Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サムネだけでも教本通りの気持ちいい騎兵突撃がキマってるのが分かる、最高だ
よくよく考えたら、王様が戦場にいることが凄いよね。さすがフリードリヒ大王。
うぽつですこの頃の近代と中世の境目の個々の将兵の判断とか動きで戦いの趨勢が決まっていくのは本当に面白い
騎兵運用に定評のあるザイドリッツさん
マジおもろい!最高!
有能な指揮官は騎兵の運用がうまいもしくは敵騎兵を戦場から消してしまえる無力化する戦術を理解できている指揮官が強かった
戦場にウオッカとかwやっぱり命より飲む方が先。コサックとか傭兵ですもんね
命自体かもしれない。
彼らの身体は水の代わりに酒(アルコール)で出来ている。
ロシア軍兵士「酒は飲んでも飲まれるな」
うまい
ところで、まんじゅうさんは今月の歴史群像読まれましたでしょうか?オススメですよ!!
私は基本的に雑誌は買わないタイプなのですが(単行本だけでも読み切れないほど買ってしまうので)、面白そうな特集やってますね。
二次大戦が多いですがそれでも中々に面白かったです。本棚凄そうですねw山のように積んでそうw
下らないコメントですが、早苗ちんとチルノちんが可愛いwザイトリッツ将軍、GOOD JOB!
出だしの懐かしい感じのする曲、何でしたっけ?
フリーBGMを配信されているユーフルカさんの所の『雪の降る町』という曲ですね。
ありがとう。ユーフルカさんはゲーム音楽が得意なようですが、こう言うのも作るんですね。
動画UPありがとうございます。大王が一人行進するほどの戦いになったわけですし、戦後に行われたであろうカーニッツやマントイフェルの処罰(?)が有ったのか否か。有ったならその内容について気になりますねぇ……。
私も彼らの処罰は知りませんが、周り敵だらけで猫の手も借りたい状況なので、処罰あったとしてもそんなに厳しい処罰は無いと思いますね。
ご返信ありがとうございます。なるほど、現実的な落とし所ですよねw動画、楽しく視聴させていただいてます。これからも頑張ってください!
ザイドリッツはやはり我が第ドイツ帝国の誇りだ
騎兵は側面ゆるゆるですからね、後直ぐに進退の切り替えが難しいし指揮官のセンスが問われる兵科でしょうね。
おぉ。神出鬼没、勇猛なるかなコサックよ!
うぽつです。ザイトリッツの兵法的には、乱戦になった時こそ騎兵の出番!という感じなのかな。ワーテルローの戦いで、ネイ元帥の騎兵突撃が歩兵の方陣に何度も跳ね返されて、負けの理由の一つになったのと対照的です。
よく騎兵は強いと考えられていて、それは間違いじゃないんですけど、この辺の時代になってくると騎兵の対策がもう研究されつくしてきて、騎兵のみで万全の状態の歩兵に突っ込んだらネイのやつみたいに撃退されるんですよね。プレートアーマーみたいに全身鎧で包んでいた騎士の時代だったら、重騎兵を戦車みたいに真正面からぶつかる運用できたかもしれないですけど。
なんかジャンケンみたい
とろいとろや まさしくその通りだと思います強いて言うなら歩兵は「グー、パー」騎兵は「チョキ」しか出せないみたいな感じですかね
さすが私のザイドリッツだ!どっかのネイとは違うな!
あの人やばいって、うちのずーとずーっと前の代の猫が言ってたって伝わってる
強過ぎぃ!
ロシア軍すき
うぽつです
初めまして。次回はホッホキルヒの戦いの動画を作られる予定でしょうか?ブログを拝見しましたが、人名に間違いを見つけました。恐縮ですが、この場をお借りしてお知らせします。あの戦いに参加したのはヴォルフ・フリードリヒ・フォン・レッツォウ中将です。リュッツォウではありません。以上、ご参考まで。
確かにリュッツォウではなくレッツォウでしたね。訂正しておきました。ブログはCDNを使ってるので、キャッシュが残ってたりすると反映に時間がかかるかもしれません。ホッホキルヒの戦いはあんまり動画映えしないので、動画にしないつもりですが、もしかしたらするかもしれません。
お返事を頂けるとは光栄です。そう言えば気づいたのですが、「オーストリアの将軍たちが我々の配置を見てもなお攻撃してこないようなら…」という言葉は日本語版Wikipediaだとカイト元帥の言葉ですが、ドイツ語版Wikipediaだとザイトリッツ中将の言葉だったり。どちらが本当なんでしょうね。
英語版WIkipediaによるとFrederick William Longman, Frederick the Great and the Seven Years' War, Longmans, Green, and Company, 1881, pp. 145-147に出典があって、カイト元帥の発言とされていますね。ドイツのWikipediaの方には出典が載ってないみたいなので、カイト元帥の発言とした方が信頼性が高いかもしれません。
なるほど、勉強になりました。ご教示ありがとうございます。
ロシアの右翼二列とかなんもしてねーな!ザイトリッツは竜騎兵で空から攻撃すれば・・・
馬いな
サムネだけでも教本通りの気持ちいい騎兵突撃がキマってるのが分かる、最高だ
よくよく考えたら、王様が戦場にいることが凄いよね。さすがフリードリヒ大王。
うぽつです
この頃の近代と中世の境目の個々の将兵の判断とか動きで戦いの趨勢が決まっていくのは本当に面白い
騎兵運用に定評のあるザイドリッツさん
マジおもろい!最高!
