Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは!80歳の爺です 昔は山歩きが好きでした あなたの動画を見て自分が行く感じで楽しみました、自然の素晴らしさを今日は感じさせていただき感謝申し上げます、お体に十分気を付けてください よかったら篠栗方面もお願いします、、
ご覧いただきありがとうございます😄️自分が行くような感覚でご覧頂けたとのこと、嬉しく思います。数百年使われなくなった道が、自然に飲み込まれていく様子を見せつけられました。篠栗は近場すぎてあまり行けていませんね。回ってみたいと思います。
この周辺は峠の両サイドともに庭というぐらいよく来るところなんですが、全然しりませんでした!素晴らしい動画ありがとうございます!
この峠の両側は、ご存じの方も多いと思いますが、まさかここに県道があったとは、というのに僕も驚きました😲️ご覧いただきありがとうございます。
お疲れ様です。30年前に福岡に住んでいたとき、トラ車で通ってました。当時よりかなり荒れてしまったようです。とても懐かしく拝見しました!ありがとうございました。
トライアルバイクですか?へえ~昔は通れていたんですね。昔の状況を教えていただきありがとうございます。今も何とか通れそうですが、本当に荒れている道でした。
大変お疲れ様でした。野芥、金武、(旧)三瀬峠懐かしい地名ばかりでワクワクして拝見しました。文明のある所に戻ってこられてひと安心です。県道562号凄すぎます。
福岡市の西部に住んでいる人には、馴染み深い地名ですよね。ちなみにこの動画で通ったのは飯場峠までです。三瀬峠は、さらにこの先なんです。信じられないことに…。
この道を時間をかけて旅した先人たちに思いを馳せてみると感慨深いです。高速で何分で通りすぎる時代だと、ありがたさを忘れてしまう。
本当ですね。今は車であっという間に越えられる三瀬峠も、昔は峠の手前でもこれだけ苦労したのだなと実感しました。
大変面白かったです。ライダーさんのチャレンジ精神と方向感覚、及び勘の良さは素晴らしい。時間がかかっても全編見たいです😊
ありがとうございます。さすがに県道がここまで廃れているとは思わず、想定外のチャレンジになってしまいました。今後の動画もぜひお楽しみに😊️
私のモロ生活圏ですが、このような道?は初めて知りました。色々と勉強になりました。ありがとうございます。
僕も今の国道263号しか通ったことがなく、こちらの峠は知りませんでした。凄い道が県道になっています。
地理ライダーさん今回もお疲れ様でした👏この道も気になっていた道なのでほんと参考になりました!こんな遊歩道になっていたとはつゆ知らず、行く前に知れてよかった…街道シリーズ今後もたのしみにしております、頑張ってくださーい!
ありがとうございます。遊歩道というか、険しい山道です。県道なのにびっくりしました。行くときは充分にお気を付けて!
今日、たまたまおすすめに動画があがっていました。福岡在住で、よくよく知っている場所だったし、めちゃくちゃ面白かったです。ブラタモリも福岡の会はすごく好きで見てました。地形って全く知らない事ばかりで、面白いですね。自分でも地理院地図を見てみましたよ。車検の回は合格するかドキドキしました。他の動画も3~4つくらい動画を見ました。最初の動画から見ようと思っています。北海道旅行気分になれて楽しいです。暑い日が続いていますので、お体に気を付けて。
おすすめからご覧いただきありがとうございます。福岡市民にとっては三瀬峠はお馴染みの場所ですが、このルートは相当マニアックだと思います笑他の動画もどんどんご覧ください😄️
素敵な動画ですね(^_^)このシリーズ、他も観てみます。語りも情報が分かりやすくて面白かったです。福岡県にずっと住んでますが、旧街道のことは全然知りませんでした。素晴らしい。
ありがとうございます。旧街道シリーズは、毎回想像上の酷い道になるので自分でもビックリします😅️またどこかの街道を辿りたいと思います。
三瀬トンネルは何度か通ったことありましたが、旧街道はこんなとこだったんですね。初めて知りました。地理ライダーさんの動画を参考にさせて頂き、コロナ自粛明けに行く場所をいろいろ考え中です!
