学部を増設したのではなく、小泉政権が、病院経営は薬で儲けていると、影の大物に言われ、分離せざるをえなかった。薬局を新設して、薬剤師を増やさなければならなくなるという不安をあおり、薬学部なら増員申請がゆるい、抜け穴だということで、チャンスとばかり大学経営者が申請した。ではないでしょうか?進学教材も将来高収入が見込まれる職業として、子どもたちに希望的な文言だったですし。親目線では、そんなのペイできるだろうかと思っていましたけど。
国家試験で薬剤師が過剰にならないように合格者数を絞ってくれたらいい。そしたら底辺私立薬に生徒が集まらずに淘汰されていく。
出口の国試はどの大学出ても同じもの受けるわけだから、入学で楽したら出口辛くなるのはまあ当然と言えば当然かと思います。
医者の娘さんで40才過ぎてそうなのに薬剤師の勉強中とずっと聞いています〜親御さんのご希望?でしょうが本人もお気の毒😢
40歳過ぎようが、50歳すぎようが、60歳すぎようが、薬剤師の勉強は続きます。医師でもそうでしょ。いや、どんな職業だって、昔の知識のままで大丈夫なものってないでしょ。それがプロってもんでしょ。逆に、勉強し続けていない医療従事者なんて、命奪われそうで怖いです。
40才すぎて薬学のお勉強〜受験勉強と云うことです薬剤師さんが仕事を深めるお勉強とはちがいます未だ薬剤師になってないと云うことですよ
入学は簡単だけど、単位は簡単にはあげずに卒業が難しいのはむしろ良い大学なのではと思ってしまいました。授業内容はどうなんでしょうね?
教員による教え方の違いはあるでしょうけれども、薬学部も他の医療系学部と同様に、あまり変わった授業内容にはできないのですよ。文科省と厚労省両方からしばりがあり、必要な知識をどの大学でも同じように教えるということ。どの大学に行っても必修科目だらけのカリキュラムですし。大学側が国試合格率を上げるための操作として留年や卒業延期を行なうというよりは、必須知識の習得ができない学生が多かったら、留年か卒業延期の人数が増えてしまうというだけのこと。選択科目を変えて単位数を稼ぐということができないですし。
要するに自分の大学の国試の合格率を下げたく無いだけ。卒試=国試みたいな問題になっていて国試に受かる見込みの薄い奴は受けさせたくないだけ。自分が親だったどう思います?年間200万維持用の学費を4年以上払って高卒って…底辺校は学校のカリキュラムの中に国試専門の予備校の授業が1年時から入ってるけれども受からない。
金と時間がかかってるから、やさしくはない。むしろ詐欺に近い。通学、昼飯、教科書実習なと1年で300万はかかる。それなら、合格基準をあげて卒業できないやつは入学させないのがいい。卒業させず、金だけとる詐欺行為です。
ここのコメントで、もう薬学部は要らないとか未来が無いとか言ってる人、薬学部で勉強してから考えな?真面目に毎日薬学部で勉強してる人に失礼。薬学部の勉強に口出しして良いのは薬学部経験した人だけ。何のしんどさも知らないのにぐちゃぐちゃ言わないで欲しい。
私も薬剤師です。その通りです。
偏差値40以下とかで薬学なんて到底無理だろう。元素記号覚えているかも怪しい。短絡的過ぎる。
さすがにそれは言い過ぎだけど論としては実際間違いでもないんだよな有機の構造決定とか数学の対数や微積(数3の範囲含む)使えないと詰むし、最低限教科書レベルは完璧にしとけって思う
私立薬学部はどこも数三を課さないらしい そういう層が理系を名乗るとか
@@TX01-hp9qc理科大薬学部は唯一の例外で数三があります。以前一時期数三不要の時期があって、偏差値は上がったのに学力不足の生徒が入学してきました。教養の数学と統計学の授業についていけず大半が単位を落としていました。
@@Hirayama5760 数3不要にしてたのは、女子学生が欲しかったのかもしれないですね。数3が基本必須で偏差値も高い国公立では6年制でも男女比が1:1ぐらいですし、2Bまでの私大でも数学の問題を難しくすると女子には敬遠されますから、それが出来るのはせいぜい東京薬科(入試問題も男女別)ぐらいでしょうか最近では、理科大が女子枠を設ける話でちょっとした炎上がありましたなぁ
@@あお-x7p3j アメリカの高校ではそもそも数学3レベルの数学の授業はないぞ。
BFクラス大学で薬学部新設に制約はないのですか。学校法人運営はやりたい放題なのですか?
文科官僚の審査も甘かったと言わざるを得ない。
千葉科学大の合格実績見せられて、公立化に賛成する検討委員会の人がいたらおかしいと思いますが、いかがでしょう?
猫も杓子も公立化!往生際の悪さ丸出し!
薬学部関係者です。こういう大学の生徒は大学生活の殆どを受動的な勉強に費やすため、いわゆる「ガクチカ」が得られにくいんですよね。偏差値の高い大学の生徒は能動的な勉強やそれ以外の活動に時間を割けるスペックがあるので、社会人になってからの格差も広がりやすい。周りにいる生徒のレベルが高いと社会人になってからの人脈も広がりやすく、逆だとそうならない。一部の例外はありますが、基本的にこのような構図を腐るほど見てきました。
薬学部の退学率が凄いですね😳大学を退学したら、最終学歴は高卒になるので、今までの学費も全くの無駄になるので悲惨ですよね😅
薬剤師資格とってもドラッグストア勤務になったら販売員資格持ってる人と仕事はあんま変わらないって。
確かに、薬剤師雇うと給料高いから、リストラされるのは、薬剤師の方だから。だから、ドラッグストアから、薬剤師が消えたつーことだ!
@user-bx4dj4um8n あのなあ、マジに薬剤師になってなあ、現実見ちゃあ、当たり前つーことだ!研修認定薬剤師なんか、シール集めてカネで買っても、レベルなんか、あがんねーしな。ガスターー、とかロキとか、ハゲの塗り薬とか、もうトーハンで、良くねえか?
千葉科学大学は公立化してくれと言ってるけど、薬剤師試験のこの合格率からしたら不要な大学としか思えない。廃校しかないと思います。
学校法人都築学園日本薬科、第一薬科そして渋谷と福岡にキャンパスがある外国人だらけの日本経済大学この学校法人は色々と問題がある学校経営しているように感じますね退学率の高さ、国家試験合格率の低さを考えると学生の事を見ていないように感じます薬学部、歯学部は低偏差値の大学が数多ありますが国家試験で篩い落とされるので一定の質は担保されてそうで安心できますが…数年前に生活保護家庭の女の子が薬学部に入るために奨学金1000万円借りるというドキュメンタリーやってたけど入学する大学も退学率やや高め、試験合格率やや低めの薬学部だった家から1時間以上の通学と言ってたし遠いand学業が忙しくてバイトも出来ないから辛い生活を想像しちゃったね…
友人の薬学部教員から聞いたのですが、塩化マグネシウムの化学式が書けない学生がいるそうです。高校の化学というより、中学の理科をマスターしていない学生たち・・・。偏差値50未満の薬学部では、4年制を薬業科と位置付けて登録販売者(本来、学歴不問だが)をめざす学科にしたらどうでしょうか。あるいは先生不足だから、中学校の理科の先生になれるように教職課程を設置するとか。(落ちこぼれ中学生の気持ちがわかる先生になるかもしれない。)登録販売者にも理科教員にもならないとしても、4年後に常識不足の日本人が少しでも減っていることでしょう。
大学入試で、そもそも塩化マグネシウムの化学式を書けという問題はないが。
もちろんそんな問題はありません。
低偏差値の薬学部(失礼な言い方になって申し訳ないが)は、文系科目の一般教養や語学などはまあまあにして緩くして、逆に化学系・生物学系の科目など薬剤師に必要な基礎専門科目は厳しくして、学力が定着しなければ、留年も容赦なくさせるようにしたらどうでしょうか?
