Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
19:38 ここパワーボムブロックがあり壊せば少しのショートカットになります原子くんと呼んでる敵はビームをチャージしてる時は寄ってくるし攻撃してこないからその性質を利用してチャージしながらスクリューアタックでかなり楽にたおせますちなみにEASYだと出ません
おお!100%お疲れさまです✨次回何来るかわからないけど楽しみにしてますね😆
完全クリアお見事でした!あの通り、100%時のラスボスは別物レベルの本気ステータスなんですよね…初回クリア直後にすぐ挑むと聞いて、これは大変だろうな…ってひしひしと感じてました。ちなみにメカリドリーのおててペチンは、隅でしゃがむだけでも避けられたりします(ただし他の攻撃で浮いたらアウト)そういえばノルフェア深部(リドリー)のスピブートキャンプでシャインスパークの応用を鍛えられ、ブリンスタ深部(クレイド)の水中タンクでボールのままブーストダッシュする技を会得した身なので、どっちも思い出深い場所です。
クリアお疲れ様です!メカリドリーの攻略が見てるこっちも辛くなってきました。
ゼロミハード100%おつでした、さすがにこの状態でのメカリドリーはだいぶ苦戦したようで……w次はSwitchのGBでメトロイドIIですね?あんだけベビーちゃん可愛がっておいて出会いの物語をやらないとかないよね?w
またね!来年も観るよ😊
ありがとうございます!来年もよろしくお願いしますね。
アイテム獲得の割合でメカリドリー強化されるので100%状態だととんでもないのですよね。ゼロミお疲れ様でした!
パワボの最初の入手は絶対マザーシップになります。(マザーシップから各エリアに行くためにはパワボゲートを通過する必要性があるため)
一応、外壁に埋まっているのを逆走して被ダメとアイスを利用して取りに行くグリッジがあるようです。
@@mh.5819追加情報ありがとうございます。(ゼーベス星人利用して、スルーブロック裏からの入手する方法ですかね?)すみません、最初のパワポの入手可能エリアはマザーシップor外壁エリアって書くべきでした。
そういえば通せんぼメカにミサイルが時々弾かれる件ですが、ゼロ距離だとダメで少し間合いを開ける必要あった気がしますね。歩いてる向きに関係なく「撃たれた方向に大きく動く」から、どっちから撃たれたか判定するための都合なのかもしれない…
ハード100%クリアおめでとうございます。今後プレイされる際の参考になるといいですが、下記にメカリドリー対策を書いております。・引っ掻き攻撃は、左端でしゃがんでいても回避できます。(無論モーフ状態でも回避可能)特にハイジャンプを取らずにメカリドリーを倒す場合はこの方法か、左上の方でスペジャンし続けるしか避けようがありません。・ミサイル等の弾数制限のある武器の残弾数がまだある且つ、弱点部位のカバーがまだ破壊されていない場合は、メカリドリーは高確率で炎を吐いてきます。(稀に残弾数が0でも吐いてきます)この炎は左中央部分でスペジャンして避けるしかないので、この炎攻撃後の引っ掻き攻撃が避けにくいです。以下続きます
・背中から出る誘導ミサイルはビーム等あらゆる方法で破壊可能です。LOW%クリア時における重要な補給源なので必ず破壊して回復補給を行ってください。・弱点部位のカバーが外れた後は目からビームを撃ってきます。このビームそのものは左下端でモーフ状態なら全て回避できます。(カバー破壊後は誘導ミサイル以外の攻撃を全て左端でモーフしているだけでやり過ごせます。)15%クリア時はこの辺を知らないとどうやってもクリアできませんでしたので、ご参考までにしてください。また、時々「誘導ミサイル、目からビーム、引っ掻き攻撃」の三段同時攻撃をしてきます。スクリューアタックを取ってない場合はほぼ即死コンボです。
お疲れ様でした。 ス ピ ブ 脱 出 み せ て ?
お疲れ様でした😆パンチ前の高く構えた状態で当てられるので練習お願いします😁
3:38 どのみち溶岩内だからグラビティないと取りにいけない 一応その点は抜かりない公式さん
メカリドリーはアイテム取得率100%になると強化されるんだよね。苦戦した記憶がある。
うぽつ。パーフェクトメカリドリーでございます
メカリドリー スーパーミサイル回収数にもよるが15%以下より100%の方が辛い説実は最後の黒ゼーベスは安置があるから必須のアイスとプラズマだけでも完封可能だったりする
100%メカリドリーは強化されてるんよなぁ……
黒ゼーベス君は上からビームで連射すれば安全に倒せます。
黒ゼーベス星人は一体ずつ相手したほうがいいね……
ごり押しでやってくれるかなと思ったけど、当然やっぱりそうならないわなと
21:17急いでる時にミサイルで動かしたいなら、単純に距離を取って当てれば良いだけだぞ(なんでわざわざゼロ距離射撃なんかしてんだ?)
それ未プレイ勢含め気づいた人多いのでは
あ、やっぱりですよね?w
本編メトロイド、また任天堂で作ってくんないかな...
