人を怒らせてヘラヘラする成田悠輔

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
    成田悠輔 ReHack ひろゆき
    なりたゆうすけ 成田雄介 成田祐輔 
    成田博士 東大首席 イェール大学 助教授
    #成田悠輔

КОМЕНТАРІ • 626

  • @オレだけに彼女できろ
    @オレだけに彼女できろ 11 місяців тому +35

    ちゃんと相手の話を聞いてくれる素晴らしい人やん。

  • @neo-gozenkaigi-Short
    @neo-gozenkaigi-Short 10 місяців тому +45

    凄く良い映像だよね。誰も怒っていないし、ちゃんと話も聞いてる!

  • @user-mikami0922
    @user-mikami0922 Рік тому +608

    こういう頷いてちゃんと聞いてくれる年配の方いいわあ

    • @良い世来いよ
      @良い世来いよ 8 місяців тому +5

      @@トリオン-n3q そこが正直だから良いんだよ

    • @Nyago333
      @Nyago333 8 місяців тому +16

      年齢に関係なく素直な心は大事なんだな😺

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 7 місяців тому +1

      田畑アナを年配って失礼だろ

    • @トリオン-n3q
      @トリオン-n3q 7 місяців тому

      @@fdsahklfds 誰か口喧嘩がしたいとか
      誰が勝ってる負けてるwなんて言った?ただ、成田先生がとてもわかりやすく意見を伝えられていることから、反論する余地がないと言う旨をこのコメント欄に書いたことを言っているのかな?いるんだよな書かれている分の真意を理解せずに、思い込みや先入観でコメントを書いている人、さらに言ってもないことをさも言ったかのようにでっち上げるやつ。残念ながら君が言っている「ださい見方しかできないのなら見るのやめた方がいい」そのままそっくり返しておくよ

    • @トリオン-n3q
      @トリオン-n3q 7 місяців тому

      @@fdsahklfds 誰が勝ってる負けてるwと言ったんだ?私はただ成田先生が反論の余地もない至極真っ当な意見を唱えていたので共感していただけであって、君のその考え方は、先入観や決めつけに囚われているのではないか?あたかも言っていないことを言ったかのように言う。私も別に君と口喧嘩がしたいわけでは無いのだが、ここで君の言葉を引用させてもらおう。「ださい見方しかできないなら見るのやめた方がいい」

  • @mt.4785
    @mt.4785 Рік тому +245

    相手の人いい人だな
    納得したら頷いてるししっかり話を聞いてあげてる

    • @tsukuyomi44
      @tsukuyomi44 Рік тому +11

      反論しても、あー言えばこー言われるだけって分かってるからw

    • @jun-qm8ic
      @jun-qm8ic Рік тому +7

      ふっつーにしょうもない低レベルの話なんだぞこれ
      成田さんなんか鼻で笑ってらw

    • @haku706
      @haku706 2 місяці тому

      ⁠@@tsukuyomi44それは反抗でしょう。反抗と違って特に成田さんは言い返すことを念頭に置いてるわけじゃないんだから、むしろ意見で自分を磨くタイプじゃないか。