@@massu68anex 数学は2B(新課程だと2BC)まで必須で、理科は基礎無し理科を1科目必須にしていれば、40以下というそんなに無茶苦茶低い偏差値はないでしょ。
@@ちしこに 試験を課さなければ、偏差値というものは出てこない。合格者ボーダーの数学、化学の偏差値が40以下ということでしょう。
退学したらマツモトキヨシでレジ打ちを目指します。
医療創生大学の地元だけど偏差値40台位の高校に指定校ばらまいています。大学説明会で県内各地の高校に説明しているし留年が多いのは普通にわかります。そのためなのか数年前は薬剤師合格率100%日本一だったことがあり地元でな人気が高いです。何人受けたのかは知りませんが… ただ、あの大学は公設民営大学なので下手に潰せないのが実情です。ただでさえ県内には奥羽大学もあるのに(そっちも歯学部と同じようにヤバそう)こんなに薬学部が必要なのかと思ってしまいます。
医療創生大学は全国の薬学部の中で一番悪質です。他の薬学部はある程度卒業生を出し、既卒の学生が国家試験を受けることを容認して大学別合格率が悪化していますが、医療創生大学は国家試験合格が確実と思われる学生だけを卒業させそのほかはほぼ全員退学に追い込んでいるとしか思えません。それで国家試験合格率が良いと宣伝しているのは詐欺でしかないです。
退学率40%は驚きました。知り合いが理工学部でした。今はそのかわりに薬学部と看護学部等の医療系学部のみの大学になってしまいました。心理学部はありますけど。国試合格率を高めるために、合格率の高い学生しか国試を受験させないと聞いたことがあります。
中退が多いのも問題だが、合格させる方はどうなんだ?本当に入試で基準を越えた学力の生徒だけ合格させているのか?そんな高学力ばっか集めて中退が多い、っていうのは自己検証当然してるよね?大学側の見解を聞きたい。
文科省の責任
一概に悪いとは思わないと思いますよ。アメリカみたいに入るのは簡単だけど卒業は難しいってのはむしろ好きですね。日本の大学は遊ぶためだけでは無い訳ですし。むしろ今の日本は大学に入ることがゴールになってるので俺的には嫌ですね
4年制の頃から、1年程度の留年はよく聞きました。よく撤退しないですね。看護学校と比べて異常です。看護はすぐに辞める人はあるあるですが。明らかに合わずに。
入るのは医学部より簡単だけど、進級・卒業は医学部より大変なイメージある
たしかにね入試難易度の差に比べて、進級卒業の難易度の差がそれほど無いからだね国公立の場合はどちらもストレート率9割ぐらいだから、入試難易度相応になってると言える
薬剤師国家試験にも医師国家試験にも受かっている者ですが、どちらの課程も同様に大変でした。薬剤師の方が勉強量が少なくて済むなどと言うことは言えませんし、薬学の実習は確かにかなりハードでした。
両方、卒業し、資格取られてるのは、素晴らしい。ストレートに卒業するのは、経験上、大変でした。そして、現状見てると、薬剤師は、自動化や、AIで、将来、無くなるランキング、高いですからね。医師の方が、確実かも。
そんなことはない。底にいる学生のレベルが違いすぎるだけの話。方や中学生レベルの化学式がわからない、一次方程式も満足に解けない連中。医学部はその年の高校生の上澄み5%以内の集団。
50年以上の前に薬学部に入学しました。当時は医学部も難しくはありませんでした。学費が桁違いに高かったです。お金次第でした。
ワイ、メンズエステ(ちょっとHはマッサージ店だよ。テヘ)のセラピストで薬学部の人と数人会いましたけど、全てあの大学だった。 薬学部入ったはいいけど学費の高さでメンエスで働いてるそうな。6年もやってそんで1,000万を軽く超える学費。 メンエスやってやっと勉強ができてるって言ってたな。そうでなければとても勉強できない。 こういう環境で薬学行くのもどうかと思う。
私大の薬学部ってひどい現状にある事がよくわかりましたし、想定内でした〜😂
この動画をみた薬学部を目指している高校生にアドバイスするとしたら動画内でもちょっと触れられていたが偏差値50以上の伝統校の薬学部を目指すこと。あまり大学名を出すのはとも思うが関東なら東邦、昭和、日大、昭和薬、明薬(あくまで大学名は例)とかこの辺のラインに入れないならかなり厳しいと思った方が良い。この辺のラインの大学で留年するやつは単に頑張りが足らないかメンタルが弱いだけ。このラインで自分ヤバかも…なやつはとにかく勉強しろ!甘えるな!自分を追い込め!これいかになると正直学力レベル的にかなりついていくのは難しいと思われる。そもそも勉強のやり方事態ができてない可能性が高い。ただし特待生制度とかを上手く活用してタダとか国立より安く行ける大学も多いので頭が言いやつはあえてそう言う大学を狙うと言うやり方をしている人もいる。
私立薬学部を受験するなら 慶応、北里、星薬、近薬、立命館、京薬 大薬、神薬、明治薬、東京薬、などがいいですくれぐれも偏差値だけで選ばないようにしてください、必ず6年間ストレート合格率と伝統校かどうかで選ぶように
質問ですが、大阪の摂薬はどう思いますか??
@@moncrode1009 摂南もなかなかいいですが学費の事を考えたら京都薬科大、大阪医科薬科大学、神戸薬科大が国試ストレート率と歴史、学費面で第一目標にするべきだと思います、特に京都薬科大はおすすめです私立ではごく稀に研究職に就職できる生徒もいるらしいです
もちろん、摂南の薬学部は良い薬学部だとおも思いますよ!
アポの元上司が「こいつ国試受かんねぇ、って判断されたヤツは進級すら出来ない」って言ってたなぁ。ウチの近所の○城大はまぁまぁえぇんやろなぁ、私立やけど😂そこそこ製薬メーカーに入社実績もあるし。
国民の命に関わる職業なのだからもっと厳しくして欲しい
国立14大学以外は薬学部廃止にしましょう…
生き残りたい一心で猫も杓子も薬学部を設置申請、それをいとも簡単に認可する文科官僚のいい加減な審査!
逆に高退学率で低合格率の大学を6年で突破出来た人はすごいな特待生かな
それか地元に頭いい薬学部がなくさらに一人暮らしできない人
動画にあげた大学の人と知り合いなんですが、最終学年でも11月まで卒業研究をしてるようです。学生の質は置いといて大学は国試受からせる気あるのかと思ってしまいます。研究なんて4年制学科に任せてればいいんです。それをいちいち難癖付けていつまでも研究させてるなんてただの妨害行為極まりないです。
私は以前、京都薬科大学に進学してましたが、学業不振に陥ったせいか、退学しました☔私の母校である明治学園中学高等学校は、中学校の偏差値が45です😼京薬だと言われましたが、この証拠は不足してます🫂
今はどうされてますか?
@@pianochandaisuki 京薬を退学した後、関西外国語大学に3年次編入学しました🌈そして、そこを卒業しました😋
@@t.nagaoka-taroもったいない
不良高校並みの退学率で草
この大学は不良校では無いと思うが、東京理科大みたいに勉強が厳しくて中退者が多いケースが知りたいよね。
@@7highsmash88 理科大とまで行かなくとも、上位私立大目指してる人の多くは漠然とそういう不安持ってそうだね「合格したとて、自分なんかで勉強についていけるのか」とそれなら試験問題難しくして定員も絞ればいいってなるけど、今度は学生数確保出来なくなるジレンマもう手遅れかもしれんね、私立薬学部は
さあー 3割4割は当たり前!
やっぱ理系で手に職つけるなら医療系より機電やな
冒頭の『 2017年入学者の退学率 』で、27.6%の北陸大学ですが、ここは、1975年設置の50年近い伝統の有る薬学部なんですがねェ・・・
従妹が北陸大学薬学部OGですが、今は地元で子ども2人育てながら立派に薬剤師をしています。自分や従妹の生まれる前から金沢に根付いていた学部だったのですね😮😮😮(知らんかった)
北陸大は2000年代に新設私立薬科大が粗製乱造される前のブービー薬科大ですね。ブービーメーカー薬科大は第一薬科で日本薬科と同じ都築学園。両校とも私立薬科大における国家試験合格率の実質最下位を争い続けてきた伝統校です。ちなみに4年制時代の国立大薬学部における国家試験合格率最下位は、東大が不動の地位を獲得していましたw。
薬局経営者です。卒業しても倫理観すら無い若い薬剤師の方も存在されますし、実際 国の考え方をい聞いてみたいです。すみませんでした。
家の側の大学(名前入ってる)は退学率と進級率が合ってない多分転科して別の学科で卒業させてるんだろうなでもそんなとこでも上位50%に入れば薬剤師になれるのかそう考えたら悪くない数字にも思えるww薬剤師に成りたいだけで国立に入る実力あるならあえて私立行って特待生授業料無料という荒業もあるぞ
同感。加計学園の獣医学部もこれを心配してましたね。生半可に知識があり国家試験に受からない中退者はさ、悪いことに手を染めると怖いんだよ。
薬学って純粋培養が多いでしょ人に揉まれての忍耐力が薄いから安易に悪に走りやすい。
薬学部を作りすぎ。どうするつもりなのかと思っていたら、思ったとおりになってしまった。むしろ受験しないである程度は潰した方がよさそう。
薬学の国家試験に不合格だった学生は製薬会社か何かに就職するんでしょうか?
