なぜ孤独死の平均年齢が短いのか!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 127

  • @家長弘美
    @家長弘美 2 місяці тому +23

    タイトルに衝撃を受け、動画を見ました。私は現在62歳、子どもに迷惑をかけないよう明日死んでもいいよう準備をしとかないとと思いました。59歳の時、公正証書遺言を役場に届けました。1人暮らしなので、まずは早く見つけてもらう対策を考えておかないとと思いました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +3

      こんにちは。公正証書遺言を作られたのですね。それは素晴らしいと思います。私も早く発見される仕組みを考えたいと思っています。コメントありがとうございました。

    • @ハナハチ-i3v
      @ハナハチ-i3v 2 місяці тому +1

      偉いですね!私は64歳身寄り無し😢つい最近、近所の一人暮らし90歳位の男性が道で倒れていて、送り届けた後、翌日も電気ついた気配ないので、役所に電話して対応して貰い、施設に入りました。でも人ごとでないわ。62歳で女性同級生の喪中はがき初めて貰ったし。夫も同じ家にいたのに、寝てると思って夕方まで気がつかなかったって!

    • @田中生一
      @田中生一 Місяць тому

      ​​それは擬似体験だと思います。注意してください😅@@ハナハチ-i3v

    • @奥野俊彦-w7e
      @奥野俊彦-w7e Місяць тому

      知り合いの70歳の1人暮らしの女性は新聞配達の人に、私は毎日新聞取り込むから、もし取り込んで無かったら倒れてると思って警察に連絡して下さい。と頼んでます。旅行とか数日出かける時は新聞配達の人に連絡してるみたいです。

  • @高草木一敏
    @高草木一敏 2 місяці тому +7

    たんたんと話していますけれど、内容はすごく濃いですね。参考になりました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      何だかんだと時間をかけて作っているので、このようなコメントをいただけると本当に嬉しいです。ありがとうございました。

  • @junsasaki9367
    @junsasaki9367 2 місяці тому +4

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    今回も、いろいろとためになりました。
    今後も色々な方面からの動画を楽しみにしています。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      そうですかぁ、動画がお役立ててよかったです。このようなコメントをいただけるのが何よりも嬉しいです。ありがとうございました。

  • @rh-tf9kt
    @rh-tf9kt 2 місяці тому +5

    分析されたデータをありがとうございます。これからは賃貸物件が余ってくるので、借りずらくなることはないのでは?という話を聞いたことがあります。しかし、動画で教えて頂いたように、オーナーさんの負担は大きいですよね😥60代に限らず老若男女突然1人で旅立つことは起こり得ることなので、早期発見できる対策が必須だなぁと思いました。購入マンションの方も難問ですね💦生きてても、老朽化、廃墟化問題もこれから出てきますし。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      そうなんですよね。これからは単身世帯がますます増えていきますし、高齢化もすすんできますんでねぇ(^^;)。コメントありがとうございます。

  • @305fmio8
    @305fmio8 2 місяці тому +10

    孤独死の平均年齢が短い理由が若い世代の孤独死が多いため、というのはちょっとびっくりでした。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      ですよね。私も年齢別の結果を見て、こんなに若い世代の孤独死が多いのか!と驚きました(^^;)。コメントありがとうございます。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 2 місяці тому +11

    孤独死者は孤独だったのか?一人で死ぬことは淋しいことなのか?迷惑がかからない方法は必要ですね。でも一人で死ぬのは悪い事ではないとも思います。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      ですね。「孤独死」と言う言葉がよくないと個人的には思っています。でもそれで統計資料が作られていますし、世間に認知されてしまったので、仕方ない点はありますが、1人暮らしで快適な人はたくさんいますからなねぇ。コメントありがとうございました。