    • @いはらかずや
      @いはらかずや 2 місяці тому

      この動画を見たあと、田原総一郎氏との対談動画を見ると、相手の人の聞き上手さが(または田原総一郎氏のヤバさが)良く判る。

  • @classicontemporary
    @classicontemporary Рік тому +229

    マンモスとか船とかバカにも分かりやすい例え話でわざわざ話してくれる優しいゼロリスクおじさん。

    • @ぽこけん-p1s
      @ぽこけん-p1s 6 місяців тому +1

      じじいは理解度がないからありがとうだろうな

  • @ifm74chu
    @ifm74chu Рік тому +514

    誰も怒らせてないじゃん。

    • @非成龍
      @非成龍 7 місяців тому +2

      サムネ鷺

    • @pro-pr6zb
      @pro-pr6zb 6 місяців тому

      てめーみたいなドアホを釣るためのタイトル詐欺だったな

    • @ごんべななし-t6v
      @ごんべななし-t6v 5 місяців тому +2

      最後まで見たけど誰も怒らせてなかった

    • @ikedayoshio_of_joytoy
      @ikedayoshio_of_joytoy 2 місяці тому

      通報ボタンがあるよ💡

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Місяць тому

      サイコパスを披露して驚かして楽しむ悪趣味​@@非成龍

  • @赤山靭負
    @赤山靭負 Рік тому +141

    まんまと視てしまったけどサムネに悪意があると言っても過言ではないね

  • @X-Musk
    @X-Musk Рік тому +371

    言語化うますぎだろ

    • @user-cl1oz5mg8h
      @user-cl1oz5mg8h 6 місяців тому +1

      あんたこそ、日本語うますぎだろ

    • @X-Musk
      @X-Musk 6 місяців тому +2

      @@user-cl1oz5mg8h音楽頑張れよ

  • @candyyu3051
    @candyyu3051 Рік тому +43

    ゼロリスクも悪くない、その逆のリスクを取ってでも人を愛するのも良い事。
    だからあまりテーマにする意味もないのだね。白黒つける意味ないから

    • @takahagi1269
      @takahagi1269 11 місяців тому +2

      正当化してるだけだろ

  • @嘘の塊ウヴ
    @嘘の塊ウヴ Рік тому +9

    みんな感心してるやんオモロ

  • @edih_gogo
    @edih_gogo Рік тому +984

    みんな感心して誰も怒ってないじゃん

    • @いくぞうよし-q9r
      @いくぞうよし-q9r Рік тому +92

      アップ主がよっぽど腹が立ったんでしょうね

    • @あんちゃん-o3v
      @あんちゃん-o3v Рік тому +25

      古代から、現代と、
      視野を広く考えられる人の言葉を聞くと
      いかに 他の人の意見が
      狭い視野で物事を捉えてるかが
      分かりますね。
      それに皆んなが気付かされて、
      なにも言えなくなった感じがしました。
      相手をバカにすることと、
      相手に気づきを与えることは
      似てるようで違いますよね。
      成田さんのこの話は
      後の方に感じました。

    • @まるお-v9d
      @まるお-v9d Рік тому +11

      すげーよなw よくここまで話組み立てられるわ

    • @積分定数の守護霊
      @積分定数の守護霊 Рік тому

      ​@@いくぞうよし-q9r私は、このチャンネルは成田悠輔専門チャンネルなので好きじゃないとやらないから、人を惹きつけたいだけだと考えます!!

    • @hasekazu885
      @hasekazu885 Рік тому

      少子化対策、子育て支援は、厚労省事務次官、厚労大臣、総理大臣の仕事。
      テレ朝アナもわかっていない。
      個人にフォーカスするのは大間違い

  • @酒留ピヨ彦-i7y
    @酒留ピヨ彦-i7y Рік тому +5

    問題は実際にリスク取らなきゃ集団が生き残れない場面において、リスク取った人間が損してるように見えること。

  • @浅野泰央
    @浅野泰央 Рік тому +7

    成田のおっさんはゼロリスクを推奨してるけど、成田のおっさん自体リスクを背負って生活してるんだよね。

  • @laracroft1997
    @laracroft1997 Рік тому +9

    最初に話してるおじさんがブチギレるんかと思って聴いてたら、
    ただ感心してて草

  • @konishipolice
    @konishipolice 4 місяці тому +1

    これ、聴いてる人がちゃんと「なるほどな」と思って聴いてることが評価されるべき点だよね

  • @ncs_q-b_lg4824
    @ncs_q-b_lg4824 4 місяці тому +2

    そうなんよなぁ、何かしんどい事やったり辛い事を乗り越えるからこそ人間として成長、みたいな価値観があるけど、別にしんどい事辛い事やんなくても生きていけるんだからそんな事しなくてもいいよねと言う考え方は全然ありだと思う。

  • @633kosei6
    @633kosei6 Рік тому +174

    個人で完結してても楽しめる世の中になったってことだ。

    • @tse1692
      @tse1692 Рік тому +4

      ただ、個人で完結して楽しめる生活を維持できるのは若い内だけなんだよね。
      どの企業にも必要とされない年齢になるまでリスクを取らずに生きていくと何のポストにもつけない可能性が高いから中年以降はキリギリスみたいに厳しい現実に直面することになる。自分勝手に生きても成果を出し続ける成田さんみたいな天才なら話は別だが

    • @イカツイ赤さん
      @イカツイ赤さん Рік тому +3

      @@tse1692別にゼロリスクでも出世できる
      ゼロリスク=利益が小さいと感じてる人が賭け事して失敗するだけ

    • @yurukuaruku
      @yurukuaruku Рік тому +5

      下ネタだと思って開いたらマジレスされてた

    • @wisteria0219
      @wisteria0219 Рік тому

      ​@@tse1692仰る通りですね。
      成田さんみたいな天才以外が組織人として生きる道を選んだ場合は、食い扶持を握られているというリスクを骨身に染みて負うべきですね。

