КОМЕНТАРІ •

  • @abslion
    @abslion 11 місяців тому +198

    現状上野駅の最大の役割は東京駅でのダイヤ調整です。2面4線しかない東京駅で4分間間隔で発着できているのは折り返し準備などを上野駅等に分散しているためです。時刻表や乗降客数に現れない役割として超重要な位置づけです。

    • @keibakeirin
      @keibakeirin 11 місяців тому +29

      初めまして。自分も書き込みましたが東北新幹線の東京駅で上越、北陸の新幹線を4分間隔でさばいているのだから東海道新幹線より凄いですよ。どれかにイレギュラーがあったら終わりですから。大型連休などは1時間15本さばくわけなので上野駅の数字に出ないありがたみが分かります。

    • @user-wc8vc6rt1c
      @user-wc8vc6rt1c 11 місяців тому +3

      上野乗り換え時間かかる地下だし大宮も東京も近いから必要ない😊

    • @user-eh3ui3mj9l
      @user-eh3ui3mj9l 11 місяців тому +31

      @@user-wc8vc6rt1c
      駅が不要だとしても信号場としては必要

    • @user-ok2nq1qv2m
      @user-ok2nq1qv2m 11 місяців тому +1

      @@user-wc8vc6rt1c同感です。

    • @user-bq5dz2jh8i
      @user-bq5dz2jh8i 11 місяців тому +25

      こういう「自分にとって不要だから必要ない」短絡思考の人が多いねー。上野駅は必要なんですよ。

  • @Nyan768
    @Nyan768 11 місяців тому +92

    上野駅は公園口が整備されてとても使いやすくなりました!国立博物館、科学博物館、西洋美術館、上野動物園などなど、知的好奇心を刺激してくれるとても大好きな駅です。

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd 11 місяців тому +54

    TXができて千葉県北西部・茨城県住民の利用が上野を通らず分散されたことも影響があるんだろうけど常磐線沿線民にとっては上野駅はやっぱり大事な始発ターミナルなんだよな。
    上野東京ラインができたとはいえ上野終点の常磐線はまだまだ多いし。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 11 місяців тому +56

    品川駅も東海道新幹線の駅開業前は、港南口へ抜けるのに昼間でも薄暗い地下通路を抜けて、駅を出て振り返ると瓦葺きのボロい駅舎があるだけだったのに、まったく別の風景に変わってしまった……
    上野は凋落したと言われるけど、昭和から平成初期の雰囲気を色濃く残す貴重な景観が随所に見られるので、これはこれで良いものだと思います。

  • @user-lm7hd6wt6c
    @user-lm7hd6wt6c 11 місяців тому +37

    駅を利用するために品川に来る。
    町を楽しむために上野駅を利用する。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 11 місяців тому +59

    大阪や名古屋へ繋がる品川は強すぎる。
    上野発の数多くの寝台特急などが消えて寂しい。

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 11 місяців тому +26

    上野は文化的施設と商業地、そして台東区の中枢としての機能がある。新幹線目線で発展や衰退を測るなんて乱暴過ぎじゃないかなあ。

  • @user-yf2wn6qn4e
    @user-yf2wn6qn4e 11 місяців тому +42

    子供の頃からアメ横とか浅草が好きなので
    圧倒的に上野に行きます

  • @user-me2eb5ui6l
    @user-me2eb5ui6l 11 місяців тому +127

    上野には上野の良さがあるから、現状維持でもいいと思うな。
    何も、比較することないと思う。

    • @forest-on7rx
      @forest-on7rx 11 місяців тому +14

      品川は新幹線駅として使いやすいけど、上野は在来線の使い分けがしやすい感じかなぁ。旅行でたまにしか来ない地方民の感想だが。

  • @Noah_u67
    @Noah_u67 11 місяців тому +42

    上野駅を正面玄関から入ると広い広間になっているの、東京の他のどの駅にもない贅沢さだと思う。外国のターミナル駅みたいで洒落ている。

  • @user-nn2lb6ry2t
    @user-nn2lb6ry2t 11 місяців тому +236

    そりゃ東北新幹線と東海道新幹線を比べても、勝負ありだよ

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 11 місяців тому +30

      そうなんよねw東海道は名古屋、京都、大阪で東北は大宮、仙台だけだし、、、

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 11 місяців тому +4

      結局は通ってる路線の差と利用者の差が直結してるだけみたいなところはありますね
      あとどちらも運行上重要な駅として新幹線ホームが設置されましたが、上野駅が元々のターミナルの立場から惰性で設置された(それでも設置されないかもしれなかった)のに対し、品川駅は古くとも何もないところから渋谷方面への起点としても整備されたという差もありますかね。

