Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
叔母さんの娘は清太と同じくらいの歳だが働いていたし、当時の14歳は働く子も多かったらしい。叔母さんの家に身を寄せた当初から清太は働きに出て、節子は叔母さんの手伝いをしていれば叔母さんも二人を邪険にしなかっただろう。
みんな清太が悪いとか言うけどさ、あんな酷いお母さんの亡骸みたり理不尽なことされても節子と一生懸命生きていこうって思えるのはすごいと思うよ。火垂るの墓は誰も責められないな。責められるのは戦争だけ。
本当にそう思います😢自分が清太と同い年で同じ思いしたらどこまで出来るでしょうね😢幼い妹抱えて…
お母さんの着物守ろうする節子分かるよ気がする
母の形見の着物を米に替えられ、そのほとんどが叔母たちの食い扶持になる、母の魂が他人に奪われたも同じだ。理不尽極まる。節子が哀れだ‥
何回見ても感動します
ほたる墓12歳の時から何回見てますいい話です今の子は知らない話しですまた再放送してください
当時の義務教育は12歳までだから清太は働けるんですよね。今でいう上級国民で感性が違うんですね
母親の着物売られて泣き叫んでたのに白いご飯食べて一気に機嫌良くなるところ、何気に残酷だよな。それだけ食べ物に飢えてたんだよな・・・。
最近子供たちはすぐに泣くから頭くるイライラする私は泣いたこと無い😂
年取るごとに評価が変わる、それぞれの立場で見方が変わる
大人になってから見ると本当に叔母さんの言うこと最も過ぎるし、清太の生き方にツッコミ所満載だなぁ…まぁ、叔母さんも大人げないけど…
ドラマ版では心を鬼化で。
10代の時から火垂る墓見てます
ロロ様ダシュウおしっこジョウマキング待ちなさいロロ様
ロロ様しゅう通る
ロロ様足間通るしゅう
3:40 ここから一気に険悪なムードに
全体的におばちゃんの言ってることは筋通ってるんだよな。
妹を戦時中に自分のせいで死ぬことになった妹への後悔が描かれてるんだよなあ
今やなかなか観れない火垂るの墓の動画、ありがとうございます。
来年の夏には『金曜ロードショー』に出ると思います😞来年戦後80年やし😢
もいかい見たい
サスペンス見ながらプリン食べてポテチ
確かに清太が働けばって思うけどお兄ちゃんと2人でいられて節子幸せだったと思うよ
きみの感性良すぎるよちょっと涙したね
情勢を思えば清太は働くなり学校に行く方がいい。ただ、4歳の妹を置いていくのも酷よね。
叔母さんの言う事わかるって気持ちも最もですが、果たしてまだ中学生のしかも元々そこそこ裕福な暮らしをしてた子供に上手く立ち回る事が出来るでしょうか?母親も父親も亡くして自分も泣きたいはずなのに節子の為にずーと我慢していたと思います。我慢の連続、自分なりに節子が悲しまない方法を模索して生きて、最期まで幼い妹の為に必死に生きたそんなたった14やそこらの男の子なんです
丁度清太さん程の年齢の息子さんを持っている方が「人にもよるけどこれくらいの年頃の子は大人から言わないと中々自分で行動しないものですよ。」と仰られてました
おばさんも最初は清太がゴロゴロしていても母親が亡くなってショックだろうからと大目に見ていたんだろうけど、一向に家の手伝いすらもしないことに苛立ちが募っていたのかも。清太もこれでお米買って下さいと少しずつでもお金を渡すなり、家庭菜園で畑仕事するなり、水汲みなどの家の手伝いしていれば、おばさんも多少の嫌味を言ってきても悪いようにはしなかったかもしれないね。清太も節子も裕福な家庭の子だから、どうすればいいのかわからなかったのもあるだろうけど。
これ、せめてお母さんが生きてたら清太を優しく嗜めてくれたり、厳しく諭してくれたりして上手くやってどうにかして生きることができたのかな、と考えてしまう。
父親帰還を前提にしてたとこある。せめて清太も父親の戦死を見据えてたんならおばさんちでの立ち振る舞いを考えてた。
なな様親子バトル
母親が健在なら結果は違っていただろうな
子どもの時から大変な思いして生きるなんて今じゃ考えられないね平和っていいね😊
来年の夏には『金曜ロードショー』に出るやろな😢来年は戦後80年やし😢忘れてはいけない事やし😔
やっぱり情けなくても、叔母さんに泣いて謝るべきだったな・・・
伯母さんが怒る無理無い
着物のくだりなんか辛くてしんどいな。清太も節子も母親亡くしたばっかりで、まだ何も受け入れられてない。この段階で節子が母親の死を知ってるか分からないけど、もし知っていたなら唯一母親を感じられるモノやし、知らないならいつか帰ってくる母親の着物を必死に守ろうとしているように思う。叔母さんは間違ってないんやけど、だからと言って清太や節子が間違ってるわけでもないよな。