旧街道の中でも、もう誰も通らないボロッボロの道でしたね。いつ自粛明けにするか、難しいですよね。僕はバリバリ動いているので何も言えませんが…。あちこち見に行きたい僕に自粛は無理です笑
なかなか、行けないところですが楽しませていただきました。時々お話に出る石の名前、おかげで地質を見るようになり楽しみがふえましたありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。石を気にすると、どんな場所も見所だらけです😄️
旧三瀬街道のことは知ってはいましたが、福岡市内にこんな県道(険道)があったなんてしりませんでした。蜘蛛の巣に引っかかりながらの峠踏破と撮影、お疲れさまでしたm(_ _)m
県道で蜘蛛の巣にひっかかりまくるとは思っていませんでした。何よりびっくりしたのは川と一体化した道ですね!岩だらけだったので上手く歩けず、手ぶれが酷かったと思いますが、見ていただきありがとうございます。
三瀬はよく通ってますが、全然知りませんでした。凄く面白かったです。
今は国道263号がありますから、そちらを通りますよね。昔のメインルートはこちらで、しかも県道指定を受けていますが、実態は廃道ですね。
西鉄バスの南金武バス停までは、次郎丸や田辺りの一部以外は2番の金武線を走っていたんですね。金武宿の看板の所は西鉄の大型バスが昔から走っていて、イトーピアが出来る迄は終点だった南金武までバスで行っていました。懐かしい〜。県道(険道)の紹介ありがとうございました。バイクを所有されていると機動力発揮ですね👍
あの辺りのバスは渋滞の原因になっているので、道を拡張してほしいですね。険道でもバイクなら行けるかと思いましたが、途中からは絶対に無理な道でした😅️
街道・旧道・酷道めぐりがおもしろくてこちらに来ました。想像を遥かに越えていましたが、この厳しい環境でも花崗岩に挟まれたカリ長石など岩石をしっかりレポートする姿勢はすごいです。ここはやはり脊振山地の地質なんですね。
まさに脊振山地の地質ですね。早良花崗岩です。県道なのに、あまりの道の険しさに本当に驚きました😳️
こういう動画見てると、九州に熊がいなくてよかったとつくづく思います。
本当ですね、クマの心配しなくて良いですから。最近北海道と東北が悲惨なので、尚更ですね。
峠越えお疲れ様でしたなかなかに凄い道、でも昔は馬とかも通れるぐらいあったんでしょうか🤔旧三瀬峠もあのウネウネを歩いていたと考えるとたまりませんね
馬ですか、どうだったんでしょう。今の道幅でも行けそうですが、ここを上り下りするとしたらお馬さんも大変です。三瀬峠も、今の車道とは全然違う道だったんでしょうね。
とても面白かったです。バイクと歴史の旅👍
ありがとうございます。バイクは本当に最初だけで、県道なのに歩きでしか通れないんですけどね。すごい道が残っているものです。
源流巡り・峠探検楽しみました。今の時期はいろんな虫との遭遇、藪漕ぎで大変そう。冬場はとっとと行けそうですね。
コメントありがとうございます。そうですね~、今の時期は草もボーボー生えているので大変でした。冬は進むのは楽でしょうけど、今度は寒くて大変でしょうね。
動画ありがとうございます! 勉強になりました!
ありがとうございます!
6年前の夏、同じ道をMTBで越えたのを思い出しました。貴重な動画ありがとうございました。お疲れ様でした。
おおー、あの道をマウンテンバイクで越えたんですか😲️昔のメインルートも、使われないとこうなるんだなあと思いました。
こんにちは^ ^すごい近所を行かれてたので嬉しくなって見ハマりました笑チャンネル登録させていただきます♪
ありがとうございます!他にも室見川とか野河内渓谷とか取り上げてますので、よかったらどうぞ。
戦国時代に、龍造寺が早良郡の荒平山城小田部鎮元を攻め滅ぼした時も、この街道を通って行ったのかな~。探険お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。歴史には全くもって疎いので存じ上げないのですが、荒平山(油山のすぐ西ですよね?)とすると、飯場峠に入る手前で逸れていきそうなルートですね。
峠越えはどの時代も大変ですね。ループ橋が建ってから通行しやすく楽になったものです😁過去に三ツ瀬の心霊スポットや旧道散策などに行ってました。今考えるとアホなことやってました・・・今でも北山ダムに釣りに行くので馴染みの峠です🎣
三瀬にはループ橋ができてからの記憶しかないのですが、こちらも旧道は大変ですね。心霊スポットもあるんですね。旧道の峠だから色々ありそうですが、通過するだけで、そういえば気にしたことがありませんでした。調べてみます。
ありがとうございました🌺懐かしい気がしました🍀🎵
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
お疲れさま。九州は熊が居ないから鈴は着けなくて良いですね。あの大きな蟹はツガニです。
そうですね、九州では熊の心配はありません。蟹にはびっくりしました。あんなに大きいのが、岩場を歩いているんですからね🦀
金武といえば、私が子供のころに『金武婆』ってのが鎌をもって襲ってくるっていわれてて怖かったです!地元の知らないことを知ることができありがたいです!