    • @ikisugiikuiku
      @ikisugiikuiku Рік тому +5

      みんなで命がけでマンモスと戦ってた時代からしたらマジで夢の国だよな
      環境のありがたさは失わないと分からない

  • @TheMaepara
    @TheMaepara Рік тому +124

    ゼロリスク思考の割に多方面に喧嘩売ってるのは好き

    • @レフトライト-i6o
      @レフトライト-i6o Рік тому +15

      本人はリスクだと思ってないんですよ

    • @めちゃくちゃイケてるっ
      @めちゃくちゃイケてるっ Рік тому +1

      ​@@レフトライト-i6o主観を基に論唱える学者になんの意味が

    • @silent-cx5iv
      @silent-cx5iv Рік тому +2

      誤ったことを言う者には意見を述べないと「〇〇の馬鹿な考えに黙っていたな」と周りから見られ、リスクとなりましょう。今回の動画は「喧嘩を売っている」というものでは無いと判断。

    • @silent-cx5iv
      @silent-cx5iv Рік тому

      @@めちゃくちゃイケてるっ 主観を基に論唱える学者自体は悪く無い。その考えが正しいか否かが重要。またここで「なんの意味」は誤った表現。「なんの価値」と書くなら正しい。「主観」や「唱える」「学者」など切り離して言うならそれぞれ意味が有る。辞書でも調べられる。

    • @mitzo
      @mitzo Рік тому +4

      能力があるからリスクと感じないだけで、他の人からしたらリスクだらけ。😂

  • @edmer8599
    @edmer8599 Рік тому +4

    ゼロリスク思考はわからんでもないけど結局俺は人と関わり合って生きてる方が楽しいな

  • @KW-wc1th
    @KW-wc1th Рік тому +44

    メガネのチョイスはリスキーだけどね

    • @kll3406
      @kll3406 Рік тому +1

      確かにw
      かなり攻めてるよね

  • @一姟會-d2t
    @一姟會-d2t Рік тому +9

    ほんとでもこれに尽きる。
    昔は現地に行かないと見れなかった光景がスマートフォン一台持っとけば何でも見れる。お金も時間もかからない。
    ゼロリスク最強

  • @山田太郎-h9h5g
    @山田太郎-h9h5g Рік тому +16

    わ、解りやすいぃぃ!!

  • @Hijiriko
    @Hijiriko Рік тому +71

    しっかり結婚してる所もおもろいなw 頭でわかっててもできない事ってあるよなぁ。

    • @高村桂子-u1f
      @高村桂子-u1f 6 місяців тому +9

      成田君は天の邪鬼な哲学者だから、ちゃんと恋愛して結婚もしてるし、のこのことみんなに会いに局にも来てるわけで、理論的に現実を斬っている発言と生活を伴う実態としての成田君を混同しない方が良いと思う。

    • @kuronekokoneko
      @kuronekokoneko 4 місяці тому

      成田の言う事はテキトーだなw
      結局自分が自分の事を分かっていなかっただけだという。
      ゼロリスクって言ってるけど、実は先人と違う事をするというリスクを取りに行ってた。けどやっぱり先人と同じ道を辿って結婚した。やってる事は原始時代から変わってないな。

    • @男兎
      @男兎 2 місяці тому +2

      ハッキリ言えば、成田の肩書きがあるから納得してるだけで、内容に説得力はない。殆どの人間は3DAVなんかより、生身の女の方が遥かにいいわけで、恋愛が進化してないのはそれ以上ないベターなものでしかないからね。

  • @ami9765
    @ami9765 Рік тому +23

    レーシックを勧める医者が眼鏡してるのと同じで、「お前結婚してるやん!」っていうのが、こいつなりのオチなんだろう。

  • @metaname69
    @metaname69 Рік тому +4

    大枠はめちゃくちゃ共感できるけど、本来リスクでないものがリスクになってしまうのは弱体だと思う。
    リスクを冒す必要がなくなれば弱くなるのは当然なんだけど、できれば弱体は避けたいよな。