まだ指輪がある
😅
カニ鍋
泣かすなイライラする
最近若者我慢できない
俺もアニム版、実写版の火垂るの墓を見た事があります。ストーリーが悲しい物語ですが、セイタ君、居候して飯だけを食うの、良く無かったと思います。
なな様突進しながら足間通るしゅうアラ
もう戦時中の思考は止めませうよお。今も昭和20年のこの時も、資本主義世界とは上位1%の人間が世界の富の90%を独占しておる世界でありもしも彼らがその富を世界中に公平に分配すれば一人当たり1億円になると聞きます。戦争、欠乏、ネガティブ。不安、恐怖。これらを、手放して断捨離する時中に我々はおります。
おばさんの家を出てしまったのが大きな分岐点になっちゃったなおばさん、食い扶持2人も増えたのに毎日やりくりしてご飯食わせてくれてたし清太は若かったけど、おばさんの家に厄介になってたのは決して短い期間じゃなかったから、同い年の子は手伝いや仕事してると気付くチャンスはあったんよ……おばさんも教えてくれてたし
母、父(後で知ったが)も失い、家も、何もかも失った2人がすぐにそんな境地に立てるはずもない。働くとか考えるより、たった一人の妹の面倒を見るのが関の山だったのだろう‥。
戦争さえなければこんなことにならんかったのに。
なってしまった事だから仕方のない事ですよ。家の手伝いなど協力して一緒に暮らしていればせいたもせつこも生き延びれたのかもしれません。
アメリカに仕掛けたのは日本そしてアメリカに仕掛ける前は中国そして東南アジアを侵略してました
軍幹部と昭和天皇が悪い。
@@岩本雅子-q1q 対中華21ヶ条とか、移民問題が日米間であったのも、後の太平洋戦争に繋がる火種だったのも事実。それは別として、近衛氏は実に穏便に事を収めたかったのに、事もあろうに東条氏が天皇陛下万歳と、近衛を排し、・‥‥。彼こそが、この戦争の火種‥。なのに、安倍首相は彼の靖国神社を訪ねる・・。なんて理不尽
数秒見ただけで泣けてきた。こんなこと2度と繰り返しちゃいけない
ななロロ様子供ドクターたちゃん
全部アメリカのせい
アメリカがやな。
「雑炊我慢して食べ」て言い方がすごい嫌味で図々しく聞こえるな今思えば
叔母さんも大変だったんだと思います
清太も意地をはらずに節子の為を思って家の手伝いをするなり、働きに出るくらいはするべきだったね。
節子が寂しがるからとか、世話しなきゃならない等が働けない理由だけど…働いている時間帯は節子にも手伝える家の簡単な仕事をおばさんのお手伝いとかさせれば、節子の今後のためにもなると思える。清太は節子を甘やかしてばかりは互いにダメになるだろうし、清太も肩身の狭い思いをしなかったと思う。
まだ、何もわからなかった悲しさばかり
家賃払えばよかったかな。清太くん。それとお父さんお母さんが万が一他界したとき前もって話し合いして施設に入るかおばさんの世話になるか。このおばさんも話合いしたらいいのに。お互いに納得いくように。
海軍大尉のご子息ですぞ?家事などさせられるか
ま,まあ確かに泣
小さい頃見てた時はおばさんが憎くてしょうがなかったし、備蓄してた食べ物も全て渡してたのもあって。ただ成長するにつれて当時の大変さがあるからおばさんの言ってることが少し理解できるようになった。これからもおそらく年を重ねれば理解が深まると思う。経験してない分完全理解はできないだろうけど、一つ言えることは後世の人にこの経験をさせないこと
確かにご飯食べさせてもらってありがとうやすみませんが言えないのはなぁ。
せっちゃんが死んだ時のせーたさんの表情、みなさんはどういうふうに感じてたんやろう。。。中学生の時、体育館で見せられて……どれだけのトラウマがあったか。先生たちは知らないでしょうけど、大人になっても未だに高校野球のサイレンと、飛行機やヘリコプターの音に敏感になってしまう根源はここに辿り着いてしまってます😊人生に響くアニメの偉大さ🥺感謝してます。
働かないで学校行かない怒られるの当たり前
@@りょうママ-g7wほな働かな
俺も同感です
@@りょうママ-g7w 両親も(父の死は後で知る)、家も、何もかも失った2人だ。そんな境遇で、働こうとか考えられる立場ではない
最近の子供達は頭いい
7:19 でせいたが能天気にはーいって言って一瞬おばさんが立ち止まってるけどなんか思うことあったんだろうな
昼からコーヒ飲みながらポテチ食べる最高
ポテチ食べながらサスペンス見る
朝からこのボンクラ兄妹の無能さを見るの好き❤
3:25 これ嫌味なんかな。
黙ればばあしかないwww
嫌味です!
