Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
映画の士郎のへ''裏切るのか?''の問いかけが諏訪部さんではなく杉山さんボイスなのが辛いけど好きです
ぽに 諏訪部は裏切って欲しいと思うんですがそれは
アーチャー「オイオイオイ死ぬわアイツ(歓喜)」
ほう…HFルートですか…大したものですね
ケリィに対する神父の厚い信用
言峰の切嗣に対する評価高いの好き若い頃に戦ったからなぁ
この頃の諏訪部さんの声が、劇場版HFよりも温かみがある(語彙力)
確かにこれは心にくるENDやなぁ…
どれだけの月日が経とうと今も声の変わることのない言峰綺礼が好き
これが本来の衛宮士郎なんだよなぁ。人のふりをやめうちにひめたる思いは機械の如し。芯にあるのは剣の如く冷たく鋭い心。
ターミネーターみたいに任務をなにがなんでも遂行する存在になったのだろうか。この場合は人を助ける正義の味方として。
本来の衛宮士郎ってのは「ロボットではない人間」としての姿勢=桜の味方になった士郎だからこれはもはやただのロボット、言峰の言う「衛宮切嗣」だからな。バッドエンド以外の何物でもない
鉄心エンドになると士郎の声が冷たくなってイリヤの声がすっごく悲しげな声になるの切ないけど大好きなんだ
Fateって高校生くらいのときに見るのが一番ぶっ刺さるよな
刺さりすぎて抜けなくなるから見ないほうがいい
まさに今の俺だ。もう抜け出せない
この世界で1番幸せなの言峰なの草
愉⭐悦
愉悦を知るまでの数十年は苦しんでたからセーフ
ずっと苦しんでたんだから、その分人生エンジョイしたっていいじゃない(なお周囲の悲劇には目をつむるものとする)
士郎と最終決戦で戦う場合より喜んでたとさえ思える。
確かに死んだって表現が正しいのかもしれない鉄心ルートを選ばなかった衛宮士郎は死んで後輩とともに生きる衛宮士郎先輩になったんだもんね
この動画、HF3章を見るまで見ないように我慢してたから一層感慨深かった…
切嗣は父殺しても母代わり殺しても妻を殺して娘をも裏切っても鉄の心にはならなかったのに士郎は心は硝子だけあって折れるの早いな
鉄心ルートに入った瞬間声が冷たくなるの細かくて好き
イリヤこそ真のヒロイン
14:50選択の後にセイバーを思い出す辺り、生前のセイバーもこんな風に鉄心だったのかもな無欲で公正で完璧な王で、小を切り捨てるし人の心も分からない。聖杯への願いさえ自己否定っていうブリテン救済マシーン
そんなセイバーが心安らかになる事を祈り続けていたベディヴィエールは、ホントに偉いよ……。
セイバーと士郎は正に魂の双子だよな
ここだけタイガー道場がふざけてないの好きだなあ
ふざける余地がないレベルの展開だし仕方ない。むしろふざけれたら愉悦部に歓迎されちゃうし。
切嗣が絡むとタイガーは藤村さんになるのです まる
これも一つの答えだからね
一一ーーーーーーバカ
このエンド結構すき
主人公補正を抜くと暴れちゃう珍しいキャラ
神父さんニコニコですね!
ある意味ラストで戦う場合より愉悦してるかもな。
このルートが1番好き
かわいそうなシロウって言われた時の所でbgmからクラリネットのような音がして痺れた
機械が人のフリをやめて本当の正義遂行機械になった。今のお前は衛宮切嗣だと言われてたけど切嗣よりも恐ろしい何かを抱えてそう。
切嗣は感情があった家族を殺すことに躊躇はあるものの結局は殺すことになる正義の味方一方、鉄心ENDの士郎には感情がない大勢の人を救うために少数の人間を殺す例えそれが友人、家族であっても俺にとってこのルートが1番のバットエンドだと思ってる
正義というもの執行するだけの機械になるんだろ。そんなもの人ではないけどな。
鉄心エミヤが最終的に士郎がアーチャーになるルートの気がする
ゲロロ軍曹 エミヤよりも酷いことになるでしょうね。エミヤは最後までどっちも救いたかったけどそれが出来ないのを知って嫌々小を捨ててた訳ですから。でも心まで鉄にした士郎はなんの躊躇いもなく小を捨てる。
これもエンディングとしてとても好き
ある者は言った···「心を砂漠にしてはいけない乾いた心に夢はわかない」鉄の心になった士郎は心が乾ききり夢もなくなってしまったただの機械···
鉄心士郎の固有結界が出るなら荒野を越えて砂漠になってそう(震え)
このエンドだと将来、英霊エミヤとは似て非なる存在、いわば『英霊シロウ』として召し上げられそう
みんなが辛いやろうな。桜自身も苦しいし、凛と士郎も出来れば救いたいけど手に負える状況じゃないし、これはその人間の生き方や思考で選択が変わってくるんやろなぁ…
3.イリヤの味方になりたいんだ
幻のイリヤルート……
@@ラーメン大好きそこらのオッサン 出たら2万までなら迷わず出せるわ
⁇?「日本人は皆ロリコンなのよ!」
@@ラーメン大好きそこらのオッサン HFに吸収合併される悲しき性…
三川静繁 くらえ年増ぁ!!
鉄心ENDマジで映画化して欲しい、士郎が如何にして戦争を制したのかも含めて書いて欲しい(切実
FGOしか知らない人達がデミヤとかエミヤになるとか言ってるけどこのルートの士郎の心は鉄なんだよなぁ……
僕はね、イリヤの味方になりたかったんだ...
久しぶりにこれ見て思ったけど、この士郎が仮にキアラに会ったとしても、殺すために信者全滅させることで心が動くことなんてまずないんじゃないか。エミヤオルタは、逆にもっと人間味が残ってるところにだったこそなんだなって。鉄心エンド≠エミヤオルタって話に納得がいったわ。
エミヤ オルタはなんだかんだで凛殺してそう。で大河はどっかで殺されてる
健康麻雀科専門医 大河かその子供がキアラ関係者で、オルタはキアラ退治の時に親子を巻き込んでる
鉄心士郎もダークヒーロー感あってかっこ良さそうだし、映像化で見てみたい
fgo作るのもいいけどこっちのifも見たいのが本音
映画はトゥルーかグッドで良いけど、OVAとかで鉄心描いてほしいと思う自分は愉悦部なのだろうか?