  • @snajp891
    @snajp891 6 місяців тому +15

    そのゼロリスク生活は、リスクを負った人によって作られてるんやけどな

    • @ハッピーニッシー
      @ハッピーニッシー 6 місяців тому +2

      これ心理

    • @You-ot4iw
      @You-ot4iw 5 місяців тому

      論点すり替えくん

    • @sukecha3872
      @sukecha3872 3 місяці тому +3

      非常に短く要約しただけで、動画の内容と言ってること全く同じ説

  • @マカロン-n2y
    @マカロン-n2y 2 роки тому +109

    サムネ吊りすぎだわ

  • @chimnyyyyyyyyyyyyy
    @chimnyyyyyyyyyyyyy Рік тому +26

    キレる所か
    おじさん達もリスクとってない言うて ほぉ〜 て感心してしまってる

  • @thomasharrisjr.3250
    @thomasharrisjr.3250 3 місяці тому +1

    全員が成田に納得させられてるだけ。知識の範囲と深さが違い過ぎて相手にならない。ちゃんと納得してるのは、むしろそれだけでまとも。

  • @ruu5547
    @ruu5547 Рік тому +5

    怒らせては無い。
    完全に論破してる。
    または自己主張、持論を伝えてる。
    誰も何も言えない。
    ということは、成田さん以外はそれほどに「自分はどんな人間か」「自分はどうしたいのか」がないか、人や世論に気遣うフリして、上辺で生きてるか、なんだろうと思う。
    そういう私もゼロリスク側。
    それで幸せに生きられるからそれでいい。
    自分の選択だけが自分を幸せにすることを、ただ成田さんは話してる。
    人と意見が違っても、押し付けなきゃ良いだけ。
    分かり合える人とだけ繋がれればいいし、変化したらまたその先に出会う人がいる。
    ゼロリスクは自分らしさを軸に流動的に生きることなんじゃないかと思った。

    • @dorihcr32
      @dorihcr32 Рік тому

      つーよりゼロリスクなんて存在しないから、ゼロリスク思考って言われてる人達だって実際はなにかしらリスク背負ってるわけで、言葉自体が間違ってる。
      出来る限りリスクを避けるのは生物的にも自然な行動ですし生存本能的にも合理的です。
      対して目的をかなえるためにリスクを取るのも誰もが、それこそ全生物がやっています。目的をかなえる為なんですから。
      動物はいまだ文字通り命がけですが、
      人間の一部(先進国等)は命というより金掛けになってきてるってだけです。
      命とリスクに対し、金とリスクならリスクを捨てる選択肢を取る人が増えるのも当然ですね。生物ですから。
      リスクとメリット天秤にかけてどっちをとるかだけの話で、そんなのそれこそ古代から人それぞれです^^
      マンモス狩らずにどんぐり採取して生きた人も餓死した人もいれば、航海せずに陸地に留まり生きた人もいれば、災害死した人もいたのですから。
      世の中成るようにしか成らんのです。
      成せば成るなんてのは、
      悪く取れば上手くいった運を自身の努力に見せるための言葉か、
      良く取れば目的をかなえる為に努力し頑張る自分を信じ、諦めない為のおまじないのような言葉なのかもしれませんね^^

  • @うびびび-i9h
    @うびびび-i9h 5 місяців тому

    その通りだけど
    そこから話繋げて話広げてくれるからいいやん

  • @ざきさん-f9b
    @ざきさん-f9b 6 місяців тому

    ゴルフやゲーム、ギャンブルしてみたらわかると思うけど
    リスクをとるから楽しい瞬間もある。現代人にとっての
    リスクは快楽か搾取されてるかのどちらかの可能性が高いよね。

  • @Tutyty-12t
    @Tutyty-12t Рік тому +24

    言われると今の世の中確かにそうだな。全員が全員頑張らなくても勝手に頑張ってる人がいるからその人たちに丸投げしてもなんの影響も出てないしね

    • @ubuntu.no.naka.no.penpen
      @ubuntu.no.naka.no.penpen 6 місяців тому

      其の影響が30年停滞です。結果はしっかり出ています。現実から目を背けてる人に見えてないだけ。

  • @toeic9907
    @toeic9907 Рік тому +177

    おじさんもリスクをとっていない発言、最初意味が理解できなかったんだけど、理解した途端鳥肌たった。俺もこれくらい俯瞰して思考できる人間になりた悠輔

    • @kaneshiroakira
      @kaneshiroakira Рік тому +7

      馬鹿な私に説明求む

    • @kaneshiroakira
      @kaneshiroakira Рік тому +4

      2回目で分かった!
      あなたと同じか分からんがw

    • @荒巻D課長
      @荒巻D課長 Рік тому

      なりたゆうすけー!!!

