間違えている人多数!合流する時のウインカーの方向は右?左?道路交通法クイズ! 【高速道路、バイパス、国道、交差点、インターチェンジ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 1,6 тис.

  • @テンパ-r2o
    @テンパ-r2o 3 роки тому +280

    11:20の環状交差点の入りで左合図してしまうと、一つ目の曲がり角で曲がってしまうと誤解する恐れがあるので、出してはいけないんですよねー!
    そのため、曲がる一つ前の道を通り過ぎてから左合図を出さないといけないです!!

    • @テンパ-r2o
      @テンパ-r2o 3 роки тому +10

      余談ですが私は兵庫県なんですけれど、2.3ヶ所あります!教習所でも行かされました笑
      教官曰く、今後このような環状交差点が増えてくるとのことでした!!

    • @exaexa1822
      @exaexa1822 3 роки тому +13

      なるほど。。。
      そういう理屈なのね、勉強になりました。

    • @ダメ人間-f6b
      @ダメ人間-f6b 3 роки тому +3

      へ~へ~へ~へ~へ~へ~へ~へ~へ~へ~

    • @mango_love
      @mango_love 3 роки тому +11

      ベトナムホーチミン在住です。市内の至る所にあります。侵入時は合図は出しません。回り続けるときは左ウインカーを出し続けて,そこから出たいときは右ウインカーを出して目的の道へ出ていきます。(ちなみに車は右側通行です。)

    • @テンパ-r2o
      @テンパ-r2o 3 роки тому +2

      @@mango_love コメントありがとうございます。国によってやり方が違うんですね!
      ベトナムはわからないですが、環状交差点は左側(時計回り)にぐるぐる回るので、常に左ウィンカー出して、曲がる直前で右合図というのは日本だと難しくて、合わないと思いますね!
      貴重なお話ありがとうございます!!(^^)

  • @channeltsuyoponno9091
    @channeltsuyoponno9091 3 роки тому +219

    前に警視庁の白バイの警察官に同じこと聞いたら停止線あるかないかは関係なくハンドルを切る方向にウインカーをだすのが正しいそうです。警察側からするとどっちにウインカーだしたら周りの車へ伝わりやすいかで使い分けていいみたいです。
    実際は違反として処理することはほぼないみたいです

    • @hensinhaminikonai2280
      @hensinhaminikonai2280 3 роки тому +3

      ためになりました。

    • @とりけら-z9q
      @とりけら-z9q 2 роки тому +20

      いやこうやってどっちでもいいっていういい加減な事いわれるから余計混乱する。

    • @太郎匿名-i2k
      @太郎匿名-i2k 2 роки тому +17

      そしたら高速の合流時は左ってことになるけど、みんな右に出してるよね。
      合流時右に出すのは、本車線の車から見て右ウインカーが見やすいからと聞いたよ。

    • @ARUMAMUT
      @ARUMAMUT 2 роки тому +7

      なんか制度の限界みたいなの感じるなぁ
      左に行きたいから指示器を左にってのもわかるし、分離帯や壁があって右に出さないと見えないことが多いから右っていうのもわかる
      さらに現場の人の考えで法律を解釈されて白バイ隊員の考える道交法の解釈と「いやそれはおかしいやろ」ってドライバーと揉めるのもわかる

    • @イバラトミヨ
      @イバラトミヨ 2 роки тому +6

      合流ではなく交差点の場合、たまたま道路の形状が合流点に似ているだけで、もしその形状が普通のT字路だった場合と考えると、どちらの方向指示器を出せばよいか分かりやすいと思う。

  • @hiroh2855
    @hiroh2855 3 роки тому +464

    すごく勉強になりました!
    ただ茶番がすぎるので…結論が見たい人向けにチャプターがあるとありがたいです。

  • @こめめこsoju
    @こめめこsoju 3 роки тому +125

    ランナバウトの場合、進入時にウインカーを左に出してしまうと、すぐ次の進入路から入ってくる車両と事故になる可能性があります
    ヨーロッパだと退出ウインカーが出ていると問答無用に入ってくるので危険です

    • @すぐ文句言うおじさん
      @すぐ文句言うおじさん 3 роки тому +1

      確かにそうですが。
      実際自分の住んでるところの近くにありますが、中がそんな広くなくて、出口ウインカーしたとしても、ほぼウインカー出すと同時に出るような運転になってしまいますので、結局意味ない感じしてます。
      あと、4方向から同時に来るわけですから、正直誰が先に入るかの読み合いになります。
      普通に考えたら先に来た人が先ですが、その人が構わず来るかもしれないって考えたら、結局お見合い状態になります。
      田舎じゃこの方式自体が無意味とすら思われます。

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 3 роки тому +7

      @@すぐ文句言うおじさん そういわれると、進入時のウインカーは紛らわしいかもしれない。実際合図は忙しいです。

    • @kappadg1355
      @kappadg1355 3 роки тому +3

      侵入時は右ウインカーですよね
      左側車線ノ場合

    • @kappadg1355
      @kappadg1355 3 роки тому +3

      @@kusatsu2gou708
      日本だといらないんですね。初めて知りました。

  • @yummy0128
    @yummy0128 2 роки тому

    ラウンドアバウトのある豪に住んでいますが、
    侵入時に、右に曲がりたい場合は、右にウインカー出してます。
    ラウンドアバウトを出る時に左ウインカーに変えて出ます。
    初めに左にウインカーを出す場合は、一番目の曲がり角を左折する人。
    直線で出る人は、ウインカーなし。
    右に曲がる人は、右ウインカーにしてます。
    で、どの人もラウンドアバウトを出る時に左ウインカーを出してでます。初めの角の人はそのまま。
    国によって違うんですかね。日本は出さなくていいのか…
    こちらもウインカー間違っている人、まったく出さない人もいますけどね。
    二問目、勉強になりました!