帝大系の゙薬学部卒業は通常薬剤師にはなりません 企業の研究職に就きます 薬剤師になる気などサラサラ無いですよ 難関大学にとっては国試の合否など割とどうでも良い 薬剤師になるのは薬剤師養成学校である私大の中でも優秀な人Fラン大学卒業が企業の研究職で新薬開発などできるわけがない問題集を勉強すれば合格できる薬剤師が無難
第一工業大学は隣にある国分中央高校生を家に連れ込んで…ってイメージしかない。
薬剤師国試は特殊でね。問題の中に、「この問題取れなきゃ即不合格」って問題がいくつか潜んでいるの。他の問題が全部取れててもだめ。この仕組みのせいで結講高偏差値の大学生でも落第したりする。
地雷問題は人医国試も獣医国試もありますよ。それに1問踏んだからと言って不合格になる訳ではありません。
禁忌選択肢を選んで落ちる人なんて稀ですよ。
こういう大学に入学させてしまう親は 自身が大学受験意識した事ない人なんだと思えるこの偏差値で薬剤師なれるのって思って、大学の調べて退学率 薬剤師合格人数見て、やっぱりってなって受験させないのが普通なんじゃないかな
帝京平成かと思ったお
大学の実力は、一部例外を除いて国家試験合格率の既卒の合格率に現れると思います。既卒の合格率が高い所は学生の能力が高いですね。新卒合格率はあてにならない数字です。
意味不明。既卒ということは、国試不合格を経験しているってことですか?ストレート合格率100%だったら、既卒受験者を産まないですよ。新卒しか受験しないですよ。
既卒はなぁ。大学受験の浪人と違って、基本的に「訳アリ」な学生だからな国試って一夜漬けで乗り切れる代物じゃないから、地頭だけじゃどうにもならないよ国公立の既卒合格率見たら分かるけど、普通に低いしなんなら偏差値と全く相関ないからなw
30年前に聞いた話だが、合格率が最も低いのは京都大学だったらしい。今は知らん。
大学の本当の実力は受験申込者数(受験者数ではない)÷合格者数でわかると思う
@@おかやん-t2c東大も7割位だからそんなに変わってないと思う。国立は国試の合格率関係ないから卒業させる。そして資格使って稼ぐ給料の所に行かないからあんまり関係ない。
韓国の保健福祉部が薬師国家試験受験資格を認証した大学の中に日本薬科大、九州保健福祉大、徳島文理大学、千葉科学大学、第一薬科大などがある。教材が大抵日本語ということも理由か。
ソースは?
青森県まで鳴り響く「第一グループ」の評判。ただし"famous"ではなく"notorious”ですが。
余談ですが私の兄 福岡大学薬学部現役合格なんですが 薬剤師試験は卒業年の秋合格しましたその長男は 第一薬科大現役合格で薬剤師試験も現役で合格しました本人はやる気の問題と言ってましたよ(笑)その長男30歳前半ですが 年収は地方企業の部長クラスです。
岡山理科大の獣医学部の初の卒業生が入学定員に対してどれぐらいの割合なのか、そして国家試験の合格率であるか注目ですね。同じ加計学園の千葉科学大薬学部の二の舞を踏むのではないかと心配です。
6年で1200万掛かって、就職は保障されないなんて、芸術系大並みだね。
しっかし日本薬科大なんて言ったら知らない人が聞いたら日本を代表する薬科大学みたいですね😮💨。
私の知り合いは私立薬学部を卒業して薬剤師国家試験に落ちたのに製薬会社のMRになりました。すごい美人で大活躍してます。
勝手な想像ですが、そのお知り合いさんは要領が良いタイプで、遊んでそうだけど単位はキッチリ取るような学生さんでしたか。更に想像ですが、この動画で語られているようなBF大学ではなく、上位の私立薬学部を卒業されたのでは。その場合、いわゆる薬剤師になるためにコツコツ勉強するのには向いていないものの、社交性、地頭の良さ、ルックスも含めた「人としてのスキル」に秀でているのでしょう。学生それぞれに適性というものがありますからね。そこを自分自身で見極めて活かせるのも、スキルですね。
@@あお-x7p3j おしゃる通り58校中上位30%近くの偏差値です。就職後国家試験の結果が出るので心配していましたが落ちてました。会社からはそのまま働くように言われたそうです。以上母親の話。大学生のころ彼氏の600万円くらいするワンボックスカーから降りてくるのを見ました。全く恥ずかしがることなく私に軽く会釈して家に入っていきました。一度見たら忘れられないような人です。
現役合格率を上げようと腐心してる学校は薬剤師国家試験に受かりそうにない学生を意図的に単位不足にして卒業延期にします。そうなるとその学生は現役生にはカウントされず本来試験を受ける年の一年後から受験することになります。(まあ受かりませんが)こういう姑息な手段で合格率を上げてる学校もあるので合格率の良し悪しはあまりあてにはならないですね。
先ずは、薬学部のカリキュラムをしっかり調べた方が良いです❗️特に高校で化学が得意だった人ほど要注意です❗️( ^Д^)5月頃に有名書店の理科系書籍コーナーを観察するのも良いです❗️( ☆∀☆)
法科大学院か。なるほど。
箱根駅伝予選会16位
6年行って国家試験に受からないより早く退学した方がいいと思う。薬学部作りすぎ。6年行っても給料それほど高くない。私立なら費用対効果が悪すぎる。
国公立志望は数Ⅲもやらなきゃね😊
親族が京都薬〇大学の受験面接で、「家は持ち家ですか?財産は?」と聞かれたそうです。私立の薬学部はお金儲けの印象しかありません。因みに他の親族が早〇田の高校受験面接で「300万円の寄付が出来ますか?お父さんの職業は?」と聞かれたそうです。さすが強〇サークルを擁した大学の高校だけのことはある。教員の人格も推して知るべし。
なにやっても批判される日本の大学は入るのはきついが卒業は楽なのはおかしい。入ってから厳しくしろって意見があるのに、では実際に門戸を広げてなかを厳しくしたらこんな批判される野党と同じく批判するのが目的になってるだけ
近所の歯学部に設備で勤務したことが有ります。偏差値は国公私総てなら5段階で3位、私だけなら4位の大学です。56年生に成ると、補修や自習が有り、結構真面目に勉強していたので、合格9率割以上かと思っていたら、6割台。近年は、多分試験内容が難しいのだと思います。薬剤師も、難度が高いのではないでしょうか。
高偏差値だと周りの学生もそれなりに優秀でモチベーションを保ちやすい。逆に偏差値が低いとモチベーション維持が難しい。だから底辺から薬剤師になれた人は並々ならぬ努力をしたという事になる。
偏差値35.0だそうです。
当然の結果だと思います。
1つ視点が欠けています。日薬などはその学費の高さにも注目すべきです。低い合格率を支えているのは、特待生です。特待生の学費を賄うために一般性の学費を高くしています。つまり、かなり特待生がいることが分かります。合格しているのはほとんど特待生です。つまり一般性の合格率は、さらに低く、ストレートは、ほぼ0と言って差し支えありません。このストレート合格率を見て、合格している人はいるから、、と考えるのは危険すぎます。学費0で済むならと、名門に入れるような人がかなり入っているのです。一般性は、特待生の学費を賄うためにいるようなものです。
本人次第も無理ですね
環境が悪過ぎます。
その情報、本当ですか⁉️
偏差値ないのに薬剤師になれると勘違いして薬学部入った人は学費だけ取られて大学も中退、、、。
かな悪どい話じゃないですか⁉️
私立高校の看護科も似たようなところがありますよ。
40人入学させて3年に進級できるのは半分(残りは他の学科に転科)、要するに受かりそうな生徒しか残さない。
そして国家試験合格率90%以上!とか全員合格とかにするわけです。
合格率ではなく人数を見て、1年生の人数と照らし会わせて見ることは必須です。
日本薬科大、第一薬科大等を経営するのは九州に本部がある都築学園である。この学校はとにかく学生を大量に入学させ、入学金、授業料をかき集めて利益を出すことが目的である。定員を大幅に上回る学生数を入学させるため、文科省から補助金をストップされているが、高額の学費と学生数から様々な協力金等を上納させるので、経営は順調。授業等には全く力を入れないので薬剤師国家試験の合格率なんてまったく気にしていない。都築学園系では横浜薬科大もあったと思う。薬剤師になりたければ、都築系は避ける方が無難。
その昔第一薬科のオーナーの都筑理事長は婦女暴行で逮捕されました。因みに日本薬科大学と横浜薬科大学は都筑一族の経営で理事長の娘がトップです。元熊本の第一工業大学も一族の持ち物です。
高校の同級生が第一薬科大卒です。
なぜそこに行ったかというと「学費全額免除の特待生で迎える」と滑り留めで一般試験を受けた後に申し出があったから(本命は福大)。
実家の薬局を継ぐ予定だったから大学はどこでも良かったし、学費免除ならそっちが安上がりということ。
その後無事国家試験も合格し、地元でまったり薬剤師やってます。
@@yas1950ify熊本やなくて鹿児島な
福岡県民です。福岡第一高校もそうですよね? 第一経済大学もね。どうしようも無い学校ばかり経営してますね。
都築学園グループって昭和終わりから平成初めにかけて、団塊ジュニア世代の大学行く頭は無いが、高卒で働きたくない。けど親はそこそこカネを持っている向けに、都市部に雨後の筍の様にボコボコ専門学校を作って生徒をかき集めて莫大な利益を出していたな。結局何にも変わっていないのだな。破廉恥行為で捕まった元総長が松下幸之助の信奉者で、20年近く前に神保町の古本屋で学内向け配布物として制作された松下幸之助伝を見つけて購入したのが今でも手元にあります(作られたのは平成初め)
薬学部はマジで整理した方がいい
退学率20%を超える学校に存在意義があると思えない
国家試験のために3月卒業生を絞り込んでの新卒国家試験合格率が低すぎるのも絶望的だしな
大体は高校の化学や数学もまともにできない奴らを入れてる学校自体に悪意を感じるよ
専門学校でないので、勉強しない人、できない人が大学に行くような意識がおかしいのでは?