    • @dorihcr32
      @dorihcr32 Рік тому

      @@kaneshiroakira
      分からないことを素直に聞き、理解を深められるのは利口な人がやることと思います。
      手段や見栄なんてなんでもいい。成長できることに主眼を置いてる行動。
      しかも自分にバカと付け加え、解答確率まであげているオプション付き(笑)
      私も見習いたいものです。
      マジレスは
      古代人はマンモス狩る、中世人は新天地を求め航海する等、命がけで死にまくってたわけで、高リスクを取らざるを得ない文明レベルだった。
      対して現代人はどうですの?(おじさん世代+若者世代=現代人)
      おじさん方は若者がリスクとってないっていうけれども、これ、おじさん方だってリスクとってないよね?
      ITの普及によっておじさん世代より一気に文明発展した若者世代がよりリスクをとらないのは当然の流れだし、上記例のような人類史を振り返っても全員それにがっつり乗っかってるでしょ。
      って話かと思います。
      もっと突っ込むと若者だって車も電車も飛行機もリスクとってでも乗ってたり。
      情報発展によって若くから多くの世情を知ることができる若者世代のリスクとメリットの天秤配分が、情弱(言い方悪くてごめんなさい、否定的な意図はなくただの事実です、私も40代地方民で情報にはだいぶ疎いです^^;)なおじさん世代と食い違っているだけですよね?って話。

    • @yasyfgghj
      @yasyfgghj Рік тому +6

      相対評価の軸を古代においたのが凄いってこと?
      誰かこのコメ解説してくれ

  • @整菊地
    @整菊地 28 днів тому +1

    成田悠輔ってメディアが最近持ち上げてるだけであって、このくらいの頭脳はゴロゴロいるぞ。

  • @puroro-ew7gu
    @puroro-ew7gu 4 місяці тому +2

    リスクを後回しにしてることに早く気付いた方がいい笑

    • @男兎
      @男兎 2 місяці тому

      そして後回しにする程、払うコストがデカくなる。

  • @manatuakimoto3116
    @manatuakimoto3116 Рік тому +10

    リスクがなくなり続ける現代に逆行し、
    リスクをとって自らの心身の限界に
    挑戦したい

    • @ponpoco9532
      @ponpoco9532 Рік тому

      田植えやってみたり
      お金払ってファスティングツアー参加したり
      お金払ってバンジーでスリルを味わったりしたいもんなぁ

  • @yohchui4646
    @yohchui4646 Рік тому +8

    この人くらい優秀なのに厭世的な人も珍しい。いや達観しているというべきだろうか。

  • @山梨の乗り鉄
    @山梨の乗り鉄 Рік тому +51

    俺は成田さんと同い年だけど、めっちゃ共感できるわ。この気持ちを言語化してくれる人がいるということがありがたいな。

    • @ゆきだるま-d3x
      @ゆきだるま-d3x Рік тому +12

      若者ぶってるおじいちゃん

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Рік тому

      実際は努力もしてるし、人とのコミュニケーションもしてるよね。

  • @sawayaka_sawaday
    @sawayaka_sawaday Рік тому +12

    おじさんもリスク負ってない
    ←パンチライン強すぎィ!

  • @fujiyel3917
    @fujiyel3917 6 днів тому +2

    ゼロリスクって言うワードがあほくさい。彼はそれをかっこつけて言ってるわけもなく,自然体なんだろうけど、これが若い子達に浸透して欲しくないな。まあ、しかし、普通、誰もむやみにリスクとらないだろ。

  • @negabani7975
    @negabani7975 Рік тому +7

    怖いけど、一歩踏み出さなきゃ別の世界線にたどり着けない

    • @ハッピーニッシー
      @ハッピーニッシー 6 місяців тому

      これ。

    • @sukecha3872
      @sukecha3872 3 місяці тому

      いや、時空超えてるだろ。どこ行ってんだよ

    • @男兎
      @男兎 2 місяці тому

      どの時代どの世界でも、リスクを取るからリターンがある。ゼロリスクは幻想、気付けば何も残ってない。それこそがリスク。それ含めて覚悟がありゃいーが。

  • @TV-pt4sd
    @TV-pt4sd 5 місяців тому +1

    ゼロリスクには反対ではないけど、恋愛は自分の人間性の幅・人間味が豊かになるから、経験する価値はある。

  • @hrkz-up5zg
    @hrkz-up5zg Рік тому +9

    人と会って帰りたくなっても、結局帰らないフツーの人

  • @k2724
    @k2724 6 місяців тому

    コレいい思考だなぁ。
    成田悠介が実際にどこまで実践出来てるか、自分が実践できるかは何とも言えないが、確かに腑に落ちるところあるな!

