【論理回路】電験3種R4上期機械 問18

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @user-wc7vx6tx3n
    @user-wc7vx6tx3n 2 роки тому +3

    他の問題わからなすぎて、全部入力入れて解答して合ってました笑
    もちろん機械は落ちました ; ;
    ちゃんと解くやり方助かります!

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 2 роки тому +4

    論理設計に慣れている人だと、図1をひと目見るとS1はA、Bの排他論理和、C1はA、Bの論理積と分かる。
    たぶんSはSummation(和)、CはCarry(桁上げ)を表し、ハーフアダー(半加算器)になっている。
    図2はこれを二段に接続してフルアダー(前加算器)としている。C0が桁上げ入力でS2が加算結果、C2が桁上げ出力となっている。
    電験3種を前提とすると、問題としては基礎問題とは言い難く、知識のある無しで所要時間で大きく損得が出る問題ですね。

    • @tottaro
      @tottaro  2 роки тому +1

      詳細ありがとうございます。
      そうなんですよね。結局電験だとここまでの内容をやらないので、論理回路当たり前にやっている人だと一目で分かるようなとこでも、初見で対応しなきゃいけなくなるんで時間かかっちゃうんですよね。。

  • @STイニシャル
    @STイニシャル 2 роки тому

    分かりやすい解説をありがとうございます!

  • @user-zt3tp1is7b
    @user-zt3tp1is7b Рік тому

    懐かしい論理回路の問題。ブール代数の定理を使って整理することを知っていればたしかに素早く正確に処理することはできますけれどもなかなかそれが難しいです。

  • @あいうえお-v3g4r
    @あいうえお-v3g4r 2 роки тому +1

    tottaroさんの解説のおかげで機械合格出来ました。ありがとうございますm(*_ _)m。
    法規以外は合格できたので残りも頑張ります!

    • @tottaro
      @tottaro  2 роки тому

      おめでとうございます!頑張ってください🔥

  • @kanegahosiii
    @kanegahosiii 2 роки тому +1

    秒で飛ばした問題だリスクでけーと踏んで。でも今後も電3受かってもさらに上受けるから必要だな

  • @tottaro
    @tottaro  2 роки тому

    コメント欄にも補足いただいてますが、この回路は「半加算器」(a問題)「全加算器」(b問題)と呼ばれる論理回路においては割と基本となる回路で、入力信号の和(2進数)を出力する機能を持った回路です。

  • @user-tt4uk1hd2c
    @user-tt4uk1hd2c 2 роки тому +2

    加算機と全加算器じゃん。

    • @tottaro
      @tottaro  2 роки тому +3

      端的に言えばそうですね💦

    • @user-tt4uk1hd2c
      @user-tt4uk1hd2c 2 роки тому

      他にもtottaro様の動画を拝見しております。
      今年、合格者リストにあるようです。
      過去tottaro様の動画で伝達関数の苦手分野を克服し、今年(マジで困難だった)機械科目合格点到達の原動力になりました。
      今後も、二種攻略や三種苦手分野克服のため動画を拝見させていただきます。

    • @tottaro
      @tottaro  2 роки тому +1

      合格おめでとうございます!