@きしキシ さん返信ありがとう。fateのお話はトゥルーもグッドもバッドも等しく価値のあるものですからね。さすがエロのいらないエロゲーと呼ばれただけはある。
実際、今は殆どエロ要素削られてますしね……
多分この話が映画化されたらみんな発狂したんだろうなぁ
愉悦部歓喜の展開で見る人を選ぶ映画になるなあw
なおコロナ・・・
発狂しそうだけど見てみたい
あってもいいよね。普通にオリジナルストーリーとして凛と士郎が闘うところ見てみたい
最後にセイバーを刺せないエンドが好き
このエミヤはボブミヤでもエミヤでもない別のサーヴァントになりそうだよねアヴェンジャーエミヤとか
でてきたら結構面白そう(小並感)
多分別のルートのエミヤってことでアルターエゴになりそう正義の味方ってことでルーラーもありかなって思ったけど、なんか違和感
フォーリナーもありそう
@@三男-p7r 世界の正義のために小を切り捨て続ける裁定者ってのはこの士郎なら有り得そう。
アヴェンジャーは絶対ない
これはこれで見てみたい
士郎「ふざけるなあ‼️ふざけるなあ‼️ふざけるなあ‼️馬鹿野郎ーーーー‼️」
草
士郎はこのルートだと機械だから、zero嗣みたいにはならないかもな…
松田ァ
電マ切嗣とか言うなって!
確か切嗣はロボットになろうとした人間で士郎は人間にあこがれるロボットだからね。切嗣は根が人間だからいろいろ苦悩もしたけど士郎は根がロボットみたいなやつだから鉄心になったら切嗣とは違って心が鉄のように動かなくなるんだろうね
なおマスターじゃないのにセイバールートではミンチにして持ち帰った模様
そうなの……?
@@aoirokonoha そうですよ
誰をですか?
善良な人々のためにたった一つの悪を正義の味方になって殺すなんて、正しいはずなんだけどな この士郎を見ていると心が欠けそうになる
皮肉やな一番の理解者がコトミネという
綺礼は「勝つのはお前だ」と言いはするけど鉄の心になったと言えど士郎はどうやって聖杯戦争を勝ち抜くんだろうか
本当にそこ気になるよねアチャ凛、イリヤバサカ、ギルが残ってるからここから士郎が単独で聖杯を破壊する道筋が自分にはなかなか想像できないですねあるとすればバサカvsギルにアチャがバサカに加勢、共倒れの様な感じで全員致命傷をおい単独行動持ちのアチャが最後まで消滅を免れ凛が聖杯を手にする時に士郎が凛を暗殺する位
この鉄心エンドの後にルートがあるとして、アーチャー(心が鉄になっていないエミヤ士郎)は士郎(心が鉄になっている)とどんな風になるか気になる。心が硝子か、鉄かの違いでどうなるのか。
多分だけどデミヤは、鉄心エンドにも桜ルートにも進めなかった衛宮士郎なんだとおもうんだよな中途半端に心を残したまま、凛を止める事は出来ず、桜を救うことも出来ず、その先に待つ結末への覚悟も持たないまま時は進み、聖杯を壊し、そしてキアラに出会う。この選択肢から目を背け続けたが故に、自分の汚れた手は徐々に心を蝕み、やがてどうしようもなく腐らせていったんだろうな
エミヤがデミヤになったのってキアラに出会う以前の話でしたっけ?キアラを〇すために信念を曲げたからこうなったような🤔記憶が曖昧なんで間違ってたらすいません
キンタロウ プロフィールに「男はこの魔性を追い詰めた代償として、その過程で多くの命を手にかけ、彼らの命に殉ずるように魔道に堕ちた。」ってあるんで、デミヤには「成った」というよりも「辿り着いた」、衛宮士郎という男の1つのENDなんじゃないかなと思うんですよ ジワジワと変質していったイメージでまぁ、鉄心エミヤだったら微塵も心を動かさずこれを遂行すると思うんですなのでまぁ、ここで心を壊している事、「嗤う鉄心」スキルを「付与」されていないと力を発揮出来ない事、などを鑑みて、デミヤルートの衛宮士郎は鉄心ルート程には正義の機構めいた心を持ててはいなかったんじゃないか、っていう考察ですね長ったらしくすみません
このENDじゃギルガメッシュはどうなるんだろう
桜が使役しようとするとギルガメッシュに殺されるので魔力に変換してます
ほか√やエミヤになる士郎にあった精神的なブレが無くなって無敵状態ですな。固有結界使えるようなるかは怪しいけど。
多分だけどHF2章の回想に出てきた桜の首を切った奴が鉄心エミヤなんだと思う。
公式もそう言ってるしね
ゑかりんとう リンクあったら教えてください😓
自分で買った絵コンテに鉄心士郎と書かれていたのでネットで見た訳ではないです
ゑかりんとう ナルホドありがとうございます
目がヤバかったな…
イリヤ まじイリヤ
飛って 加藤純一・フォン・アインツベルンやめろ
オZアイ 草
イリヤは言わずもがな辛いんだろうな。
これが言峰ルートですか…
愉☆悦ルート
あ っ て た ま る かあ っ た わ
なお、桜の味方になっても最後辺りで大喜びなもよう。
HFは桜ルートでありながらイリヤルートでもあってある意味準セイバールートも含んでいて且つ最高の言峰ルートだった
士郎の「代わっていいのなら代わる」の後の凛の驚愕の表情…。これから士郎は凛陣営に危険視されるし、アーチャーはあの目的の為に動きそうだけど…??
それでも、何もかもを捨てて文字通り持っているすべてを道具として使うことで1:9っていう勝率の自殺行為みたいな戦い方をして勝つんだよね。
この末路が『アイツ』である理由と根拠なんてこれだけだ『鉄』は『錆』びて『朽』ちる──ただこれだけだ
鉄心=デミヤ
むしろ鉄心士郎は錆びて朽ちることすら許されないと自分に課しているからエミヤオルタではないと思うけど
なんかかっこよく言ってるけどデミヤはあくまで心まで鉄にした士郎。だからいずれは錆びて朽ちていく。鉄心士郎は心まで鉄にしてかつ全身を錆止め塗料でコーティングした士郎。だから鉄心士郎は何があろうと心が朽ちることは無いし、ただ正義のために少数を切り捨てる殺戮装置に成り果てる。
笑えないけどカッコいい
映画HFが円盤になった時特典映像としてつけてほしいな
止めてくれ……僕の心にグサッと突き刺さる……TT
この後の惨劇を映画かアニメで見てみたい
この士郎は干将莫耶とかカラドボルグよりも、追跡機能のあるフルンディングが好きそう
三丁目の田中 魔力量が少ないから、守護者になるまで切嗣みたいな戦い方しそう、その分フルンディングとかそういう戦い方しそうなのはまじで分かる
このルート見てて思うけどホントなんでイリヤのルートないんだよ…
元はあった説を理由もなく説きたい!