  • @bolbolboly
    @bolbolboly 4 місяці тому +2

    ゼロリスク思考の何が怖いかと言うと、自分が気づかない内にハイリスクな選択をしているということ。
    銀行にお金を預けるのに近いかもしれない。

  • @babiiGod758kiwi
    @babiiGod758kiwi 10 місяців тому +1

    良い素材なのにサムネがギリ名誉毀損アウトで草

  • @finalgorilla
    @finalgorilla Рік тому +10

    若者の車離れみたいな煽りと同じですね。
    車以外にも買いたい物が色々ある世の中になってきただけという。

    • @ver.1.580
      @ver.1.580 Рік тому +2

      都心の若者と一緒にしないでほしいわ。

  • @tomatogelee
    @tomatogelee 11 місяців тому +1

    リスクとっても本当にやりたければやるから、恋愛強要するなら相応の価値示せってことなのかな
    彼女ほしい、

  • @aoiaoi0930
    @aoiaoi0930 Рік тому +2

    よくここまで内容と全然違うサムネを作ったもんだ

  • @パーパテレーヌ
    @パーパテレーヌ Рік тому +31

    そもそも人間の歴史ってのはいかに生存の危機(飢え、疫病、戦争等)を減らすかっていう流れの中にあるんだから、歴史が進展するにつれ命を賭けるようなリスクが無くなっていくのは必然なのでは。

    • @fgs25ghd68
      @fgs25ghd68 Рік тому +5

      行き着く先は完全個人主義なのかな?全ての人が完全に自立して、他者や環境に左右されないような
      無限の自由。

    • @ponpoco9532
      @ponpoco9532 Рік тому +1

      @@fgs25ghd68
      束縛されたい自由も選択肢に含まれるだろうね

    • @sukecha3872
      @sukecha3872 3 місяці тому

      @@fgs25ghd68 そこまで行ったら、〇〇主義という概念すら完全に消え去ってそう

  • @woskle2855
    @woskle2855 5 місяців тому

    説得力すげぇ〜!

  • @あいうえおさん-y1h
    @あいうえおさん-y1h Рік тому +23

    このサムネはメガネのおじさんに失礼だと思うな。

    • @たし-z4q
      @たし-z4q Рік тому +3

      メガネのおじさんって言い方のほうがコイツに失礼やろ。

    • @feisuke15
      @feisuke15 Рік тому +6

      @@たし-z4qコイツにコイツって失礼やろ

    • @やす-e7q
      @やす-e7q 3 місяці тому

      ⁠@@feisuke15
      いやそれ松本人志のボケやん

    • @utune1014
      @utune1014 2 місяці тому

      どっちもメガネのおじさん定期

  • @刻-k7g
    @刻-k7g Рік тому +11

    私もおじさんですが全く同感ですw
    みんな人生終われば忘れられるのに何に向かってるんだw

  • @yasu-xx2tn
    @yasu-xx2tn Рік тому +6

    割と反論できそうなのに成田だからかみんな反論できなくなってるマジック

    • @男兎
      @男兎 2 місяці тому

      マジでそれでしかない。コメ欄含めてマジック

  • @らしどのだいすこ
    @らしどのだいすこ 6 місяців тому

    凄すぎてめちゃくちゃ面白い

  • @三茶で会いたい
    @三茶で会いたい 2 місяці тому +5

    何で生きてるんだろうな

  • @あかとんぼ読書
    @あかとんぼ読書 Рік тому +1

    いつの時代にもあるが
    「〇〇な若者が増えてる」って
    議論自体がまるっきり根拠が無い
    不毛な議論なんだよなぁ。

  • @hiptrip99
    @hiptrip99 Рік тому +2

    成田を無視するのが日本の「良心」であり「知性」だ。アングロ・サクソンの自分勝手な理論『米アカデミズム』を相対視できずに万能視する根無草。成田に比して”日本”は、”大き過ぎて深すぎる”。こんなののいうこと聞いていいことない。そろそろ気づこう。

    • @sukecha3872
      @sukecha3872 3 місяці тому +1

      そんな成田を無視出来ずに、この動画のコメント欄に書き込んだあなたには「良心と知性」が足りないようですね。

    • @hiptrip99
      @hiptrip99 3 місяці тому

      @@sukecha3872 何の実績も残せず消えていくんだね。お疲れさん。

    • @sukecha3872
      @sukecha3872 3 місяці тому

      @@hiptrip99 ただ煽り返すだけのあなたには、やはり「良心と知性」が足りなかったようだね。消えてしまう前にそろそろ気付こう

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u Рік тому

    リスクを恐れるのもあるけど、コスパを考えた結果、取引しないことを選んだんじゃないかな。

  • @源さん-f5e
    @源さん-f5e 4 місяці тому +1

    ✖出世したくない
    🔴出世できない

  • @コケコケロック
    @コケコケロック Рік тому +1

    合理的なのか合理的思考だからロボットのように見えてしまうのか

  • @cloko217
    @cloko217 3 місяці тому +2

    わりと正論

  • @mitzo
    @mitzo Рік тому +5

    能力があって実績ある人だけがいえる特権

    • @ハッピーニッシー
      @ハッピーニッシー 6 місяців тому

      それな せっせか働いても低賃金で毎日忙しいやつは考える暇もない。ただの脳化社会の縮図。生命に危機を感じていなければ、子孫を残し種を維持する気持ちも薄れるのは必然で、こうやって議論に持ち込まれた時点でエンタメにしかならない。