金武ババア、ですか!?初めて聞きました。鎌で襲ってくるとか怖すぎますね笑コメントで地元のことを教えていただけると、僕としても勉強になります。ありがとうございます。
大変良く頑張りました💮💮💮
ありがたき幸せに存じます。
飯場峠近辺はよく歩いているのですが こんな道があるのは知らなかったです。あの近辺よく猪でるのでご注意ください。
そうなんです、しかもこれが(少なくとも地図上は)県道なのですから驚きです。舗装すらされていないし、最後は沢を降りていくような具合でびっくりです。糸島のあたり、よく猪が出てますね。気をつけます。
昔の話です。同じ神崎郡でありながら、三瀬には一回しか行ったことがありませんでした。もう40年程前、福岡に行くなら(ランニングで)坂本峠、西新街道、鳥飼へとしか知りませんでした。目達原駐屯地辺りから行くのだから普通ではありません。今にして思えば良い思い出です。いつの日か、坂本峠、松隈、吉野ヶ里公園へのルートを紹介していただければ、感無量です。
坂本峠は、かなり道が悪いですからね〜。バイクでは本当に通りたくない道です😅しかしランニングで越えるというのにびっくりです。吉野ケ里は今なんか話題になってますね。
峠が好きでワクワクしました、ライダーだけど歩くこともあるんですね!もはや道ではない道を野生のカンフル回転で歩くライダーさすがでした
完全にうち捨てられた峠道でしたね〜🥲️なんとか踏破できて良かったですよ。
国道とは思えない酷道ですね。でもとても魅力的な道です。花崗岩とカリ長石があるということは水晶が採れたりしますか?あんなに巨大な長石が花崗岩にサンドされているなんて、とても興味深いです。
県道なので「険道」ですね。岩がゴロゴロしていて、通る人は誰もいませんでした。水晶も含まれていると思いますが、あまり目立っては見つからなかったと思います。巨大なサンドには、僕もびっくりしました笑
三瀬側の入り口のフェンスがいつも気になっていたんですが、なるほどこういうことになってたんですね
ありがとうございます!三瀬側を下りていくのはとても険しい道で、突如人里に出てくるという感じですね。
.貴重な動画ありがとうございました。登山道として整備したら面白いかもしれませんね。
一応、登山道としては整備してあります。最後の水路なのか階段なのかよく分からないところが凄かったですが笑見晴らしがあまり良くないので、道路・地質オタク以外の一般人には受けない気がします🥲️
お疲れ様でした(^_^)/今回は、地理ウォーカーでしたね!街道シリーズ、面白く拝見させて頂いております!(^_^)/
歩きでしか行けない道ですからね〜。これが県道とは…笑街道シリーズは、最近出せておらずすみません。次は西国街道(山陽道)に手を出したいのですが、距離が長すぎてなかなか。ですが街道巡りは時々入れていきたいと思いますので、お楽しみに。
こちらの山道、私も歩いている通ったことあります。左側にある西山の山頂に行くことができますよ。こちらも達成感のない山頂ですが…
これが県道なのですからびっくりです。西山は登ったことがありません。達成感が無いと言われると、登らなくていいか〜と思いました笑
私、室見が丘の近くの西って場所でよく後輩とキャンプしています。道を先に行くとチェーンがかかっている場所の近くですチェーンがかかっていてこの先はどうなっているのかなぁと思っていましたが謎がとけました!有り難うございます。余談ですが飯盛でキャンプしている怪しいアクセラスポーツがいたら私ですw
へえ、あのあたりでキャンプできるんですね!橋本の町(町というか、住宅街?)から結構近くですよね。チェーンの先は一応これでも県道なんですけど、とんでもない道です。
西部霊園に行く途中に地蔵堂がありまして横に川も流れており人も来ないので勝手にデイキャンプをしています。汚れた道具は川で洗って帰っております。火の始末だけは気をつけております。ゴミも持ち帰ってます。たまに近くに来たカップルに変態を見るような目で見られていますw
カッコウ🐦のいい声が聞こえましたね。怖い動物は居ませんか?一人で危険な場所でしたね楽しかったです
九州には熊はいないので、あとはイノシシぐらいですかね。バイクで走っている時は危険かもしれません。一応県道なのでもう少し歩きやすいかと思っていましたが、想像以上に険しくてびっくりしました。無事で通り抜けられて良かったです。ありがとうございます。
263は片側1車線が主だからつらいね野芥以北は片側2車線に当初からできなかったのかね。
現在の早良街道は、福岡市がここまで巨大な都市になることを見越していなかった道路ですね。バスで詰まるのは改善してほしいですよね〜…。
ライダーさんお疲れ様でした。どれくらい歩きましたか??途中、川みたいな道で靴は大丈夫だったかな〜?と思ってたら、ちゃんとした装備だったと聞いて安心しました^ ^昔の人が体力あったのは納得ですよね。。行きと帰りでは風景も違うので、いろんな発見がありますよね^ ^
片道50分ぐらいでした。往復で2時間足らずといったところですね。靴は防水のトレッキングシューズだったので大丈夫です。事前情報でかなりの山道というのは分かっていましたので。まさに歩きながら、昔の人は体力があったんだな~と実感していました。帰りでは、行きで全く気づかなかったものに気がついたりしますよね、不思議です。
お疲れ様でした今回は地理ウォーカーの時間が多かったですね旧三瀬街道は知りませんでした歩きでの峠越えは大変ですね昔は歩く人も多かったので蜘蛛の巣も無く歩きやすかったのではと想像してしまいましたがどうでしょうか?