  • @houndfox-hfx
    @houndfox-hfx 3 роки тому +31

    ランアバウトの場合「ウインカー」は「出る」合図になるので、すぐ次の出口に出る車という認識をされる可能性があります。場合によっては追い抜こうとされるので進入時は出さないほうが親切です。あと基本的に回転方向への誘導のゼブラに沿って合流する形状が多いです。

  • @ちょとふるチャンネル
    @ちょとふるチャンネル 2 роки тому

    はじめまして、わたくしこれを実際に検証してみました。まさに停止線があり、そこは中央分離帯があり右には行けないのですが、右側にウインカーを出す人のなんと多いことか!
    100台カウントして、左13 右77 出さない10 という結果を得ました。私は以前からここは停止線あるし、合理的に考えて左だろうと思って、実際に左ウインカーを出してきていました。
    今回、モーターカレッジさんの動画を見て確信がもてました。ほんとにほんとに明解で楽しい動画ありがとうございました。
    ぜひわたくしの検証動画も見てください。よろしくお願いいたします。

  • @pymbb571
    @pymbb571 3 роки тому +140

    環状入るときにウインカー出さないのは、1つめの角で出ると間違われない為だろうね多分

    • @tk_ohsaki
      @tk_ohsaki 2 місяці тому

      ツールドフランスなんかでは環状の交差点で右に曲がってさらに反対車線入って行く選手がいっぱいいたりする(笑)
      交通規制しててどっちも安全だからいいんだろうけど車は右側通行のはずのフランスと逆の日本でなんで同じ時計周りなんがろうか?

  • @猫夜叉総帥
    @猫夜叉総帥 3 роки тому +6

    最後の問題で杏仁さんが出した問題ですがランナバウトの場所は入口に停止線はありませんよ直前の一方通行の場合は停止線があるはずです。なのでランナバウト進入時は左指示器は出さなくても良いが正解です。

  • @moniko777
    @moniko777 3 роки тому +68

    道徳といえば、左に避けて停車するときは昼間のハザード点けなくてもよいことになってるからねぇ
    私は昼夜問わず点けます。

    • @haine.5423
      @haine.5423 3 роки тому

      そうなんですね!
      私も昼夜関係なく点けます。

    • @TheCombatfox
      @TheCombatfox 3 роки тому

      左に寄せて停車する際には車が時速0km以上であれば左ウインカーで停車後はハザードランプが正しいらしいです。荷物の積み下ろしや人の乗り降りの際がハザードランプを点灯するようになっているからです。自動車がたとえゆっくりでも動いていれば左へ寄せるわけですのでバイクなどの巻き込みを防止する観点から左ウインカーを出して道の端へ寄せるのが正しいと思います。逆にハザードを付けた状態のまま自動車が左右どちらかへ寄ろうとした場合にはそのことを後続車がどっちへ動くのか判断がつかないので避けるべきです。ちなみに故障車をけん引する際や故障車で自走する場合、法定速度で安全に走行できない場合にはハザードランプを付け徐行が定められています。そのさいでも方向指示器等が使用可能であれば右左折時や端へ寄せるばあには上記通り行動の直前指示器を出すタイミングくらいでウインカーを出して停車後ハザードが正しいのではないでしょうか?高速道路等で渋滞の最後尾の車はハザードランプを点灯し後続車に前方渋滞で一時停車状態にあることを伝え追突を未然に防ぐように習った記憶があります。

    • @栄健
      @栄健 3 роки тому

      @@TheCombatfox いや停車時にハザードなんて必要ないでしょ。
      ハザードを多用しだしたのはここ十数年だと思うよ。トラックが使い出したのが始めかな。
      荷物の積み下ろしとか人の乗り降りとかは本来の使用用途と違う使い方だね。

    • @TheCombatfox
      @TheCombatfox 3 роки тому +4

      @@栄健 法的義務は無いと思いますが、私が免許を取得した際には上記のように指導されました。今から30年くらい前ですがタクシー初めトラックなどは普通に停車中はハザードをランプを着けてましたし、教本にも停車中はハザードを点灯するよう記載が有りました。停車中なのか?駐車中なのか、単なる停止しているだけなのかの判断が付けづらく、追突事故や不要なトラブルを未然に防ぐ意図で上記のように指導されていたのだと思います。都道府県や免許を取得する時期によってもこの辺りは異なるようです。法的義務づけではないので停車中にハザードをつけようが、つけまいが、直ちに違反とは成らないでしょうが、仮に停車中の車両が原因と疑われるような事故などの場合、問題視される可能性はあると思われます。故障車の場合も同様で他車に故障で直ちに自車が異動出来ないことを知らせる意味合いで事故防止の観点からハザードを点灯するように指導されていると思います。停車中のハザードランプしかり早めのヘッドランプ点灯しかり、自車のためと言うよりは、他車が自車の存在や状況に気づきやすいようにと言うところが大きいと思いますよ。ハザード点けなくても停車中なことには気付くやろ、ではなく停車中あるいは故障車であることを明確に知らせることで事故を減らせるのでは?という考えが大事なのではないでしょうか?

    • @spopovich17
      @spopovich17 3 роки тому +1

      法令とべき論で話し合っても解決することはない。

  • @aabbccdd3566
    @aabbccdd3566 3 роки тому +1

    2問目の交差点の、以前Yahoo!ニュースに上がっていてコメントを見ましたが、
    「交差点なんだから左」という意見は袋叩きになっていました。
    挙げ句、「左が正解でも今後も右を出し続ける」という意見が多く、また支持されていました。
    間違いと分かっていても右を出す理由は、「直進側から左ウィンカーが見えないから」とのこと。
    免許を持たない私には意味が分かりませんでしたが(見える必要あるの?という疑問)、
    これもまた、なぜか支持されていたんですよねぇ……。

    • @oooo-xm5nv
      @oooo-xm5nv 7 місяців тому +1

      今更のコメントすみません(笑)
      それ言う人たくさんいますよね。
      それ理由だと、直角→から合流する時は、迷いなく左を出して入っていくでしょう、その時直進走ってる車は見えてませんよって話なんですよね。

  • @クレナイ-u2l
    @クレナイ-u2l 3 роки тому +37

    うちの近所に全部あるから、全部分かった
    ラウンドアバウトはできた時に「ウインカーを出さずに合流、出るときにウインカーを出してください」と看板がでかでかと書いてあったので覚えてた

  • @bluelilac1121
    @bluelilac1121 2 роки тому +14

    市内に2問目のような道がたくさんあるのでいつも迷っていました。
    解説聞いて分かりやすくてすっきりしました。

  • @horyutube
    @horyutube 3 роки тому +19

    ラウンドアバウトに入るときに左ウィンカーを出すと、交差点を左に抜けるものだと後続車が勘違いしてしまいます。単純に一方通行への交差点の場合とは違うんですよねぇ。

  • @システムシズク
    @システムシズク 3 роки тому +224

    ハンドル切ると同時にウインカー出す輩が多いこと!