久保田吉野 キノコがあったって言ってたぞー
愉悦部部長ギルガメッシュ様確か実装したら半年くらい発売延期したとかどっかに書いてありました
要領の問題で省かれたとかなんとかまことしやかに言われてたような…
さすがにロリをメインヒロインにするのはやばいんじゃないかってことでやめたとかなんとかどっかで聞いた
やっぱイリヤ良姉すぎる
2:32 どうして彼はこう両極端なのだろうか、1人だけではなく好きな人達だけ守ればいいのではないだろうか…
好きな人だけ守ろうとしたらどうなろうと冬木滅ぶ
真の意味で命を平等に見てるからかな
それは正義の味方じゃない
通りすがりのカエル それでも。死ぬ理由のない者たちを理不尽な死から救うためには1人を犠牲にするしかないという状況なら致し方ないと思う
零の永遠に続く 好きな人だけ守るのは正義の味方じゃないって意味誤解させてすまん
鉄心ENDで崩壊する凛を見てみたいんだよなぁ
ごめんねがヤバイ
確かに士郎は切嗣みたいなむごい(というか切嗣よりむごいか)事して勝ちにいくんだろうけど、この時点だとサーヴァントもいなければ協力できそうな相手もいないわけで、どう行動するのかは興味ある。勿論それを探るの自体無粋かも知れんけど
オリジナル版をやった時に思ったけどさ。どうして桜は散々人を殺しておきながら最後に救われてんだよって疑問に思った事を覚えてる。
まあ元はトゥルーエンドなかったしね
まあ、被害者でもあるし、日本でも精神がやばい人とか助かってるから
トゥルーはまだ士郎が添え木になるんやなって理解出来たけどノーマルに関しては士郎も居ない中で何故精神が保てたのかなって感じあんまり人殺したことに対して重圧とか責任とか感じてないのかね
三丁目の田中 分かってないね、めちゃめちゃ感じてるよただ桜がそのまま死ねばその為に死んだ士郎の全てが無駄になるからそれを凛達や桜自身がさせない死ねばいいってもんじゃない、生きて償おうとすることの方がどれだけ難しいか
桜が殺意を持って自発的に殺したのはシンジだけ、他は自分が生きてるだけで他人が死んでいく悪夢や。最後に救われてる理由は、凛士郎ライダーが救うと強く願ってるから。
映画見て来たからこれも見に来た
3章のBluRayの付録としてこのパートつけて欲しい
ええっ!!こんな所で終わっちゃうの!?
これがEDなんですよ詳しくいうとゲーム中の選択肢を間違ったバッドエンド(?)みたいな感じです(多分
主人公の親父に重ねてるところ普通なら胸熱展開なのにこんなに哀しいのか
人間のフリをしたロボットが正真正銘のロボットになったか。言峰は今のお前は切嗣と言ってたけどロボットのふりをして内心は人間だった切嗣と違ってこの士郎はたとえ大切な人が大勢の幸福のために犠牲になったとしても心が動かないんだろうな。
実質言峰ENDやんw
雨が好きなんだけど、言峰綺礼も好きだから、倍嬉しい
鉄心ENDってアンリマユの聖杯を士郎が破壊してそれを見てる言峰神父になるのか…その過程で藤村先生を犠牲にしてたりするのかな
マスターじゃなくなった後拷問したロリいませんでした?
好感度低いから…
愛情溢れるジェノサイド!
ダメだよ!貴方の心は硝子で出来ていないとそんなの衛宮士郎でもエミヤシロウですらない!!
硝子なら砕けて止まることも出来るが、鉄だと生半可なことじゃ砕けて止まることは出来ないからね…
ラーメン大好きそこらのオッサン 天才か…?
判り切った結末を語る事はない。衛宮士郎は心を剣(てつ)にしたまま、正義の味方になるだろう。_英霊エミヤもUBWの士郎も鉄になるのは体であって心じゃないんだよなこのエンディングを迎えた衛宮士郎の行き着く先は...
赤い人の心はガラスやもんね
エミヤオルタなのかな……
@@user-shiokennpi オルタ以上にとんでもないことになりそう
蟲爺が居なかったらそれはそれでもっとやばい事になってたかもしれないんだよなぁ、遠坂言ってたけど時計台で実験台コースだとかなんとか
Y Endo 蟲爺に預けて暮らすか時計塔の実験台コースか魔術刻印ぶっ壊して才能なくすかそれも大きい後遺症残すかもしれない
救いないやんけ……(原作未プレイ勢
時臣がエーデルフェルトに預ければよかったんや...
122番水道のサメハダー そしたらベビーフェイスの暗黒ヒール(桜)と英霊トーサカ(遠坂)ができちゃうってキノコが言ってたような...
@@tkak9741 救いが無さすぎて笑える
Bgmがdisillusion なのが尊い
こんなにバッドエンド回収が面白いゲームがあるだろうか?(わりとある)
個人的にFateのバッドエンドは心を締め付けられながらも回収する義務感が出てくる…
誰一人救われないあまりにも悲惨なENDだけどこれも正しい選択肢だから否定はできないもんな。
勝手な妄想だけど鉄心ルートの衛宮士郎がUBWのエミヤで白士郎がEXTERAの無銘だと思ってるセイバールート辺りがFGOのフレンドリーなエミヤかな?
albinoFrisk fgo時空は(お祭りゲーという名目もあるけど)人理があやふやなため一部例外はありますが、大半のキャラは記憶がそのままなのですアーチャーはubwのあとに「意味はなかったけど、間違いじゃなかった」と答えを得てますからね無銘に関してはインタビューとかfgoとかマテリアルによって設定が意外とあやふやなのですが、エクストラマテリアルの言葉を借りるなら同じ存在だけど同じ人じゃない≒エミヤ。正義の味方の代表者的な扱いですねエミヤは理想を求めた果てに磨耗し、その場で立ち止まり自分の人生に意味はなかったと結論づけエミヤオルタは理想の果てに腐ってしまった末路鉄心士郎はエミヤオルタ説とかありますが、恐らく心を鉄にした士郎は腐ることはないので≠エミヤオルタだと私は考えてます恐らくどのエミヤシロウにもならずさながら切嗣のように、しかし似て非なる道を歩み続けて文字通り鉄のように、機械的に迷いなく少数を殺してでも多数を救おうとする正義を貫いていくのでしょう
@@myomyowmm まぁ…無銘はきのこが明言するまでは分からんだろうなぁ…鉄心衛宮は衛宮が憧れた切嗣の正義を盲目に貫き少数を殺し多数を生かすという事を成そうとするでしょうねまたそれが違う世界線、平行線での英霊になるかどうかは分かりませんが切嗣の正義を貫くからには守護者にはなってるんでしょうかね…
公式でどのルートの衛宮士郎もエミヤにはならないと明言されてますよ
@@ryosarike9250 それはちゃんとしたエンドの話じゃ無いのか?
sarike ryo あくまで遠坂凛が隣にいる限りやぞ、つまり遠坂凛と離別したらエミヤルート
すみません桜を手にかける時なんでライダーが邪魔をしないんですか?