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep 2 місяці тому +2

      他人に迷惑さえかけなければ、下手に長々機械に繋がれて生き続けるより、スパッと孤独死の方がマシと思っています。ギリギリまで自活していたいな。

  • @green7897
    @green7897 Місяць тому +2

    孤独死平均年齢と同世代で独身、賃貸物件暮らしです。他人事では無いぞ!とじっくり拝見しました😅きょうだいは沢山いますが末っ子なので年上を当てにも出来ず、甥・姪など論外な状況です。親兄弟が脳梗塞・心筋梗塞持ちで何れ自分もか?と言う危機感が有るので断捨離とエンディングノート等の終活は始めていますが…。成年後見制度への加入も検討しましたが月々の支払が驚く程高額で躊躇します。自分の人生を終う事、実はこれが人生で一番大変な事かもしれませんね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому +2

      そうだったんですね。ただ、あくまでも平均値の話ですし、寿命は個人差も大きいですから、過剰に心配する必要はないと思います。とは言え、早いうちから準備しようとする姿勢に頭が下がりました。コメントありがとうございます。

  • @赤松義雄
    @赤松義雄 2 місяці тому +5

    家主ですが、他人事ではなく聞いていました。少子高齢化の時代、入居募集はするけど確かに高齢者の入居は皆さん嫌がりますね。それにしても孤独死が60代⁉️コレには驚きました。多分地方の賃貸物件は家賃が安くただでさえ利益が無いのだから溜まった物では無いですよね。本当にビビりました。😂

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。物件の所有者にしてみれば、深刻な問題ですよね。経済的な損失が大きいですから、いろいろと考えてしまうと思います。コメントありがとうございました。

  • @木ノ下恭平
    @木ノ下恭平 2 місяці тому +3

    孤独死の平均が約62歳とは驚きました、60歳迄の孤独死が40%もあるとはさらに驚きです、ある程度歳をとると老人ホームとかヘルパーとかに来てもらって発見されるのでしょうね。私も出来るだけ人と関わる様にしたいですね。参考になりました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      こんにちは。私も最初にデータを見た時は、驚きました。因みに独身男性の平均寿命は67歳と言うデータもあるので、やはり相対的に短命なのかもしれないですね。コメントありがとうございます。

  • @aizukomeyabn
    @aizukomeyabn 2 місяці тому +2

    はじめてコメントします。
    なるほど🤔 私は、今年で66歳に成りました。私の住む地区でも数件の人が亡くなってます。
    私は、農家ですが副業仕事で週4で仕事をしてます。
    健康に気をつけて生活する事を続けていきましょう。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。初コメントありがとうございます。確かに日頃から健康に気を付けて生活することが大事ですよね。

  • @ny7779
    @ny7779 2 місяці тому +4

    私64歳女性です
    孤独死間違いない
    まだパート勤務だから
    今は腐敗するまでに
    見つけてくれる
    65歳になってパート辞めたら
    セコムの見回りに入る
    死んだ後のエンディングサービスを3社パンフレット取り寄せました
    予想通りまぁお高いです
    64歳あと何年生きられるかな

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      こんにちは。やはり、エンディングサービスは高額なんですね。参考になります。コメントありがとうございました。

  • @和典岡本
    @和典岡本 2 місяці тому +4

    よくわかりました。借りたい人の気持ちも分かります、同時に貸したい人の気持ちも考えてあげないといけないですね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      そうなんですよね。相反する問題なので、一筋縄では解決できないかもしれないですね。

  • @ねこが転んだ
    @ねこが転んだ 2 місяці тому +4

    地域の見回りが無いから?
    入院するときは、ご近所に声をかける。
    そういえば、同じフロアのおばあちゃんが、入院するからと挨拶にいらっしゃいましたよ!
    面倒でも、一人暮らしなら、声をかけましょうと理事会から声がけしないといけませんね。
    それに、各フロアで、回覧板の停滞のチェックも大切ですね。
    …おばあちゃんも、1人が好きな人居ますし、玄関で倒れてたりしますよ。
    それと、コープの個配達のお兄さんにお願いしてはいけないかしらね!
    勉強になりました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      ご近所に声を掛ける、これが一番手っ取り早い方法ですよね。コメントありがとうございました。