有能な指揮官は騎兵の運用がうまい
もしくは敵騎兵を戦場から消してしまえる無力化する戦術を理解できている指揮官が強かった
戦場にウオッカとかwやっぱり命より飲む方が先。コサックとか傭兵ですもんね
命自体かもしれない。
彼らの身体は水の代わりに酒(アルコール)で出来ている。
ロシア軍兵士「酒は飲んでも飲まれるな」
うまい
ところで、まんじゅうさんは今月の歴史群像読まれましたでしょうか?
オススメですよ!!
私は基本的に雑誌は買わないタイプなのですが(単行本だけでも読み切れないほど買ってしまうので)、面白そうな特集やってますね。
二次大戦が多いですがそれでも中々に面白かったです。
本棚凄そうですねw
山のように積んでそうw
下らないコメントですが、早苗ちんとチルノちんが可愛いwザイトリッツ将軍、GOOD JOB!
出だしの懐かしい感じのする曲、何でしたっけ?
フリーBGMを配信されているユーフルカさんの所の『雪の降る町』という曲ですね。
ありがとう。ユーフルカさんはゲーム音楽が得意なようですが、こう言うのも作るんですね。
動画UPありがとうございます。
大王が一人行進するほどの戦いになったわけですし、戦後に行われたであろうカーニッツやマントイフェルの処罰(?)が有ったのか否か。有ったならその内容について気になりますねぇ……。
私も彼らの処罰は知りませんが、周り敵だらけで猫の手も借りたい状況なので、処罰あったとしてもそんなに厳しい処罰は無いと思いますね。
ご返信ありがとうございます。
なるほど、現実的な落とし所ですよねw
動画、楽しく視聴させていただいてます。これからも頑張ってください!
ザイドリッツはやはり我が第ドイツ帝国の誇りだ
騎兵は側面ゆるゆるですからね、後直ぐに進退の切り替えが難しいし指揮官のセンスが問われる兵科でしょうね。
おぉ。神出鬼没、勇猛なるかなコサックよ!
うぽつです。
ザイトリッツの兵法的には、
乱戦になった時こそ騎兵の出番!という感じなのかな。
ワーテルローの戦いで、ネイ元帥の騎兵突撃が歩兵の方陣に
何度も跳ね返されて、負けの理由の一つになったのと対照的です。
よく騎兵は強いと考えられていて、それは間違いじゃないんですけど、この辺の時代になってくると騎兵の対策がもう研究されつくしてきて、騎兵のみで万全の状態の歩兵に突っ込んだらネイのやつみたいに撃退されるんですよね。
プレートアーマーみたいに全身鎧で包んでいた騎士の時代だったら、重騎兵を戦車みたいに真正面からぶつかる運用できたかもしれないですけど。
なんかジャンケンみたい
とろいとろや まさしくその通りだと思います
強いて言うなら歩兵は「グー、パー」騎兵は「チョキ」しか出せないみたいな感じですかね
さすが私のザイドリッツだ!
どっかのネイとは違うな!
あの人やばいって、うちのずーとずーっと前の代の猫が言ってたって伝わってる
強過ぎぃ!
ロシア軍すき
うぽつです
初めまして。次回はホッホキルヒの戦いの動画を作られる予定でしょうか?ブログを拝見しましたが、人名に間違いを見つけました。恐縮ですが、この場をお借りしてお知らせします。あの戦いに参加したのはヴォルフ・フリードリヒ・フォン・レッツォウ中将です。リュッツォウではありません。以上、ご参考まで。
確かにリュッツォウではなくレッツォウでしたね。訂正しておきました。ブログはCDNを使ってるので、キャッシュが残ってたりすると反映に時間がかかるかもしれません。ホッホキルヒの戦いはあんまり動画映えしないので、動画にしないつもりですが、もしかしたらするかもしれません。
お返事を頂けるとは光栄です。そう言えば気づいたのですが、「オーストリアの将軍たちが我々の配置を見てもなお攻撃してこないようなら…」という言葉は日本語版Wikipediaだとカイト元帥の言葉ですが、ドイツ語版Wikipediaだとザイトリッツ中将の言葉だったり。どちらが本当なんでしょうね。
英語版WIkipediaによるとFrederick William Longman, Frederick the Great and the Seven Years' War, Longmans, Green, and Company, 1881, pp. 145-147に出典があって、カイト元帥の発言とされていますね。ドイツのWikipediaの方には出典が載ってないみたいなので、カイト元帥の発言とした方が信頼性が高いかもしれません。
なるほど、勉強になりました。ご教示ありがとうございます。
ロシアの右翼二列とかなんもしてねーな!
ザイトリッツは竜騎兵で空から攻撃すれば・・・
馬いな