  • @ぽいずんわさび
    @ぽいずんわさび 7 місяців тому +1

    リスク取らなくても大丈夫じゃん!って励ましがネットにあってから、じゃー頑張らなくていいか!ってなって、ストレスに悩まずに済む。昔はストレスたくさんあったから、いい時代だねー。昔は飲み会断ったら基本会社の居場所なくなる時代だしもろに陰口言われるからね。

  • @hakaider001
    @hakaider001 Рік тому +15

    で、もう生きて行くこと自体がリスクに思えてきて「安楽死させろ」とか言ってる人たちが現れたんだろうな。
    小学生が「早く人生を終えたいです」とか言ってるのを何かで見て衝撃を受けたことがある。
    メガネの若者よ、こんなんでええの?

    • @マルピーギ小林
      @マルピーギ小林 Рік тому

      安楽死願望がある小学生なんて昔からおるわ。今になって現れたわけではない。ネットによって可視化されてきただけ。

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday Рік тому +7

      自分の生殺与奪を自分で選択できるのは文化的とも言えるなぁ

    • @男兎
      @男兎 2 місяці тому

      生きていることじたいがリスクはまさにそうやね。何もしなくても、年老いて劣化をしていくんやから。リスクを取らないで済む人生等ないわな。

  • @つよ-d4m
    @つよ-d4m 9 місяців тому

    どの程度人と関わって生きていくか、ってのも人それぞれなんやろうね。正解はなさそう。

  • @obi1954
    @obi1954 Рік тому +38

    全然怒ってないwww

  • @ponyandhazynookamatolkradio
    @ponyandhazynookamatolkradio Рік тому +1

    より便利に快適に、人間は楽に生きれるように色んな物を開発し、なるべくリスク無く生きれる社会望んでるはずなのに、苦労は買ってでもしろマインドから抜け出せないんだよなー。

  • @t.b3616
    @t.b3616 7 місяців тому +2

    ゼロリスクも有能な人なら大丈夫であって、無能なゼロリスク増殖は危険だろうに

  • @ムム-s4d
    @ムム-s4d 3 місяці тому +1

    全人類がこの人の思考なら人類は衰退して滅びるだろ。

  • @kakuhan-japan
    @kakuhan-japan 3 місяці тому

    まず成田さんは声が魅力的

  • @melonsoda334
    @melonsoda334 Місяць тому

    声がいいね、落ち着いている

  • @SHO-n5g
    @SHO-n5g Рік тому +2

    この人色々言うけど、結局性善説謳ってるから嫌な気がしないんどよね

  • @正義の味方-n4x
    @正義の味方-n4x Рік тому +1

    認める人もいれば、その反対もあるわけで、メディアに晒されるのもリスクだよね。

  • @ナパキャット豚チャイ
    @ナパキャット豚チャイ Рік тому +20

    ちなみに70歳超えたら、安楽死を自分で選択できる様になって欲しいね

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i Рік тому +4

      別に年齢決めなくて良くね?

    • @葉田康介-l9t
      @葉田康介-l9t Рік тому +2

      ⁠20代の人達みんな安楽死しそう

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i Рік тому

      @@葉田康介-l9t
      所詮その程度の奴らよ
      ふっふっふっふ

  • @lkazz3328
    @lkazz3328 Рік тому +2

    自分の思ってることを具体的に説明してくれたので一瞬ドキッとして 次の瞬間には関心してしまった😂

  • @twins-iy6jv
    @twins-iy6jv Рік тому +6

    傷付きたくないが故のゼロリスク思考は結果的にいつかめちゃくちゃ傷つくことになりそうやな。

    • @yuzu-lj9bw
      @yuzu-lj9bw Рік тому

      まあ、エヴァのシンジくんみたいなもんやからなw

    • @男兎
      @男兎 2 місяці тому

      まあ間違いなく将来苦しくなる。コストを払わない人生は何も残らない

  • @ジャグラスジャグラー-g3l

    100年200年変わらないのは その不便な年月を紡いで来てくれた先人のおかげ そのいしづえの下に繁栄したからと楽に生きるなんて
    子育てまともにしてみろ その不便のなか命を育み守り通してきてくれた先祖に申し訳たたない