  • @お隣のぺこちゃん
    @お隣のぺこちゃん 2 місяці тому +2

    役に立つ情報いつもありがとうございます。
    水道や電気の使用状況をネットに繋いで😂、1日使っていない場合親族に連絡がいくサービスなど、おすすめのものがありましたら是非ご紹介ください。
    私も1人暮しなのでそろそろ老後を考えなくてはいけません。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      民間でも、宅配弁当の業者なのがそのような役割を担っている会社もあるようですが、他に何があるか、ちょっと調べてみますね。コメントありがとうございます。

  • @スマートライフ-k5m
    @スマートライフ-k5m 2 місяці тому +4

    このデータは、突然死のデータとほぼ一致するように思います。心臓突然死は年間6から8万人といわれ40代、50代に多いといわれています。救命もなかなか難しいようです。なので課題は、働く単身世帯の死をどれだけ早く発見できるかだと考えます。孤独死の平均年齢が特に低いわけではないので。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      なるほど、確かにそうかもしれないですね。早期発見が運命の分かれ道ですよね。コメントありがとうございました。

    • @スマートライフ-k5m
      @スマートライフ-k5m 2 місяці тому +1

      @@図解で学ぶお金の知識 余計なお世話だと思いますが、死亡などの医学が絡むデータは医学論文も確認して頂けるともっと深い内容になるかと思います。孤独死の平均年齢が短いとは言えないことが理解頂けるかと思います😊

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      ご指摘ありがとうございます。情報はできるだけ広く確認したいと思います。

  • @iTa358
    @iTa358 2 місяці тому +2

    男女の平均が61.9才ということですが、
    60才定年の方の場合、再就職やら収入・生活習慣の激変がボディーブローのようにきいて来て ... があるのかも。
    あと、6:02 20~50代(働き盛り)が約40%というのが、兎に角、異常に思えます。
    地震や火災等に備える他にも、
    資産周りの整理・清算も視野に入れることが必要になる独り住まい(高齢者だけじゃない) ... という警鐘動画ですね?

  • @HIDEKI-c9v
    @HIDEKI-c9v Місяць тому +3

    あ〜孤独死のマジックナンバー…ついに点灯しました!大変為になりました。孤独死マジック……10年きりました!😢😂😅

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому +1

      そうだったんですね。でも、あくまでも平均値ですし、個人差が大きいですから、過剰に心配する必要はないと思いますよ。

  • @coo4512
    @coo4512 2 місяці тому +2

    店舗付きの土地でマンション建てようと思ってましたけど
    しばらくはそのまま賃貸に回します。

  • @mudsoap6795
    @mudsoap6795 2 місяці тому +3

    私もほぼ確実に将来孤独死になるでしょう😅

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +2

      まぁ~誰にでも可能性がる事ですし、私もそうなるかもしれないです(^^;)。

  • @NaNa-wp1ep
    @NaNa-wp1ep 2 місяці тому +1

    圧倒的に後期高齢者が多いと思ってましたが、年齢関係なく普段からの心&身の健康管理が何より大切ということですね。男性は人付き合いの少なさ以外に、お酒に溺れる人が多いからと聞きました。特殊清掃の動画でも缶チューハイの塚ができてたり。メタボ関連死にも直結しますね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      確かに日頃の健康管理が大事ですよね。私もよくお酒を飲むので、気を付けねば!と思いました。コメントありがとうございます。

  • @tagosakugonbe3754
    @tagosakugonbe3754 2 місяці тому +3

    80代以上で女性の孤独死が多いのは、夫に先立たれるなどして1人暮らしになった女性が孤独死するケースが多いからではないでしょうか。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。たぶん、そうなんでしょうね。そういう意味では女性の方が孤独死する可能性が高いのかもしれないですね。

  • @yumenosuke85
    @yumenosuke85 2 місяці тому +2

    こんにちは 動画とは別の質問となりますが、64歳から特別支給の老齢年金となりますが、65歳から通常の年金支給開始となりますが、特別支給の老齢年金支給は繰り上げ年金となりますか?受けてしまったら、障害年金は受けられないのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      こんにちは。特別支給の老齢厚生年金を受給したからと言って、障害年金が受けられないわけではありません。但し65歳以降は障害年金の事後重症請求ができなくなり、障害認定日請求のみとなります。事後重症請求とは、障害認定日に障害等級に該当していなかった人が、その後病状が悪化して障害等級に該当するようになった場合に請求するものです。また障害認定日請求(遡及請求含む)とは、何らかの理由で請求がおくれてしまっても、障害認定日の時点の症状が、障害等級に該当する程度の障害状態であれば、最大で5年間さかのぼって年金がもらえる請求方法です。障害年金の仕組みはとても複雑なので、専門の業者に相談された方がよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。