多分アーチャーが足止めしてた。てかそれ以外理由が見つからん。
死なないBADENDもあるんだね
なお心は死んでる。
聖杯諦めて生存エンドとかもある。まぁその後生存できたか微妙だけど。
死んでないのがBAD、死んでるのがDEADで分かれてる
イリヤに救われたはずなのに正義の味方を貫くなんて選択ができるはずがないが(;´Д`)
士郎[オルタ]として鉄心は実装して欲しい
これは本当にBAD ENDなのか?このまま戦争終結まで書いて欲しい
奥歯が……砕けた!?
削れたならまだわかるが、砕けたとか危険ですよねえ…そういう表現なのかもしれませんが。
ミラージュディフェンサー
言峰ルート
切嗣を超えた正義
I predict in this end, Rin turned mad, pursued the grail even harder, the catastrophe of 10 years ago will happen again and Shirou will have to be an hero of justice and clean even a bigger mess. Everyone is going to be broken.
And then the Ally of Justice that would serve as the basis for Emiya Alter is born.
此の士郎は中の人違うけどエミヤ(アサシン)と近い感じがするな衛宮士郎の儘聖杯戦争に勝つのはちょっと無理そうだし守護者になって終らせたとかはありそう
血潮は鉄で、心も鉄
オーラスというので麻雀を連想してしまった・汗
Congratulations! You have scrolled this far that you found a english comment
この状態の士郎とエミヤの戦いが見たい…
なんで凛を殺さないといけないの?
士郎が正義の味方で、凛は絶対に聖杯を取らなあかんくなったからやな
せき あぁ、凛は桜を殺しちゃったから意地でも聖杯を取らなくちゃいけなくなったんですかね?
小林良太 そんな感じかと、聖杯を取れなければ桜に申し訳ないみたいな
このルートの凛はZEROの時点のセイバーって言えばすげー分かるくない?
三丁目の田中 そういうことですか…。見てるこっちも辛くなるやつですね
鉄心ENDって言峰生存するん?
正義の味方と悪の敵は、全くの別物ってことか…俺の私見だけど悪の敵って、正義の味方より質が悪いのよね。正義の味方ならばまだ相手の正義の存在を認めているが、悪の敵となると相手は正義などなく、悪だと決め付けにいってるようなモノだからな。この世で確かに完全にすべてのモノから悪と言わしめるモノだってあるかもしれんし、それに対して悪の敵として対峙することを悪いとは言わない。しかし、そんなもの極稀な事象にすぎない。『正義の味方』の奴隷に成りきれればまだ善かったのだが…自分の正義と、自分の心の狭間で折れてしまったんだな。
でも、正義の味方じゃ倒せない悪も居ると思うよ?だから悪の敵が必要な事があると思う。PSYCHO-PASS(脚本にFate/ZEROでお馴染みの虚淵玄)ってアニメを見てほしい。ネタバレになるかもしれないがこの作品では、正義の味方(主人公である常守朱)は純粋な悪(槙島聖護)を倒せず、悪の敵(狡噛慎也)でしか倒せない。だから、悪の敵は正義の味方より質が悪いんじゃなくてどっちもどっちで一長一短だと思うよ?
士龍 藤真 俺の文ちゃんと読んで。そんなこと言われなくてもわかってるよ。
山田よしお 別に自分のコメント程度のモノから人がいなくなろうが、俺はどうでもいいがね。俺は想ったことをコメントしただけだ。そこに後悔はない。それにこれでも現実とUA-camの区別と分別ぐらいしっかり弁えてるつもりだ。だが、忠告は感謝する。おかげで改めて認識できた。まぁつまりはあなたのそのコメントは、俺の考えとは相容れないですね。そこまで深くも考えてないので。さすがに不謹慎な内容だったりとか、そこら辺は弁えてコメントしますが、基本は俺は想ったことをそのままにコメントするスタイルですから。
山田よしお 前のコメント消しておきながら、そうやって最期の残り香みたいにコメント残すの草消すなら全て消してきゃいいのに。ま、強く生きてよ
@@河上彦斎-s5l 痛々しい
きっと、鉄心エンドのエミヤが、後のエミヤオルタになるんだろうなぁ
B!b!t ! ボブミヤはまた違いますよ殺生院キアラによってなったものですからねおそらく鉄心エンドの先はエミヤか切嗣のような暗殺者ですどちらも変わらないと思いますがね
ゆっくんegg この事件の先にキアラと関わる可能性だってあるでしょ。スキル名にしろ聖杯に対するコメントにしろあれだけ匂わせてんのによく断言できるな
ボブミヤは、ほぼ、あり得ない世界線の話ですから。
ボブミヤまだ人間性(らしきもの)が残ってるからなぁ…厳密には違うかもです。言ってしまえば人間性が完全に欠け落ちたエミヤ(アサシン)になると思う。下手するとそれすらも甘い化け物(ビースト)になる可能性もありえるとも思います。…何せ正義をただひたすら執行する断罪者、アンリマユもいるからビーストになりえる状況としては十分すぎる(BADなのはそういった可能性が残されたから?)
鉄心エンドの士郎には、腐るものがないからねw
1を殺し10を救う道を選んだ士郎、これがのちのエミヤオルタになってくる
エセ神父はいいなー。どんなことになっても、愉悦できるんだもんなぁ。
これはこれでアリ
いや…ライダーの存在忘れてない? 簡単に殺せるか?士郎の時は普通に殺されたし…
このルートの場合桜は逃げ出さずに殺されたはずなのでライダーは恐らく退場になるかと...
時雨 いや、凛が桜を殺す時 絶対ライダー妨害してくるやん? なんか皆んな簡単に殺すとか言ってるけど下手したら返り討ちにされるのでは?
@@SEAnk903 アーチャーがいますからねぇ...マスター本人が抵抗しない限り足止めさえしておけば凛は殺せるのでは?