    • @paco2013self
      @paco2013self 8 місяців тому

      本数自体は東日本の新幹線の方が多いんだけどね

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 8 місяців тому

      @@paco2013self
      発着本数は上野より品川の方が多いで

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai 11 місяців тому +78

    上野駅は東京駅が4線しかないので、回送列車を一時待機させる駅として役にたっている。

    • @na3_wrrrbdlb
      @na3_wrrrbdlb 11 місяців тому

      品川も、新駅設置理由は東京駅が6線しかないから回送列車を大井へ流す余裕を作るため、だったんだが

    • @user-he8og6te3l
      @user-he8og6te3l 10 місяців тому

      東海道は東京折り返しの運用がしやすいから

  • @massu68anex
    @massu68anex 11 місяців тому +17

    上野「駅」だけに焦点を当てると、そういう話になるでしょう。
    確かに、東北の玄関口としての役割はもう無いのかもしれない。
    でも、上野の観光スポットは、大きいです。アメ横も近いし、国立博物館とか、なんといっても上野動物園がある。

  • @user-yc4so2ze2w
    @user-yc4so2ze2w 11 місяців тому +16

    上野駅は心情的には今も東北の玄関口だよ。新幹線で上野を通ると停まろうが通過しようが「東京に着いた」って気持ちになるもの。

  • @user-un3qo5fl1v
    @user-un3qo5fl1v 11 місяців тому +48

    それでも、上野東京ラインが開業する前から常磐線を使ってた身からすると、上野駅ってのは特別なんだよな

  • @bakera
    @bakera 11 місяців тому +10

    新幹線云々はともかくとして、上野も休日ともなれば動物園、博物館、美術館へ行く人々、アメ横の賑わいは活気あるものです。そして不忍池のある都市風景。オンリーワンな上野の魅力。数年前に公園口前の道路が無くなり、信号待ちなしで公園方面へ歩けるようになったのは地味に嬉しいことでした。

  • @user-wy1hx3pe2v
    @user-wy1hx3pe2v 11 місяців тому +158

    品川は東海道新幹線の存在だけでなく、羽田空港や成田空港に直接行ける列車が乗り入れているのも栄えてる理由の一つだと思う

    • @paco2013self
      @paco2013self 11 місяців тому +26

      ホントなんでそれ言わないんだろ

    • @sinzoubakubaku
      @sinzoubakubaku 11 місяців тому +31

      ​@@paco2013selfう、上野にも成田スカイアクセスあるから

    • @user-fz9xw7ws1w
      @user-fz9xw7ws1w 11 місяців тому +10

      品川はリニアの始発駅になりますね。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 11 місяців тому +10

      京急の乗り換え駅。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 10 місяців тому

      十数年前、羽田発海外団体ツアーで一緒になった方と、解散後一緒に京急品川へ。私は@東京23区。その方は静岡県民で、新幹線🚅に乗り換えた😉

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel 11 місяців тому +26

    00:00オープニング
    00:56品川駅の誕生
    03:11品川駅の発展
    06:02上野駅の歴史
    10:28東北新幹線開業と上野駅
    13:02東京駅のサブターミナル駅の役割を果たしているのはどっち?
    17:44都心のど真ん中に再開発できる土地があるかどうか?
    19:05エンディング

    • @goratw0
      @goratw0 11 місяців тому +2

      2行目期になってます

    • @tetsudo_channel
      @tetsudo_channel 11 місяців тому +2

      @@goratw0 失礼しました。

  • @user-oz1yc7sf7m
    @user-oz1yc7sf7m 11 місяців тому +38

    後ろに控えてる勢力が違う
    上野→埼玉・北関東・東北
    品川→横浜・名古屋・関西

    • @noradash24
      @noradash24 11 місяців тому +4

      上野は千葉方面のイメージが強い、起終点になってるのは京成と常磐線だから......

    • @0120sss
      @0120sss 11 місяців тому +4

      @@noradash24新幹線の話では?

  • @user-fi4fi5ln8w
    @user-fi4fi5ln8w 11 місяців тому +17

    青森行く人と大阪行く人なら大阪行く人が多いだろうね

    • @oomrghnhikg
      @oomrghnhikg 11 місяців тому +1

      お黙りなさいくいだおれ太郎

  • @user-cb3pq1ne3z
    @user-cb3pq1ne3z 11 місяців тому +23

    新宿から大宮まで1本で行けるけど上野乗り換えだと遠回り、一方で新横浜に1本で行けないから山手線で品川まで行って東海道新幹線に乗り換える人が多いのも多少なりとも影響あると思う。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 11 місяців тому +4