    • @yumenosuke85
      @yumenosuke85 2 місяці тому +1

      ​@@図解で学ぶお金の知識様 御回答ありがとうございます。

  • @ultrasound9362
    @ultrasound9362 2 місяці тому +2

    公園で子供が友達とあそんでいても、隣同士でたたずむパパたちは無言ですw ママたちは情報交換するのですが…慣れもあると思うけど、特性によるものが大きいのでしょうね。男同士の交流をもっと大事にすれば、命も延びる!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +2

      子育てパパのあるあるですよね。やっぱりこれは、性別による差が大きいのかもしれないですね。私自身も、やはり輪に入っていけないというか、気がつけば、いつも人でぽつんとしてしまいます(^^;)。コメントありがとうございました。

    • @糞野郎桃色
      @糞野郎桃色 2 місяці тому +1

      そうか…俺は娘の友達のママと仲良くしてるから少しおかしいんやな…結構ヤバめの噂話回ってくる。

  • @msrr5333
    @msrr5333 2 місяці тому +2

    お世話になります。
    私、男、今年62歳独身ひとりで一軒家に住んでおります娘はいますが結婚して離れてすんでおります。この動画を見て心配です。
    せめて死んでも早く発見されたいと思い時間があればでいいですが!行政のサービスで何かないか?またお金がかかっても、セコム等で日々確認してくれるサービスが無いか有れば費用は?とかを、動画にしてもらえたら嬉しいです!地域は関西です。
    年金も繰上げで来年から貰う予定で細々とやっていく予定です。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      1人暮らしになれば、やはり心配になりますよね。他の方のコメントでも、同じようなことが書かれていました。どんなサービスがあるか、ちょっと調べてみますね。

    • @jgptwmdatjgptajgptglgcfv
      @jgptwmdatjgptajgptglgcfv 2 місяці тому +1

      カメラ 私の場合キッチンのシンク辺り
      センサー 人が通れば感知
      ドアの開閉センサーもあります
      私はカメラとセンサーです。 全てスマホに届くので安心です
      wifiは必須ですが・・・マンションなら装備されていませんか
      スマホからテザリングも出来ます
      予算はカメラ3000円台センサー2000円ほどです。5千円で👍

    • @jgptwmdatjgptajgptglgcfv
      @jgptwmdatjgptajgptglgcfv 2 місяці тому +1

      全てカシムラというメーカーでDIREXやホムセンで売ってます

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      なるほど!とても役に立つ情報を教えていただき、ありがとうございます。やはりITの活用がキモになりそうですね。

    • @JAL-2023-Go
      @JAL-2023-Go 2 місяці тому +1

      SECOMであったような気がします

  • @とんこ-q6s
    @とんこ-q6s 2 місяці тому +1

    1人暮らしの人が、部屋で病死か、事故死すれば、全員孤独死です。孤独死の定義は、1週間以内、又は2週間以内に発見されない場合と変えた方がいいと思います。

  • @田口隼彦
    @田口隼彦 Місяць тому +1

    普通、40歳までに出世コースに乗るか、独立自営するとかで自分の「仕事」を持たないと、人生は悲惨なものとなる。ましてや、家族も無いとなれば、62歳ぐらいで「孤独死」してもおかしくはないだろう。

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ 2 місяці тому +1

    一人で居るのは寂しいですね!
    私の家には娘夫婦と2人の小さな孫がいるので賑やか過ぎて困ります!
    妻と娘が病気なので私が朝早くから掃除洗濯料理と走り回っています。
    たまには一人になりたいと思う程です。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      そうだったんですね。若い家族と一緒であれば、安心ですよね。コメントありがとうございました。