第二章を見ると何に対しても心が動かなくなった正義の怪物は、恐らく目的を遂げるためなら卑劣な手口で殺すでしょうね、それこそどんな手口を使ってでも,或いは姉妹が争ってるとこを狙撃して殺すとか、色々ありますね
@@hiromifujimasa4200 なんでしたっけ、愛情とかなんでも武器にして戦えば勝てるとかなんとかきのこが言ってた気がします
あぁイリヤ…
映画の士郎のへ''裏切るのか?''の問いかけが諏訪部さんではなく杉山さんボイスなのが辛いけど好きです
ぽに 諏訪部は裏切って欲しいと思うんですがそれは
アーチャー「オイオイオイ死ぬわアイツ(歓喜)」
ほう…HFルートですか…大したものですね
ケリィに対する神父の厚い信用
言峰の切嗣に対する評価高いの好き
若い頃に戦ったからなぁ
この頃の諏訪部さんの声が、劇場版HFよりも温かみがある(語彙力)
確かにこれは心にくるENDやなぁ…
どれだけの月日が経とうと今も声の変わることのない言峰綺礼が好き
これが本来の衛宮士郎なんだよなぁ。人のふりをやめうちにひめたる思いは機械の如し。芯にあるのは剣の如く冷たく鋭い心。
ターミネーターみたいに任務をなにがなんでも遂行する存在になったのだろうか。
この場合は人を助ける正義の味方として。
本来の衛宮士郎ってのは「ロボットではない人間」としての姿勢=桜の味方になった士郎だからこれはもはやただのロボット、言峰の言う「衛宮切嗣」だからな。バッドエンド以外の何物でもない
鉄心エンドになると士郎の声が冷たくなってイリヤの声がすっごく悲しげな声になるの切ないけど大好きなんだ
Fateって高校生くらいのときに見るのが一番ぶっ刺さるよな
刺さりすぎて抜けなくなるから見ないほうがいい
まさに今の俺だ。もう抜け出せない
この世界で1番幸せなの言峰なの草
愉⭐悦
愉悦を知るまでの数十年は苦しんでたからセーフ
ずっと苦しんでたんだから、その分人生エンジョイしたっていいじゃない(なお周囲の悲劇には目をつむるものとする)
士郎と最終決戦で戦う場合より喜んでたとさえ思える。
確かに死んだって表現が正しいのかもしれない
鉄心ルートを選ばなかった衛宮士郎は死んで後輩とともに生きる衛宮士郎先輩になったんだもんね
この動画、HF3章を見るまで見ないように我慢してたから一層感慨深かった…
切嗣は父殺しても母代わり殺しても妻を殺して娘をも裏切っても鉄の心にはならなかったのに士郎は心は硝子だけあって折れるの早いな
鉄心ルートに入った瞬間声が冷たくなるの細かくて好き
イリヤこそ真のヒロイン
14:50選択の後にセイバーを思い出す辺り、生前のセイバーもこんな風に鉄心だったのかもな
無欲で公正で完璧な王で、小を切り捨てるし人の心も分からない。聖杯への願いさえ自己否定っていうブリテン救済マシーン
そんなセイバーが心安らかになる事を祈り続けていたベディヴィエールは、ホントに偉いよ……。
セイバーと士郎は正に魂の双子だよな
ここだけタイガー道場がふざけてないの好きだなあ
ふざける余地がないレベルの展開だし仕方ない。
むしろふざけれたら愉悦部に歓迎されちゃうし。
切嗣が絡むとタイガーは藤村さんになるのです まる
これも一つの答えだからね
一一ーーーーーーバカ
このエンド結構すき
主人公補正を抜くと暴れちゃう珍しいキャラ
神父さんニコニコですね!
ある意味ラストで戦う場合より愉悦してるかもな。
このルートが1番好き
かわいそうなシロウって言われた時の所でbgmからクラリネットのような音がして痺れた
機械が人のフリをやめて本当の正義遂行機械になった。今のお前は衛宮切嗣だと言われてたけど切嗣よりも恐ろしい何かを抱えてそう。
切嗣は感情があった
家族を殺すことに躊躇はあるものの結局は殺すことになる正義の味方
一方、鉄心ENDの士郎には感情がない
大勢の人を救うために少数の人間を殺す
例えそれが友人、家族であっても
俺にとってこのルートが1番のバットエンドだと思ってる
ターミネーターみたいに任務をなにがなんでも遂行する存在になったのだろうか。
この場合は人を助ける正義の味方として。
正義というもの執行するだけの機械になるんだろ。
そんなもの人ではないけどな。
鉄心エミヤが最終的に士郎がアーチャーになるルートの気がする
ゲロロ軍曹 エミヤよりも酷いことになるでしょうね。エミヤは最後までどっちも救いたかったけどそれが出来ないのを知って嫌々小を捨ててた訳ですから。でも心まで鉄にした士郎はなんの躊躇いもなく小を捨てる。
これもエンディングとしてとても好き
ある者は言った···
「心を砂漠にしてはいけない乾いた心に夢はわかない」
鉄の心になった士郎は心が乾ききり夢もなくなってしまったただの機械···
鉄心士郎の固有結界が出るなら荒野を越えて砂漠になってそう(震え)
このエンドだと将来、英霊エミヤとは似て非なる存在、いわば『英霊シロウ』として召し上げられそう
みんなが辛いやろうな。桜自身も苦しいし、凛と士郎も出来れば救いたいけど手に負える状況じゃないし、これはその人間の生き方や思考で選択が変わってくるんやろなぁ…
3.イリヤの味方になりたいんだ
幻のイリヤルート……
@@ラーメン大好きそこらのオッサン
出たら
2万までなら迷わず出せるわ
⁇?「日本人は皆ロリコンなのよ!」
@@ラーメン大好きそこらのオッサン
HFに吸収合併される悲しき性…
三川静繁 くらえ年増ぁ!!
鉄心ENDマジで映画化して欲しい、士郎が如何にして戦争を制したのかも含めて書いて欲しい(切実
FGOしか知らない人達がデミヤとかエミヤになるとか言ってるけどこのルートの士郎の心は鉄なんだよなぁ……
僕はね、イリヤの味方になりたかったんだ...
久しぶりにこれ見て思ったけど、この士郎が仮にキアラに会ったとしても、殺すために信者全滅させることで心が動くことなんてまずないんじゃないか。
エミヤオルタは、逆にもっと人間味が残ってるところにだったこそなんだなって。
鉄心エンド≠エミヤオルタって話に納得がいったわ。
エミヤ オルタはなんだかんだで凛殺してそう。で大河はどっかで殺されてる
健康麻雀科専門医
大河かその子供がキアラ関係者で、オルタはキアラ退治の時に親子を巻き込んでる
鉄心士郎もダークヒーロー感あってかっこ良さそうだし、映像化で見てみたい
fgo作るのもいいけどこっちのifも見たいのが本音
映画はトゥルーかグッドで良いけど、
OVAとかで鉄心描いてほしいと思う自分は愉悦部なのだろうか?