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 2 роки тому +8

      ひどい奴になると、右左折や進路変更し終わってからウィンカー出す奴や、
      サンキューハザードは出してもウィンカーは出さねぇ奴も多いですね。

    • @あいや-k5l
      @あいや-k5l 2 роки тому +3

      前に免許更新の講義の時に、ウインカーは曲がる直前に出すとか言い出すオバハンがいまして、

    • @devilhomura2437
      @devilhomura2437 2 роки тому +4

      それな!です笑 信号が青に変わって進み始めてから
      ウィンカー出す車が多いですねー。酷いときは車線変更するとき全くウィンカー出さない輩がいます!ホントに辞めてほしいです

    • @皇羅
      @皇羅 2 роки тому +1

      それな

    • @yamato3228
      @yamato3228 2 роки тому +2

      @@Taka-Musics-Labo
      サンキューハザードは違反ですね。

  • @灰色狐-p2s
    @灰色狐-p2s 3 роки тому +141

    「一々考えずに最初にハンドルを切る方向に出せ」と教習所で教わりましたね。
    必然的に合流だと右、交差点だと左になり、一時停止無視しない限りまず外れ無しだと思っています。

    • @usuiiiusu
      @usuiiiusu 3 роки тому +10

      いやそれはダメだろ
      それこそ第一問と第二問の動画見てないの?
      左右違うでしょ
      その先生いい加減すぎて辞めさせた方がいいよ

    • @KAITO-03
      @KAITO-03 3 роки тому +15

      @@usuiiiusu
      1、2問目もコメ主さんの文章通りじゃないですか?
      どう逆になってます?

    • @マサユキ-p5c
      @マサユキ-p5c 3 роки тому +8

      @@KAITO-03  動画の説明だと問1では一時停止がないので合流とみなし右にウインカーを出すべきという説明。ですがコメ主の場合「ハンドルを切る【左】方向にウインカーを出す」と教わっているのにかかわらずコメントでは合流だと右だとおっしゃってますので左右違うとmyuuさんはおっしゃってるのではないでしょうか

    • @KAITO-03
      @KAITO-03 3 роки тому

      @@マサユキ-p5c
      なるほど、納得しました。
      わざわざありがとうございます。

    • @ransan1016
      @ransan1016 3 роки тому +13

      @@usuiiiusu コメ主は合流のときに、最初は右にステアを切るって感覚なんじゃないかな。
      だから「合流だと右」って言ってるんだと思う。知らんけど。

  • @skywingPS5
    @skywingPS5 3 роки тому +662

    免許更新もこういう感じでやって欲しいね。
    最近はウィンカーすら出せない人が多いから

    • @5734931
      @5734931 3 роки тому +55

      ウインカー出さないオレカックイー👍
      って感じなんでしょうね

    • @京谷良和
      @京谷良和 3 роки тому +91

      「右に曲がるなら信号が青になる前からウィンカー出しとけよ。2車線あるのにお前の後ろで待つのだるいやろがボケ」
      って言う割に、自分は頑なにそもそもウィンカー出さない奴なら知ってる。

    • @kazukinagumo1196
      @kazukinagumo1196 3 роки тому +96

      @@5734931
      出さない奴っているよね。
      あれって出すと「真面目野郎かよ」と思われてダサいって感覚らしい。
      でも周りは「頭の弱いガキがイキってて、あー迷惑」としか思ってないんだよね。

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 3 роки тому +19

      左折のタイミングでウォッシュ液出す人多いよね。右折ならわかるんだけど。

    • @mitezuzu9507
      @mitezuzu9507 3 роки тому +37

      @@ぉヴぇ44 輸入車と国産車の両方にのっている人は、やってしまうんですよね。。
      私も、輸入車メインで妻の乗る国産車に乗った時にはウインカーをあげたつもりがワイパーになってしまう事が良くあります。
      輸入車ばかり乗っていて、レンタカーにのったら相当の確率でウインカーではなくワイパーを上げてしまいますし.....

  • @プレアデイズ
    @プレアデイズ 2 роки тому

    最後の問題
    ロータリーの入り口で左ウィンカーを出すと、直近の出口(絵の場合は左の道路)に抜けていくという意味になるため、左からロータリーに侵入してくる車が停まることなく入って来てしまいます。その時自分が右に抜けて行くようにロータリーを進むと、左から侵入してきた車とぶつかってしまう危険があります。
    ですので、ロータリーは出る直前で左ウィンカーを出す方が安全(親切)なのです。
    実際にロータリーを走るとよく分かりますよ😊

  • @hidearita
    @hidearita 3 роки тому +79

    ランドアバウトは入る時にウインカー出して入ると、直ぐに消さないと次で出るウインカーと間違いされますからね。

  • @user-uf4qn7vt3p
    @user-uf4qn7vt3p 3 роки тому

    全問正解しましたが、二つ目のは交差点扱いということは改めて(?)気づきました
    三つ目のは近所にありますが、図の車の場合にウィンカー出さない人いますね
    逆にカーブに沿って行く方の人も右ウィンカー出してたりしてます
    逸れる道側から出てくる車も結構いるので、その待ってる車に「自分はこっち行くよー」
    と知らせるために出してる感じですか
    実際は道に沿って走るほうは出さなくて良いんでしょうが、待ってる場合には合流する
    タイミングがわかりやすくて両方共に出してくれる車だと助かります
    4つ目のは、山のてっぺんにありほぼ車がいないので自然にウィンカー出さずに入って、
    出るときにウィンカーでここ曲がるよ、と指示してたなあと思ったんですが、
    普通の道のとこにあるのだと間違えそうです(最近県内の住宅街にできたと記事があったので)
    特にいったん止まってしまうとウィンカー出すと思います