何回見ても感動します ありがとうございます
結局あの性格悪い叔母も清太が頼み込んでも助けてはくれないと思う。結局は自分の子供じゃないからあそこで頼み込んで家に住ませて貰ってもあのクソババアは結局究極の場面で絶対裏切る。最後の最後は清太が踏ん張って働くしかなかった。
なな様親子息子もぐらドクタトップだいきち
清太も節子のこと思もたらす働け
ひとえにニートしてる清太が悪いんだけどな
姫相棒サスペンス
清太が早い段階で働くということをしてれば、少しは変わったのでは?とは思う。
火垂る墓は10代20代から何回見てます
正視に耐えがたいが、決して目をそらしてはいけない現実を描いた作品
叔母さん、間違った事、言ってないんだよね・
泣けてきた!最近こういうの見てしまう
昔はこの兄妹が孤児で可哀想って思ったけど、今は叔母さんの言うことが分かる。14歳と3歳の子供が戦時中生きていける訳がない。大人でも戦時中生きて食べていくのが精一杯なのに、考え方が甘いのがいい所のお坊ちゃん。まだまだ子供だな。
昔は毎年放送してました父が見てて昔を思い出すと言ってました父も妹と疎開して苦労されました
学校にもいかず働きにも出ず食うだけくっていれば、こうなるわな。
時代を考えろ!平和ボケ日本人!貴様のようなだらしない人間は日本の恥!
もし、家賃として1億ぐらいおばさんに渡してたら?
働いたとして給与は貰えたのかな?それとも配給食料なのかな清太お金は沢山持ってるのに叔母さんは何のために働かせようとしてたんだろ
学校行ってないやら働いてないやらは知らん土地やし仕方ないかもやけど家の掃除とか洗い物とかを率先してやるぐらいは出来たよなそれも育ってきた環境的に難しいものなのかな
節子ってお母ちゃんって言うのに父親のことは言わない
お腹にいる時に戦争に行った?
小さい子は大体ママっ子だから
物心付く前に戦争に行ったか
清太さんも節子のわがままには、てをやいているんだろうな
なな様親子バトル元気突進ご飯食べるの大好き
1:30 お母さんの着物は、節子にとってはお母さんと同じなんだ。
今思うと社会性のカケラもなく7,000円(1,200〜1,300万くらい?)あったのに生きられなかった晴太さんが悪いと思う。うまいこと立ち回れば生きていけたと思うとやりきれないです
叔母さんの言うことには大人げないが一理あります。食糧難のご時世働きもせずただ食べるだけの穀潰しに食わす飯はありませんね…本来は穀潰しに出す飯はないが出してくれるから優しいですね言い方悪いが
せつ子ちゃん可哀想に…日本の戦争を描く火垂るの墓は、金曜日ロードショーもあったけど…今では放送されなくなっていますね…
本当に戦争ダメだよなぁ
何回見てました
4:24 「無理な話しよ❗❗」久子が、叱り付ける様に 言うのです!!
昭和平成に見たけど令和に見るといかにリアルさがわかる。明日は我が身
清田も幼いから教えてあげてほしかった
確かに伯母さん正しい思ってます
俺は、イライラします。清太さん何もせず、おばさん家でニートしてる清太さんみてるとイライラします。学校行くか、働く、おばさんの手伝いしてればこんな事にならなかったと思います。
おばさんの立場で見ると節子にも腹立つ
もう金曜ロードショーで放送されなくなってしまった。😢
なぜや
高畑勲監督お亡くなりなったからじゃないですか?おもひでぽろぽろも高畑勲監督
世間の冷たさは昔も今も同じだ
1:17 戦場に出るの怖くて話逸らしたな
あの時代に、芋粥ばかりで白いご飯は配給のために国に持って行かれる農家の子だった祖母からしたら、あのドロップだけでも軍部で働く人間にしか回って来ない物であり、国に従事する人間が半月働いたお金でようやく手に入る超高級品である事を言ってたのを聞いてるからね。白い米が手に入れられるには、物々交換が主流である事への兄妹の物分かりの悪さが分かってしまって、雑炊いやや、って節子の言動にも、かなりの金持ち家庭だったんだなと伺える。そんな言動は世間離れしたボンボンやお嬢である事の証明。許されなかったんだよ、当時お米がお腹に入る機会なんて、戦況次第だったんだから。
まあ、ギリギリの水準で生活するのが当たり前の家庭に世間知らずのお坊ちゃん&お嬢ちゃんが急に転がり込んできて「白ご飯じゃなきゃヤダー😡」とか言われたらカチンとくるかもですな勿論兄妹だけを責め立てるのもあれですが……
だったら、清田さんの母親の着物を米に変えた米はどうなったの?