  • @田中生一
    @田中生一 Місяць тому +2

    本当に私も貴方も他人事ではないですね~😅 こういうことになるだろうとは思っていましたね😅
    ところでこのままだと 日本の将来は 暗いですね😅

  • @猫ちゃん-q5x
    @猫ちゃん-q5x 2 місяці тому +2

    世の中の流れとともに家族のあり方も変化しているので各行政で相談窓口を考えたらどうでしょうか?
    各々明日我が身と感じます
    勉強になる動画有難うございます

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      確かに役所に相談窓口を作ってほしいですよね。いいアイデアだと思います。ただ、まずは国が全国に指針を出してほしいですよね。コメントありがとうございました。

  • @koーチャン
    @koーチャン Місяць тому +1

    73歳てす。5年前に癌の手術を行いました、3年前には膝関節の大手術をし約50日特別個室に入院させられました。今年は膝のAPS療法(自由診療)1回につき35万円かかります。過去5年間の確定申告に基づく医療費は、特別室料金だけで125万円でした。詳細は省きますが5年間で約700万円程度です。我が家の収出が1番なのは医療費です。確定申告の時は、提出は必要ないが領収書持参していきます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому

      それは大変でしたね。大きな病気や手術を複数重ねると、どうしても出費額が高額になりますよね。

  • @yasukoozaki6659
    @yasukoozaki6659 Місяць тому

    明日は我が身です。バツイチ子供授からず。で 独り身。還暦前です。猫さんが居るので60代で死ぬわけにはいかないのですが 孤独死まっしぐらなのと生きてても誰からも必要ともされてない身なので 猫さんの里親を探して 早く自ら死を選んで 他者に迷惑がかからないようにしないといけないとも 考えています

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому

      寿命は個人差が大きいですから、ネコちゃんのためにも長生きしてくださいね。

  • @まあちゃんまあちゃん-x3n
    @まあちゃんまあちゃん-x3n 2 місяці тому +1

    私も独り暮らししていますが今は70歳だ❢

  • @白銀-c4f
    @白銀-c4f 2 місяці тому +1

    プライバシーや費用・責任の問題が有りますが、見守りカメラを、活用できないかと考えます。ほぼすべての人に関わることなので、行政も対策を考えてもらいたい。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      ですよね。やはり何らかのセンサーの活用で早期発見につながるようにした方がいいですよね。

  • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
    @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 2 місяці тому +2

    複数入居でも「232」のケースがあり、訳あり度がアップします。
    亡くなること自体は避けられないが、長期間放置が問題となるなら、
    日々の生存確認が重要になる。
    入居者からの連絡ではなく、
    玄関ドアの開閉回数(チェーンドアロックで外出か在室判断)、電気、水道の使用量等の生活活動変化で判断する必要が出てくる。
    365日24時間監視。
    ITの出番だが。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      なるほど、確かに今は、ITの活用で見守りサービスも増えていますから、将来ITの力でかなり改善できるかもしれないですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

  • @さらん大好き
    @さらん大好き Місяць тому +1

    私が子供の時は、大家族で、不幸があれば向こう三軒両隣で葬儀の手伝い、また何かあれば声掛けしたりして、孤独死ってほぼ無かったと思います。やはり生活スタイルの変化で核家族も増え、プライバシーがあって近所の方との付き合いも薄くなっているのもあるでしょうね。😮

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому +1

      この50年でガラッと変わったと思います。因みに私はマンションに住んでいるのですが、同じ階に住んでいるのに、話を1度もしたことがない人が数人もいるんですよね(^^;)。コメントありがとうございました。

  • @タマ-n8i
    @タマ-n8i Місяць тому +1

    飲み仲間の先輩は年末年始の休み明けに出社してこなので上司と社宅に行って見つかった。年末の納会で一緒に飲んで8日後のことでした。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому +1

      そんなこともあるんですね。私も会社の同僚が、急に体調不良で1ヵ月休んでいたんですが、1カ月後に亡くなったという話を聞いて愕然とした経験があります。

  • @lonely-wolfs
    @lonely-wolfs 2 місяці тому +2

    孤独死の平均寿命は、独身の平均寿命よりもっと若いんですね。近い数字かと思ってました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      そうなんですよね。今回はあくまでも賃貸物件に限定されてしまいますが、持ち家の場合はもう少し違った結果になるかもしれないです。コメントありがとうございます。