  • @ab_8128
    @ab_8128 3 роки тому +12

    2問目のパターンの道が地元にあって、ほんとに人それぞれでウィンカー出しててどっちだか分からなくなってたからありがたかった

  • @TheCombatfox
    @TheCombatfox 3 роки тому

    1問め2問めともに左ではないでしょうか?当方も気におなったことがあり県警、国土交通省、交通安全委員会、自動車学校で確認したことがありますが、序側線と停止線の有無が基本的な基準で交差点なのかそうでないのかを区分するそうで①序側線がなく停止線もない場合は流入といって交差点扱いです。進行方向のウインカーを出すのが正解です。②序側線があり停止線がない場合には一般道ではなく高速道路(自動車専用道等)扱いの道路区分で合流ということになり車線変更と同じく合流車線側のウインカーを出すのが正解です。➂序側線はないが停止線がある場合には交差点区分で進行方向のウインカーが正解です④序側線がある道路には停止線はありません。 補足:序側線とは合流する車線を走行する車両速度が高いため合流時に合流する側の車が速度を合わせるための助走交通帯のことで高速道路の合流のようにかなり長い距離速度を上げるための距離が序側線で設けられています。今回の問題1問めも2問めも序側線がございませんので交差点区分で左ウインカーが正解だと思います。絵で序側線を表すのは難しかったのかもしれませんが、車や道路との縮尺で動画の絵は序側線とは思えない短さですので、あの距離で本線走行中の車両と速度を合わせるのは不可能ではないでしょうか?ちなみに高速道路区分(序側線のある道路)で本線走行車両と速度を合わせるための加速してよい区間は序側線区間のみであって、登り口から加速を始めると速度超過をとられます。とのことでした。ちなみに1問めのような道路で右左折OKな場合にはもちろん序側線はあるはずないですし、原則的に停止線が設けられているはずです。停止線もなく序側線もない道路もありますが、その場合は原則的にその場所は交差点区分だそうです。中央分離帯の有無やグリーンベルトの有無は関係ないそうで侵入した道路が物理的に右左折できるかどうかは関係なくあくまでも序側線や停止線が基準だそうです。それから最後の方のロータリー?みたいな一方通行道でウインカーがいらないのはつけなくてもわかるからではなくロータリーないが一方通行の本線直進扱いだからであって進入時ウインカーがいらないという事です。しかしロータリーから出るばあには本線から外れるわけですから交差点扱いでウインカーがいります。走ってきた道路+一方通行のロータリーまでが本線で出る際には出口川道路方向のウインカーが正解、ロータリーから出てしまえば、その直後から車が実際にいる道路がその車の本線になるという考え方みたいです。ですので動画中のロータリーの絵ですとしたから来てロータリーに侵入し上に道へ行く際も最初の道路から見れば直進ですがロータリーに入った瞬間カーブした本線からの離脱ということになって左ウインカーが正解ということになります。この辺りは明確に定義された条文が無いらしく諸葛によっても若干判断が分かれるところらしいですが、原則的な考え方としては上記の通り序側線や停止線が基準となっているようです。序側線も停止線もない場には原則交差点扱いとするが正解だそうです。

  • @廃棄ックン
    @廃棄ックン 2 роки тому +5

    合流っぽい停止線のある交差点の道路、これ左ウィンカーだと右側の車からは見えないよなー。

  • @ちょれす
    @ちょれす 3 роки тому

    こうゆうの好きです。
    1問目は高速とかバイパスとかの合流みたいな感じで右ですよね。
    2問目なんですが静岡県浜松市の皆さん!
    西郵便局近くのマルハンってゆうパチンコ屋さんの所におんなじ一旦停止で2車線合流ありますよね。
    私はちゃんと左ウインカー出しますが右にウインカー出す人多いんですよ、罰金ですって気をつけましょうね。
    3問目は主線から外れるってことで左ウインカーですね。
    4問目もやはり左ウインカーですね。
    全問正解でした😀
    信号機🚥バージョンもお願いしたいです。
    5差路線の信号機について知りたいです。
    分かりづらいのでそこは通らなくなりました。😅

  • @gorigori03
    @gorigori03 3 роки тому +117

    新潟にあるけど、進入時にだしてしまったら、入ってすぐに出る車の見分けがつかないので後続の車両に配慮してだと思います。一度、新潟に遊びに来てください。動画楽しみにしています。

    • @memk2650
      @memk2650 2 роки тому

      近くに住んでますがなんか面倒くさくてラウンドアバウトは使わないです;

    • @hentaiyojo
      @hentaiyojo 2 роки тому

      @@memk2650 西蒲区?弥彦村?

  • @とりけら-z9q
    @とりけら-z9q 2 роки тому

    教習所ではっきりと以下のように習いました。
    ・合流する道路と短くても並走する区間がある場合は合流なのでウインカーは右
    ・どんなに鋭角であっても合流する道路と並走区間が無い場合はT字路という扱いになりウインカーは左
    これが一番明確な説明だと思います。

  • @日本の未来-p6t
    @日本の未来-p6t 3 роки тому +26

    間違えてしまう人も多い内容なので、とても良い動画だと思います!

  • @zephyryas
    @zephyryas 3 роки тому

    毎回、楽しく見させていただいています。最近知ったので、過去動画を少しづつ見ています。
    ラウンドアバウトが多いヨーロッパでは、確か、ラウンドアバウトに進入する場所から見て出る道路のある方向のウィンカーを出します。この場合は右ですね。後続車に、自分は右方向の道路に出る意思を示すわけです(これから車が曲がる方向ではありません)。そして、ラウンドアバウト出るときに左を出します。まっすぐ向こう側の道路に行く場合は進入時にウィンカーを点けないと思います。左を点けて進入すると左方向の道路に出ると思われるので、出ずに回っていると後続車からクラクション鳴らされるかもしれません。国によって多少ルールが異なるのは、それまでの一般認識がベースになるので難しいですね。ヨーロッパのルールを日本で取り入れるのは難しいと考えたのでしょう。ハンドルを切る方向のウィンカーを出す、という説明がされているくらいですから、ここで右ウィンカーを出したら混乱しますよね。日本では、出さない、とするのが無難だったのだとおもいます。これなら、ヨーロッパに行っても最低限の混乱は避けられそうです。

  • @calmcrayon9613
    @calmcrayon9613 3 роки тому +20

    ぐるぐる回るやつは、左出して侵入したらすぐ消して曲がるとこの手前でまた出すと、なんとなく慣れてない側からしたら親切だよ

  • @りおゆる
    @りおゆる 11 місяців тому +1

    サンキューハザードとかも一緒だけど、結局は正しい交通法規とそれを認識している人の割合によって、「交通法規ではアウトだけど、マナー的に許される」ようになりますよね。そこら辺の統計とか気になるな。

    • @gos_
      @gos_ 10 місяців тому +1

      サンキューハザードは別に違法ではないですけどね。

    • @タムリン-k7h
      @タムリン-k7h 29 днів тому

      道交法>マナーでしょ?
      道交法では規定されていないけどこうする事にしましょうと言うのがマナーですよ。

  • @sasakun99
    @sasakun99 3 роки тому +57

    ランバウト内はそれまでの道と続いている一本の道、なので方向指示器は必要ない。
    杏仁さんの例は一方通行の道に合流しているから左の方向指示器が必要。
    ってことでどう?