ゼーベス やっぱりHARDでも駄目だったよ
19:38 ここパワーボムブロックがあり壊せば少しのショートカットになります
原子くんと呼んでる敵はビームをチャージしてる時は寄ってくるし攻撃してこないからその性質を利用してチャージしながらスクリューアタックでかなり楽にたおせます
ちなみにEASYだと出ません
おお!100%お疲れさまです✨
次回何来るかわからないけど楽しみにしてますね😆
完全クリアお見事でした!あの通り、100%時のラスボスは別物レベルの本気ステータスなんですよね…
初回クリア直後にすぐ挑むと聞いて、これは大変だろうな…ってひしひしと感じてました。
ちなみにメカリドリーのおててペチンは、隅でしゃがむだけでも避けられたりします(ただし他の攻撃で浮いたらアウト)
そういえばノルフェア深部(リドリー)のスピブートキャンプでシャインスパークの応用を鍛えられ、ブリンスタ深部(クレイド)の水中タンクでボールのままブーストダッシュする技を会得した身なので、どっちも思い出深い場所です。
クリアお疲れ様です!
メカリドリーの攻略が見てるこっちも辛くなってきました。
ゼロミハード100%おつでした、さすがにこの状態でのメカリドリーはだいぶ苦戦したようで……w
次はSwitchのGBでメトロイドIIですね?
あんだけベビーちゃん可愛がっておいて出会いの物語をやらないとかないよね?w
またね!来年も観るよ😊
ありがとうございます!来年もよろしくお願いしますね。
アイテム獲得の割合でメカリドリー強化されるので100%状態だととんでもないのですよね。ゼロミお疲れ様でした!
パワボの最初の入手は絶対マザーシップになります。(マザーシップから各エリアに行くためにはパワボゲートを通過する必要性があるため)
一応、外壁に埋まっているのを逆走して被ダメとアイスを利用して取りに行くグリッジがあるようです。
@@mh.5819追加情報ありがとうございます。(ゼーベス星人利用して、スルーブロック裏からの入手する方法ですかね?)すみません、最初のパワポの入手可能エリアはマザーシップor外壁エリアって書くべきでした。
そういえば通せんぼメカにミサイルが時々弾かれる件ですが、ゼロ距離だとダメで少し間合いを開ける必要あった気がしますね。
歩いてる向きに関係なく「撃たれた方向に大きく動く」から、どっちから撃たれたか判定するための都合なのかもしれない…
ハード100%クリアおめでとうございます。
今後プレイされる際の参考になるといいですが、下記にメカリドリー対策を書いております。
・引っ掻き攻撃は、左端でしゃがんでいても回避できます。(無論モーフ状態でも回避可能)特にハイジャンプを取らずにメカリドリーを倒す場合はこの方法か、左上の方でスペジャンし続けるしか避けようがありません。
・ミサイル等の弾数制限のある武器の残弾数がまだある且つ、弱点部位のカバーがまだ破壊されていない場合は、メカリドリーは高確率で炎を吐いてきます。(稀に残弾数が0でも吐いてきます)この炎は左中央部分でスペジャンして避けるしかないので、この炎攻撃後の引っ掻き攻撃が避けにくいです。
以下続きます
・背中から出る誘導ミサイルはビーム等あらゆる方法で破壊可能です。LOW%クリア時における重要な補給源なので必ず破壊して回復補給を行ってください。
・弱点部位のカバーが外れた後は目からビームを撃ってきます。このビームそのものは左下端でモーフ状態なら全て回避できます。(カバー破壊後は誘導ミサイル以外の攻撃を全て左端でモーフしているだけでやり過ごせます。)
15%クリア時はこの辺を知らないとどうやってもクリアできませんでしたので、ご参考までにしてください。
また、時々「誘導ミサイル、目からビーム、引っ掻き攻撃」の三段同時攻撃をしてきます。スクリューアタックを取ってない場合はほぼ即死コンボです。
お疲れ様でした。
ス ピ ブ 脱 出 み せ て ?
お疲れ様でした😆パンチ前の高く構えた状態で当てられるので練習お願いします😁
3:38 どのみち溶岩内だからグラビティないと取りにいけない 一応その点は抜かりない公式さん
メカリドリーはアイテム取得率100%になると強化されるんだよね。苦戦した記憶がある。
うぽつ。パーフェクトメカリドリーでございます
メカリドリー スーパーミサイル回収数にもよるが15%以下より100%の方が辛い説
実は最後の黒ゼーベスは安置があるから必須のアイスとプラズマだけでも完封可能だったりする
100%メカリドリーは強化されてるんよなぁ……
黒ゼーベス君は上からビームで連射すれば安全に倒せます。
黒ゼーベス星人は一体ずつ相手したほうがいいね……
ごり押しでやってくれるかなと思ったけど、当然やっぱりそうならないわなと
21:17
急いでる時にミサイルで動かしたいなら、単純に距離を取って当てれば良いだけだぞ
(なんでわざわざゼロ距離射撃なんかしてんだ?)
それ
未プレイ勢含め気づいた人多いのでは
あ、やっぱりですよね?w
本編メトロイド、また任天堂で作ってくんないかな...
ゼーベス
やっぱりHARDでも駄目だったよ