      2023年の新横浜線開業で、その辺の事情も目黒・渋谷・新宿三丁目・池袋及び西武・東武沿線では様変わりしたようですな。

    • @paco2013self
      @paco2013self 8 місяців тому

      @@asakazefuji
      西武や東武ユーザーは言うほど新横浜から乗らないだろ

  • @user-he8og6te3l
    @user-he8og6te3l 10 місяців тому +5

    新宿渋谷は言うまでもなく、川崎に行く時の乗り換え駅としても使える品川駅。

  • @Abenokiyo
    @Abenokiyo 11 місяців тому +6

    年末年始とかに新幹線で「東京駅はものすごく混んでいるから品川駅でもいい人は品川駅で降りて(要約)」というアナウンスがされたのが印象に残ってる。

  • @user-zs5td4yx1x
    @user-zs5td4yx1x 11 місяців тому +32

    上野は今くらいでちょうどいいよ、人が多いと区役所行くのとかも大変だし。

  • @user-oc7xx5yj5h
    @user-oc7xx5yj5h 11 місяців тому +7

    岡山出身です。
    帰省する時は毎回品川駅から東海道新幹線に乗っています。
    なので品川駅といえばこれから地元に帰る駅のイメージのはずですが、
    なぜか反対側の上野駅の方が圧倒的に落ち着きます。

  • @user-xo2xf6eh6g
    @user-xo2xf6eh6g 11 місяців тому +7

    昭和40年代の国鉄では、お盆や年末年始には多数の臨時列車を運行してました。特に繁忙期には上野駅だけではキャパオーバーになってしまうため、品川駅発着の優等列車(臨時列車だけでなく定期列車の一部も、上野から品川に変更になることがありました。)がいくつか設定されていました。

  • @nicenature_321
    @nicenature_321 11 місяців тому +9

    一度でいいから一人で北斗星に乗って北海道を旅したかった…

  • @kuroniwatori
    @kuroniwatori 11 місяців тому +7

    上野は上野で浅草・御徒町・秋葉原等へ
    行く為のハブ的な部分もあるし、
    品川が成田へ繋がっているとは言えど、
    上野からスカイライナーと言う選択肢もある。
    それぞれの使い方次第だと思う。
    品川のオフィス街ばかりなのも、どうなのか?って思うけどね。

  • @2273trains
    @2273trains 11 місяців тому +7

    品川駅は進化し続ける駅、上野駅は歴史を語り継ぐ駅、そんなイメージがあります
    上野にクソデカビルディングが出来たら、あべのハルカスもびっくりでしょうね
    上野駅新幹線ホームは行き来が大変ですから、大宮駅や東京駅に利用者が流れるのもうなづけます

  • @paco2013self
    @paco2013self 11 місяців тому +9

    やはり上野は地下駅なのに対して品川は地上駅なのと、上野の先の大宮が東京新宿群馬栃木川越春日部方面にアクセスがいいからなの対して、品川の先の新横浜は在来線の横浜駅を離れて不便だから
    相鉄東急新横浜線が開業したから少しはマシにったけど

  • @doubles1476
    @doubles1476 11 місяців тому +5

    先日、久々に上野駅で上越新幹線を利用したところ、設備更新はされているものの施設の古さはなかなかでした。特に新幹線地下ホーム含めて広過ぎて、改札から歩く歩く。乗り換えの移動距離も長い。品川駅の再開発はJR東海が隅に追いやられても、存外乗り換え易い。初めから動線設計がなされていると違いは歴然。
    因みに、池袋からだけでなく、神奈川からでも湘南新宿ラインで大宮駅乗り換えは便利です。新幹線特急券が安くあがるし、東京駅乗り換えより一本早いのにも乗れることもあります。一方で、特急券を使ってでも、品川から常磐線に乗り換えできるのは、都内西側や神奈川からの利用はとても便利になりました。

  • @user-bt6jh7vl1r
    @user-bt6jh7vl1r 11 місяців тому +12

    上野発の夜行列車…
    津軽海峡冬景色のフレーズが
    懐かしい…

    • @a2s54ghu76
      @a2s54ghu76 11 місяців тому +3

      上野発の夜行列車も青函連絡船も無くなってしまいましたね。

  • @syuya7593
    @syuya7593 11 місяців тому +9

    常磐線ユーザなので、東北新幹線に乗るときは人が少ない上野駅なので昔から便利でした

  • @user-lt7mh3gu9p
    @user-lt7mh3gu9p 11 місяців тому +8

    週5で上野界隈で飲んでる自分としては今でも混みすぎだと思ってるので今以上に混雑するのは避けて欲しいというのはあります💦ただ、新幹線での北の玄関口としての役割は東京駅に譲ってしまっていても在来線での玄関口としてはまだ充分機能してると思ってます。