  • @JAL-2023-Go
    @JAL-2023-Go 2 місяці тому +2

    怖いですね😱
    孤独死 男性は人付き合い下手くそだから。
    私も定期的に子供と連絡取らないとね。
    賃貸マンションのオーナーですが、貸し部屋で孤独死されると困りますね。
    一応 60歳以上の一人暮らしは入居契約はやらない様にしてます。 次の入居者も嫌ですからね。 最近は借主が強いので家主は困りますね

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      賃貸マンションのオーナーさんだったんですね。やはりそうなりますよね。私は分譲マンションですが、住んでいる方は高齢の方が多いので、今後、孤独死の問題が出てくる予感がしていてチョッと不安です。コメントありがとうございました。

    • @JAL-2023-Go
      @JAL-2023-Go 2 місяці тому +2

      @@図解で学ぶお金の知識 様
      20部屋しかない小さな物件です。
      築年数も5年になりました。
      困った入居者が居まして、設備を壊す
      毎回毎回同じ部屋の方ですね。
      追い出すこともできず困ってます。
      最近は湯沸かしポットが使われなかったら連絡が来る設定に出来るとか、トイレのドアが1日開閉が無かったら登録者に連絡が届くとか そんな商品もありますよ。 私自身も別の場所で分譲マンションに住んでますが。一応SECOMに入ってますので、安心です。
      先生には株の事やら税金の事とか相談させて頂きまして感謝してます。
      今後とも応援してますので頑張ってください

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      そんなサービスもあるんですね。知りませんでした。役に立つ情報を教えていただき、ありがとうございます。今後は、そのようなサービスの活用で長期間放置の問題はかなり改善されるかもしれないですね。

  • @奥野俊彦-w7e
    @奥野俊彦-w7e Місяць тому +1

    結婚していても独身でもその人の状態は変わらんのよ。変わるのは50過ぎると心臓や脳や血管関係で倒れる。発見されるかされないか。家族居ると発見される確立が高いから、1人暮らしだと死ぬ確立が上がる。俺は50代で家族おるけど、友達、知り合い結構倒れてる。死んだ人は一人の時に倒れて手遅れ。助かった人は数時間以内に発見された。家族居ても間が悪くて発見遅れて死んだ人も居る。大事なのは高血圧、血管、糖尿、ある人は生活習慣気を付けて、医者の言う事聞くことやな。薬飲んでるから大丈夫とか言うて、暴飲暴食続けてる奴はほぼ倒れてるで。まあ自分の人生やから本人の自由やけどな

  • @みるやまぽんず
    @みるやまぽんず 2 місяці тому +1

    父が62歳なので他人事ではないと思いました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      そうだったんですね。寿命は個人差が大きいですが、異変に早く気づける方法を考えた方が無難かもしれないですね。

  • @浅倉舞
    @浅倉舞 2 місяці тому +1

    癌などで自分が死ぬ時期がある程度わかるのであれば対策出来ますが、突然死ではちょっと無理ですね。本当は早めに高齢者サービスのある賃貸住宅に住むのが良いのでしょうが金銭的に厳しいです。60代になったらとりあえず安否確認サービスにでも加入しようかと思います。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      こんにちは。確かに高齢者サービスのある物件は、高いですかねぇ。今はいろいろな形で見守りサービスがあるので、検討してみるのもいいかもしれないですね。コメントありがとうございました。

  • @ちろチロ-l1b
    @ちろチロ-l1b 2 місяці тому +1

    事故物件になるので、その後の家賃も下げざるを得ないので更に損害はふくらみますね😫

  • @ヒロポン-n2z
    @ヒロポン-n2z 2 місяці тому +2

    エビデンスがハッキリしてて、良いですね
    3日が、普通かなと思いました

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      ありがとうございます。エビデンスは重要ですよね。コメントありがとうございます。