  • @弥生-AMC-GD
    @弥生-AMC-GD 6 місяців тому

    ウィンカーを出す方向、たまに間違えそうになるので時々見返して勉強します!
    環状交差点が1番ややこしいですね😅
    侵入時は、ウィンカーいらなかったのかぁ。
    1問目のは、高速道路や側道から太いバイパスへ合流する時によく見ますね。

  • @きゅうへい
    @きゅうへい 3 роки тому +17

    ソンシさんの問題ははいって手をあげたくなりますね、お店から道路に出るときのウインカーも一時停止時と同じでいいんですよね❓

  • @かんのん-h6k
    @かんのん-h6k 2 роки тому

    お疲れ様です。大変参考になりました。ありがとうございます。自分は道交法を承知した上で場面に応じて合流する道から近付く車から視認できる方のウインカーを出しています。あくまでも事故回避の為の自己責任です。例えば合流のような交差点左折なら左ウインカーを出してから停止線手前で止まる~発進後、右ウインカーに変えて本線に寄せてゆくとか。それでも不安なら停止線を越えてから本線の手前でもう一度停止してからウインカーの方向を変えれば良いだけですよね?。本線上の車にとっては合流する側の停止線の有無は無関係ですし、意思表示は相手が視認できなければ意味無いと思うのです。

  • @wootanbo
    @wootanbo 3 роки тому +6

    11:40
    円形の一方通行の交差点はウィンカーを出す(駅のロータリーとか)
    環状交差点の場合はウィンカー出さない(次の進入路にきた車がここで出ると勘違いして交差点に侵入してくる危険があるから)

    • @kazukinagumo1196
      @kazukinagumo1196 3 роки тому +2

      次の進入路(出口)まで距離が短い場合は、特にウィンカー出さない方が良いですね(そこへ侵入する場合は別だけど)。

  • @RK-pz6uc
    @RK-pz6uc 3 роки тому

    近くにこういう場所があって、いつも主人に左ウィンカーだよと言われ続け、皆が右ウィンカーの中、左ウィンカー出し続けてましたが、一旦停止があるかないかなのですね
    高速の出口に脇道から合流する道なんですが、一旦停止なかったような…確認してみよう
    ずっと合ってるか不安だったのでためになりました。

  • @kuu_and_seis_playground
    @kuu_and_seis_playground 3 роки тому +58

    ロータリー式で手前でウインカー出すと手前で曲がると思われてしまう😱
    北海道の他にも岐阜の安八インターにも有るらしい

    • @シモヤマンダイハツ
      @シモヤマンダイハツ 3 роки тому +1

      旅行で北海道行った時に遭遇してパニックなった

    • @メタルグラン
      @メタルグラン 3 роки тому +2

      地元にはロリータ
      あんまり見た事ないな

    • @rockkillerhunk
      @rockkillerhunk 3 роки тому +4

      @@メタルグラン
      これから増えるんですかねえ?でも日本の交通事情にはあまり合わない気がします。
      ・・・ん?

    • @qむう
      @qむう 3 роки тому

      熊本にもありますよ

    • @さわちん-z2v
      @さわちん-z2v 3 роки тому +5

      北海道、旭川にありますね、なんとなく嫌で避けてます😅

  • @zenzenzenchan
    @zenzenzenchan 3 роки тому

    2問目のシチュエーションで、自分が左ウィンカーを出していたのに、後ろの車が右ウィンカーを出しながら割り込んできて「ん?お前ここで左出すんかい、ここで道譲るんか?電話でもかかってきたんか?ん?なんやこいつ?」って顔しながら追い抜いていった経験があったので、この動画見てホッとしました。

  • @太陽さん-n8s
    @太陽さん-n8s 2 роки тому +20

    合流ウィンカーって本当に人それぞれで見てるの面白い🙂

  • @小林亜希子-q1i
    @小林亜希子-q1i Рік тому +1

    2問の道路が地元にあり、ずっとウインカーをどっちに出すか疑問に思っていたのでスッキリしました。紛らわしい交通ルールを沢山動画配信してほしいです。

  • @kuma-cafe
    @kuma-cafe 3 роки тому +59

    ソンシさん 日焼けの季節ですね。
    今回は照明が暗いせいもあるのかな。
    ランナバウトの進入時にウィンカー出すと、最初の出口で退出するのと間違われてしまうと思います。

  • @thiskiwiinjapan
    @thiskiwiinjapan 2 роки тому

    最近このチャンネル見つけて楽しませてもらっております。
    ラウンドアバウト、自分はニュージーランドで居た当時日常でした。
    あちらの場合、進入時には「最終的に進む方向」、出る際にひとつ前の出口を過ぎたら「左指示器」でした。
    つまり問題通り右方向に最終的に出るなら右を出しながら進入、直進方向の出口を過ぎたら左ですね。深く考えた事はなかったですが、環状部分が2車線以上の場所も多々ありますし、進入時に後ろの車に自分が行く方法を予告する意味合いがあるのかもしれないですね。
    多分イギリス系の国は同様じゃないでしょうか。

  • @tasuki632photo
    @tasuki632photo 3 роки тому +21

    引っ張りすぎかな、、

  • @4976-ygmsgnm-T-GXR
    @4976-ygmsgnm-T-GXR 4 місяці тому +1

    勉強になります😊

  • @Hollywoodogmen
    @Hollywoodogmen 3 роки тому +7

    8:55秒の道路は沖縄によくあります。
    ちなみにこう言った道路を沖縄ではロータリーと言います。
    代表的なのは糸満ロータリーですかね。
    ロータリーへの進入時はウインカーを出しませんが、ロータリーに進入し、自分が進む3方向どちらかの道路に曲がる前には左ウインカーを出して曲がります。

  • @Rumion18.Alto06
    @Rumion18.Alto06 Рік тому +1

    停止線がある時の合流の仕方を知らない人もいるので、トラブル防止のため警察の見解を載せます。「基本的に止まれの標識があるT字路と同等として考えてください。本線が優先なのは当たり前である。しかし、信号などで本線が停滞している時は、本線側の車両が相手に譲るのがマナーである」つまり、本線側の場合、信号などで流れが停滞している時に合流してくる車を入れされない、入ってきたら怒るのはマナー違反。合流する側の場合、合流できる/できないと10:0で考えてしまうのも危険。本線に合流しようとしてる車に早く行けと急かすのも違反。
     阿吽の呼吸で合流するのがいいとのことでしたので、本線優先で合流する。本線が詰まってる時、譲ってもらえたら合流するという形でOKということです

  • @rz1351
    @rz1351 3 роки тому +3

    これは大事な動画でした。
    かつて路上教習中に、ウインカーの左右が、教官によって言ってることが違うことがあり。
    結論「どっちでもいいってことか。」と思っていました。