節子のウチのお米なのに🥺って笑っちゃう。
お前くっとるやないけ。
大人になってない人が見ると批判ばかりだったりするんだろうな
そんなブラブラする暇あったら掃除でも何でも出来ただろうにおばさんにあやまりや!
これ自分らでご飯作って食べた後、ちゃんと食器とか洗ってたっけ??子供の頃に見たときは悲しいお話ってだけやったけど、大人になってから見るとまた視点が変わるなあ。
洗い残しはおばさんが
動画での内容とは異なり申し訳ないけど 0:10 海辺でのいくつかの瓶キレイだなぁ😂
とりあえず、清太働けよ!!
観た瞬間、涙腺緩む
兄働けよ!
お坊ちゃんだからな
おばさんは働かないことと…清太がいつまでもエエとこのボン気取りが抜けないことにイラついているのでしょうね。
平和ボケ
節子「おいたわしやあにうえ」
おばさんの評価て子供のころに見てた頃と180度ガラッと変わったよね子供のころは意地悪な人だな~って思ってたけど大人になってから観ると言ってる事何一つ間違ってないんだよなちょっと言い方キツイとこあるけど親戚の子引き取って面倒みてくれるなんてなかなかできないよな清田はせめて家の手伝いを率先して一生懸命するべきだった
今年も、終戦の日が来ますけど、例年通り所々カットされた蛍の墓をやるのだろうか?
働かないやつに確かにね!
たとえ清太さんが働いたとしてもおばさんの態度は変わらなかったとおもう、要は気に食わなかったんだよ、働いても詰むし出ていっても詰む。12歳で幼い妹を守りながら生活するなんて最初から無理な話だったんだよ
そういう事ではなく、両親も(父の戦死は後で知る)、何もかも失った2人には、自力で生き残るという、行為能力が低かった。(清太でさえ14歳とはいえ、当時の情勢では妹を守りながら生き延びる術がなかった)始めから、こういう宿命だった・・
始めてみたけどこの時代は大変だったんですね。
昔ある夏今は亡き母やおばや祖母達と祖母の家で見ました。
子供のころ、節子が嫌いやった😅
せっちゃんは食べ物の文句ばかり言ってるね(/_;)
@@横井晶子-j8b4歳だからか、それともカルピス、そうめん、おつくり、天ぷら、ドロップ、、、当時としたらかなり高価だからおいしいものばかり食べてそれに慣れてたのかな?戦争がいちばん悪いけどね😅
私は大人になってから嫌いになった
節子、ちゃっかりお代わりしてるし😂
今はいい時代
しかしヨシ江はんの時とまるで違うな山口さんは、流石は役者よ。
清太も働かないニートしてたのも悪いと思うし、叔母さんもいい歳して大人気ないし、どっちも悪いと思うな。
余裕がないから仕方がないと思いますよ。皆ご飯を食べるために必死になっているのにずっと何もせずに食べてるだけなところを見ていたら同じ思いをします。
子供の頃に見ていて、おばさんが悪いと思ってましが大人になって見ていたらそうでもないですね。
姫寒がりお風呂大好き
今の時代、原材料の高騰や米、水不足とかしてるから食の有り難みわからすために今放送するべき映画やろw
That's sad 😢😢
ドロップはおはじきではないと泣けてしまう!