@きしキシ さん
返信ありがとう。
fateのお話はトゥルーもグッドもバッドも等しく価値のあるものですからね。
さすがエロのいらないエロゲーと呼ばれただけはある。
実際、今は殆どエロ要素削られてますしね……
多分この話が映画化されたらみんな発狂したんだろうなぁ
愉悦部歓喜の展開で見る人を選ぶ映画になるなあw
なおコロナ・・・
発狂しそうだけど見てみたい
あってもいいよね。普通にオリジナルストーリーとして凛と士郎が闘うところ見てみたい
最後にセイバーを刺せないエンドが好き
このエミヤはボブミヤでもエミヤでもない別のサーヴァントになりそうだよねアヴェンジャーエミヤとか
でてきたら結構面白そう(小並感)
多分別のルートのエミヤってことでアルターエゴになりそう
正義の味方ってことでルーラーもありかなって思ったけど、なんか違和感
フォーリナーもありそう
@@三男-p7r 世界の正義のために小を切り捨て続ける裁定者ってのはこの士郎なら有り得そう。
アヴェンジャーは絶対ない
これはこれで見てみたい
士郎「ふざけるなあ‼️ふざけるなあ‼️ふざけるなあ‼️馬鹿野郎ーーーー‼️」
草
士郎はこのルートだと機械だから、zero嗣みたいにはならないかもな…
松田ァ
電マ切嗣とか言うなって!
確か切嗣はロボットになろうとした人間で士郎は人間にあこがれるロボットだからね。切嗣は根が人間だからいろいろ苦悩もしたけど士郎は根がロボットみたいなやつだから鉄心になったら切嗣とは違って心が鉄のように動かなくなるんだろうね
なおマスターじゃないのにセイバールートではミンチにして持ち帰った模様
そうなの……?
@@aoirokonoha
そうですよ
誰をですか?
善良な人々のためにたった一つの悪を正義の味方になって殺すなんて、正しいはずなんだけどな この士郎を見ていると心が欠けそうになる
皮肉やな
一番の理解者がコトミネという
綺礼は「勝つのはお前だ」と言いはするけど
鉄の心になったと言えど士郎はどうやって聖杯戦争を勝ち抜くんだろうか
本当にそこ気になるよね
アチャ凛、イリヤバサカ、ギルが残ってるからここから士郎が単独で聖杯を破壊する道筋が自分にはなかなか想像できないですね
あるとすればバサカvsギルにアチャがバサカに加勢、共倒れの様な感じで全員致命傷をおい単独行動持ちのアチャが最後まで消滅を免れ凛が聖杯を手にする時に士郎が凛を暗殺する位
この鉄心エンドの後にルートがあるとして、アーチャー(心が鉄になっていないエミヤ士郎)は士郎(心が鉄になっている)とどんな風になるか気になる。
心が硝子か、鉄かの違いでどうなるのか。
多分だけどデミヤは、鉄心エンドにも桜ルートにも進めなかった衛宮士郎なんだとおもうんだよな
中途半端に心を残したまま、凛を止める事は出来ず、桜を救うことも出来ず、その先に待つ結末への覚悟も持たないまま時は進み、聖杯を壊し、そしてキアラに出会う。
この選択肢から目を背け続けたが故に、自分の汚れた手は徐々に心を蝕み、やがてどうしようもなく腐らせていったんだろうな
エミヤがデミヤになったのってキアラに出会う以前の話でしたっけ?
キアラを〇すために信念を曲げたからこうなったような🤔
記憶が曖昧なんで間違ってたらすいません
キンタロウ
プロフィールに
「男はこの魔性を追い詰めた代償として、その過程で多くの命を手にかけ、彼らの命に殉ずるように魔道に堕ちた。」
ってあるんで、デミヤには「成った」というよりも「辿り着いた」、衛宮士郎という男の1つのENDなんじゃないかなと思うんですよ ジワジワと変質していったイメージ
でまぁ、鉄心エミヤだったら微塵も心を動かさずこれを遂行すると思うんです
なのでまぁ、ここで心を壊している事、「嗤う鉄心」スキルを「付与」されていないと力を発揮出来ない事、などを鑑みて、デミヤルートの衛宮士郎は鉄心ルート程には正義の機構めいた心を持ててはいなかったんじゃないか、っていう考察ですね
長ったらしくすみません
このENDじゃギルガメッシュはどうなる
んだろう
桜が使役しようとするとギルガメッシュに殺されるので魔力に変換してます
ほか√やエミヤになる士郎にあった精神的なブレが無くなって無敵状態ですな。
固有結界使えるようなるかは怪しいけど。
多分だけどHF2章の回想に出てきた桜の首を切った奴が鉄心エミヤなんだと思う。
公式もそう言ってるしね
ゑかりんとう リンクあったら教えてください😓
自分で買った絵コンテに鉄心士郎と書かれていたのでネットで見た訳ではないです
ゑかりんとう ナルホドありがとうございます
目がヤバかったな…
イリヤ まじイリヤ
飛って 加藤純一・フォン・アインツベルンやめろ
オZアイ 草
イリヤは言わずもがな辛いんだろうな。
これが言峰ルートですか…
愉☆悦ルート
あ っ て た ま る か
あ っ た わ
なお、桜の味方になっても最後辺りで大喜びなもよう。
HFは桜ルートでありながらイリヤルートでもあってある意味準セイバールートも含んでいて且つ最高の言峰ルートだった
士郎の「代わっていいのなら代わる」の後の凛の驚愕の表情…。これから士郎は凛陣営に危険視されるし、アーチャーはあの目的の為に動きそうだけど…??
それでも、何もかもを捨てて文字通り持っているすべてを道具として使うことで1:9っていう勝率の自殺行為みたいな戦い方をして勝つんだよね。
この末路が『アイツ』である理由と根拠なんてこれだけだ
『鉄』は『錆』びて『朽』ちる──ただこれだけだ
鉄心=デミヤ
むしろ鉄心士郎は錆びて朽ちることすら許されないと自分に課しているからエミヤオルタではないと思うけど
なんかかっこよく言ってるけどデミヤはあくまで心まで鉄にした士郎。だからいずれは錆びて朽ちていく。
鉄心士郎は心まで鉄にしてかつ全身を錆止め塗料でコーティングした士郎。
だから鉄心士郎は何があろうと心が朽ちることは無いし、ただ正義のために少数を切り捨てる殺戮装置に成り果てる。
笑えないけどカッコいい
映画HFが円盤になった時特典映像としてつけてほしいな
止めてくれ……僕の心にグサッと突き刺さる……TT
この後の惨劇を映画かアニメで見てみたい
この士郎は干将莫耶とかカラドボルグよりも、追跡機能のあるフルンディングが好きそう
三丁目の田中 魔力量が少ないから、守護者になるまで切嗣みたいな戦い方しそう、その分フルンディングとかそういう戦い方しそうなのはまじで分かる
このルート見てて思うけどホントなんでイリヤのルートないんだよ…
元はあった説を理由もなく説きたい!