ありがとうございます。歩き以外では踏破不可能な道でした😰蜘蛛の巣が張っているということは、滅多に人が通らないと言うことですね。メインルートだった当時は、蜘蛛の巣は無かったと思います。とはいっても、道の険しさは同じなので、やはり大変な道だったことに変わりは無いでしょうね~。
江戸時代の道、旧三瀬街道というんですね、人道りがないと原野に帰って道がわからなくなりますね。やっぱり人道りがないと不法投棄とかありますね。かなしくなります。
唐津街道の脇道ですね。福岡藩と佐賀藩だけを結ぶ、当時でもかなりマイナーなルートだったはずです。今やほぼ誰も通らないので、なんとも悲しいです。
わーこんな道知らんやったー 絶対にやんないけど ワンチャン トレールなら行けるかも・・・
トレイルランですかね?たぶん行けるとは思います。最後の水路なのか道なのかよく分からないところを除けば…😅️
金武民です金武宿のあたりの集落(小字)の名前は丸というんですよね多分次郎丸とかと同じような感じで名前が付いたんでしょうね
〜〜丸、という地名は「〜〜さんの土地」という意味です。名田百姓村といいます。単純に「丸」だけなんですね。「丸」だけというのは珍しいです。
私たち夫婦も2週間前に飯場峠を歩きました。道標が不親切?(林道との分岐、飯場峠)で、2回道を間違いました。動画もアップしていますので、お暇なときに見てください。
飯場峠の案内は不親切ですよね。僕も迷いかけました。途中で峠からさらに上がるのはおかしいと引き返しましたが。動画も拝見させていただきます!
三瀬蕎麦が食べたいです‼️
三瀬蕎麦美味しいですよね〜。
金武、35年位昔ジープで走ってた
心霊現象が起きなくてよかったです😊
昼間でしたし、僕は鈍感さの極みみたいな人間なので大丈夫でした笑
険道、酷道が好きでバイクで走りに行きますが、流石にオフ車じゃないと厳しかばい時には、積車で競技車持っていくこともありますが、地権者の許可承認を得て走りますが歴史を感じながら走るって楽しかよね
そうですね〜オフロード車がいるなあと常々思っています。遠出の時は、積んでいくのが良さそうですね。地球と人類の歴史を感じるツーリング、楽しいものです😊️
@@chiri_rider 酷道探検楽しいですよね、クライミングが好きなので酷道脇の険道などもロープワークしながら楽しんでます
40年以前フロンテクーペで良く走ったです
飯場峠…ではなくて三瀬峠ですよね笑
中島みゆきの進化樹に踏み固めた道も崩れて、また初めから荒れ野原。とありますが、昔の街道とはいえ、別の道ができて人の手が入らなくなると自力で戻ろうとする自然の力の前に人間が無力であることをつくづく思い知らされます。
旧街道であり、現県道だというのに、放置されていると道の痕跡すら無くなる…。あっという間に自然に飲み込まれてしまうのだなと驚きますね。
ここが通れたら、生松台方面に行きやすくなるんですけどね。舗装費用とかどれくらいになるんでしょうかね。
かなり険しい道なので、車道にするにはトンネルか…確かに、野方の辺りから佐賀方面に行きやすくなりますが、費用がかかりすぎるので放置されているのかもしれませんね。
カリ長石が気になりましたw
カリ長石とは、カリウムを多く含む長石です。花崗岩にも細かい粒子状で含まれていますよ。これが大きく結晶化しているのを見て、あ~だこ~だ言っていました笑
北九州市小倉北区 三郎丸さぶろうまるがある
福岡市早良区の国道263号線の入部付近にも三郎丸バス停がある
中々面白かった。
ありがとうございます。
もう一つの飯場&曲渕のルートは、入口の右の橋ではなくて、少し直進した右の舗装された橋から行くと、蜘蛛巣なども気にせず行けますよ!Googleマップ(衛星写真)で、白く舗装されたルートが分かります!✌️
おおなんと、そうでしたか。でもおそらくこのルートが正規の県道だったはずで、こちらを通った気がします。
九州は熊がいないので安心して散策できますね
そうなのです、熊の心配をしなくていいのです😊️九州から出たときに、クマ鈴を持っている人がいたりして、そうか〜出るんだな〜と実感します。
これぞ険道
そのとおりですね笑県道とは思えません。
2015年にKLX125で行きました
一番良さそうなチョイスですね😄
3:45 その辺、私のロードバイクの練習コース❤
そうでしたか。実は古ーい道が通っていたんですよ😄️
面白い
旧三瀬街道は今で言う原往還
そうです、原往還が旧三瀬街道ですね!
ここにかつて昭和バスの路線があって峠を越えて三瀬村役場まで行っていた。金武からは室見川沿いであったけど内野の人が原ダイエーに行くときに重宝していた
この道はありません。何度か獣道を歩いて飯場に抜けました。
途中から道が無くなって、水路の上を歩いた気がします。他にもいくつか獣道があるのかもしれません。
本物の険道を見た。
まさに険道です😖️
こんにちは!80歳の爺です 昔は山歩きが好きでした あなたの動画を見て自分が行く感じで楽しみました、
自然の素晴らしさを今日は感じさせていただき感謝申し上げます、お体に十分気を付けてください よかったら篠栗方面もお願いします、、
ご覧いただきありがとうございます😄️
自分が行くような感覚でご覧頂けたとのこと、嬉しく思います。
数百年使われなくなった道が、自然に飲み込まれていく様子を見せつけられました。
篠栗は近場すぎてあまり行けていませんね。回ってみたいと思います。
この周辺は峠の両サイドともに庭というぐらいよく来るところなんですが、全然しりませんでした!素晴らしい動画ありがとうございます!