3:30オバさんの態度の急変印象的でした😅
人間の汚い部分が露骨になる。それが戦争。
清太節子泣かすな
原作者は妹に対してもっと酷い仕打ちをしたと本人がいってたからこの作品は贖いの為らしいです。
瓦解
上手く生きられない人間、か。いつの時代も損をする。
まぁ7000円、今の価格で1000万あったら働かんはそら
節子の気持ちも分かる
清太も大変節子のこともみないと
一番弱い者にシワ寄せがいく戦争の法則
せつこちゃんまだ小さいのに、かわいそうね
ノリスケおじさんみたいに図々しく居座ったら勝ちだった。
17歳で特攻してる人いるのにこれではね。働かざるもの食うべからず
働かざる者食うべからずは嘘ですよ。日本の食品ロス年間600万トン。600万トン分、日本人は無駄に働いている訳ですな。また、特攻作戦なるものが何故出たのか、といえばそれは日本が既にアメリカに海軍兵力において1944年10月の時点で完敗したからであって、つまり日本は既に負けていたのです。それ以後はもはや戦争ではく別の次元のことに日本は巻き込まれていたのです。すなわち、アメリカに大量虐殺されるだけの阿鼻叫喚。
なんて事言うんやあんたも毒されてる戦争とアメリカが悪いやろ
叔母さんの娘は清太と同じくらいの歳だが働いていたし、当時の14歳は働く子も多かったらしい。叔母さんの家に身を寄せた当初から清太は働きに出て、節子は叔母さんの手伝いをしていれば叔母さんも二人を邪険にしなかっただろう。
みんな清太が悪いとか言うけどさ、あんな酷いお母さんの亡骸みたり理不尽なことされても節子と一生懸命生きていこうって思えるのはすごいと思うよ。火垂るの墓は誰も責められないな。
責められるのは戦争だけ。
本当にそう思います😢
自分が清太と同い年で同じ思いしたらどこまで出来るでしょうね😢幼い妹抱えて…
お母さんの着物守ろうする節子分かるよ気がする
母の形見の着物を米に替えられ、そのほとんどが叔母たちの食い扶持になる、母の魂が他人に奪われたも同じだ。理不尽極まる。節子が哀れだ‥
何回見ても感動します
ほたる墓12歳の時から何回見てますいい話です今の子は知らない話しですまた再放送してください
当時の義務教育は12歳までだから清太は働けるんですよね。
今でいう上級国民で感性が違うんですね
母親の着物売られて泣き叫んでたのに白いご飯食べて一気に機嫌良くなるところ、何気に残酷だよな。それだけ食べ物に飢えてたんだよな・・・。
最近子供たちはすぐに泣くから頭くるイライラする私は泣いたこと無い😂
年取るごとに評価が変わる、それぞれの立場で見方が変わる
大人になってから見ると本当に叔母さんの言うこと最も過ぎるし、清太の生き方にツッコミ所満載だなぁ…
まぁ、叔母さんも大人げないけど…
ドラマ版では心を鬼化で。
10代の時から火垂る墓見てます
ロロ様ダシュウおしっこジョウマキング待ちなさいロロ様
ロロ様しゅう通る
ロロ様足間通るしゅう
3:40 ここから一気に険悪なムードに
全体的におばちゃんの言ってることは筋通ってるんだよな。
妹を戦時中に自分のせいで死ぬことになった妹への後悔が描かれてるんだよなあ
今やなかなか観れない火垂るの墓の動画、ありがとうございます。
来年の夏には『金曜ロードショー』に出ると思います😞来年戦後80年やし😢
もいかい見たい
サスペンス見ながらプリン食べてポテチ
確かに清太が働けばって思うけど
お兄ちゃんと2人でいられて節子幸せだったと思うよ
きみの感性良すぎるよ
ちょっと涙したね
情勢を思えば清太は働くなり学校に行く方がいい。
ただ、4歳の妹を置いていくのも酷よね。
叔母さんの言う事わかるって気持ちも最もですが、果たしてまだ中学生のしかも元々そこそこ裕福な暮らしをしてた子供に上手く立ち回る事が出来るでしょうか?母親も父親も亡くして自分も泣きたいはずなのに節子の為にずーと我慢していたと思います。我慢の連続、自分なりに節子が悲しまない方法を模索して生きて、最期まで幼い妹の為に必死に生きたそんなたった14やそこらの男の子なんです
丁度清太さん程の年齢の息子さんを持っている方が「人にもよるけどこれくらいの年頃の子は大人から言わないと中々自分で行動しないものですよ。」と仰られてました
おばさんも最初は清太がゴロゴロしていても母親が亡くなってショックだろうからと大目に見ていたんだろうけど、一向に家の手伝いすらもしないことに苛立ちが募っていたのかも。
清太もこれでお米買って下さいと少しずつでもお金を渡すなり、家庭菜園で畑仕事するなり、水汲みなどの家の手伝いしていれば、おばさんも多少の嫌味を言ってきても悪いようにはしなかったかもしれないね。
清太も節子も裕福な家庭の子だから、どうすればいいのかわからなかったのもあるだろうけど。
これ、せめてお母さんが生きてたら清太を優しく嗜めてくれたり、厳しく諭してくれたりして上手くやってどうにかして生きることができたのかな、と考えてしまう。
父親帰還を前提にしてたとこある。
せめて清太も父親の戦死を見据えてたんならおばさんちでの立ち振る舞いを考えてた。
なな様親子バトル
母親が健在なら結果は違っていただろうな
子どもの時から大変な思いして生きるなんて今じゃ考えられないね平和っていいね😊