日本薬科大学経営母体の都築学園は福岡県では理事長のセクハラ事件や学生数の水増しで有名です。日本経済大学(旧第一経済大学)なんかも福岡が本校なのに渋谷キャンパスとかやってて金儲け優先学校法人です。学園全部では学生や生徒合わせると数万人います。第一福祉大学なんていうのもありましたが、数年で廃校になりました。元々この法人の学校には頭に第一とつく学校が多いです。
昔は薬学部に入るとすごーい、って思ったけど今や理系でも工学部よりも偏差値が低いところがいっぱいありますからね。
入るのは誰でも出来る感じですね💦
歯学部と同じ道を辿ってますが
国家試験が厳しいのでまだ質に関しては担保されてますね
低偏差値大学の学生はかなり苦労して試験合格するんだろうなぁと感じます
娘が薬剤師です。
伝統のある薬科大に入り凡人ですが真面目にコツコツやった結果、現役で国家試験に何とか合格し現在調剤薬局で就業中です。
国家試験も大変でした。又仕事も残業も多く毎日へとへとと言っております。勉強の連続です。
薬科大を増やしたのは無責任ですね。
無駄なお金が日本のどこでも使われ過ぎだと思います。
そして現在も政府は無策😅
大学入ったら資格取れると思っている人多いんだろうな、Fラン大学もあるから
歯学部もそうだけど、国公立大学の薬学部を薦めるとなると分布に問題がある。
東日本(新潟・長野・静岡以東)にあるのは、北海道、東北、千葉、東京、静岡県立のは5大学のみ。
西日本(富山・岐阜・愛知以西)には、富山、金沢、岐阜薬科、名古屋市立、京都、大阪、和歌山県立医科、岡山、広島、市立山口東京理科、徳島、九州、長崎、熊本と、14大学もあるのに。
千葉薬の難易度が異常な原因の一つにもなってるね
下宿で仕送り月10万と仮定すると、6年間で実家暮らし私大vs下宿国公立だと差額は400万+α(定期代や衣食住)ぐらいか
東日本の生徒でも遠くの地方国公立に行く価値は十分あるね
実際、岐阜薬科や名市大あたりは(中日本で中期日程ということもあってか)全国から学生集まってる
薬学教員だったけど、私立薬学部はもうオワコンですよね。薬剤師の地位が低すぎるのも原因かと。流れとしては歯学部の後追いでダメになっていくパターンでしょうね。薬学部作りすぎたよね。まだできているのが信じられないです。
質問があります。我が子が千葉科学大学を専願で受験します。やはり国立目指した方が良いですか?2週間後に面接があるのですが、辞めさせるべきか…(受験料支払い済)本人次第と言われたらそれ迄なんですけどね。ご意見をお願いしたいです。
@@Atora-t1v 気づくのが遅れました。申し訳ありません。少し厳しいことを述べますがご容赦ください。現時点で千葉科学の専願ということは、特待でない限り学力が低いと予想されます。そのレベルから国公立に合格するまでは最低でも2年の浪人を要すると思います。あまりお勧めできません。千葉科学に限らず、河合塾偏差値が50を下回る大学であればストレートでの国家試験合格はかなり難しいです。他の学部の友人が笑顔で笑って過ごしている大学生活をすべて捨てて国家資格を取るという、確固たる覚悟があるならば、来年入学するとよいでしょう。どこの大学でもこの事実は変わりません。ただ、千葉科学はかなり将来が危ういのでそのあたりも考慮しておいてください。できれば昭和大学ぐらいにいけるといいと思いますが・・・
そもそも論、私立薬学部と国公立薬学部で入試難易度に差が有りすぎますよね。私立薬学部って殆どが数学3無し、理科1科目で共通テスト無いのに対し国公立薬学部は数学3必須、理科2科目、共通テスト7割5分程度必要。そりゃ国立薬学部に入れる時点で薬剤師国家試験に受かる地力は十分あるわなって思います。
知り合いのお子さんが日本薬科大学に通われていますが途中で辞める生徒がとても多いと言ってました。
手に職をつけられるからと入学してくるそうですが、勉強が大変で将来何をしたいか目的が明確なお子さんじゃないとモチベーションが保てなくなってやめるそうです。
やっぱ偏差値低くなるほど学生のモチベーションも低いので、環境的にも悪くなりますね
国公立の国家試験合格率が軒並み高いのも、偏差値だけでなく、学習意欲も高いからだと思われます
モチベーション以上に地頭が悪すぎるから理解できず辞めるだけ
@@あお-x7p3j
とはいえ、最後は本人次第でしょうね。
@@ぴんたん-s1e 周りの雰囲気に流されない子ならいいんですがね
遊びたい盛りでもあるので、「本人次第」を突破出来る子が18.8%しかいなんでしょうね
昔の国公立は、偏差値高くても国試はおつきあい受験の人が多かったので、落ちまくっていました。(東大と京大が合格率最低を競っていた。)令和4年の東大の新卒合格率が100%(8人受験、8人合格)なんて、びっくりです。
これは驚きのすごい資料(動画)だ!もっと世の中に広まってほしい。
実際のところ、わが子が昨年とある私立大学の後期の補欠合格でした。本人は浪人する気持ちだったのでもう1年頑張って国公立に入学できました。昨年入っていたら、6年で卒業できたか。学費も私立大学で1番高かったので本当よかったです。実際、自分の本当の頑張りができる子でないと6年は難しいとは思います。
お子さんは素晴らしい努力をされましたね。感心しました。
その浪人経験があれば、薬学部での勉強にも問題なく着いていけるでしょうし、難易度的には(難しさの方向性は違えど)5教科偏差値60弱は必要でかつ一発試験を2回(共テと二次)突破しなくてはいけない国公立合格の方が上です。
なので、勉強に追われて困っている様子が見られた時は自信をつけてあげて下さい。
偶然にもオススメに上ってきましたのでコメントさせていただきます
中部地区にある私立大学を卒業(4年生)現在小さな病院に勤務している還暦過ぎのおじさんです
今の現状を俯瞰すると
最近の若い薬剤師の方は
偏差値も高く優秀な方も多分多いと思うのですが
難病なので(大学病院受診中)の中で感じるのはコミュニケーション能力が著しく低いと感じる場面が多い
今と昔ではレベルが違うと笑われるかも😅
はっきり言ってこの職種は
卒業後の学びがすべてと言っても過言ではない
最後にこの動画をみられている
多くの方の未来が明るい事を祈っています
4年制の時は薬学部への受験者の偏差値はかなり高く、競争率は十何倍が当たり前でしたが、今や各地に薬学部を増やしすぎて、定員割れしている大学もあると聞きました。 偏差値40台でも薬学部に合格できる大学が結構あるようですから、「入るは易し、出るは難し」と、まるでアメリカの大学のようになってしまいましたね。
日本薬科大学については、薬剤師育成以外の課程もあるが、本業ともいえる薬剤師育成課程がこれだけボロボロでここに改善の投資が不可欠だろうに、しかし、同大では箱根本戦に挑むべく留学生まで招聘してこの数年来予選会に出ている。
無名大学では良い学生も集まらないという「卵が先か、鶏が先か」のがあるにせよ、本業の立て直しを要するのに駅伝へ投資という広告優先は、あまりにありえない。
まぁここは某都◯グループで若干宗教チックだからね
あんまり言うと角が立つからここまでにしとくけど
クスリ持って走れ!