この峠の両側は、ご存じの方も多いと思いますが、
まさかここに県道があったとは、というのに僕も驚きました😲️
ご覧いただきありがとうございます。
お疲れ様です。30年前に福岡に住んでいたとき、トラ車で通ってました。当時よりかなり荒れてしまったようです。とても懐かしく拝見しました!ありがとうございました。
トライアルバイクですか?へえ~昔は通れていたんですね。昔の状況を教えていただきありがとうございます。
今も何とか通れそうですが、本当に荒れている道でした。
大変お疲れ様でした。野芥、金武、(旧)三瀬峠懐かしい地名ばかりでワクワクして拝見しました。
文明のある所に戻ってこられてひと安心です。県道562号凄すぎます。
福岡市の西部に住んでいる人には、馴染み深い地名ですよね。
ちなみにこの動画で通ったのは飯場峠までです。三瀬峠は、さらにこの先なんです。信じられないことに…。
この道を時間をかけて旅した先人たちに思いを馳せてみると感慨深いです。
高速で何分で通りすぎる時代だと、ありがたさを忘れてしまう。
本当ですね。今は車であっという間に越えられる三瀬峠も、昔は峠の手前でもこれだけ苦労したのだなと実感しました。
大変面白かったです。ライダーさんのチャレンジ精神と方向感覚、及び勘の良さは素晴らしい。時間がかかっても全編見たいです😊
ありがとうございます。
さすがに県道がここまで廃れているとは思わず、想定外のチャレンジになってしまいました。
今後の動画もぜひお楽しみに😊️
私のモロ生活圏ですが、このような道?は初めて知りました。色々と勉強になりました。ありがとうございます。
僕も今の国道263号しか通ったことがなく、こちらの峠は知りませんでした。
凄い道が県道になっています。
地理ライダーさん今回もお疲れ様でした👏
この道も気になっていた道なのでほんと参考になりました!
こんな遊歩道になっていたとはつゆ知らず、行く前に知れてよかった…
街道シリーズ今後もたのしみにしております、頑張ってくださーい!
ありがとうございます。
遊歩道というか、険しい山道です。県道なのにびっくりしました。
行くときは充分にお気を付けて!
今日、たまたまおすすめに動画があがっていました。福岡在住で、よくよく知っている場所だったし、めちゃくちゃ面白かったです。ブラタモリも福岡の会はすごく好きで見てました。地形って全く知らない事ばかりで、面白いですね。自分でも地理院地図を見てみましたよ。車検の回は合格するかドキドキしました。他の動画も3~4つくらい動画を見ました。最初の動画から見ようと思っています。北海道旅行気分になれて楽しいです。暑い日が続いていますので、お体に気を付けて。
おすすめからご覧いただきありがとうございます。
福岡市民にとっては三瀬峠はお馴染みの場所ですが、このルートは相当マニアックだと思います笑
他の動画もどんどんご覧ください😄️
素敵な動画ですね(^_^)
このシリーズ、他も観てみます。
語りも情報が分かりやすくて面白かったです。
福岡県にずっと住んでますが、旧街道のことは全然知りませんでした。
素晴らしい。
ありがとうございます。
旧街道シリーズは、毎回想像上の酷い道になるので自分でもビックリします😅️
またどこかの街道を辿りたいと思います。
三瀬トンネルは何度か通ったことありましたが、旧街道はこんなとこだったんですね。初めて知りました。地理ライダーさんの動画を参考にさせて頂き、コロナ自粛明けに行く場所をいろいろ考え中です!
旧街道の中でも、もう誰も通らないボロッボロの道でしたね。
いつ自粛明けにするか、難しいですよね。
僕はバリバリ動いているので何も言えませんが…。あちこち見に行きたい僕に自粛は無理です笑
なかなか、行けないところですが楽しませていただきました。
時々お話に出る石の名前、おかげで地質を見るようになり楽しみがふえました
ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。
石を気にすると、どんな場所も見所だらけです😄️
旧三瀬街道のことは知ってはいましたが、福岡市内にこんな県道(険道)があったなんてしりませんでした。蜘蛛の巣に引っかかりながらの峠踏破と撮影、お疲れさまでしたm(_ _)m
県道で蜘蛛の巣にひっかかりまくるとは思っていませんでした。
何よりびっくりしたのは川と一体化した道ですね!
