the Wの意義って数年前ないと思ってたけど今年m1の準々決勝にハイツヨネダ天才ピアニストオダウエダ紅しょうがエルフがでててここまで女性コンビが進出するのってあんまり思い出せないから やっぱり女性芸人限定での地上波の賞レースって大きなモチベーションになってるんだな まだまだレベルは他に比べて高くないのかもしれないが大いに意義がある大会だと確信している!
@@タンワン-f1g the wをやめろと言ってる訳ではないし、最初の年も見てるよ。 過去との比較ではなく、今回のを見て面白かったかそうでなかったかという話だし、笑いってそういうものかと。 女性芸人のレベルをあげるためには、もちろんこうした賞レースは必要だとおもうけど、面白くなかったものを面白いと評価したら、本人の為にも良くないんじゃない❓
ゆりやんVSしらき、賞レース史上一番意味不明な対決でめちゃくちゃ面白かった
エルフの1本目はまじで良かった
やす子と田辺さんの「ハンデ」という例え、とてもわかりやすかったです。
個人的にはゲラニチョビの時からまいあんつが好きで、ギャガーが決勝で爪痕残せたのは嬉しいと思った。
紅しょうがとスパイクは年々面白くなってるな
塙さんの感想聞けるのほんとありがたいです!!
地味に全お笑い賞レースで1番突破が難しいのがWの2回戦→準決勝
306組→38組に絞られた(突破率12%)
あぁ〜しらきの「笑かしてもらったけど読後感がない」っていうのが、その場のゆりやんに勝ったけど、少し間を置いて冷静になったらぼる塾に負けるっていうのを端的に言い表してて面白かったです。しらきさんのネタはめちゃくちゃおもしろかったけど、覚えているのは「おもしろかった」しかないという、今朝見た夢みたいなネタでしたね。でも、ある意味でそれが一番お笑いしてるのかもしれないですね。
しらきの妖怪角刈りおばちゃんのネタ、初めて見た時はポカーンとしてしまったけど、後でジワジワなんか面白くなっちゃって…笑
THE W見終わって、もう一度見返したかったのはしらきだったし、見返したらめちゃくちゃ笑った
天才ピアニスト大好き😊💕
エルフも良かった☺️
the Wの意義って数年前ないと思ってたけど今年m1の準々決勝にハイツヨネダ天才ピアニストオダウエダ紅しょうがエルフがでててここまで女性コンビが進出するのってあんまり思い出せないから
やっぱり女性芸人限定での地上波の賞レースって大きなモチベーションになってるんだな
まだまだレベルは他に比べて高くないのかもしれないが大いに意義がある大会だと確信している!
賞金なしでいいよ
M-1やキングオブコントはガチガチに調整したネタが多くて、最早競技大会みたいで見る方も力入っちゃう
だけど、THE Wは見ていて楽しくて面白いネタが多いから良い意味で緩く見れる
本来お笑いってこう見るもんだよなぁとこの前のWを見て思った。勿論、まだまだ課題点はあるけど、年々いい大会になってる
確かに演芸大会みが強くてよい
あぁ~しらきが大好きです❤
キャラ、芸風はなんとなくSMAだよね😊
ゆりやんvsあ~しらきの満足感が凄かった
各ブロック勝ち抜いた3組、そして優勝した紅しょうが、全く異論ないですね。
エルフの一本目は面白い上にホッコリさせてくれた。ゆりやんも面白かった!あと、紅しょうがの優勝が決まった時のエルフがとても喜んでいたのがステキだった。
トップ出番でも勝ちやすくて採点方法すごくいいと思う
我が家、超新塾、ザプラン9あたりからはじめて昨今の四千、ぼる塾、ダウまで考察する大人数漫才回やってほしいw
スパイク惜しかったなぁ。
でも年々成長してる気がしていて今後も楽しみ。
コメントでtheW自体を叩いてる人は何者なんだw
いい大会でした。一般審査があるのが大いに関係してると思うけど、正面アングルのみでネタ以外を映さないのがいいです。
注目してるのは梵天。ビジュアルも声もいいので何か上手く噛み合う歯車が見つかれば化けそうな予感。薪子さんの声とビジュアルが強くてしおたむさんの声とビジュアルは一見おっとりしてるように感じるので、同じ分量しゃべってぶつかり合うようなネタだと少々チグハグに感じてしまうのかなと。
the Wの影響かは分からないけど、今やNSC生の4割くらいは女性らしいですね!