  • @kafu7252
    @kafu7252 Рік тому +6

    この動画のソースは「何時、どの番組のもの」なんですか?
    引用をきちんと明記してほしい。

    • @doyouknow280-k7i
      @doyouknow280-k7i Рік тому

      てめぇで調べろよ😊
      タダで観てて何言ってんだお前ww

  • @ABIDOSYUMEMODOKI
    @ABIDOSYUMEMODOKI Рік тому +3

    感心してしまってるの草
    確かにそんな騒ぐことでは無いとは思うっちゃ思うか

  • @tama6625
    @tama6625 Рік тому +1

    リスクが減った分、子孫を残さないとっていう危機感も減ったのかな

  • @dr.koneko
    @dr.koneko Рік тому +7

    流石に論点を俯瞰しすぎな気がする。笑
    もうちょい相手に合わせてミクロに考えてあげてもいいんじゃないか。😂

    • @TF-km2vl
      @TF-km2vl Рік тому +4

      全くその通り。
      話を大枠まで広げてすべてをメタろうとして、議論の核心部分から逃げてるだけです。

  • @蓮実聖司-s7j
    @蓮実聖司-s7j Рік тому +7

    話がうますぎる

  • @PhDチャンネル-s3u
    @PhDチャンネル-s3u 7 днів тому

    ちなみに、彼は出席に興味がないのではなく、業績がないので、ずっと助教ってことでしょうか?

  • @アックスボンバー-v9h
    @アックスボンバー-v9h 5 місяців тому +1

    極端な話、生まれてこなければよかったと思ったりするんかな笑

  • @のんたん-r4f
    @のんたん-r4f Рік тому +1

    確かにマンモスは…
    強そう🤣😂🤣

  • @user375-pamtct
    @user375-pamtct Рік тому +15

    本当にゼロリスク賞賛の人と、リスクを取りたいけれど取れないからゼロリスクを選択してる人がいると思うけど。この問題は後者でしょ。で、成田さんは前者でしょ。

  • @ココちゃん-v9m
    @ココちゃん-v9m Рік тому +1

    確かに
    結婚
    子育て
    経済的にも大変なるし
    自由がなくなりますね。
    仕事して恋愛までなら、まだ良いかもです。

  • @宇宙犬さだはる
    @宇宙犬さだはる Рік тому +13

    こうゆう「お前アホだろ?」じゃなくて
    「アホなことを自覚してるか?」って感じが
    素晴らしいよね

  • @スケにゃん-n8d
    @スケにゃん-n8d Рік тому

    「持つもの」と「持たざる者」ではゼロリスクも変わってくるのではないのかな?

  • @accelateral2716
    @accelateral2716 Рік тому +2

    言ってて本人は結婚してるからなぁ。

  • @どらきちくん
    @どらきちくん Рік тому +1

    誰も怒ってもないしヘラヘラもしてないしタイトル間違っとるやろ

  • @榎岳
    @榎岳 Рік тому +1

    ゼロリスク思考とか完全に義務教育で植えられた思考だなw

  • @マグナサイクロン
    @マグナサイクロン Рік тому +1

    先日、ワイと2才しか変わらないの知って草

  • @dorayan_999
    @dorayan_999 7 місяців тому

    思考停止と回避性

  • @めぐたま推し
    @めぐたま推し Рік тому +1

    結局若者に限らずおっちゃん世代も、世の中便利だからガンガンサービスとか利用してるよね!
    将来のリスクに備えたりしてるよね!でも、おっちゃん世代より年金貰えるのか?とか様々な部分で問題が上がってる今、無意味にリスクを負っていくことを若者は裂けたいのよね

  • @tinge__nsai
    @tinge__nsai Рік тому +3

    誰がいうかなだな。賢そうな人が言うと納得するタイプの人間割と多いけど

  • @Ryokun27
    @Ryokun27 Рік тому +1

    自立してるゼロリスク思考は問題ないでしょ。
    問題はまともに自立してないゼロリスクなんじゃない?

  • @サンタさん-h9x
    @サンタさん-h9x Рік тому +32

    この人小さい時に親父が蒸発してるからね…。

    • @salve8395
      @salve8395 5 місяців тому +3

      蒸発してるからなんだよ。思考が偏り過ぎてるんだよ