岩だらけだったので上手く歩けず、手ぶれが酷かったと思いますが、見ていただきありがとうございます。
三瀬はよく通ってますが、全然知りませんでした。凄く面白かったです。
今は国道263号がありますから、そちらを通りますよね。
昔のメインルートはこちらで、しかも県道指定を受けていますが、実態は廃道ですね。
西鉄バスの南金武バス停までは、次郎丸や田辺りの一部以外は2番の金武線を走っていたんですね。
金武宿の看板の所は西鉄の大型バスが昔から走っていて、イトーピアが出来る迄は終点だった南金武までバスで行っていました。懐かしい〜。
県道(険道)の紹介ありがとうございました。バイクを所有されていると機動力発揮ですね👍
あの辺りのバスは渋滞の原因になっているので、道を拡張してほしいですね。
険道でもバイクなら行けるかと思いましたが、途中からは絶対に無理な道でした😅️
街道・旧道・酷道めぐりがおもしろくてこちらに来ました。想像を遥かに越えていましたが、この厳しい環境でも花崗岩に挟まれたカリ長石など岩石をしっかりレポートする姿勢はすごいです。ここはやはり脊振山地の地質なんですね。
まさに脊振山地の地質ですね。早良花崗岩です。
県道なのに、あまりの道の険しさに本当に驚きました😳️
こういう動画見てると、九州に熊がいなくてよかったとつくづく思います。
本当ですね、クマの心配しなくて良いですから。最近北海道と東北が悲惨なので、尚更ですね。
峠越えお疲れ様でした
なかなかに凄い道、でも昔は馬とかも通れるぐらいあったんでしょうか🤔
旧三瀬峠もあのウネウネを歩いていたと考えるとたまりませんね
馬ですか、どうだったんでしょう。
今の道幅でも行けそうですが、ここを上り下りするとしたらお馬さんも大変です。
三瀬峠も、今の車道とは全然違う道だったんでしょうね。
とても面白かったです。バイクと歴史の旅👍
ありがとうございます。
バイクは本当に最初だけで、県道なのに歩きでしか通れないんですけどね。
すごい道が残っているものです。
源流巡り・峠探検楽しみました。今の時期はいろんな虫との遭遇、藪漕ぎで大変そう。冬場はとっとと行けそうですね。
コメントありがとうございます。
そうですね~、今の時期は草もボーボー生えているので大変でした。
冬は進むのは楽でしょうけど、今度は寒くて大変でしょうね。
動画ありがとうございます! 勉強になりました!
ありがとうございます!
6年前の夏、同じ道をMTBで越えたのを思い出しました。
貴重な動画ありがとうございました。
お疲れ様でした。
おおー、あの道をマウンテンバイクで越えたんですか😲️
昔のメインルートも、使われないとこうなるんだなあと思いました。
こんにちは^ ^
すごい近所を行かれてたので嬉しくなって見ハマりました笑
チャンネル登録させていただきます♪
ありがとうございます!
他にも室見川とか野河内渓谷とか取り上げてますので、よかったらどうぞ。
戦国時代に、龍造寺が早良郡の荒平山城小田部鎮元を攻め滅ぼした時も、この街道を通って行ったのかな~。探険お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
歴史には全くもって疎いので存じ上げないのですが、
荒平山(油山のすぐ西ですよね?)とすると、飯場峠に入る手前で逸れていきそうなルートですね。
峠越えはどの時代も大変ですね。ループ橋が建ってから通行しやすく楽になったものです😁
過去に三ツ瀬の心霊スポットや旧道散策などに行ってました。今考えるとアホなことやってました・・・
今でも北山ダムに釣りに行くので馴染みの峠です🎣
三瀬にはループ橋ができてからの記憶しかないのですが、こちらも旧道は大変ですね。
心霊スポットもあるんですね。
旧道の峠だから色々ありそうですが、通過するだけで、そういえば気にしたことがありませんでした。調べてみます。
ありがとうございました🌺懐かしい気がしました🍀🎵
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
お疲れさま。九州は熊が居ないから鈴は着けなくて良いですね。あの大きな蟹はツガニです。
そうですね、九州では熊の心配はありません。
蟹にはびっくりしました。あんなに大きいのが、岩場を歩いているんですからね🦀
金武といえば、私が子供のころに『金武婆』ってのが鎌をもって襲ってくるっていわれてて怖かったです!地元の知らないことを知ることができありがたいです!