  • @わたあかり
    @わたあかり 2 роки тому

    合流と交差点の違いですね。一方通行か交差点か、一時停止の交差点か合流か。確かに教習所でも定期的に流して欲しいですね。路面電車とかバスとかロータリーなど馴染みない所に来たら分からないと思う。これは事前に確認大切ですが。楽しく見させてもらいました😆👍🍀

  • @slayer_8cchan
    @slayer_8cchan 3 роки тому +5

    3:25 と同系統の道があって左ウインカーを出したら、同乗していた先輩に
    「普通右だろ?なんで左だした?運転下手くそか!」ってけちょんけちょんに言われた。
    合流と交差点の違いは知らなくて
    なんとなく左ウインカーだろうなって思って左ウインカーを出していたので
    今度この動画を先輩に見せたいと思った。
    ちなみにその先輩はそのあと運転を交代した後、転回禁止のところでUターンして覆面パトに捕まったのでちょっとざまぁって思いました(性格悪い)

  • @Masasi.S
    @Masasi.S 2 роки тому

    最後の問題、入るときにウインカーを出してたら左から入って来る車が「ここで出て行くや」って思って事故になりやすいですよね!だから入るときはウインカーを出さなくて出るときだけにウインカーを出した方が安全ですよね!

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 3 роки тому +9

    9:05
    昔住んでいたところでは、環状交差点の標識はないけど真ん中が円形の公園になっていて、車は右回りの一方通行で事実上の環状交差点はありました。ただすごく激狭でした

    • @MM-yt6wn
      @MM-yt6wn 3 роки тому +1

      それは、ロータリーですね。

  • @42s45
    @42s45 3 роки тому

    最後の問題
    そういえば車校の先生が言っていたのを思い出した
    普段通らないと、忘れてどっちだっけ?てなります
    僕は交差点と合流、道路線にもう一つ
    ステアリングを切る方向も入れてウィンカーをどちら側に出すのか判断してます
    地元の道路だと合流する場合は右 交差点(一旦停止)だと左にステアリング切ると本線に入れるように線ができてるので、ステアを切る方向にあらかじめウィンカー出してます

  • @とーふ小僧
    @とーふ小僧 3 роки тому +7

    初心者でなかなか悩んでたのでめっちゃスッキリしました!

  • @yudakedo
    @yudakedo 2 роки тому

    11:48
    これ画面左の図だと停止線が無く、合流先に横断歩道を設置する需要もないのでウィンカーは不要(合流)
    右の図の場合は、合流先の車道が歩道に挟まれててもおかしくないですし、停止線があるのでウィンカーは必要(交差点)
    ってことですかね🤔

  • @バモっち
    @バモっち 3 роки тому +3

    1問目と2問目が片道2車線なのか、片道1車線なのか、2問目で分離帯の話が出るまで個人的には、どっち???て感じでした。
    合流の場合は合流太い 切れ目のあるラインがあるとわかりやすかったです。

  • @ココちゃん-v9m
    @ココちゃん-v9m Рік тому +2

    こういう企画とても勉強なります。
    どんどんして欲しいです。

  • @imi-mi1212
    @imi-mi1212 3 роки тому +6

    環状交差点は免許の更新時の講習で教わりましたよ。
    ちなみに環状交差点はうちの近所にありますが、皆さんウインカーは出さずに進入して、出るときウインカーを出します。
    まぁ中には出しっぱの方もいますがちょっと恥ずかしいかも(笑)

  • @神前雨奈
    @神前雨奈 3 роки тому

    ウィンカーは車線を変更する方向に出す、というのが基本です。だから、合流は右、交差点は行く方向、となります。
    路上停止するときも、左側に寄る、というより路側帯を割る、と考えると簡単かと。
    ちょっとしたことですが、原則を理解していると、あまり悩まずに済みます。
    とはいえ、うっかりはやっちゃいますけどね。

  • @音ザン
    @音ザン 3 роки тому +8

    良い授業でしたが
    右折時は右、左折時は左に寄せない奴が多い!
    大型トレーラーじゃあるまいし膨らんで曲がる奴も!
    これも言って欲しかった!!

    • @京循
      @京循 3 роки тому +1

      ちっこい車でこれやられると、何がしたいのとつっこんしまいます。

    • @可愛い-i9j
      @可愛い-i9j 2 роки тому

      それな めちゃくそわかる

  • @minoryu
    @minoryu 2 роки тому

    これ知りたかった!近くにこの停止して合流タイプの交差点があって、方向指示器はみんなバラバラで。この間パトカーは左に出していました。この動画で納得出来ました。後で他の人にも見せます。

  • @needleSAMURAISakata
    @needleSAMURAISakata 3 роки тому +8

    ソンシ先生ありがとうございました。明日から皆安全運転だね😁

  • @kcho128
    @kcho128 2 роки тому

    ラウンドアバウト進入は左折道路ではなくて直進道路と考えればウィンカーを出す必要がなくて、ラウンドアバウトを抜けるときに初めて左折道路になるからウィンカーが必要なんですね。進入時に左ウィンカー出すと、最初の左折道で抜けなければならないのですが、そこを通過してしまうと直進同でウィンカー出しっぱなしで走ることになって、後続車が混乱します。

  • @ミルメーク軍曹
    @ミルメーク軍曹 3 роки тому +11

    いやぁ、面白かったです(笑)
    大爆笑しました♪

  • @この先生きのこるには-r9c

    5:10
    堤防道路から降りて堤防下の道路に入るところなんかでこういうの良く見る。
    5:43
    この問題で50:50使ったら答えになっちまうw
    9:09
    ランナバウトちゃう、それゲームやw 9:13のラウンドアバウトが正解w
    11:55
    入る時に出してしまうと、次の分岐部分(図でいうと左からきている道路)で環状部分に入ろうと待機しているクルマに
    「あ、ここで出るんだな」と勘違いさせてしまうので逆に入る時にウィンカー出さない方が親切だと思う。
    あくまでも環状交差点で必要なウィンカーは「ここで出ます」の意思表示で、「入ります」は表示しなくておk。なぜなら環状部分を走行しているクルマの方が優先されるから。

  • @友利伸清-w8o
    @友利伸清-w8o 3 роки тому +12

    いゃ〜アカデミックやな〜w良い問題だったw今まで自分の勝手な解釈でしてた(笑えんけど)ロ-タリ-の問題でのゴネ方が面白いw

  • @武藤秀樹-q9k
    @武藤秀樹-q9k 2 роки тому

    面白かったです。ウィンカー出さない人、多いですよね😅自分以外の運転手、歩行者への意思表示ですから。最後の問題 北海道は釧路にも1ヶ所あって、地元の人でも なかなかウィンカー出してないですね。知らない人もいるみたいです😵  ためになる動画 ありがとうございます🎵

  • @mpmebi2944
    @mpmebi2944 2 роки тому +12

    面白すぎますw
    ぜひゴールデンタイムでTV放送するべき内容でもありますね!
    車に限らず自転車でもこういったルールの番組はやっておくべきですね!

