【関ヶ原合戦】裏切り者たちの言い分とは?【ずんだもん・ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 関ケ原合戦の裏切り者達に、ずんだもんが直接インタビュー!!
    関ヶ原の戦い…それは日本の歴史を大きく変えた天下分け目の戦い。しかし、勝利のカギを握ったのは、敗れ去った西軍に内在した"裏切り者たち"だと言われています。この動画では、特別な能力を持つずんだもんが、歴史の闇に葬られた裏切り者たちの真実の声をあの世から召喚!彼らがなぜ裏切りに至ったのか、その背後に隠された知られざる事情を明らかにします。
    ■登場人物
    小早川秀秋:自らの決断を語る。
    京極高次:不運と運命の狭間で揺れる男。
    吉川広家:家康に誘われ、歴史の表舞台から姿を消す。
    脇坂安治:徳川への忠誠を貫いた男。
    小川祐忠と祐滋:親子で異なる道を歩む。
    【視聴者の皆様へ】
    この動画を楽しんでいただけたら、ぜひ「いいね!」とチャンネル登録をお願いします。また、コメントであなたが知っている武将や合戦、次に聞きたい戦国時代の話があれば教えてください。皆さんの反応を楽しみにしています!
    【関連動画】
    【実話】槍で歴史に名を残した男たち7選【ずんだもん・ゆっくり解説】
    • 【実話】槍で歴史に名を残した男たち7選【ずん...
    【武将解説】これが本当の最上義光の姿!鮭様!と愛された男の人生に迫る【ずんだもん解説】
    • 【武将解説】これが本当の最上義光の姿!鮭様!...
    チャンネル登録はこちら
    / @sendokuzunda
    #ずんだもん #戦国時代 #日本史 #歴史解説 #ゆっくり解説

КОМЕНТАРІ • 35

  • @近藤ゴマシオ
    @近藤ゴマシオ 3 місяці тому

    京極高次は何気に良い人生送ったな。無惨に滅ぼされる大名が多い中で生き残ったもの勝ちだよナア。何気にかっこいい😂

  • @片野哲司-d9lテル君あれほど
    @片野哲司-d9lテル君あれほど 6 місяців тому +3

    裏切りというがそれまで冷遇されていて見切りをつけていた場合もあるし家や家族を守るため勝ち馬に乗った場合もある。勝手に味方だと思っていた場合もあるしな。

  • @叢雲剣
    @叢雲剣 6 місяців тому +1

    関ヶ原は家康側の事前調略が優れていたから、勝つべくして勝ったって印象がある。

  • @날보라-l9u
    @날보라-l9u 4 місяці тому

    義を重んじてた上杉が三成に見方した。それで十分、三成こそが正義だったってわけよ。

  • @shangtian-i3c
    @shangtian-i3c 6 місяців тому +2

    毛利家が全力出しても勝てなかっただろうな
    というか西軍が勝ったら日本がバラバラになって疲弊する未来しか見えない

    • @nichirowar
      @nichirowar 6 місяців тому

      西軍が勝利したとして豊臣家が250万石以上、毛利上杉がそれぞれ二百万石、宇喜多秀家百万石、小早川秀秋50万石の上秀頼成人まで関白。
      バラバラになる未来しか見えない…

  • @盛川勝
    @盛川勝 6 місяців тому +2

    長宗我部盛親とかも会津に向かう途中に無理矢理吸収されちゃってたね

  • @aqaa8820
    @aqaa8820 6 місяців тому +3

    この当時は徳川と石田(毛利)の主導権争いなんで裏切りではないです。巻き込まれた所もそれなりに多いのではないでしょうか?

  • @たまうさ-s1j
    @たまうさ-s1j 6 місяців тому +3

    小川祐滋のことは初めて知りました。関ヶ原で負けた武士は長宗我部みたいに大阪の陣に参加したかと思ってましたが、まさか転職して大成功とは!ちなみに、大名になれた弟の家は明治まで続いたのでしょうか?

  • @ノースゲート
    @ノースゲート 6 місяців тому +2

    小早川秀秋北政所 加藤清正福島正則が居ったから 寝返りも頭に有った筈

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 6 місяців тому +2

    吉川は保険の意味も有ったんだろうな。

    • @nichirowar
      @nichirowar 6 місяців тому +3

      実際広家は西軍が勢いがあった時期は、黒田長政との連絡をスルーして西軍主力として東軍側の城を落とした事もある
      広家が西軍に見切りをつけたのは岐阜城が即日陥落してから

  • @ポリさん-e5u
    @ポリさん-e5u 6 місяців тому +2

    小早川は毛利輝元が総大将なのによく裏切ったよな?
    毛利ごと見限ったって事だよね? 元々毛利の家臣の家系でしょ?