推しはユーチューブチャンネルをいつも見ていたしらき姉さんでしたがエルフのコントがダントツでした。
はるかぜはちょっと金属バットフォロワー感がしんどかったなぁ。華あるし売れるんだろうけど。
スパイクはM1の3回戦も面白かったのに落ちてて残念やった
M1もう来年ラストイヤーかな
はるかぜオリジナリティ欠けるって金属に似てた?岸和田のくだりとか思った
さや香がめちゃくちゃチュートで決勝行って大吉にもラジオで言われたの思い出すけど結局めちゃくちゃ正統派で返り咲いて準優勝したし期待はできるんだろうなあ
靴下の裏黒いやつガチでおもろかった
ユリアン大好きです❤塙さんも、大好きです❤ 名人クラスのお二人に 何時も感心しています👏🎉
予選を観たい。まだ、オモシロイのいそう。
まいあんつとあ〜しらき腹抱えて笑ったわ
今来てるはるかぜを手放しで讃える訳ではなく、プロから見るとそういう感じなんだと思った。
リハ無し一発本番で見事に代打MCを務めたミレニアムズ同期の山ちゃんの感想も聞きたかったです!
先輩やろ
@@ゆういち-y7sオードリー、ナイツ、山里あたりは微妙なところ
はるかぜのツッコミは尼神インターの渚と被るんだよなぁ。
ちなみにエルフのコントは、ビスケットブラザーズの原田さんがアドバイスを出していたそうです
今年のTheWの感想動画もお待ちしてます〜!!
塙さんは芸人内輪話の褒めてばかりでなくて良かった。THE WはM1の3回戦〜準々決勝という感じ。準々決勝敗退動画がUA-camに出てるけどレベルが高い。女性はキモいキャラとか下ネタで笑いは取り難いから難しい。ヨネダは女性の不利を感じさせないから凄いと思う。
事実ヨネダは昨年M1決勝まで行ったからね。
Aマッソと河邑ミク見たかったんですよね、、
ぼる塾は私のディバイスのせいかもしれないけど、聞き取れない所がいくつかあった。
ハイツ友の会やエルフと紅しょうがは漫才のイメージがあったのでコントを出してきたのは意外でした。
何でもありで勝ちを狙うならコントの方がいいのかな?
天才ピアニストも漫才で紅しょうがさんに勝てないからとコントで優勝し、紅しょうがさんも、今回2本ともコント。コントが賞レースだと強いんかなー
ピン芸人てネタどうこうよりマンパワーなんだよな。
まってました!!!
待ってました!
Aマッソからの刺客「まいあんつ」は日テレのイッテQ要員に採用されそう
B.B.クイーンズのボーカルの人ww
塙さん応援してます🎉
個人的には!エルフが良かった😮
優勝した紅しょうがのコントも力士への目線合わせて欲しいんだよなぁ。一気に覚めちゃうし…
あぁ~しらき優勝して東京カレンダーの表紙やって欲しかった…残念。
出場者のレベルが毎年高くなってきましたね。審査員のコメントが素晴らしかったし、代役の山里さんも良かった、しかし予選を最初から見たけど笑いをとったのに準決勝、決勝進出できない女芸人さんがいて脚本家審査員に疑問を感じた。準決勝38組でゆりあん、やす子は最下位の成績で決勝進出、かぎしっぽ、つぼみ大革命は笑いを取るが予選落ちはありえない!
せめて準決勝に配信があれば証拠が残るのに、不正があると
会場までお金出して見に行った人は減るような気がします。
感想ありがとうございました。
世間的には無名だろうけど来年はかぎしっぽが決勝に出てきてほしい
変ホ長調に漫才協会からオファーしてほしい
ゆりやんが負けたのが衝撃だった
色々イベントが始まったのはM-1がヒットしたからですか?
やす子を初めて見た時の事を思い出した
ただのやばい奴だと思ってたなあ
(あくまで個人的感想です)エルフは一本目のコントのが好きかな。漫才は上手い下手が明確にばれちゃうのでコントにする方が良いかも。やすこは学校のお楽しみ会みてる感じだった。誰も傷つけない世界😊紅しょうがは圧倒凄いな貫禄だったね。ダントツオモロい。野球で言えば5ゲーム差はつけてたわ😂口紅なんであんなに真っ赤つけるんだろ😂ゆりあんのボケが年々分からなくなってきた😂変ホは面白かった(もう少しテンポ早い方が好きだけど)あゝしらきさんは人柄が好き。そういやステテコさん何処いったんだろ?
志村ー!後ろー!