  • @maironef
    @maironef 11 місяців тому +7

    北陸(長野)新幹線の開業当初は、長野発で上野駅さえ止まらない超特急「あさま」に乗った経験があり、時代の変化を痛感したものであった。

  • @user-fo5yb8nz9w
    @user-fo5yb8nz9w 11 місяців тому +5

    池袋付近に住んでて東北、上越、北陸新幹線を利用する人は大宮駅を利用する場合が多いと思います。

  • @yuiga1964
    @yuiga1964 11 місяців тому +11

    90年代の品川駅は空きホームがいっぱいあって、東の方は薄暗い地下道を通って殺風景な寂しい所に出る感じでした。
    話は変わって、常磐線の日立駅から東京・品川まで特急で行くと上野駅までの特急料金と比べ700円近く高くなります。
    某大企業は東京・品川までの特急利用は認められるのだろうか。
    今でも常磐線特急は上野乗下車が多い印象です。

  • @kakio87
    @kakio87 11 місяців тому +11

    大宮で降りる理由って料金の問題もあると思う。

    • @archie_boucher_5726
      @archie_boucher_5726 11 місяців тому +2

      そう 宇都宮出張する時、上野からと大宮からでは全然料金違う

    • @vulnerableroadusers-ig5jt
      @vulnerableroadusers-ig5jt 9 місяців тому

      浮間舟渡~大宮が230円ですね。浮間舟渡は都区内パスの最北駅。
      イオン銀行の口座を持っている人は、浮間舟渡駅前の24時間営業のマルエツにイオン銀行のATMがあるのでなかなか使える駅です。難点は各駅停車しか止まらないことですね。

  • @monaka6442
    @monaka6442 11 місяців тому +14

    新幹線の利用者ベースで考えると、どうしても「他路線からのアクセスの良さ」が考慮されてしまうのでこの結果は仕方ないかと
    常磐線沿線住民か銀座線浅草方面住民くらいしか上野から新幹線に乗るメリットがないのですよね。
    (その常磐線沿線民ですら東京駅から乗ることも可能ですし)
    まあ、駅周辺の魅力を考えるて品川駅と上野駅を比較するならば、上野駅周辺のほうが断然好みですけどね。
    美術館・博物館・公園・アメ横。

  • @w-w-w
    @w-w-w 11 місяців тому +5

    上野は上手く再開発すれば伸び代は大きそうなんだけどな…
    成田空港から直結していて、外国人観光客にとって人気の観光スポットも多い。それにも関わらずホテルが少ないなど残念な点が目立つ。

  • @kawaiitotemo
    @kawaiitotemo 11 місяців тому +4

    個人的には更に隣の駅の大宮と新横浜も関係してそうだなって、大宮は京浜東北線に湘南新宿ライン、上野東京ライン、埼京線など多くの路線が乗り入れるターミナル駅だけど、新横浜は横浜線に地下鉄、東急相鉄新横浜線と、大宮駅のような湘南新宿ラインとか京浜東北線、上野東京ラインみたいな大幹線が通ってないのも関係する気がする。

  • @user-ic2oo6ci6d
    @user-ic2oo6ci6d 11 місяців тому +12

    品川駅のライバルは大宮駅じゃないかな。
    速度制限で在来線なみってのもあるし。
    上野駅は障害発生時に、列車が詰まったときの退避所だと思っていれば。

    • @kitiguy
      @kitiguy 3 місяці тому

      大宮駅のライバルは新横浜では。
      ぜひ比較動画お願いいたします

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 11 місяців тому +8

    西に行く人と北に行く人の差もあるし、空港へアクセスするのにも品川の方が便利。

  • @mzoa9186
    @mzoa9186 11 місяців тому +21

    地元です。上野駅の高層ビル構想が中止となったのは、不忍池の水が流れ込んで地盤沈下が懸念されるため、という話を聞いたことがあります。今でも上野駅の地下ホームは、ポンプで水をくみ上げているそうです。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 11 місяців тому +6

      現在はその汲み上げた水を近くの不忍池に流す導水管があって、不忍池の水質改善および下水道料金の負担軽減に役立っているそうです。

    • @hiden8930
      @hiden8930 5 місяців тому +1

      バブル時の当時最高のサンシャイン越の計画! 無くなって駅舎保存に変わったの覚えてる。
      保存で良かったと思う。

  • @spwk000502
    @spwk000502 10 місяців тому +2

    過去に遡って国鉄のころには、東北新幹線がなかったころですが、東北線・上越線の特急で
    東京駅が始発の列車がありました。上野東京ラインとはちがって、山手線とほぼ並行して
    上野-東京は繋がっていた。東北線の夜行列車で、品川駅が始発、東京駅も上野駅も停車するけど
    乗車は出来ないダイヤだったこともあった。歴史をふりかえると、いつ東京駅と上野駅が分断されたのかは
    ???ではありますが、過去にはそういう経緯もあったんです。ただし、上野駅がさびれても
    情緒はあるし、いろんな駅にそれなりの情緒はあります。駅構内の飲食店や売店の数とか
    情緒は、上野駅、東京駅、品川駅それぞれに良さはありますね。