来年の夏には『金曜ロードショー』に出るやろな😢来年は戦後80年やし😢忘れてはいけない事やし😔
やっぱり情けなくても、叔母さんに泣いて謝るべきだったな・・・
伯母さんが怒る無理無い
着物のくだりなんか辛くてしんどいな。
清太も節子も母親亡くしたばっかりで、まだ何も受け入れられてない。この段階で節子が母親の死を知ってるか分からないけど、もし知っていたなら唯一母親を感じられるモノやし、知らないならいつか帰ってくる母親の着物を必死に守ろうとしているように思う。
叔母さんは間違ってないんやけど、だからと言って清太や節子が間違ってるわけでもないよな。
まだ指輪がある
😅
カニ鍋
泣かすなイライラする
最近若者我慢できない
俺もアニム版、実写版の火垂るの墓を見た事があります。ストーリーが悲しい物語ですが、セイタ君、居候して飯だけを食うの、良く無かったと思います。
なな様突進しながら足間通るしゅうアラ
もう戦時中の思考は
止めませうよお。
今も昭和20年のこの時も、資本主義世界とは
上位1%の人間が世界の富の90%を独占しておる世界であり
もしも
彼らがその富を世界中に公平に分配すれば
一人当たり1億円になると聞きます。
戦争、欠乏、ネガティブ。不安、恐怖。
これらを、手放して断捨離する時中に
我々はおります。
おばさんの家を出てしまったのが大きな分岐点になっちゃったな
おばさん、食い扶持2人も増えたのに毎日やりくりしてご飯食わせてくれてたし
清太は若かったけど、おばさんの家に厄介になってたのは決して短い期間じゃなかったから、同い年の子は手伝いや仕事してると気付くチャンスはあったんよ……おばさんも教えてくれてたし
母、父(後で知ったが)も失い、家も、何もかも失った2人がすぐにそんな境地に立てるはずもない。
働くとか考えるより、たった一人の妹の面倒を見るのが関の山だったのだろう‥。
戦争さえなければこんなことにならんかったのに。
なってしまった事だから仕方のない事ですよ。
家の手伝いなど協力して一緒に暮らしていればせいたもせつこも生き延びれたのかもしれません。
アメリカに仕掛けたのは日本
そしてアメリカに仕掛ける前は
中国そして東南アジアを侵略してました
軍幹部と昭和天皇が悪い。
@@岩本雅子-q1q 対中華21ヶ条とか、移民問題が日米間であったのも、後の太平洋戦争に繋がる火種だったのも事実。
それは別として、近衛氏は実に穏便に事を収めたかったのに、事もあろうに東条氏が天皇陛下万歳と、近衛を排し、・‥‥。
彼こそが、この戦争の火種‥。
なのに、安倍首相は彼の靖国神社を訪ねる・・。
なんて理不尽
数秒見ただけで泣けてきた。
こんなこと2度と繰り返しちゃいけない
ななロロ様子供ドクターたちゃん
全部アメリカのせい
アメリカがやな。
「雑炊我慢して食べ」て言い方がすごい嫌味で図々しく聞こえるな
今思えば
叔母さんも大変だったんだと思います
清太も意地をはらずに節子の為を思って家の手伝いをするなり、働きに出るくらいはするべきだったね。
節子が寂しがるからとか、世話しなきゃならない等が働けない理由だけど…働いている時間帯は節子にも手伝える家の簡単な仕事をおばさんのお手伝いとかさせれば、節子の今後のためにもなると思える。清太は節子を甘やかしてばかりは互いにダメになるだろうし、清太も肩身の狭い思いをしなかったと思う。
まだ、何もわからなかった
悲しさばかり
家賃払えばよかったかな。清太くん。それとお父さんお母さんが万が一他界したとき前もって話し合いして施設に入るかおばさんの世話になるか。このおばさんも話合いしたらいいのに。お互いに納得いくように。
海軍大尉のご子息ですぞ?家事などさせられるか
ま,まあ確かに泣
小さい頃見てた時はおばさんが憎くてしょうがなかったし、備蓄してた食べ物も全て渡してたのもあって。
ただ成長するにつれて当時の大変さがあるからおばさんの言ってることが少し理解できるようになった。これからもおそらく年を重ねれば理解が深まると思う。経験してない分完全理解はできないだろうけど、一つ言えることは後世の人にこの経験をさせないこと
確かにご飯食べさせてもらってありがとうやすみませんが言えないのはなぁ。
せっちゃんが死んだ時のせーたさんの表情、みなさんはどういうふうに感じてたんやろう。。。
中学生の時、体育館で見せられて……どれだけのトラウマがあったか。先生たちは知らないでしょうけど、
大人になっても未だに高校野球のサイレンと、飛行機やヘリコプターの音に敏感になってしまう根源はここに辿り着いてしまってます😊人生に響くアニメの偉大さ🥺感謝してます。
働かないで学校行かない怒られるの当たり前
@@りょうママ-g7wほな働かな
俺も同感です
@@りょうママ-g7w 両親も(父の死は後で知る)、家も、何もかも失った2人だ。
そんな境遇で、働こうとか考えられる立場ではない
最近の子供達は頭いい
7:19 でせいたが能天気にはーいって言って一瞬おばさんが立ち止まってるけどなんか思うことあったんだろうな
昼からコーヒ飲みながらポテチ食べる最高
ポテチ食べながらサスペンス見る
朝からこのボンクラ兄妹の無能さを見るの好き❤
3:25 これ嫌味なんかな。
黙ればばあしかないwww
嫌味です!