医師ですが、最近の薬学部の学生の中には、高校時代に物理、化学など勉強した事無い学生がいます、その方にひたすら化学記号を覚えさせるのは、無理です、まあ、たまには突然変異的に秀でる学生もいますが、わずか・・かわいちょう・・
そもそも論、私立薬学部と国公立薬学部で入試難易度に差が有りすぎますよね。私立薬学部って殆どが数学3無し、理科1科目(化学)で共通テスト無いのに対し国公立薬学部は数学3必須、理科2科目(化学+物理or生物)、共通テスト7割5分程度必要。そりゃ国立薬学部に入れる時点で薬剤師国家試験に受かる地力は十分あるわなって思います。
@@Nogles薬学部の国公立が少なすぎて倍率がエグいんすよね、私立は学費やばいし。関東なんて東大か千葉大のみ。私立と国立は話が全然別で国立の人達は研究に行って私立出が薬局や病院で働く。どちらも必要なんですよね社会には。
ちなみに日本薬科大と第一薬科大は同じ系列です。他に横浜薬科大も同系列ですがここは少しはマシなようです。
横浜薬科が少しマシなのは、神奈川県に目ぼしい薬学部が全く無いってのもあるかもしれないですね
横浜川崎ぐらいの所からなら都内の私立大学に通いやすいですが、横須賀や厚木、小田原等もっと遠くなると都内は厳しいです
(薬学部は基本1限から週5フルコマなので、普通の学部学科とはわけがちがいます)
本来なら入試というのは、入学してからの勉強についていくだけの学力があるかどうかを試すもののはずだが、実際には、入試の点数が低く入学後の勉強についていけないであろう人間も定員に空きがあれば入学させてしまうわけだ
文科官僚の審査も甘い!
医学部に次ぐキツさの薬学部を、いわゆる保健系の学科と同様にとらえて、しかもBFの大学に新設しまくることが間違いなんですよね。
薬剤師になれるだけの素養や勉強習慣、モチベーションの有無を、大学受験の段階でしっかりとふるいにかける必要があります。
肌感覚では「河合塾の高3全統記述模試で英数化の偏差値50以上」をクリア出来ていない生徒さんには、薬学部の勉強は厳しいです。
まずは国公立薬学部を目指す勢いで臨んでもらいたいですね。それぐらいの心意気でないなら、大人しく他学部を目指しましょう。
薬学部は物理や生物1科目で受験することも可能なんでしょ
@@ちしこに 共テ利用除くと日大全学部ぐらいじゃね?さすがに化学受験で使えるぐらいやってないと薬学部では詰む
@@あお-x7p3j 理系コース選択なら授業で化学基礎と化学をやるでしょう。計算が得意だから薬学部入試で物理を選択するという話で。
愛知学院の薬学部は物理化学生物から1科目です。
20年以上前の受験生ですが、関東の薬学部は良い意味でドングリの背比べの偏差値でした。
ほとんど、55から60。帝京が一番低かった気がしますが、54くらいだった気がする。
まだ、共立薬科大が慶應になる前なので、理科大の薬学部が頭抜けてあとは同程度って感じだったのが、今はそんなBFレベルの薬学部があるなんて知りませんでした。
昔は薬学部もそれなりに学力ないと入学できなかったが、今は大学が多すぎ、誰でも入れるようになったが、国試に受からなくなってしまった。国に責任がある。
入試科目を減らしたことは大学の責任だし試験に落ちたことは自己責任
国の責任ではない
だいたいああいうのは偏差値が高いから学部設置を許可する、偏差値が低いから許可しないとかそういう基準ではなくてあくまで基準を満たせば自動的に認可されるものでしょう
対策するとすれば「設置を認めない」ことではなく「一定の期間一定の水準以下が続けば認可を取り消す」ことぐらいかな
「設置を認めない」ことは現実的には不可能だと思います
それとも「18歳人口が○万人台の時は何校」とか国が私立大学の存廃を管理するんですか?
甘い見通しで入学するアホが一番悪い。授業料、入学金欲しさに駄目高校生を騙す方も悪いが。
@@ky1986-x7fどう考えても新設する必要がないでしょw
新設薬科大が軒並偏差値が低いんだから、、、
その点は国が悪いよ
もっと問題なのが病院薬剤師の給料だね😊
@@aaa-z2k2k
いやいや、だからね
薬学部新設を禁止する大義名分は何なのかって
「必要ないから認めません」じゃあ通用しないのよ
良いとか悪いとかじゃない
国はそんな気分や主観で仕事してんじゃないんだ
できるとすれば薬学部の統廃合だが、まあ大学というところはプライドが高いからどこも一緒になりたくないんだよね〜
知り合いの京大薬学部卒の男性は、京大の中でも比較的入りやすくて、しかも女子ばっかりだからびっくりするほどモテるから男が行くと6年間めちゃくちゃ楽しいよ!!とオススメしてました。相当楽しい青春だったのだと思います。
ちなみに、その彼は薬剤師の国家試験なんて初めから受ける気もなく、卒業後、起業して自分でビジネスしてますね。
その方、本当に京大ですか?
たしかに理学部や工学部より女子多いですが、薬学部も男子のほうがずっと多いです。むしろ農学部のほうが女子の割合が高いです。女子の割合がさらに高いのは医学部人間健康学科です。
京大は入学後、4回生になる前に、薬科学科(4年制、定員65名)か薬学科(6年制、定員15名)かを選びます。薬科学科も修士までほぼ皆が行くのでだいたい6年間以上在学します。が、薬剤師国家試験受験資格はありません。
この2学科制になってからは、他の国立大学同様、薬学科は本気で薬剤師国試に臨む人が多いです。
宮廷薬学部を出て薬剤師になる人はあまり多くない
大半は大学院に進み大手製薬会社に入る
薬剤師になりたいなら、国立は、避けた方が良い。教授の頭には研究しか無く勉強は、勝手にしろと言う学校が多い。それでも通る地頭が良いから。逆に有名な私立は、国家試験の為の予備校みたいなものだから、ガリ勉じゃ無いときつい。取っても薬局で袋詰め面白いのかね?医薬に興味あるなら農学部がコスパ良い。受験は、割と簡単だし、薬学生並みに実験技術が身に付けられる。
@@矢野晋二免許取れない農学部は草
医学部行けよw
@@矢野晋二
オススメの私立教えて
関東で
やはり第一薬科大学ですか、卒業しても大学で国家試験を受ける試験に合格しないと国家試験を受けさせないと聞きました。ヤバくない。
逆に薬剤師試験がそんなに簡単では命にかかわる仕事でまずいのでは、、、、、
でも薬剤師国家試験の合格率は80%前後ありますよ。因みに医師国家試験の合格率はこれよりも高い合格率です。
合格率が高いのは、国家試験前に学内試験で国家試験合格が怪しい学生は「受けさせない」らしい都市伝説があるようですが、、、、、どうなんでしょうか、、、、、
@@ザソフトめんズさん
薬学部出身です。
まさにその通りで、私大は進級が厳しく卒業試験で国試受からなそうな成績に悪い奴は
卒業延期にして国試受けさせません。
学生部長が君達の国試合格率で大学の存続が決まるんだとすげー怖い顔で言ってました。
基礎学力の低い高校から推薦入学で入ってくる学生も教養課程から専門へ上がる時に進級できず、結局2年生を何度もやり、タイムオーバーになって辞めていきました。
ちなみに出身大学はここに実名出ている学校ではないので、もうちょっとマシなところですが、とにかく国試受からんやつは徹底的に篩い落とされてました。
@@ザソフトめんズ 国家試験合格率の高い私立薬科大の卒業試験は国家試験より全然難しいので。
簡単なんかじゃないですよ。合格率高いのは、受ける母集団がそもそも優秀な人しか生き残ってないだけですね。
入るのが簡単で出るのが難しいのが良いって、よく世間で言われるからね。その通りになってて良いんじゃない?
全ての薬に対してメカニズムをやる時間がないので、完全な丸暗記をさせられることが多い。
偏差値が低い薬学部は特にその傾向が強い。
薬学という学問じゃなく国家資格取らせるための資格勉強みたいなことを6年間やらせる大学もある。
そもそも理系の学部はどの大学も単位とりづらいから卒業難しい。
しかも、ほとんど必修だし。
物理学は学問そのものがむつかしすぎてわからなくてもなんとかなる場合もあるが、実学のバケや薬学はそうはいかぬ。薬は膨大な暗記が・・。
歯学部もやってください
1:38~この「薬剤師国家試験の合格率」ですが、単純に
合格者数÷受験者数=合格率(最短or標準修業年限)のデータということでしょうか?
一方で留年者含む合格率を見るとここまで酷くないので、両者のギャップを見ると
留年者合格率も推定できそうな気がしました(私学なら留年1年×200万円程度?)。
一部の薬学部で成績不良者に対してわざと留年させて(試験を受けないよう篩にかけ)
合格率をあげるために工作してるような話を聞きますが、本人の実力もあるでしょうし
結局最後は入試も進級も国家試験も「どれだけ普段からこつこつ頑張れるか」ですね。
薬剤師は製薬業の研究職でなければ、調剤薬局やドラッグストアで勤務しても年収が500万前後であると知り合いの薬剤師から聞いたことがあります。
結局医師の処方箋に従って調剤するのだから、薬剤師としての権限は第一類の医薬品販売や調剤しかないと思ってしまう。
低偏差値で、学費の高い私立の薬学部を6年かけて出て、薬剤師になれたとしても給料はそれほど良くはなくリターンが悪すぎる。薬剤師になれなかったとしたらただたんに無駄な学費を2年も余計に払ったことになってしまう。医歯薬の塊で薬学部も6年にする理屈は本当にあるのか。
四年と国家試験でいいよぉ(..)