    • @user-id9wf9lf9y
      @user-id9wf9lf9y 10 місяців тому

      東京駅と上野駅が分断されたのは東北新幹線の起点を東京駅にするときに、回送線を撤去して、新幹線の線路を作ったことによるものです。しかし、新幹線の高架橋を作るときには、将来的に在来線の線路(上野東京ライン)も上部に増築できるような構造になっていました。

  • @sunside6625
    @sunside6625 11 місяців тому +6

    仙台民だから上野には感謝しているけど
    東北新幹線と東海道新幹線の差でしょうね

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 11 місяців тому +21

    上野〜青森間の所要時間が一日以上…
    津軽海峡冬景色って古い演歌のフレーズに
    「北へ帰る人の群れは誰も無口で」とあるが
    そんなに長く乗ってたら確かに疲れるわな😅

  • @patapata2259
    @patapata2259 11 місяців тому +4

    東京・上野の新幹線料金を比較すると、上野で乗降したほうが210円安くなる。これは案外利用価値あり。
    東京・品川のほうは全く料金が同じ。

  • @user-fm6eq5su6c
    @user-fm6eq5su6c 11 місяців тому +5

    上野駅周辺は古き良き昔の東京を観光客に楽しんでもらう為にあえて今風な再開発してないんじゃない?

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 11 місяців тому +3

    『東京駅のJR東日本新幹線ホーム拡張案』(9、10番ホームを新幹線ホームに改装)
    って、どこかの鉄道系UA-camrが解説していたけれど、そうなると上野駅はどうなるか。
    「通過列車はさらに増えるかもしれないが、増発分の時間調整駅としてはさらに重要」
    とか解説していたな。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 11 місяців тому +5

    上野は上野〜御徒町〜秋葉原で商圏が繋がっているんだよなぁ…その点、品川は単独で商圏を形成してる。
    昭和通りと第一京浜の勝負でもあって、品川駅高輪口の前を走っている第一京浜を日本橋方面に道なりに進むと上野駅の浅草口の前を走っている昭和通りへ到達するんだわなぁ。

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x 11 місяців тому

      御徒町~秋葉原は末広町まで一旦商圏が途絶えて事務所街になるんだよなぁ

  • @nobukunbunny
    @nobukunbunny 11 місяців тому +6

    東海道新幹線品川駅は、千葉県の総武線快速利用者が東京駅を利用するよりも利便性が良い‼️

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 9 місяців тому +2

      珍しくマトモなコメントだな。

  • @user-ln9iw8zp2w
    @user-ln9iw8zp2w 11 місяців тому +4

    実際総武快速民としては品川駅は東海道新幹線乗る時にはありがたい駅だが、上野駅はそもそも総武快速走ってないからなぁ

  • @edokko3
    @edokko3 11 місяців тому +11

    上野駅は江戸っ子・私の心のふるさと。東京生まれでも母が熊谷出身なので昭和20年代はよく上野駅まで連れていかれた。よって啄木の「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにいく」や井沢八郎の「あぁ、上野駅」がナゼカ懐かしい。当時は屋根に雪を沢山積んだ蒸気機関車が終着の上野駅に入ってくるのを見てこれもナゼカ凄いと子供心に思った。ただ地下奥深くの新幹線ホームはいただけない。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 11 місяців тому +5

      中央改札を入った正面・15番線ホームに、石川啄木の「ふるさとの訛りなつかし~」の歌碑がありますね。
      歌碑の前で啄木の「クズ」エピソードを想像すると、たまらない気分になりますwww

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x 11 місяців тому

      熊谷~上野間はちょうど座って週刊誌を読み終えるくらいの所要時間で好きだったなぁ。

  • @user-xm5ox8bm8y
    @user-xm5ox8bm8y 11 місяців тому +2

    高校生の頃はまだブルトレが健在で
    品川駅の東海道線下りホームからDE10が入れ替えするブルトレ客車を見たり
    鰹節や刻んだ油揚げ、天カスが入れ放題のお好み蕎麦を食べたりしたな

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 11 місяців тому +15

    上野駅は、東北上越新幹線の東京駅開業で、途中駅に転落してしまった。

  • @user-jl1sw6rs7l
    @user-jl1sw6rs7l 11 місяців тому +4

    かたや名古屋京都大阪神戸広島福岡といった大都市につながる東海道新幹線、かたや東北上越北陸といった田舎につながる新幹線
    その差でしょう

  • @user-rb8ev5gh3d
    @user-rb8ev5gh3d 11 місяців тому +3

    因み、繁忙期に走る東日本の臨時新幹線は、一部が上野始発があるので自由席を座って行くなら上野から乗るのをおすすめします。

  • @mementomori4347
    @mementomori4347 11 місяців тому +3

    品川に勤務していた身としては、品川は田舎(郊外)なんだよね。都会の東京は新橋までって感じ。上野は東京。

    • @user-mp3xb7yv2y
      @user-mp3xb7yv2y 11 місяців тому +1

      同意見です。品川は街外れな感じがしますね。地下鉄が通ってないのが物語ってますね。金融機関の数とかでは上野が品川を圧倒してますね。地権者が多く再開発が進みにくいので古い建物が多いのが田舎くさい原因かもしれません。