何回見ても感動します ありがとうございます
結局あの性格悪い叔母も清太が頼み込んでも助けてはくれないと思う。結局は自分の子供じゃないからあそこで頼み込んで家に住ませて貰ってもあのクソババアは結局究極の場面で絶対裏切る。最後の最後は清太が踏ん張って働くしかなかった。
なな様親子息子もぐらドクタトップだいきち
清太も節子のこと思もたらす働け
ひとえにニートしてる清太が悪いんだけどな
姫相棒サスペンス
清太が早い段階で働くということをしてれば、少しは変わったのでは?とは思う。
火垂る墓は10代20代から何回見てます
正視に耐えがたいが、決して目をそらしてはいけない現実を描いた作品
叔母さん、間違った事、言ってないんだよね・
泣けてきた!最近こういうの見てしまう
昔はこの兄妹が孤児で可哀想って思ったけど、今は叔母さんの言うことが分かる。14歳と3歳の子供が戦時中生きていける訳がない。大人でも戦時中生きて食べていくのが精一杯なのに、考え方が甘いのがいい所のお坊ちゃん。まだまだ子供だな。
昔は毎年放送してました父が見てて昔を思い出すと言ってました父も妹と疎開して苦労されました
学校にもいかず働きにも出ず食うだけくっていれば、こうなるわな。
時代を考えろ!平和ボケ日本人!
貴様のようなだらしない人間は日本の恥!
もし、家賃として1億ぐらいおばさんに渡してたら?
働いたとして給与は貰えたのかな?それとも配給食料なのかな
清太お金は沢山持ってるのに叔母さんは何のために働かせようとしてたんだろ
学校行ってないやら働いてないやらは
知らん土地やし仕方ないかもやけど
家の掃除とか洗い物とかを率先してやるぐらいは出来たよな
それも育ってきた環境的に難しいものなのかな
節子ってお母ちゃんって言うのに父親のことは言わない
お腹にいる時に戦争に行った?
小さい子は大体ママっ子だから
物心付く前に戦争に行ったか
清太さんも節子のわがままには、てをやいているんだろうな
なな様親子バトル元気突進ご飯食べるの大好き
1:30 お母さんの着物は、節子にとってはお母さんと同じなんだ。
今思うと社会性のカケラもなく7,000円(1,200〜1,300万くらい?)あったのに生きられなかった晴太さんが悪いと思う。
うまいこと立ち回れば生きていけたと思うとやりきれないです
叔母さんの言うことには大人げないが一理あります。
食糧難のご時世働きもせずただ食べるだけの穀潰しに食わす飯はありませんね…
本来は穀潰しに出す飯はないが出してくれるから優しいですね
言い方悪いが
せつ子ちゃん可哀想に…
日本の戦争を描く火垂るの墓は、金曜日ロードショーもあったけど…今では放送されなくなっていますね…
本当に戦争ダメだよなぁ
何回見てました
4:24 「無理な話しよ❗❗」
久子が、叱り付ける様に 言うのです!!
昭和平成に見たけど令和に見るといかにリアルさがわかる。明日は我が身
清田も幼いから教えてあげてほしかった
確かに伯母さん正しい思ってます
俺は、イライラします。
清太さん何もせず、おばさん家でニートしてる清太さんみてるとイライラします。
学校行くか、働く、
おばさんの手伝いしてれば
こんな事にならなかったと思います。
おばさんの立場で見ると節子にも腹立つ
もう金曜ロードショーで放送されなくなってしまった。😢
なぜや
高畑勲監督お亡くなりなったからじゃないですか?おもひでぽろぽろも高畑勲監督
世間の冷たさは昔も今も同じだ
1:17 戦場に出るの怖くて話逸らしたな
あの時代に、芋粥ばかりで白いご飯は配給のために国に持って行かれる農家の子だった祖母からしたら、あのドロップだけでも軍部で働く人間にしか回って来ない物であり、国に従事する人間が半月働いたお金でようやく手に入る超高級品である事を言ってたのを聞いてるからね。
白い米が手に入れられるには、物々交換が主流である事への兄妹の物分かりの悪さが分かってしまって、雑炊いやや、って節子の言動にも、かなりの金持ち家庭だったんだなと伺える。
そんな言動は世間離れしたボンボンやお嬢である事の証明。
許されなかったんだよ、当時お米がお腹に入る機会なんて、戦況次第だったんだから。
まあ、ギリギリの水準で生活するのが当たり前の家庭に世間知らずのお坊ちゃん&お嬢ちゃんが急に転がり込んできて「白ご飯じゃなきゃヤダー😡」とか言われたらカチンとくるかもですな
勿論兄妹だけを責め立てるのもあれですが……
だったら、清田さんの母親の着物を米に変えた米はどうなったの?