薬剤師はドラッグストアとか就職する所が少なくよね
6年制になってそれに比例してコマ数も増えたけど、実際現場で即戦力になってレベルも高くなったかと言われたら微妙
金もらってやる仕事は学生実習とは大違いだし
4年制→研修医もとい研修薬剤師制度(1年間)が正解だったと感じる
薬剤師国家試験受験資格を昔のように戻した方が良い気はする(^_^;)
6年もいらないだろう
薬学は日進月歩なので昔のカリキュラムではカバーしきれません。それに研究活動の時間が確保できません。
兵庫県民です。姫路獨協大学薬学部がそこまでひどいとは思いませんでした。神戸大学と名古屋大学の弱点は薬学部がないことなので、厚生労働省は、目に余る薬学部を処分して、この2大学に薬学部を置いて欲しいですね。
しかし、厚生労働省は簡単に薬学部を簡単に設置許可を出すけれど、農林水産省は簡単に獣医学部の設置許可を許可を出しませんね。ちなみに、加計学園に獣医学部の設置許可するにおいて国会で大問題になったのは有名ですね。
兵庫県では神戸大学の代わりに医学部と連携して神戸薬科大学が共同研究をするなど重く用いられてます【神戸薬科大学は関西三薬と呼ばれる老舗薬科大学】ですのでその可能性は低いと思われます
やはり低偏差値の薬学部は正直、学力が低いから、薬剤師などになれなさそう。
高校の先生とかがあなたが薬学部に行っても薬剤師にはなれませんとか言ってあげないのかな?親はそういうことわからないだろうから
@@vuytskk高校の先生じゃ薬学部のしんどさを知らない人がほとんどでしょうからね
理工学部や歯学部看護学部なんかの比じゃないぐらい薬学部はキツイのに、薬学部も他の理系学部や医療系学部と変わらない思ってる先生が大半だと思います
@@vuytskk
箸にも棒にもかからない生徒でも進学実績になりますからね。
@@あお-x7p3j
歯学部もキツイし留年も多い。
@@あお-x7p3j 高校の理科の教諭は理学部卒だろ。まさか小学校教員養成コースで中高の理科の教免を取った人が高校で理科を教えているの?
今回は先生の意見に大賛成です。学力も足りないのに入れてしまうのは日本の大学の大問題点です。まして薬学って本当は怖いです。一歩間違えれば命にかかわることです。また法科大学院を例に出したのは実に素晴らしいです。ゼロから2,3年で日本の司法試験なんて普通受かりません。アメリカ、ヨーロッパとはけた違いに難しい日本の司法試験です。結果予備試験組の合格率が異常に高い。
文部省ってなんでいいかげんなんですかね。フランスと違って文教予算が少ないのですから効率的に使うべきでしょう。東大法学部が次官をやっているうちはダメなんでしょう。利権だと思われても仕方がない。
おそらく文部省が薬学部を増設したのではなく、小泉政権が、病院経営は薬で儲けていると、影の大物に言われ、分離せざるをえなかった。薬局を新設して、薬剤師を増やさなければならなくなるという不安をあおり、薬学部なら増員申請がゆるい、抜け穴だということで、チャンスとばかり大学経営者が申請した。ではないでしょうか?進学教材も将来高収入が見込まれる職業として、子どもたちに希望的な文言だったですし。親目線では、そんなのペイできるだろうかと思っていましたけど。
国家試験で薬剤師が過剰にならないように合格者数を絞ってくれたらいい。
そしたら底辺私立薬に生徒が集まらずに淘汰されていく。
出口の国試はどの大学出ても同じもの受けるわけだから、入学で楽したら出口辛くなるのはまあ当然と言えば当然かと思います。
医者の娘さんで40才過ぎてそうなのに薬剤師の勉強中とずっと聞いています〜親御さんのご希望?でしょうが本人もお気の毒😢
40歳過ぎようが、50歳すぎようが、60歳すぎようが、薬剤師の勉強は続きます。医師でもそうでしょ。いや、どんな職業だって、昔の知識のままで大丈夫なものってないでしょ。それがプロってもんでしょ。逆に、勉強し続けていない医療従事者なんて、命奪われそうで怖いです。
40才すぎて薬学のお勉強〜受験勉強と云うことです薬剤師さんが仕事を深めるお勉強とはちがいます未だ薬剤師になってないと云うことですよ
入学は簡単だけど、単位は簡単にはあげずに卒業が難しいのはむしろ良い大学なのではと思ってしまいました。授業内容はどうなんでしょうね?
教員による教え方の違いはあるでしょうけれども、薬学部も他の医療系学部と同様に、あまり変わった授業内容にはできないのですよ。文科省と厚労省両方からしばりがあり、必要な知識をどの大学でも同じように教えるということ。どの大学に行っても必修科目だらけのカリキュラムですし。
大学側が国試合格率を上げるための操作として留年や卒業延期を行なうというよりは、必須知識の習得ができない学生が多かったら、留年か卒業延期の人数が増えてしまうというだけのこと。選択科目を変えて単位数を稼ぐということができないですし。
要するに自分の大学の国試の合格率を下げたく無いだけ。卒試=国試みたいな問題になっていて国試に受かる見込みの薄い奴は受けさせたくないだけ。自分が親だったどう思います?年間200万維持用の学費を4年以上払って高卒って…底辺校は学校のカリキュラムの中に国試専門の予備校の授業が1年時から入ってるけれども受からない。
金と時間がかかってるから、やさしくはない。むしろ詐欺に近い。
通学、昼飯、教科書実習なと1年で300万はかかる。
それなら、合格基準をあげて卒業できないやつは入学させないのがいい。卒業させず、金だけとる詐欺行為です。
ここのコメントで、もう薬学部は要らないとか未来が無いとか言ってる人、薬学部で勉強してから考えな?
真面目に毎日薬学部で勉強してる人に失礼。薬学部の勉強に口出しして良いのは薬学部経験した人だけ。
何のしんどさも知らないのにぐちゃぐちゃ言わないで欲しい。
私も薬剤師です。その通りです。
偏差値40以下とかで薬学なんて到底無理だろう。元素記号覚えているかも怪しい。短絡的過ぎる。
さすがにそれは言い過ぎだけど論としては実際間違いでもないんだよな
有機の構造決定とか数学の対数や微積(数3の範囲含む)使えないと詰むし、最低限教科書レベルは完璧にしとけって思う
私立薬学部はどこも数三を課さないらしい そういう層が理系を名乗るとか
@@TX01-hp9qc
理科大薬学部は唯一の例外で数三があります。以前一時期数三不要の時期があって、偏差値は上がったのに学力不足の生徒が入学してきました。教養の数学と統計学の授業についていけず大半が単位を落としていました。
@@Hirayama5760
数3不要にしてたのは、女子学生が欲しかったのかもしれないですね。
数3が基本必須で偏差値も高い国公立では6年制でも男女比が1:1ぐらいですし、2Bまでの私大でも数学の問題を難しくすると女子には敬遠されますから、それが出来るのはせいぜい東京薬科(入試問題も男女別)ぐらいでしょうか
最近では、理科大が女子枠を設ける話でちょっとした炎上がありましたなぁ
@@あお-x7p3j アメリカの高校ではそもそも数学3レベルの数学の授業はないぞ。
BFクラス大学で薬学部新設に制約はないのですか。学校法人運営はやりたい放題なのですか?
文科官僚の審査も甘かったと言わざるを得ない。
千葉科学大の合格実績見せられて、公立化に賛成する検討委員会の人がいたらおかしいと思いますが、いかがでしょう?
猫も杓子も公立化!往生際の悪さ丸出し!
薬学部関係者です。
こういう大学の生徒は大学生活の殆どを受動的な勉強に費やすため、いわゆる「ガクチカ」が得られにくいんですよね。
偏差値の高い大学の生徒は能動的な勉強やそれ以外の活動に時間を割けるスペックがあるので、社会人になってからの格差も広がりやすい。
周りにいる生徒のレベルが高いと社会人になってからの人脈も広がりやすく、逆だとそうならない。
一部の例外はありますが、基本的にこのような構図を腐るほど見てきました。
薬学部の退学率が凄いですね😳
大学を退学したら、最終学歴は高卒になるので、今までの学費も全くの無駄になるので悲惨ですよね😅
薬剤師資格とってもドラッグストア勤務になったら販売員資格持ってる人と仕事はあんま変わらないって。
確かに、薬剤師雇うと給料高いから、リストラされるのは、薬剤師の方だから。
だから、ドラッグストアから、薬剤師が消えたつーことだ!
@user-bx4dj4um8n
あのなあ、マジに薬剤師になってなあ、現実見ちゃあ、当たり前つーことだ!
研修認定薬剤師なんか、シール集めてカネで買っても、レベルなんか、あがんねーしな。
ガスターー、とかロキとか、ハゲの塗り薬とか、もうトーハンで、良くねえか?