    • @user-hz3bw8mi2g
      @user-hz3bw8mi2g 11 місяців тому

      歴史的に見ても品川の時点で既に江戸の外ってのも関係あると思う

  • @user-cy8yj4bw7r
    @user-cy8yj4bw7r 11 місяців тому +2

    品川駅開業は、東海道新幹線と山手線西側沿線、あと京急(羽田空港)とのアクセスが大きく改善されたのが大きいでしょうね。
    新宿なら中央線快速、池袋なら地下鉄で東京駅に出るのも選択肢ですが、渋谷や目黒などになると、やっぱり品川駅が便利。

  • @ouch0123
    @ouch0123 11 місяців тому +3

    上野駅には10年近く行ってませんが、ホーム下の通路の天井が凄く低かった。

  • @comac8195
    @comac8195 11 місяців тому +5

    ただ、金沢から新幹線に乗って東京行くとき、東京駅と上野駅で210円違うけどね。

  • @junichif17
    @junichif17 10 місяців тому

    その昔、夕方に発車する上野駅発の特急列車は30分くらい前に入線していたので、早めに列車に乗って駅弁を食べたり、ぼーっと過ごしていたのは良い思い出です。

  • @user-eh4wo5xx8b
    @user-eh4wo5xx8b 11 місяців тому +1

    上野~盛岡間の在来線特急やまびこは7時間5分もかかってないです。並行するはつかり号でさえ上野~盛岡間を6時間25分で結んでいました。上野~仙台間のひばり号でさえ仙台まで4時間15分。
    2016年3月まで走っていた下りカシオペアでさえ上野~盛岡間を6時間54分でした。

  • @jogjaline
    @jogjaline 10 місяців тому +1

    新幹線の品川駅開業前は、東京駅で東海道→東北新幹線の乗り継ぎが時刻表上1分間でも可能だったけど、開業後は同じ時刻表なのにそれが出来なくなりました。
    ちょっと損した気分だったけど、逆に落ち着いて行動出来るようになったので、それはそれで良かったのかも。
    品川の新幹線駅は未だに利用したことが無いけど、京急線乗り換えでは結構利用しています。
    両社間のあの階段が無くなるとも聞いているので、品川駅に進化は止まりませんね。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s 11 місяців тому +4

    総武線乗り換えは東京駅より品川駅乗り換えのほうが近いなぁー。
    だって東京駅は地下あるもん。

    • @halumi2002
      @halumi2002 5 місяців тому

      料金が高くなるけど移動が楽になるな。利用する路線で有利不利があるな。

  • @us-lt5xn
    @us-lt5xn 11 місяців тому +3

    品川を比較対象にするから上野が落ち込んで見えるだけなんだよな
    名古屋大阪方面に繋がってリニアも控えてる品川と比べて見劣りしない駅の方が珍しいでしょ

    • @shamrock6378
      @shamrock6378 11 місяців тому

      実際1988年の22万人をピークに減り続け2019年では18万人なのでイメージだけって感じではなさそうですね

  • @user-pi9nh5hq1i
    @user-pi9nh5hq1i 11 місяців тому +3

    品川が西の玄関口になりつつありますね。東海道新幹線と東日本新幹線との利用者の差もありますが。

  • @user-xd1jb1jb1b
    @user-xd1jb1jb1b 11 місяців тому +6

    遊び行くなら品川より上野

  • @user-fb1it6ne1g
    @user-fb1it6ne1g 11 місяців тому +8

    1990年代まで、上野駅正面入ってすぐのところに、JR直営の鉄道模型店「ホイッスル」 がありました。レンタルレイアウトも稼働していました。店長のカラオケの十八番は、もちろん『ああ上野駅』だったとのことです。

    • @user-xm5ox8bm8y
      @user-xm5ox8bm8y 11 місяців тому +2

      ホイッスル懐かしい
      日曜日の午後に頻繁に通ってた
      富士重工に務めてる人や
      西大井駅の近くに住んでるゲイの人
      東武の新田駅が最寄り駅の人とか来てたな

  • @bbm3670
    @bbm3670 11 місяців тому +3

    東京住みだけど、上野は目的駅。品川は通過駅。品川って匂いは大丈夫になったの?