久保田吉野
キノコがあったって言ってたぞー
愉悦部部長ギルガメッシュ様
確か実装したら半年くらい発売延期したとかどっかに書いてありました
要領の問題で省かれたとかなんとかまことしやかに言われてたような…
さすがにロリをメインヒロインにするのはやばいんじゃないかってことでやめたとかなんとかどっかで聞いた
やっぱイリヤ良姉すぎる
2:32 どうして彼はこう両極端なのだろうか、1人だけではなく好きな人達だけ守ればいいのではないだろうか…
好きな人だけ守ろうとしたらどうなろうと冬木滅ぶ
真の意味で命を平等に見てるからかな
それは正義の味方じゃない
通りすがりのカエル
それでも。死ぬ理由のない者たちを
理不尽な死から救うためには
1人を犠牲にするしかないという
状況なら致し方ないと思う
零の永遠に続く 好きな人だけ守るのは
正義の味方じゃないって意味
誤解させてすまん
鉄心ENDで崩壊する凛を見てみたいんだよなぁ
ごめんねがヤバイ
確かに士郎は切嗣みたいなむごい(というか切嗣よりむごいか)事して勝ちにいくんだろうけど、この時点だとサーヴァントもいなければ協力できそうな相手もいないわけで、どう行動するのかは興味ある。勿論それを探るの自体無粋かも知れんけど
オリジナル版をやった時に思ったけどさ。
どうして桜は散々人を殺しておきながら最後に救われてんだよって疑問に思った事を覚えてる。
まあ元はトゥルーエンドなかったしね
まあ、被害者でもあるし、日本でも精神がやばい人とか助かってるから
トゥルーはまだ士郎が添え木になるんやなって理解出来たけど
ノーマルに関しては士郎も居ない中で何故精神が保てたのかなって感じ
あんまり人殺したことに対して重圧とか責任とか感じてないのかね
三丁目の田中
分かってないね、めちゃめちゃ感じてるよ
ただ桜がそのまま死ねばその為に死んだ士郎の全てが無駄になるからそれを凛達や桜自身がさせない
死ねばいいってもんじゃない、生きて償おうとすることの方がどれだけ難しいか
桜が殺意を持って自発的に殺したのはシンジだけ、他は自分が生きてるだけで他人が死んでいく悪夢や。
最後に救われてる理由は、凛士郎ライダーが救うと強く願ってるから。
映画見て来たからこれも見に来た
3章のBluRayの付録としてこのパートつけて欲しい
ええっ!!
こんな所で終わっちゃうの!?
これがEDなんですよ
詳しくいうとゲーム中の選択肢を間違ったバッドエンド(?)みたいな感じです(多分
主人公の親父に重ねてるところ普通なら胸熱展開なのにこんなに哀しいのか
人間のフリをしたロボットが正真正銘のロボットになったか。言峰は今のお前は切嗣と言ってたけどロボットのふりをして内心は人間だった切嗣と違ってこの士郎はたとえ大切な人が大勢の幸福のために犠牲になったとしても心が動かないんだろうな。
実質言峰ENDやんw
雨が好きなんだけど、言峰綺礼も好きだから、倍嬉しい
鉄心ENDってアンリマユの聖杯を士郎が破壊してそれを見てる言峰神父になるのか…その過程で藤村先生を犠牲にしてたりするのかな
マスターじゃなくなった後拷問したロリいませんでした?
好感度低いから…
愛情溢れるジェノサイド!
ダメだよ!貴方の心は硝子で出来ていないとそんなの衛宮士郎でもエミヤシロウですらない!!
硝子なら砕けて止まることも出来るが、
鉄だと生半可なことじゃ砕けて止まることは出来ないからね…
ラーメン大好きそこらのオッサン 天才か…?
判り切った結末を語る事はない。
衛宮士郎は心を剣(てつ)にしたまま、
正義の味方になるだろう。_
英霊エミヤもUBWの士郎も鉄になるのは体であって心じゃないんだよな
このエンディングを迎えた衛宮士郎の行き着く先は...
赤い人の心はガラスやもんね
エミヤオルタなのかな……
@@user-shiokennpi
オルタ以上にとんでもないことになりそう
蟲爺が居なかったらそれはそれでもっとやばい事になってたかもしれないんだよなぁ、遠坂言ってたけど時計台で実験台コースだとかなんとか
Y Endo 蟲爺に預けて暮らすか時計塔の実験台コースか魔術刻印ぶっ壊して才能なくすかそれも大きい後遺症残すかもしれない
救いないやんけ……(原作未プレイ勢
時臣がエーデルフェルトに預ければよかったんや...
122番水道のサメハダー
そしたらベビーフェイスの暗黒ヒール(桜)と
英霊トーサカ(遠坂)ができちゃうってキノコが言ってたような...
@@tkak9741 救いが無さすぎて笑える
Bgmがdisillusion なのが尊い
こんなにバッドエンド回収が面白いゲームがあるだろうか?(わりとある)
個人的にFateのバッドエンドは心を締め付けられながらも回収する義務感が出てくる…
誰一人救われないあまりにも悲惨なENDだけどこれも正しい選択肢だから否定はできないもんな。
勝手な妄想だけど鉄心ルートの衛宮士郎がUBWのエミヤで白士郎がEXTERAの無銘だと思ってる
セイバールート辺りがFGOのフレンドリーなエミヤかな?
albinoFrisk
fgo時空は(お祭りゲーという名目もあるけど)人理があやふやなため一部例外はありますが、大半のキャラは記憶がそのままなのです
アーチャーはubwのあとに「意味はなかったけど、間違いじゃなかった」と答えを得てますからね
無銘に関してはインタビューとかfgoとかマテリアルによって設定が意外とあやふやなのですが、エクストラマテリアルの言葉を借りるなら同じ存在だけど同じ人じゃない≒エミヤ。正義の味方の代表者的な扱いですね
エミヤは理想を求めた果てに磨耗し、その場で立ち止まり
自分の人生に意味はなかったと結論づけ
エミヤオルタは理想の果てに腐ってしまった末路
鉄心士郎はエミヤオルタ説とかありますが、恐らく心を鉄にした士郎は腐ることはないので≠エミヤオルタだと私は考えてます
恐らくどのエミヤシロウにもならず
さながら切嗣のように、しかし似て非なる道を歩み続けて
文字通り鉄のように、機械的に迷いなく少数を殺してでも多数を救おうとする正義を貫いていくのでしょう
@@myomyowmm
まぁ…無銘はきのこが明言するまでは分からんだろうなぁ…
鉄心衛宮は衛宮が憧れた切嗣の正義を盲目に貫き少数を殺し多数を生かすという事を成そうとするでしょうね
またそれが違う世界線、平行線での英霊になるかどうかは分かりませんが切嗣の正義を貫くからには守護者にはなってるんでしょうかね…
公式でどのルートの衛宮士郎もエミヤにはならないと明言されてますよ
@@ryosarike9250 それはちゃんとしたエンドの話じゃ無いのか?
sarike ryo あくまで遠坂凛が隣にいる限りやぞ、つまり遠坂凛と離別したらエミヤルート
すみません
桜を手にかける時なんでライダーが邪魔をしないんですか?