すき
審査員がいかに気を使って傷つけないようにコメントを考えてるな、と伝わるのが辛すぎて聴くに耐えなかった
でもあれは芸人達にというより、視聴者に向けてって感じだったと思う。キツイ事は言わないからネットで叩かないでって言うね。今はちょっとでも厳しい事言うと聞いてらんないというガラスのメンタルの人が多いから。談志師匠みたいな人は今じゃ受け入れられないだろうな。
厳しいこと言われて泣いてるところ見る方が辛いと思う。M-1のえみちゃんみたいなこと言う審査員がいたら女性芸人は多分泣く
和牛解散するしな
自分みたいな痛いお笑いオタクからすると、The Wってセンス、能力がある人が勝つってよりテレビで売れる人が勝つイメージ
個人的には売れてる人ってやっぱり実力あるんだなと思った
エルフはバラエティ番組では最近よく見るようになったけど漫才もコントもちゃんとできるのは知らなかった
やすことかも普通に面白いな
センスや能力もあるし、テレビ映えする華もある、チャンピオンらしいチャンピオンが多いイメージです
売れてる人≒実力ある人
吉住という反例
そうかと思いきやオダウエダが勝ったりするから面白い。結果的に売れてきてるけど
1組、2組目は年一のショーレース決勝のレベルに無いと思いました。
性格よさそう とか1年目なのに凄い・・・って人たちは決勝の舞台に立つ資格ないと思うんですけどね
大会ルールに沿う為に12組決勝進出者を用意したらクオリティ足らない芸人まで決勝に
上げるはめになった・・・そんな印象を受けました。9組ぐらいが妥当な気がしました。
本人が構成考えてしてるんだからネタや構成にケチつけるやつはあほ 酒寄さんは復帰だから余計なのが加入したみたいになってるけど
酒寄が休んだから田辺とあんりが組めたのにね
正統派のはるかぜにだけ厳しいのがM-1の審査員って感じやな
他は女性タレント寄りに見てるんだなって感じ。
でも正直全員M-1で言うと3回戦レベルですよね。
年々レベル上がってるから続けましょう
準々決勝レベル、ひょっとしたら準決勝行くかな?くらいの人が優勝するイメージ
ハイツ友の会は準決勝まで行ってます
今年は準決までで全滅ですからね女芸人。まさにそのレベルの芸人が優勝しちゃうので優勝賞金がM1と同じなので叩かれますねw
ハイツはM-1の方が相性良さそうかな。
変ホ長調は決勝
M1は2回戦敗退ですね
The wの審査員の方々がよく言われるピン芸からコント、漫才と様々なスタイルが入り乱れるから難しいと言われてて、確かに大変だろうなぁと毎年思うのと同時に、じゃthe w無くして性別関係無く、R-1、キングオブコント、M-1で勝負すればいいのにと思ってしまう。勝負してるんだろうけど…。
ABCとか入り乱れる大会他にもあるけどな
個人的にははるかぜに告ぐがダントツ優勝
M1の準々決勝の方が断然上だったな。
the wの感想を話している男性先輩芸人は、面白かったとか言うこと多いけど、ほんとは絶対そう思ってないと思えてならない。
それくらい全体的にレベル低すぎたと思う。
エルフの一本目は良かったと思うが
最初の年からはレベル上がってるよ。今年見て低いって言ってるのは過去を見てないからだと思う。女性芸人でエントリー数最多のMー1を優勝した人はいない。その女性限定なんだからMー1より落ちるのは当たり前。だからってすぐやめたらレベルも上がらない。どんなジャンルも続ければレベルは上がるけどやめたらずっとそこで終わり。
@@タンワン-f1g
the wをやめろと言ってる訳ではないし、最初の年も見てるよ。
過去との比較ではなく、今回のを見て面白かったかそうでなかったかという話だし、笑いってそういうものかと。
女性芸人のレベルをあげるためには、もちろんこうした賞レースは必要だとおもうけど、面白くなかったものを面白いと評価したら、本人の為にも良くないんじゃない❓
@@まぁ-g5b もちろん個人の感想は自由だと思うけど、それに対して自分はそうは思わないと返すのも自由。その為の返信欄ですから。全体的レベルが低いと言われると何と比較してそう思うのかと考えたら、過去の大会か他の大会かと思ったので。
全く同感。スーマラ武智とか本当はそんなに甘くない。
素人の変ホ長調が決勝まで行けてしまう層の薄さがTHE Wの弱さ
(変ホ長調のネタは誰でもわかりやすいからうけるし私も楽しめた)
塙さんはゆりやんは世界観に引き込むみたいなこと言ってたけどほとんどの人がついていけてなかったと思う
宴会の出し物に見える人たちが複数決勝に残れてしまってるから一年目の春風に告ぐがうまく見えてしまう
M1も行ってるけどな
@@うりひよ-f1g 知ってる、でもそれは昔のM-1
女芸人は面白くないのは仕方ないけど、毎年あまりにもネタのレベルが低すぎる。
今までのWのネタで賞金もらっていいレベルのネタが1個でもあったら教えてほしい。