  • @user-el2cj9vg1s
    @user-el2cj9vg1s 11 місяців тому +7

    そらそうよ
    倒壊→名古屋新大阪
    東北→仙台新青森

  • @mosaic47
    @mosaic47 11 місяців тому +1

    品川駅は、昔京浜東北線ホームにあった常磐軒(?)のかき揚げそばが大好きで、それのためにわざわざ行ってたくらい
    上野駅13番線と聞くと、いつになっても「特別なホーム」だよなぁ…

  • @user-zw6fq6el8w
    @user-zw6fq6el8w 11 місяців тому +8

    1995年頃、港南口の利用者でしたが、サリン事件後に暗く狭い連絡地下道を通るのがめっちゃ怖かったこと、鮮明に覚えています。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 11 місяців тому +3

      1995年は、まだあの薄暗い通路があったんですね。
      当時、港南口に行くには田町寄りの薄暗い地下通路を延々と歩いて、地上に出ても駅前は食肉市場と、品川ふ頭・大井ふ頭や船の科学館・13号埋立地・(←まだ臨海副都心というものはなかった)へ行くバス乗り場がポツポツあるくらいでしたからね。オフィスビルも現在の駅前広場の北側にあるNTT品川ツインズ(1986年竣工)くらいしかありませんでした。
      現在の新幹線駅やインターシティ・品川イーストワンタワー等のビル群を見ると、隔世の感があります。

  • @user-cp6bk9wq4r
    @user-cp6bk9wq4r 11 місяців тому +3

    上野は飲み屋が沢山あるので、そこで飯食って終電のやまびこで仙台まで帰る

  • @user-hq1wo3tg2u
    @user-hq1wo3tg2u 10 місяців тому +1

    16:36新線開通の瞬間

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l 11 місяців тому +1

    京急品川駅が山手線の留置線跡地に移設され、ホームも二面四線化され、その上に高層ビルがまた建設される計画だから品川駅の発展は著しい。もし東武伊勢崎線が上野発着だったら状況はかわっていただろうか?

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 11 місяців тому +19

    上野は地下駅で在来線や他社線との乗り換えが大変ですから、敬遠されるのでしょう。
    特に帰省客や観光客は大きな荷物を持っていることが多いから、在来線の高架ホームと地下30mの新幹線ホームとの移動は「拷問」に近いものがあります。

    • @coziyftv78
      @coziyftv78 11 місяців тому +1

      どうせなら地下で繋げればいいのに

    • @user-ff9dc5pe4s
      @user-ff9dc5pe4s 10 місяців тому

      知らないことだらけだね。
      参考になるよね。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 місяців тому +1

      @@coziyftv78 どうやって?

  • @tech9562
    @tech9562 11 місяців тому +4

    単純に東海道新幹線とその他の新幹線の差でしょう。

  • @kitanojiyt
    @kitanojiyt 11 місяців тому +5

    品川駅は、東京のターミナル駅にしては構造がシンプルで、新幹線、在来線、京急が平行に並んでいて、出口が高輪口と港南口の東西に一つずつしかないから、初見でも迷いにくいというのもあるかもしれない。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 9 місяців тому +1

      そう、色んな鉄道会社が挙って乗り入れてるわけではないのでカオス度が低い(地下鉄が無いけどな)

  • @samulaino
    @samulaino 9 місяців тому +1

    1980年代(昭和60年代)後半、品川駅まで会社の寮(鶴見駅)から通勤していましたが、出張は上野発の東北新幹線や上越新幹線、長野行き特急を使う事が多く不便でした。今は快適でしょうね。東北・上越方面なら大宮駅を利用するのが良いのは今もでしょうけど。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 11 місяців тому +3

    やっぱり名古屋、新大阪行くのが相当大きいんやろな。

  • @user-rt2nk2nl4k
    @user-rt2nk2nl4k 11 місяців тому +18

    上野は分かりやすい駅なんだけどね

    • @user-li5dt7gj2f
      @user-li5dt7gj2f 11 місяців тому +4

      何が分かりにくいやろ😂

    • @user-rt2nk2nl4k
      @user-rt2nk2nl4k 11 місяців тому +6

      ​@@user-li5dt7gj2f池袋とか新宿とかに比べたら分かりやすいぞ

    • @user-ks5gx4ot4o
      @user-ks5gx4ot4o 11 місяців тому +5

      分かりやすいって何が?
      基準がわからんけど人によるでしょ

    • @user-fl5yp6oe1o
      @user-fl5yp6oe1o 11 місяців тому +1

      東京わかりにくい

    • @Apos_trophe
      @Apos_trophe 11 місяців тому +2

      JRに限れば全ての路線が南北方向にしか伸びてないし、私鉄も地下鉄以外には京成しかないし、地下迷宮もほぼないし、片側が公園なので人の流れがカオスにならない。
      上野は東京のターミナルの中でダントツに分かりやすい。