  • @tomtom77777777
    @tomtom77777777 3 роки тому

    2問目、一旦停止の先に合流の点線になっている場所が実際に有ります。
    また、中央分離帯もあり、左折しか出来ない場所です。
    私は本線の車へのサインとして、合流になるので右に出していますが。

  • @user-kouji540
    @user-kouji540 3 роки тому +17

    ハイじゃないで笑っちゃいました(笑)😂

  • @敏弘麻生
    @敏弘麻生 2 роки тому

    重要なのは「何故ウィンカーを出すのか」だと思います。
    よく、左右どっち?で議論をしますが、「何故」とはならないんですよね。
    結果は「安全の為に」なのですが、もっと重要なのは「何時出すのか」です。
    「3秒、30メートル手前」と云いますが、3秒あれば、減速、加速、車線変更、停止等、周りを確認した上で、判断することが出来ます。(ですが、3秒ですよ。)
    なので、中には出さない人も多いですが、出さない人は「論外」であって、評価にあたいしません。
    早く出せば、それに会わせて行動が出きるのですが、全く意思表示(ウィンカーの発信)もせず、(理解しろと)不服そうな顔をするドライバーもよくいて…困ったものです。
    ハンドル操作、アクセル操作、ブレーキ操作の良し悪しが有るように、ウインカー操作にも良し悪しが有ります。

  • @fmare1319
    @fmare1319 3 роки тому +6

    これからラウンドアバウトで生活するので助かりました。

  • @koo20000220
    @koo20000220 2 роки тому

    Roundabout進入時の方向指示に関して私の解釈と1点異なりましたね。左折及び直進時のみ進入時ウインカー不要、但し最終問題のような3rd exit の場合は進入時右折ウインカー点灯で(方向指示は点灯したまま)直進車線超えてから左折を出す認識ですが。勘違いされるなどのご意見があったのを見ましたが、自身の車がRoundabout に進入する前に右側から既に車が来ている場合進入不可だと思うので、またその際右折ウインカーが点灯していればなおさら分かるものだとは思いますが………。日本のRoundabout のルールが海外と同じかは判りかねますが、方向指示は他車/他者に対して知らせるものなのだとの認識でした。

  • @RyuRyu0930
    @RyuRyu0930 3 роки тому +8

    親切心で不要な場所でウインカーを出した場合、合図制限違反で罰せられるみたいです。
    なので、今度は逆にウインカーを出さなくてもいいパターンのクイズも見たいです。

  • @TERRIOT-l6s
    @TERRIOT-l6s 3 роки тому

    勉強になりました。
    最後のロータリー式道路で、方向指示器を出すか出さないかの問題、
    僕だったら杏仁サン同様〖左折用指示器を出す〗を選んでしまいま
    す。
    後続車や周りの自動車に自分の意思表示で『左折します』を知らせ
    る為に左折用の方向指示器を出してしまいますね。

  • @77mk_a83
    @77mk_a83 3 роки тому +6

    ジョージさんのベネチア行ったら普通ですよ!が面白い!

  • @696330
    @696330 2 роки тому +2

    違反を推奨するつもりはありませんが、正しいかどうかではなく、現実に通用しているかどうかも無視できませんよね、正しい事をやった結果意志が通じずに事故になる可能性もあると思います。難しいですが啓蒙していく必要があります。

  • @pob104
    @pob104 3 роки тому +10

    2問目は陸橋のわき道から本線合流するタイプで近所にあるけど実際感覚的に左に出すしかないと思う。4問目は「進入時と走行中は直進扱い、出るときだけ交差点だと思え」と言われたので覚えてる

  • @jpartschannel3100
    @jpartschannel3100 3 роки тому

    たまたま、ウチのUA-camにもランナバウトの走り方をアップしたんですが、侵入する時には1つ目の出口に出る時は左のインディケータをその他は右インディケータを点滅させます。そして出ていく一つ前の出口を過ぎた辺りで左のインディケータを出すのが正解です。

  • @サティ-r7u
    @サティ-r7u 3 роки тому +4

    紛らわしい言い方をしていますが、環状交差点を指すのは「ラウンドアバウト(roundabout)」であって、「ランナバウト(runabout)」は全く別のものを意味します。

    • @mogumogu4954
      @mogumogu4954 3 роки тому

      へ~知らんかった、ありがとう!

  • @hiroshih6343
    @hiroshih6343 3 роки тому

    私も分からなくて白バイに聞いた経験があります。
    その時は停止線があるところは右左折になるから合流の様な場所でも左を出すと。
    点線ラインの場合は合流になるので右だと。
    ただ実際、後続車が見えればどちらでも良いと言われました。
    結局答えが見つからずでした😅💦

  • @nanase...
    @nanase... 3 роки тому +5

    分かりやすいけど分かりにくかった!

  • @ことりえ-b3b
    @ことりえ-b3b 2 роки тому

    え゛、二問目の場合、直進は合図いらず、右折するときに合図が必要なのでは??
    第53条 車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第4項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
    優先道路は合図は必要ないという条文ありましたっけ??
    こういう場合、道路標識に交差点の図があると思いますから、それに従うんですよね。。

  • @mitzelh.5819
    @mitzelh.5819 3 роки тому +20

    交差点の角度が浅くて迷う人は
    「本線は直線、自分が出てくる交差点が90度で交わってる。」と仮定して貰えば
    分かりやすいと思います。

  • @HideBRO
    @HideBRO 3 роки тому

    焼津市の田んぼ畑にもラウンドアバウトがあります。確か「流出時左合図」という看板が設置されて、注意喚起されてます。親切ですよね

  • @user-gogachan55
    @user-gogachan55 3 роки тому +23

    シンキングタイム、大好きソンシさん😆四問目間違えた瞬間が一番嬉しそうでした🤣

  • @daimaoh5418
    @daimaoh5418 2 роки тому

    大変ためになりました。ありがとうございます!
    ただラウンドアバウトの話。英国に2年ばかり住んでいましたけど、経験者の皆さんウインカーの話だからかとおもいますが、基本のことをもっと主張しておかないとと思いました。
    運転当初英国人に一番言われたのは「右からくる奴がなにせ優先!それだけ!!」です。確かにそのとおりで、特に動きがあることが基本であるラウンドアバウトに限っては、ウインカーなんぞ「信じて」運転してたらいろんな人がいますから事故の可能性が増します。特に侵入時「右からくる奴が優先!」ということに是非ご注意を!!