多分アーチャーが足止めしてた。てかそれ以外理由が見つからん。
死なないBADENDもあるんだね
なお心は死んでる。
聖杯諦めて生存エンドとかもある。まぁその後生存できたか微妙だけど。
死んでないのがBAD、死んでるのがDEADで分かれてる
イリヤに救われたはずなのに正義の味方を貫くなんて選択ができるはずがないが(;´Д`)
士郎[オルタ]として鉄心は実装して欲しい
これは本当にBAD ENDなのか?
このまま戦争終結まで書いて欲しい
奥歯が……砕けた!?
削れたならまだわかるが、砕けたとか危険ですよねえ…
そういう表現なのかもしれませんが。
ミラージュディフェンサー
言峰ルート
切嗣を超えた正義
I predict in this end, Rin turned mad, pursued the grail even harder, the catastrophe of 10 years ago will happen again and Shirou will have to be an hero of justice and clean even a bigger mess. Everyone is going to be broken.
And then the Ally of Justice that would serve as the basis for Emiya Alter is born.
此の士郎は中の人違うけどエミヤ(アサシン)と近い感じがするな
衛宮士郎の儘聖杯戦争に勝つのはちょっと無理そうだし守護者になって終らせたとかはありそう
血潮は鉄で、心も鉄
オーラスというので麻雀を連想してしまった・汗
Congratulations! You have scrolled this far that you found a english comment
この状態の士郎とエミヤの戦いが見たい…
なんで凛を殺さないといけないの?
士郎が正義の味方で、凛は絶対に聖杯を取らなあかんくなったからやな
せき あぁ、凛は桜を殺しちゃったから意地でも聖杯を取らなくちゃいけなくなったんですかね?
小林良太 そんな感じかと、聖杯を取れなければ桜に申し訳ないみたいな
このルートの凛はZEROの時点のセイバーって言えばすげー分かるくない?
三丁目の田中
そういうことですか…。
見てるこっちも辛くなるやつですね
鉄心ENDって言峰生存するん?
正義の味方と悪の敵は、全くの別物ってことか…
俺の私見だけど悪の敵って、正義の味方より質が悪いのよね。
正義の味方ならばまだ相手の正義の存在を認めているが、悪の敵となると相手は正義などなく、悪だと決め付けにいってるようなモノだからな。
この世で確かに完全にすべてのモノから悪と言わしめるモノだってあるかもしれんし、それに対して悪の敵として対峙することを悪いとは言わない。
しかし、そんなもの極稀な事象にすぎない。
『正義の味方』の奴隷に成りきれればまだ善かったのだが…
自分の正義と、自分の心の狭間で折れてしまったんだな。
でも、正義の味方じゃ倒せない悪も居ると思うよ?だから悪の敵が必要な事があると思う。
PSYCHO-PASS(脚本にFate/ZEROでお馴染みの虚淵玄)ってアニメを見てほしい。
ネタバレになるかもしれないがこの作品では、正義の味方(主人公である常守朱)は純粋な悪(槙島聖護)を倒せず、悪の敵(狡噛慎也)でしか倒せない。
だから、悪の敵は正義の味方より質が悪いんじゃなくてどっちもどっちで一長一短だと思うよ?
士龍 藤真
俺の文ちゃんと読んで。そんなこと言われなくてもわかってるよ。
山田よしお
別に自分のコメント程度のモノから人がいなくなろうが、俺はどうでもいいがね。
俺は想ったことをコメントしただけだ。そこに後悔はない。
それにこれでも現実とUA-camの区別と分別ぐらいしっかり弁えてるつもりだ。
だが、忠告は感謝する。おかげで改めて認識できた。
まぁつまりはあなたのそのコメントは、俺の考えとは相容れないですね。
そこまで深くも考えてないので。
さすがに不謹慎な内容だったりとか、そこら辺は弁えてコメントしますが、基本は俺は想ったことをそのままにコメントするスタイルですから。
山田よしお
前のコメント消しておきながら、そうやって最期の残り香みたいにコメント残すの草
消すなら全て消してきゃいいのに。
ま、強く生きてよ
@@河上彦斎-s5l 痛々しい
きっと、鉄心エンドのエミヤが、後のエミヤオルタになるんだろうなぁ
B!b!t !
ボブミヤはまた違いますよ
殺生院キアラによってなったものですからね
おそらく鉄心エンドの先は
エミヤか切嗣のような暗殺者です
どちらも変わらないと思いますがね
ゆっくんegg この事件の先にキアラと関わる可能性だってあるでしょ。
スキル名にしろ聖杯に対するコメントにしろあれだけ匂わせてんのによく断言できるな
ボブミヤは、ほぼ、あり得ない世界線の話ですから。
ボブミヤまだ人間性(らしきもの)が残ってるからなぁ…厳密には違うかもです。言ってしまえば人間性が完全に欠け落ちたエミヤ(アサシン)になると思う。下手するとそれすらも甘い化け物(ビースト)になる可能性もありえるとも思います。…何せ正義をただひたすら執行する断罪者、アンリマユもいるからビーストになりえる状況としては十分すぎる(BADなのはそういった可能性が残されたから?)
鉄心エンドの士郎には、腐るものがないからねw
1を殺し10を救う道を選んだ士郎、これがのちのエミヤオルタになってくる
エセ神父はいいなー。どんなことになっても、愉悦できるんだもんなぁ。
これはこれでアリ
いや…ライダーの存在忘れてない? 簡単に殺せるか?士郎の時は普通に殺されたし…
このルートの場合桜は逃げ出さずに殺されたはずなのでライダーは恐らく退場になるかと...
時雨 いや、凛が桜を殺す時 絶対ライダー妨害してくるやん? なんか皆んな簡単に殺すとか言ってるけど下手したら返り討ちにされるのでは?
@@SEAnk903
アーチャーがいますからねぇ...
マスター本人が抵抗しない限り足止めさえしておけば凛は殺せるのでは?
第二章を見ると何に対しても心が動かなくなった正義の怪物は、恐らく目的を遂げるためなら卑劣な手口で殺すでしょうね、それこそどんな手口を使ってでも,或いは姉妹が争ってるとこを狙撃して殺すとか、色々ありますね
@@hiromifujimasa4200
なんでしたっけ、愛情とかなんでも武器にして戦えば勝てるとかなんとかきのこが言ってた気がします
あぁイリヤ…