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy 11 місяців тому +2

    JR東日本としては東京駅と上野駅で乗客分散できれば最高だったんだろうなあ…

  • @dokayuki73
    @dokayuki73 11 місяців тому

    山手線西側のターミナル駅、新宿、渋谷、池袋へ向かうのに東海道新幹線からは品川乗換が候補になりますが、東北、上越新幹線からは上野ではなく大宮乗換が候補になるのが大きそう。

  • @user-ei6jz2ct6w
    @user-ei6jz2ct6w 9 місяців тому +2

    俺は上野の過度な発展を期待してない
    雰囲気がめちゃくちゃ好き

  • @user-yp2kl3hc2s
    @user-yp2kl3hc2s 2 місяці тому

    上野駅は、北海道・東北・北関東・北陸の 2500万人が利用する駅。
    品川駅は、東海・近畿・中国・四国・九州の 5500万人が利用する駅。
    人口の差が 2倍あまりあるので、品川駅は 上野駅の 2倍あまり発展するのだと思います。

  • @user-uc7fe9fj5y
    @user-uc7fe9fj5y 11 місяців тому +4

    これは深い話だな。
    品川駅はなぜ品川区ではなく港区なのかなど、駅名と住所が違うところが東京に多い理由も知りたい。

    • @nomuran-uw6rw
      @nomuran-uw6rw 11 місяців тому

      それは区画整備をした後に駅名を変えてないからです。
      品川駅が港区で目黒駅が品川区が有名だが実は京急の北品川駅が品川区だが最北端ではないし(品川区最北端は目黒駅)品川駅の南側というのもあります。

    • @user-ic2oo6ci6d
      @user-ic2oo6ci6d 10 місяців тому +1

      品川宿の近くに作ったから品川駅。
      区は後付けで作られ、同じくらいになるように再編していったから、名づけ元の品川宿が品川区の北のほうだったりも。

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 11 місяців тому +3

    大宮と新横浜の利便性も影響してそう。

  • @kebi8058
    @kebi8058 11 місяців тому +3

    上野は地下が深いからめんどくさいよな。

  • @cmdryukarin-suki1054
    @cmdryukarin-suki1054 10 місяців тому

    もしもバイクの鉄道輸送が続いていたら、上野は北海道ツーリングの窓口として現在の大洗港のような感じになっていたかも

  • @hanpuku
    @hanpuku 11 місяців тому +10

    上野はポケモンGO勢的には断トツな聖地なイメージ。イベントあると回線重くなるらしいし

  • @user-wl8sf6yz4y
    @user-wl8sf6yz4y 11 місяців тому +2

    上野は上野東京ラインの開通でターミナル駅・北の玄関口としての役割は終わったと思う。
    ただ上野恩賜公園やアメ横等あるから街の魅力が無くなった訳ではないですからね。
    一方品川は駅は発展してるけども、街の魅力は…って感じ。

  • @ip7531
    @ip7531 11 місяців тому +5

    京成ユーザーの千葉県民にとって、上野駅はありがたい存在。東京駅開業前はクソ混んでいたが、今ではがら空きで移動しやすくて最高👍 JRとしても東北方面から成田空港のアクセスに上野乗り換えで京成に客を奪われるより、東京乗り換えでNEX使ってもらった方が儲かるから上野から撤退方向の方が都合がいいのかもしれない。

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m 11 місяців тому +2

    上野のある台東区だけでなく荒川区、北区、足立区と下町だね

  • @aki-4800
    @aki-4800 11 місяців тому +12

    上野駅は地下鉄が乗り入れていますが、品川駅には直通を除いて地下鉄が通っていませんね

  • @machdrive
    @machdrive 11 місяців тому +4

    東京の東側に住んでると、品川駅を利用する機会は特に無いですね。
    京急にしても、都営浅草線から直通で乗る事が多いですし。
    リニアが開通したら利用すると思います。

  • @user-jn4jo8qm1i
    @user-jn4jo8qm1i 11 місяців тому +1

    東京は新幹線の乗り換え駅
    上野は東博科博のための最重要駅
    品川は千葉に行く乗り換え駅
    こんな印象。

  • @garshan3
    @garshan3 11 місяців тому +12

    タイトル見た瞬間、そりゃそうだろと思いました。東海道新幹線の都内停車駅だから当たり前ですね。
    でも利益はJR東海に入る悲しい現実、一人勝ち感が半端ない。

  • @ZutaboroKing
    @ZutaboroKing 11 місяців тому +1

    東京に住んでた頃は北に旅するときにはいつも上野駅の世話になってました。
    貧乏学生の身でカネがなかったんで、周遊券で乗れる夜行急行列車でしたね。十和田、八甲田、津軽、能登、妙高…