千葉科学大学は公立化してくれと言ってるけど、薬剤師試験のこの合格率からしたら不要な大学としか思えない。廃校しかないと思います。
学校法人都築学園
日本薬科、第一薬科
そして渋谷と福岡にキャンパスがある外国人だらけの日本経済大学
この学校法人は色々と問題がある学校経営しているように感じますね
退学率の高さ、国家試験合格率の低さを考えると学生の事を見ていないように感じます
薬学部、歯学部は低偏差値の大学が数多ありますが
国家試験で篩い落とされるので一定の質は担保されてそうで安心できますが…
数年前に生活保護家庭の女の子が薬学部に入るために奨学金1000万円借りるというドキュメンタリーやってたけど
入学する大学も退学率やや高め、試験合格率やや低めの薬学部だった
家から1時間以上の通学と言ってたし遠いand学業が忙しくてバイトも出来ないから辛い生活を想像しちゃったね…
友人の薬学部教員から聞いたのですが、塩化マグネシウムの化学式が書けない学生がいるそうです。高校の化学というより、中学の理科をマスターしていない学生たち・・・。
偏差値50未満の薬学部では、4年制を薬業科と位置付けて登録販売者(本来、学歴不問だが)をめざす学科にしたらどうでしょうか。あるいは先生不足だから、中学校の理科の先生になれるように教職課程を設置するとか。(落ちこぼれ中学生の気持ちがわかる先生になるかもしれない。)
登録販売者にも理科教員にもならないとしても、4年後に常識不足の日本人が少しでも減っていることでしょう。
大学入試で、そもそも塩化マグネシウムの化学式を書けという問題はないが。
もちろんそんな問題はありません。
低偏差値の薬学部(失礼な言い方になって申し訳ないが)は、文系科目の一般教養や語学などはまあまあにして緩くして、逆に化学系・生物学系の科目など薬剤師に必要な基礎専門科目は厳しくして、学力が定着しなければ、留年も容赦なくさせるようにしたらどうでしょうか?
@@massu68anex 数学は2B(新課程だと2BC)まで必須で、理科は基礎無し理科を1科目必須にしていれば、40以下というそんなに無茶苦茶低い偏差値はないでしょ。
@@ちしこに
試験を課さなければ、偏差値というものは出てこない。合格者ボーダーの数学、化学の偏差値が40以下ということでしょう。
退学したらマツモトキヨシでレジ打ちを目指します。
医療創生大学の地元だけど偏差値40台位の高校に指定校ばらまいています。大学説明会で県内各地の高校に説明しているし留年が多いのは普通にわかります。そのためなのか数年前は薬剤師合格率100%日本一だったことがあり地元でな人気が高いです。何人受けたのかは知りませんが…
ただ、あの大学は公設民営大学なので下手に潰せないのが実情です。ただでさえ県内には奥羽大学もあるのに(そっちも歯学部と同じようにヤバそう)こんなに薬学部が必要なのかと思ってしまいます。
医療創生大学は全国の薬学部の中で一番悪質です。他の薬学部はある程度卒業生を出し、既卒の学生が国家試験を受けることを容認して大学別合格率が悪化していますが、医療創生大学は国家試験合格が確実と思われる学生だけを卒業させそのほかはほぼ全員退学に追い込んでいるとしか思えません。それで国家試験合格率が良いと宣伝しているのは詐欺でしかないです。
退学率40%は驚きました。知り合いが理工学部でした。今はそのかわりに薬学部と看護学部等の医療系学部のみの大学になってしまいました。心理学部はありますけど。国試合格率を高めるために、合格率の高い学生しか国試を受験させないと聞いたことがあります。
中退が多いのも問題だが、合格させる方はどうなんだ?本当に入試で基準を越えた学力の生徒だけ合格させているのか?そんな高学力ばっか集めて中退が多い、っていうのは自己検証当然してるよね?大学側の見解を聞きたい。
文科省の責任
一概に悪いとは思わないと思いますよ。
アメリカみたいに入るのは簡単だけど卒業は難しいってのはむしろ好きですね。日本の大学は遊ぶためだけでは無い訳ですし。
むしろ今の日本は大学に入ることがゴールになってるので俺的には嫌ですね
4年制の頃から、
1年程度の留年はよく聞きました。
よく撤退しないですね。
看護学校と比べて異常です。
看護はすぐに辞める人はあるあるですが。
明らかに合わずに。
入るのは医学部より簡単だけど、進級・卒業は医学部より大変なイメージある
たしかにね
入試難易度の差に比べて、進級卒業の難易度の差がそれほど無いからだね
国公立の場合はどちらもストレート率9割ぐらいだから、入試難易度相応になってると言える
薬剤師国家試験にも医師国家試験にも受かっている者ですが、どちらの課程も同様に大変でした。薬剤師の方が勉強量が少なくて済むなどと言うことは言えませんし、薬学の実習は確かにかなりハードでした。
両方、卒業し、資格取られてるのは、素晴らしい。ストレートに卒業するのは、経験上、大変でした。そして、現状見てると、薬剤師は、自動化や、AIで、将来、無くなるランキング、高いですからね。医師の方が、確実かも。
そんなことはない。底にいる学生のレベルが違いすぎるだけの話。方や中学生レベルの化学式がわからない、一次方程式も満足に解けない連中。医学部はその年の高校生の上澄み5%以内の集団。
50年以上の前に薬学部に入学しました。当時は医学部も難しくはありませんでした。学費が桁違いに高かったです。お金次第でした。
ワイ、メンズエステ(ちょっとHはマッサージ店だよ。テヘ)のセラピストで
薬学部の人と数人会いましたけど、全てあの大学だった。
薬学部入ったはいいけど学費の高さでメンエスで働いてるそうな。
6年もやってそんで1,000万を軽く超える学費。
メンエスやってやっと勉強ができてるって言ってたな。
そうでなければとても勉強できない。
こういう環境で薬学行くのもどうかと思う。
私大の薬学部ってひどい現状にある事がよくわかりましたし、想定内でした〜😂
この動画をみた薬学部を目指している高校生にアドバイスするとしたら動画内でもちょっと触れられていたが偏差値50以上の伝統校の薬学部を目指すこと。
あまり大学名を出すのはとも思うが関東なら東邦、昭和、日大、昭和薬、明薬(あくまで大学名は例)とかこの辺のラインに入れないならかなり厳しいと思った方が良い。
この辺のラインの大学で留年するやつは単に頑張りが足らないかメンタルが弱いだけ。このラインで自分ヤバかも…なやつはとにかく勉強しろ!甘えるな!自分を追い込め!
これいかになると正直学力レベル的にかなりついていくのは難しいと思われる。そもそも勉強のやり方事態ができてない可能性が高い。
ただし特待生制度とかを上手く活用してタダとか国立より安く行ける大学も多いので頭が言いやつはあえてそう言う大学を狙うと言うやり方をしている人もいる。
私立薬学部を受験するなら 慶応、北里、星薬、近薬、立命館、京薬 大薬、神薬、明治薬、東京薬、などがいいですくれぐれも偏差値だけで選ばないようにしてください、必ず6年間ストレート合格率と伝統校かどうかで選ぶように
質問ですが、大阪の摂薬はどう思いますか??
@@moncrode1009 摂南もなかなかいいですが学費の事を考えたら京都薬科大、大阪医科薬科大学、神戸薬科大が国試ストレート率と歴史、学費面で第一目標にするべきだと思います、特に京都薬科大はおすすめです私立ではごく稀に研究職に就職できる生徒もいるらしいです
もちろん、摂南の薬学部は良い薬学部だとおも思いますよ!
アポの元上司が「こいつ国試受かんねぇ、って判断されたヤツは進級すら出来ない」って言ってたなぁ。
ウチの近所の○城大はまぁまぁえぇんやろなぁ、私立やけど😂そこそこ製薬メーカーに入社実績もあるし。
国民の命に関わる職業なのだからもっと厳しくして欲しい
国立14大学以外は薬学部廃止にしましょう…
生き残りたい一心で猫も杓子も薬学部を設置申請、それをいとも簡単に認可する文科官僚のいい加減な審査!
逆に高退学率で低合格率の大学を6年で突破出来た人はすごいな
特待生かな
それか地元に頭いい薬学部がなくさらに一人暮らしできない人
動画にあげた大学の人と知り合いなんですが、最終学年でも11月まで卒業研究をしてるようです。学生の質は置いといて大学は国試受からせる気あるのかと思ってしまいます。研究なんて4年制学科に任せてればいいんです。それをいちいち難癖付けていつまでも研究させてるなんてただの妨害行為極まりないです。
私は以前、京都薬科大学に進学してましたが、学業不振に陥ったせいか、退学しました☔私の母校である明治学園中学高等学校は、中学校の偏差値が45です😼京薬だと言われましたが、この証拠は不足してます🫂
今はどうされてますか?