金武ババア、ですか!?初めて聞きました。鎌で襲ってくるとか怖すぎますね笑
コメントで地元のことを教えていただけると、僕としても勉強になります。ありがとうございます。
大変良く頑張りました💮💮💮
ありがたき幸せに存じます。
飯場峠近辺はよく歩いているのですが こんな道があるのは知らなかったです。
あの近辺よく猪でるのでご注意ください。
そうなんです、しかもこれが(少なくとも地図上は)県道なのですから驚きです。
舗装すらされていないし、最後は沢を降りていくような具合でびっくりです。
糸島のあたり、よく猪が出てますね。気をつけます。
昔の話です。同じ神崎郡でありながら、三瀬には一回しか行ったことがありませんでした。もう40年程前、福岡に行くなら(ランニングで)坂本峠、西新街道、鳥飼へとしか知りませんでした。目達原駐屯地辺りから行くのだから普通ではありません。今にして思えば良い思い出です。
いつの日か、坂本峠、松隈、吉野ヶ里公園へのルートを紹介していただければ、感無量です。
坂本峠は、かなり道が悪いですからね〜。バイクでは本当に通りたくない道です😅
しかしランニングで越えるというのにびっくりです。
吉野ケ里は今なんか話題になってますね。
峠が好きでワクワクしました、ライダーだけど歩くこともあるんですね!もはや道ではない道を野生のカンフル回転で歩くライダーさすがでした
完全にうち捨てられた峠道でしたね〜🥲️
なんとか踏破できて良かったですよ。
国道とは思えない酷道ですね。でもとても魅力的な道です。花崗岩とカリ長石があるということは水晶が採れたりしますか?あんなに巨大な長石が花崗岩にサンドされているなんて、とても興味深いです。
県道なので「険道」ですね。岩がゴロゴロしていて、通る人は誰もいませんでした。
水晶も含まれていると思いますが、あまり目立っては見つからなかったと思います。
巨大なサンドには、僕もびっくりしました笑
三瀬側の入り口のフェンスがいつも気になっていたんですが、なるほどこういうことになってたんですね
ありがとうございます!
三瀬側を下りていくのはとても険しい道で、突如人里に出てくるという感じですね。
.
貴重な動画ありがとうございました。登山道として整備したら面白いかもしれませんね。
一応、登山道としては整備してあります。
最後の水路なのか階段なのかよく分からないところが凄かったですが笑
見晴らしがあまり良くないので、道路・地質オタク以外の一般人には受けない気がします🥲️
お疲れ様でした(^_^)/
今回は、地理ウォーカーでしたね!
街道シリーズ、面白く拝見させて頂いております!(^_^)/
歩きでしか行けない道ですからね〜。これが県道とは…笑
街道シリーズは、最近出せておらずすみません。次は西国街道(山陽道)に手を出したいのですが、距離が長すぎてなかなか。
ですが街道巡りは時々入れていきたいと思いますので、お楽しみに。
こちらの山道、私も歩いている通ったことあります。
左側にある西山の山頂に行くことができますよ。
こちらも達成感のない山頂ですが…
これが県道なのですからびっくりです。
西山は登ったことがありません。達成感が無いと言われると、登らなくていいか〜と思いました笑
私、室見が丘の近くの西って場所でよく後輩とキャンプしています。道を先に行くとチェーンがかかっている場所の近くですチェーンがかかっていてこの先はどうなっているのかなぁと思っていましたが謎がとけました!有り難うございます。余談ですが飯盛でキャンプしている怪しいアクセラスポーツがいたら私ですw
へえ、あのあたりでキャンプできるんですね!橋本の町(町というか、住宅街?)から結構近くですよね。
チェーンの先は一応これでも県道なんですけど、とんでもない道です。
西部霊園に行く途中に地蔵堂がありまして横に川も流れており人も来ないので勝手にデイキャンプをしています。汚れた道具は川で洗って帰っております。火の始末だけは気をつけております。ゴミも持ち帰ってます。たまに近くに来たカップルに変態を見るような目で見られていますw
カッコウ🐦のいい声が聞こえましたね。
怖い動物は居ませんか?
一人で危険な場所でしたね
楽しかったです
九州には熊はいないので、あとはイノシシぐらいですかね。バイクで走っている時は危険かもしれません。
一応県道なのでもう少し歩きやすいかと思っていましたが、想像以上に険しくてびっくりしました。無事で通り抜けられて良かったです。ありがとうございます。
263は片側1車線が主だからつらいね
野芥以北は片側2車線に当初からできなかったのかね。
現在の早良街道は、福岡市がここまで巨大な都市になることを見越していなかった道路ですね。
バスで詰まるのは改善してほしいですよね〜…。
ライダーさんお疲れ様でした。
どれくらい歩きましたか??
途中、川みたいな道で
靴は大丈夫だったかな〜?
と思ってたら、ちゃんとした装備だったと聞いて安心しました^ ^
昔の人が体力あったのは納得ですよね。。
行きと帰りでは風景も違うので、いろんな発見がありますよね^ ^
片道50分ぐらいでした。往復で2時間足らずといったところですね。
靴は防水のトレッキングシューズだったので大丈夫です。事前情報でかなりの山道というのは分かっていましたので。
まさに歩きながら、昔の人は体力があったんだな~と実感していました。
帰りでは、行きで全く気づかなかったものに気がついたりしますよね、不思議です。
お疲れ様でした
今回は地理ウォーカーの時間が多かったですね
旧三瀬街道は知りませんでした
歩きでの峠越えは大変ですね
昔は歩く人も多かったので
蜘蛛の巣も無く歩きやすかったのでは
と想像してしまいましたがどうでしょうか?