  • @TheKagemaru
    @TheKagemaru 2 місяці тому +1

    自分もそうなるんでしょうね。でも長生きしますよ。

  • @gakaring
    @gakaring 2 місяці тому +3

    一人暮らしの人は、あらかじめ弁護士に死後のことを面倒見てもらえるよう契約しないといけませんね。私は独身で今後自分と家の処分をしないといけない立場なので他人事ではありません。今現在進行形で親や親戚の支援をしているのですが、その中で「自分はどうなるんだ。どうすればry」と、いつも考えてしまいます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      そうだったんですね。なるほど、これからは、弁護士に依頼する人も増えるのかもしれないですね。コメントありがとうございます。

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x Місяць тому +2

    マンションのオーナーですが、独居老人は孤独死のリスクが高いので入居はお断わりしています…

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Місяць тому

      そう言う話、本当によく聞きます。オーナーにしてみれば、当然そうなりますよね。コメントありがとうございました。

  • @gtmawpjmvf
    @gtmawpjmvf 2 місяці тому +1

    夏場だと溶けてるって聞いた事あります。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      そうなんですよね。腐敗が進むと、微生物に分解されるので姿かたちも亡くなってしまうようですね。

    • @ミシェル-r2t
      @ミシェル-r2t Місяць тому

      火葬どうやって😂するの

  • @池野学
    @池野学 2 місяці тому +1

    マンションって言っていますが、アパートでしょ?マンション本来の意味は大豪邸、日本には1部屋でもマンションと呼称されて規模が不明。

    • @JAL-2023-Go
      @JAL-2023-Go 2 місяці тому +3

      アパートとマンションの違いに明確な定義はないものの、一般的には建物の構造で区別することが多いです。
      たとえば、木造や軽量鉄骨造の2階建て、あるいは3階建てまでの共同住宅をアパート、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造で3階以上の高さがある共同住宅はマンションと呼ばれるケースが多いといえます。

  • @もちこ-c9x
    @もちこ-c9x 2 місяці тому

    孤独死の平均年齢が61.9歳とは驚きましたが、だいたいの比較として全死亡者の平均年齢は何歳でしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      厚生労働省の「簡易生命表(令和5年)」によると、日本人の平均寿命は男性が81.09歳、女性が87.14歳ですが、この中には、0歳で亡くなった場合など、若くして亡くなった人も含まれています。参考まで。

    • @もちこ-c9x
      @もちこ-c9x 2 місяці тому +1

      確かにそうでした!
      ご丁寧にありがとうございます。
      あらためて家族の大切さを思い知りました😢

  • @HIDEKI-c9v
    @HIDEKI-c9v 2 місяці тому +2

    う~孤独死….私の孤独死になるまで、後12年先?マジック12?冗談じぁないな、~。😢😂😅

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому +1

      若年層の孤独死の割合が高いだけですから、マジック30以上はいけるかも・・ですよ(^^;)。

  • @繁植草
    @繁植草 2 місяці тому +1

    明らかに、孤独では無い。😮

  • @nuntanosankinu-nd6wt3lr2e
    @nuntanosankinu-nd6wt3lr2e Місяць тому +1

    明日は我が身😢

  • @takezoyamada2338
    @takezoyamada2338 2 місяці тому

    マンション売れば900万円くらいならなんとかなるんじゃないの。

  • @jgptwmdatjgptajgptglgcfv
    @jgptwmdatjgptajgptglgcfv 2 місяці тому +2

    親をセンサーとカメラで対策してるけど
    簡単やのに家主も知恵使え
    5000円で揃えられる

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 місяці тому

      なるほど、家族であれば、それも対策になりますね。情報ありがとうございます。

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i Місяць тому

    ワイも62やんけ

  • @apresjour6393
    @apresjour6393 2 місяці тому +1

    団塊世代現在75歳、あと10年で寿命
    氷河期世代現在50代、あと10年で孤独タヒ、餓タヒ、自タヒ、栄養失調
    悪くないな、2035年厄介者どもが一掃され安堵する日本人

    • @purelemon7865
      @purelemon7865 2 місяці тому

      お前が厄介者だがなwww