@@pianochandaisuki 京薬を退学した後、関西外国語大学に3年次編入学しました🌈そして、そこを卒業しました😋
@@t.nagaoka-taro
もったいない
不良高校並みの退学率で草
この大学は不良校では無いと思うが、東京理科大みたいに勉強が厳しくて中退者が多いケースが知りたいよね。
@@7highsmash88 理科大とまで行かなくとも、上位私立大目指してる人の多くは漠然とそういう不安持ってそうだね
「合格したとて、自分なんかで勉強についていけるのか」と
それなら試験問題難しくして定員も絞ればいいってなるけど、今度は学生数確保出来なくなるジレンマ
もう手遅れかもしれんね、私立薬学部は
さあー 3割4割は当たり前!
やっぱ理系で手に職つけるなら医療系より機電やな
冒頭の『 2017年入学者の退学率 』で、27.6%の北陸大学ですが、
ここは、1975年設置の50年近い伝統の有る薬学部なんですがねェ・・・
従妹が北陸大学薬学部OGですが、今は地元で子ども2人育てながら立派に薬剤師をしています。
自分や従妹の生まれる前から金沢に根付いていた学部だったのですね😮😮😮(知らんかった)
北陸大は2000年代に新設私立薬科大が粗製乱造される前のブービー薬科大ですね。ブービーメーカー薬科大は第一薬科で日本薬科と同じ都築学園。両校とも私立薬科大における国家試験合格率の実質最下位を争い続けてきた伝統校です。
ちなみに4年制時代の国立大薬学部における国家試験合格率最下位は、東大が不動の地位を獲得していましたw。
薬局経営者です。卒業しても倫理観すら無い若い薬剤師の方も存在されますし、実際 国の考え方をい聞いてみたいです。すみませんでした。
家の側の大学(名前入ってる)は退学率と進級率が合ってない多分転科して別の学科で卒業させてるんだろうな
でもそんなとこでも上位50%に入れば薬剤師になれるのかそう考えたら悪くない数字にも思えるww
薬剤師に成りたいだけで国立に入る実力あるならあえて私立行って特待生授業料無料という荒業もあるぞ
同感。加計学園の獣医学部もこれを心配してましたね。生半可に知識があり国家試験に受からない中退者はさ、悪いことに手を染めると怖いんだよ。
薬学って純粋培養が多いでしょ
人に揉まれての忍耐力が薄いから
安易に悪に走りやすい。
薬学部を作りすぎ。どうするつもりなのかと思っていたら、思ったとおりになってしまった。
むしろ受験しないである程度は潰した方がよさそう。
薬学の国家試験に不合格だった学生は
製薬会社か何かに就職するんでしょうか?
帝大系の゙薬学部卒業は通常薬剤師にはなりません 企業の研究職に就きます 薬剤師になる気などサラサラ無いですよ 難関大学にとっては国試の合否など割とどうでも良い
薬剤師になるのは薬剤師養成学校である私大の中でも優秀な人
Fラン大学卒業が企業の研究職で新薬開発などできるわけがない
問題集を勉強すれば合格できる薬剤師が無難
第一工業大学は隣にある国分中央高校生を家に連れ込んで…ってイメージしかない。
薬剤師国試は特殊でね。問題の中に、「この問題取れなきゃ即不合格」って問題がいくつか潜んでいるの。他の問題が全部取れててもだめ。この仕組みのせいで結講高偏差値の大学生でも落第したりする。
地雷問題は人医国試も獣医国試もありますよ。
それに1問踏んだからと言って不合格になる訳ではありません。
禁忌選択肢を選んで落ちる人なんて稀ですよ。
こういう大学に入学させてしまう親は 自身が大学受験意識した事ない人なんだと思える
この偏差値で薬剤師なれるのって思って、大学の調べて退学率 薬剤師合格人数見て、やっぱりってなって受験させないのが普通なんじゃないかな
帝京平成かと思ったお
大学の実力は、一部例外を除いて国家試験合格率の既卒の合格率に現れると思います。
既卒の合格率が高い所は学生の能力が高いですね。新卒合格率はあてにならない数字です。
意味不明。
既卒ということは、国試不合格を経験しているってことですか?
ストレート合格率100%だったら、既卒受験者を産まないですよ。新卒しか受験しないですよ。
既卒はなぁ。大学受験の浪人と違って、基本的に「訳アリ」な学生だからな
国試って一夜漬けで乗り切れる代物じゃないから、地頭だけじゃどうにもならないよ
国公立の既卒合格率見たら分かるけど、普通に低いしなんなら偏差値と全く相関ないからなw
30年前に聞いた話だが、合格率が最も低いのは京都大学だったらしい。今は知らん。
大学の本当の実力は受験申込者数(受験者数ではない)÷合格者数でわかると思う
@@おかやん-t2c東大も7割位だからそんなに変わってないと思う。国立は国試の合格率関係ないから卒業させる。そして資格使って稼ぐ給料の所に行かないからあんまり関係ない。
韓国の保健福祉部が薬師国家試験受験資格を認証した大学の中に日本薬科大、九州保健福祉大、徳島文理大学、千葉科学大学、第一薬科大などがある。教材が大抵日本語ということも理由か。
ソースは?
青森県まで鳴り響く「第一グループ」の評判。ただし"famous"ではなく"notorious”ですが。
余談ですが
私の兄 福岡大学薬学部現役合格なんですが 薬剤師試験は卒業年の秋合格しました
その長男は 第一薬科大現役合格で薬剤師試験も現役で合格しました
本人はやる気の問題と言ってましたよ(笑)
その長男30歳前半ですが 年収は地方企業の部長クラスです。
岡山理科大の獣医学部の初の卒業生が入学定員に対してどれぐらいの割合なのか、そして国家試験の合格率であるか注目ですね。同じ加計学園の千葉科学大薬学部の二の舞を踏むのではないかと心配です。
6年で1200万掛かって、就職は保障されないなんて、芸術系大並みだね。
しっかし日本薬科大なんて言ったら知らない人が聞いたら日本を代表する薬科大学みたいですね😮💨。
私の知り合いは私立薬学部を卒業して薬剤師国家試験に落ちたのに製薬会社のMRになりました。すごい美人で大活躍してます。
勝手な想像ですが、そのお知り合いさんは要領が良いタイプで、遊んでそうだけど単位はキッチリ取るような学生さんでしたか。
更に想像ですが、この動画で語られているようなBF大学ではなく、上位の私立薬学部を卒業されたのでは。
その場合、いわゆる薬剤師になるためにコツコツ勉強するのには向いていないものの、社交性、地頭の良さ、ルックスも含めた「人としてのスキル」に秀でているのでしょう。
学生それぞれに適性というものがありますからね。そこを自分自身で見極めて活かせるのも、スキルですね。
@@あお-x7p3j
おしゃる通り58校中上位30%近くの偏差値です。就職後国家試験の結果が出るので心配していましたが落ちてました。会社からはそのまま働くように言われたそうです。以上母親の話。大学生のころ彼氏の600万円くらいするワンボックスカーから降りてくるのを見ました。全く恥ずかしがることなく私に軽く会釈して家に入っていきました。一度見たら忘れられないような人です。
現役合格率を上げようと腐心してる学校は薬剤師国家試験に受かりそうにない学生を意図的に単位不足にして卒業延期にします。
そうなるとその学生は現役生にはカウントされず本来試験を受ける年の一年後から受験することになります。(まあ受かりませんが)
こういう姑息な手段で合格率を上げてる学校もあるので合格率の良し悪しはあまりあてにはならないですね。
先ずは、薬学部のカリキュラムをしっかり調べた方が良いです❗️特に高校で化学が得意だった人ほど要注意です❗️( ^Д^)5月頃に有名書店の理科系書籍コーナーを観察するのも良いです❗️( ☆∀☆)
法科大学院か。なるほど。
箱根駅伝予選会16位
6年行って国家試験に受からないより早く退学した方がいいと思う。
薬学部作りすぎ。6年行っても給料それほど高くない。
私立なら費用対効果が悪すぎる。
国公立志望は数Ⅲもやらなきゃね😊
親族が京都薬〇大学の受験面接で、「家は持ち家ですか?財産は?」と聞かれたそうです。
私立の薬学部はお金儲けの印象しかありません。
因みに他の親族が早〇田の高校受験面接で「300万円の寄付が出来ますか?お父さんの職業は?」と聞かれたそうです。
さすが強〇サークルを擁した大学の高校だけのことはある。
教員の人格も推して知るべし。
なにやっても批判される
日本の大学は入るのはきついが卒業は楽なのはおかしい。入ってから厳しくしろって意見があるのに、では実際に門戸を広げてなかを厳しくしたらこんな批判される
野党と同じく批判するのが目的になってるだけ
近所の歯学部に設備で勤務したことが有ります。偏差値は国公私総てなら5段階で3位、私だけなら4位の大学です。56年生に成ると、補修や自習が有り、結構真面目に勉強していたので、合格9率割以上かと思っていたら、6割台。近年は、多分試験内容が難しいのだと思います。薬剤師も、難度が高いのではないでしょうか。