節子のウチのお米なのに🥺って笑っちゃう。
お前くっとるやないけ。
大人になってない人が見ると批判ばかりだったりするんだろうな
そんなブラブラする暇あったら掃除でも何でも出来ただろうにおばさんにあやまりや!
これ自分らでご飯作って食べた後、ちゃんと食器とか洗ってたっけ??
子供の頃に見たときは悲しいお話ってだけやったけど、大人になってから見るとまた視点が変わるなあ。
洗い残しはおばさんが
動画での内容とは異なり申し訳ないけど 0:10 海辺でのいくつかの瓶キレイだなぁ😂
とりあえず、清太働けよ!!
観た瞬間、涙腺緩む
兄働けよ!
お坊ちゃんだからな
おばさんは働かないことと…清太がいつまでもエエとこのボン気取りが抜けないことにイラついているのでしょうね。
平和ボケ
節子「おいたわしやあにうえ」
おばさんの評価て子供のころに見てた頃と
180度ガラッと変わったよね
子供のころは意地悪な人だな~って思ってたけど
大人になってから観ると言ってる事何一つ間違ってないんだよな
ちょっと言い方キツイとこあるけど親戚の子引き取って面倒みてくれるなんて
なかなかできないよな
清田はせめて家の手伝いを率先して一生懸命するべきだった
今年も、終戦の日が来ますけど、例年通り所々カットされた蛍の墓をやるのだろうか?
働かないやつに確かにね!
たとえ清太さんが働いたとしてもおばさんの態度は変わらなかったとおもう、要は気に食わなかったんだよ、働いても詰むし出ていっても詰む。12歳で幼い妹を守りながら生活するなんて最初から無理な話だったんだよ
そういう事ではなく、両親も(父の戦死は後で知る)、何もかも失った2人には、自力で生き残るという、行為能力が低かった。(清太でさえ14歳とはいえ、当時の情勢では妹を守りながら生き延びる術がなかった)
始めから、こういう宿命だった・・
始めてみたけどこの時代は大変だったんですね。
昔ある夏今は亡き母やおばや祖母達と祖母の家で見ました。
子供のころ、節子が嫌いやった😅
せっちゃんは食べ物の文句ばかり言ってるね(/_;)
@@横井晶子-j8b
4歳だからか、それともカルピス、そうめん、おつくり、天ぷら、ドロップ、、、当時としたらかなり高価だからおいしいものばかり食べてそれに慣れてたのかな?戦争がいちばん悪いけどね😅
私は大人になってから嫌いになった
節子、ちゃっかりお代わりしてるし😂
今はいい時代
しかしヨシ江はんの時とまるで違うな山口さんは、流石は役者よ。
清太も働かないニートしてたのも悪いと思うし、叔母さんもいい歳して大人気ないし、どっちも悪いと思うな。
余裕がないから仕方がないと思いますよ。
皆ご飯を食べるために必死になっているのにずっと何もせずに食べてるだけなところを見ていたら同じ思いをします。
子供の頃に見ていて、おばさんが悪いと思ってましが大人になって見ていたらそうでもないですね。
姫寒がりお風呂大好き
今の時代、原材料の高騰や米、水不足とかしてるから食の有り難みわからすために今放送するべき映画やろw
That's sad 😢😢
ドロップはおはじきではないと泣けてしまう!
3:30オバさんの態度の急変印象的でした😅
人間の汚い部分が露骨になる。
それが戦争。
清太節子泣かすな
原作者は妹に対してもっと酷い仕打ちをしたと本人がいってたからこの作品は贖いの為らしいです。
瓦解
上手く生きられない人間、か。
いつの時代も損をする。
まぁ7000円、今の価格で1000万あったら働かんはそら
節子の気持ちも分かる
清太も大変節子のこともみないと
一番弱い者にシワ寄せがいく戦争の法則
せつこちゃんまだ小さいのに、かわいそうね
ノリスケおじさんみたいに図々しく居座ったら勝ちだった。
17歳で特攻してる人いるのにこれではね。働かざるもの食うべからず
働かざる者食うべからずは
嘘ですよ。
日本の食品ロス年間600万トン。
600万トン分、日本人は無駄に働いている訳ですな。
また、特攻作戦なるものが
何故出たのか、といえば
それは日本が既にアメリカに海軍兵力において1944年10月の時点で
完敗したからであって、つまり日本は既に負けていたのです。
それ以後はもはや戦争ではく
別の次元のことに日本は巻き込まれていたのです。
すなわち、アメリカに大量虐殺されるだけの阿鼻叫喚。
なんて事言うんや
あんたも毒されてる
戦争とアメリカが悪いやろ