  • @てすてす-o2u
    @てすてす-o2u 3 роки тому +15

    11:52
    ラウンドアバウトには、円の真ん中に向かうの横断歩道は絶対に存在しないから方向指示器で周りに伝える必要がないんだと思う。

    • @オリーブハマチ
      @オリーブハマチ 3 роки тому +1

      ああ なるほど
      そう言われれば その通りですね。

  • @モルフォニカも西尾夕香も前島

    たまにいるんだよねぇ左折ウィンカー出してそのまま右折したり左折ウィンカー出したと思ったら急に右折ウィンカー出して右折とか

  • @hankoko999
    @hankoko999 3 роки тому +11

    停止線があれば、角度によらず道路は直交していると見做してやれば悩まなくていいですな

  • @72011539122473
    @72011539122473 3 роки тому

    3問目はホントその通りだと思います。走行車線は右に急カーブしているが左折路は直進してる道路、ありますね。自分以外で左ウインカーを出している人見た事ないです。本当に運転免許持っているのか疑いたくなります。

  • @ハヤシオサム-n5u
    @ハヤシオサム-n5u 3 роки тому +6

    茨城県の日立市にある常陸多賀駅に、環状交差点あるから3人で行って見てほしい

    • @kaji5853
      @kaji5853 3 роки тому

      大丈夫!大宮駅なんか直接右曲がりますよ。

    • @nef-fr1wz
      @nef-fr1wz 3 роки тому

      同じエリアお住まいですね
      私も言おうとしました(^^ゞ
      ありがとうございます(#^.^#)

  • @albero2air
    @albero2air 2 роки тому

    全問長野にありますね
    1問目は千曲市から篠ノ井へ走る道路
    2問目は長野市の川中島
    3問目は須坂市に
    地元だからすごく勉強になりました

  • @tikagehime6789
    @tikagehime6789 3 роки тому +4

    直前になってウインカーを出す人が多いし危険ですね、道交法では30m手前また3秒前には出すとさてていますが半数以上のドライバーは守っていませんね。

    • @nishiyodojunkys
      @nishiyodojunkys 2 роки тому

      「右左折・転回」が30m前で、3秒前は「車線変更」の場合ですね。「または」ではありません。

  • @zelda4690
    @zelda4690 2 роки тому

    10:40
    ニュージーランドで友だちが免許取るときにラウンドアバウトに入るときにもウィンカーは出すって習ってましたので、私も出してましたね🤔
    そして出るときにもう一度。
    ニュージーランドが特別だったのかわからないですが、日本では気をつけます🤔

  • @にゃあ太
    @にゃあ太 3 роки тому +9

    教習所の路上教習で似たような道があり、教官が方向指示器を出す方向について「ココは教官の間でも意見の分かれるところや」と言っていたのを思い出しましたw

    • @kazukinagumo1196
      @kazukinagumo1196 3 роки тому +2

      でも、統一しておいて欲しいですよね。
      教官によってハンコ貰えなかったりすると困るし。

  • @gatolan2459
    @gatolan2459 2 роки тому +1

    止まれが合ったら交差点だから左、なかったら合流だから右
    だから止まれで止まる前に左、合流に入ったら右

  • @neogeogogo
    @neogeogogo 3 роки тому +24

    ラウンドアバウトとロータリーの違い等似ている道でも走行の仕方が違う道の解説お願いしたいです🙇‍♀️

    • @MM-yt6wn
      @MM-yt6wn 3 роки тому +2

      ロータリー交差点は進入する車が優先で、ラウンドアバウトは周回している車が優先というのが大きな違い。

    • @オリーブハマチ
      @オリーブハマチ 3 роки тому

      ロータリーって 習ったけどなぁ。
      ランナバウト?
      ランドアバウト?
      聞いたことないです。
      同じもの、時代で言い方変わっただけでは?

    • @kuninori105
      @kuninori105 3 роки тому

      @@オリーブハマチ
      日本では、ラウンドアバウトについて法整備されたこと自体が最近の話なので、殆ど存在していません。だから、馴染みがないのも無理ないですね。
      免許の更新の時に、言っていたような気もしますが、、、
      以下、Wikipediaからの引用です。
      日本における円形道路の交差点としては、ロータリー交差点(円形交差点)のみが定義されていたが、2013年(平成25年)6月14日法律第43号改正道路交通法により「環状の交差点における右回り通行」(標識327の10)として、現代的ラウンドアバウトが定義された。国土交通省も、ラウンドアバウトを整備するときの適用条件・留意事項を示して、2014年(平成26年)9月1日から本格的な運用が始まった。

    • @瀧石貴洋
      @瀧石貴洋 3 роки тому

      @@オリーブハマチ 別のものですよ、標識も違います。免許更新時の講習で教わっているはずです。

    • @オリーブハマチ
      @オリーブハマチ 3 роки тому +1

      @@kuninori105 クニノリさん、宇宙パン屋さんも 教えてくれて ありがとうございます😄

  • @AHF06
    @AHF06 3 роки тому +1

    最後の問題 神戸物流センターの中にこの交差点あるよ

  • @rakik.5538
    @rakik.5538 3 роки тому +3

    ランナバウトを勝手にロータリーって呼んでました笑
    地元にあってよく使うので全問正解できました🙌
    巡回中にずっとウィンカー出してるとすぐに退出すると思われて危ないんですよね💦
    2つ目の主要じゃないのに直進だからウィンカー出さないって人本当に多いです…。

  • @kumikoogawa
    @kumikoogawa 2 роки тому

    たまたま動画に辿り着きました。オーストラリアに住んでいて、一年ぐらい前にペーパードライバー脱出したので、動画楽しく見させていただきました。
    一時停止からの合流は、右ウィンカーだと思いました。なぜなら、左ウィンカーだと合流される側が見れないので。。
    また右側優先のランダバードですが、オーストラリアにはそこら中にあり、はじめは戸惑いましたー。私は、例の場合には、ランダバードに入る際に右側ウィンカーを出しています。早すぎたのでしょうか。。まだ慣れていません。。