    • @SST-yp5fk
      @SST-yp5fk 6 місяців тому +4

      元は秀吉の養子で毛利の血は一滴も入っていない

    • @yh6146
      @yh6146 6 місяців тому +2

      ​@@SST-yp5fkだからなのか正室は輝元の養女で元就の長女の孫。後に離婚したけど。ちなみに連載中の前田慶次かぶき旅では離婚した正室が秀秋に会う為に岡山に行くのに慶次と奥村助右衛門が同行している。

    • @盛川勝
      @盛川勝 6 місяців тому +1

      秀吉が毛利本家を奪い取る為に、甥の秀秋を当時嫡男が幼かった毛利輝元の下に養子に出そうとして、それを察知した小早川隆景が、自分にも子供が居ないので是非ともと、小早川家を生贄に差し出す事で、毛利本家を豊臣に飲まれるのを防いだ
      なので、小早川秀秋は毛利一門には何も義理は無い

    • @shangtian-i3c
      @shangtian-i3c 6 місяців тому +2

      全然違うんだよなー
      元々は秀吉の後を継ぐはずが秀頼ができたから養子に出された
      こんなん秀頼や淀への恨みしかないだろ

  • @nichirowar
    @nichirowar 6 місяців тому +9

    小早川はそろそろ裏切者と呼ばれるのはやめてほしいなあ

    • @yh6146
      @yh6146 6 місяців тому +2

      前田慶次かぶき旅では最新話で慶次は秀秋に会う為に岡山に来ている。秀秋はかなりイケメンに描かれているから今までの裏切りの定説が覆るかもしれない。

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 6 місяців тому +1

      2年後に没しなければね、とはいえ長生きしていたら粛正の対象になっただろうし。

    • @SST-yp5fk
      @SST-yp5fk 6 місяців тому +3

      そもそも会津征伐のはずが、西軍に無理矢理参加させられたようなもんだから、非難される謂れは全くないって言っても良い

    • @yh6146
      @yh6146 5 місяців тому

      前田慶次かぶき旅の最新話で徳川家康の黒田如水は秀秋をいくさ上手の中で若き天才と評価している。

  • @菅原のしゅん
    @菅原のしゅん 6 місяців тому

    裏切ったのではない!返り忠したのだ!

  • @門脇歩-y3t
    @門脇歩-y3t 6 місяців тому +2

    島津義弘は…違うか😅

    • @もぶえじ
      @もぶえじ 6 місяців тому +1

      島津家は朝鮮の役の頃から三成の悪事政策で散々迷惑を被っていたから義弘と三成とは明らかに分裂状態だったかと…動画で登場した後世裏切者の汚名を着せられるような逸材ではないが、結局戦場で共に行動していたにも関わらず兵を動かさず本多中務の追手からの退き口で、裏切っていたとは分からないようにした説もある…
      簡単に落とせる大津城をあえて関ケ原の戦が終わる頃にまで引き延ばしたかもしれない立花宗茂共々怪しいというよりは関ヶ原の戦そのものが盛ったり捏造のいい例だから

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 6 місяців тому +1

    広家って輝元ちゃんの意向で動いてるやろ…その後にちゃんと重用されてませんか?

    • @ミハイルカリーニン
      @ミハイルカリーニン 6 місяців тому +1

      どっちかというとライバルの毛利秀元の方が重用されてる気がする

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 6 місяців тому

      @@ミハイルカリーニン 関ヶ原よりも過大だったのは大坂の時の輝元の火遊びな気はする

    • @ricken_620
      @ricken_620 6 місяців тому +2

      光成準治先生曰く、
      ①独立したい秀元
      ②家格を維持したい広家
      ③そんな2人を抑えて嫡男秀就が主体の政権を作りたい輝元
      の思惑が交錯していたみたいです

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 6 місяців тому +2

    吉川は毛利本家を天下の器じゃないと判断、ならばと徳川に取り入るべく密約を勝手に結んだ、みたいな話を聞いていたが…
    もっとひでぇ理由で草も生えん
    (いずれにせよ大戦犯に変わりない)
    吉川の領地も身を挺して毛利存続を嘆願したのを家康が感心し与えたもの、なんて言われてたけどどこまでホントかわからんですなぁ…
    今回の感想のまとめ
    小早川の解釈が衝撃的! 理解が追いつかないっ💦

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 6 місяців тому +1

      広家はどう考えても輝元くんの意向じゃないかなぁ

    • @nichirowar
      @nichirowar 6 місяців тому +4

      解釈というか、最近の研究では小早川は関ヶ原の頃には両軍から東軍って認識されてて関ヶ原自体も半日どころか2時間で終わったっていうのが主流

    • @もぶえじ
      @もぶえじ 6 місяців тому +1

      恐らく当時はバチバチ戦場が後世伝えられている(集結場所)ではなく、南宮山の陣からは見えたのは小早川が陣取る松尾山だったのでは、という個人的な疑惑がありますね…輝元クン(w)の意向で

    • @ricken_620
      @ricken_620 6 місяців тому +2

      吉川広家は安国寺恵瓊と仲が悪いわけではなくて、関ヶ原後に恵瓊をスケープゴートにするために切り捨てたと言う説もある