ありがとうございます。
歩き以外では踏破不可能な道でした😰
蜘蛛の巣が張っているということは、滅多に人が通らないと言うことですね。
メインルートだった当時は、蜘蛛の巣は無かったと思います。
とはいっても、道の険しさは同じなので、やはり大変な道だったことに変わりは無いでしょうね~。
江戸時代の道、旧三瀬街道というんですね、人道りがないと原野に帰って道がわからなくなりますね。やっぱり人道りがないと不法投棄とかありますね。かなしくなります。
唐津街道の脇道ですね。福岡藩と佐賀藩だけを結ぶ、当時でもかなりマイナーなルートだったはずです。
今やほぼ誰も通らないので、なんとも悲しいです。
わーこんな道知らんやったー 絶対にやんないけど ワンチャン トレールなら行けるかも・・・
トレイルランですかね?たぶん行けるとは思います。最後の水路なのか道なのかよく分からないところを除けば…😅️
金武民です
金武宿のあたりの集落(小字)の名前は丸というんですよね
多分次郎丸とかと同じような感じで名前が付いたんでしょうね
〜〜丸、という地名は「〜〜さんの土地」という意味です。名田百姓村といいます。
単純に「丸」だけなんですね。「丸」だけというのは珍しいです。
私たち夫婦も2週間前に飯場峠を歩きました。
道標が不親切?(林道との分岐、飯場峠)で、2回道を間違いました。
動画もアップしていますので、お暇なときに見てください。
飯場峠の案内は不親切ですよね。僕も迷いかけました。
途中で峠からさらに上がるのはおかしいと引き返しましたが。
動画も拝見させていただきます!
三瀬蕎麦が食べたいです‼️
三瀬蕎麦美味しいですよね〜。
金武、35年位昔ジープで走ってた
心霊現象が起きなくてよかったです😊
昼間でしたし、僕は鈍感さの極みみたいな人間なので大丈夫でした笑
険道、酷道が好きでバイクで走りに行きますが、流石にオフ車じゃないと厳しかばい
時には、積車で競技車持っていくこともありますが、地権者の許可承認を得て走りますが歴史を感じながら走るって楽しかよね
そうですね〜オフロード車がいるなあと常々思っています。
遠出の時は、積んでいくのが良さそうですね。
地球と人類の歴史を感じるツーリング、楽しいものです😊️
@@chiri_rider 酷道探検楽しいですよね、クライミングが好きなので酷道脇の険道などもロープワークしながら楽しんでます
40年以前フロンテクーペで良く走ったです
飯場峠…ではなくて三瀬峠ですよね笑
中島みゆきの進化樹に踏み固めた道も崩れて、また初めから荒れ野原。とありますが、昔の街道とはいえ、別の道ができて人の手が入らなくなると自力で戻ろうとする自然の力の前に人間が無力であることをつくづく思い知らされます。
旧街道であり、現県道だというのに、放置されていると道の痕跡すら無くなる…。
あっという間に自然に飲み込まれてしまうのだなと驚きますね。
ここが通れたら、生松台方面に行きやすくなるんですけどね。
舗装費用とかどれくらいになるんでしょうかね。
かなり険しい道なので、車道にするにはトンネルか…
確かに、野方の辺りから佐賀方面に行きやすくなりますが、費用がかかりすぎるので放置されているのかもしれませんね。
カリ長石が気になりましたw
カリ長石とは、カリウムを多く含む長石です。
花崗岩にも細かい粒子状で含まれていますよ。
これが大きく結晶化しているのを見て、あ~だこ~だ言っていました笑
北九州市小倉北区 三郎丸さぶろうまるがある
福岡市早良区の国道263号線の入部付近にも三郎丸バス停がある
中々面白かった。
ありがとうございます。
もう一つの飯場&曲渕のルートは、入口の右の橋ではなくて、少し直進した右の舗装された橋から行くと、蜘蛛巣なども気にせず行けますよ!
Googleマップ(衛星写真)で、白く舗装されたルートが分かります!✌️
おおなんと、そうでしたか。
でもおそらくこのルートが正規の県道だったはずで、こちらを通った気がします。
九州は熊がいないので安心して散策できますね
そうなのです、熊の心配をしなくていいのです😊️
九州から出たときに、クマ鈴を持っている人がいたりして、そうか〜出るんだな〜と実感します。
これぞ険道
そのとおりですね笑
県道とは思えません。
2015年にKLX125で行きました
一番良さそうなチョイスですね😄
3:45 その辺、私のロードバイクの練習コース❤
そうでしたか。実は古ーい道が通っていたんですよ😄️
面白い
ありがとうございます!
旧三瀬街道は今で言う原往還
そうです、原往還が旧三瀬街道ですね!
ここにかつて昭和バスの路線があって峠を越えて三瀬村役場まで行っていた。金武からは室見川沿いであったけど
内野の人が原ダイエーに行くときに重宝していた
この道はありません。何度か獣道を歩いて飯場に抜けました。
途中から道が無くなって、水路の上を歩いた気がします。
他にもいくつか獣道があるのかもしれません。
本物の険道を見た。
まさに険道です😖️