Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
車載のジャッキでやってます。タイヤが完全に浮くまで上げずにわずかに接地してるとこ、または回転止めのために車止めをタイヤにカマしてトルクだけぬく緩め。少しあげ浮かして完全緩め取り外し。浮いた状態で取り付け仮締め僅かに接地させて廻り止め掛けて本締めして下ろす。下に入らないのでウマは掛けてません。他の車輪に前後両方に輪止めはかけます。1輪ずつ交換すればまず倒れることはないです。
コメントありがとうございます^^返信遅くなり申し訳ございません!車載ジャッキでも使い方さえキチンとすれば、十分に使えますね!私もウマは正直面倒なので、ホイールでも敷いて済ませたいとこです…これからもご安全に!
6月にハコスカから2010年CR-Z(45000キロ)に乗り換え。この前オートバックスでオイル交換した時にタイヤ見てもらったら2015年製。どうせ高速走らないんだから激安アジアンタイヤでも試してみようと思います。
2010年式で45,000キロとは!距離浅で状態も良さそう😄 良い個体と巡り逢われましたね☺️タイヤは、機会を見て色々と試せたら良いな、と思います😃
ご試聴ありがとうございます、つっちんガレージ、つっちんです!今回は極めて一般的?な整備かと思われます、タイヤ交換しました!できる限り安全上配慮はしたつもりですが、皆様はどのように作業されてますか?フロアジャッキを使用される方が大半でしょうか?是非、コメントででも教えて頂けると嬉しいです(*'▽')クイックジャッキ欲しい!
車載のジャッキでやってます。タイヤが完全に浮くまで上げずにわずかに接地してるとこ、または回転止めのために車止めをタイヤにカマしてトルクだけぬく緩め。少しあげ浮かして完全緩め取り外し。浮いた状態で取り付け仮締め僅かに接地させて廻り止め掛けて本締めして下ろす。
下に入らないのでウマは掛けてません。他の車輪に前後両方に輪止めはかけます。1輪ずつ交換すればまず倒れることはないです。
コメントありがとうございます^^
返信遅くなり申し訳ございません!車載ジャッキでも使い方さえキチンとすれば、十分に使えますね!私もウマは正直面倒なので、ホイールでも敷いて済ませたいとこです…
これからもご安全に!
6月にハコスカから2010年CR-Z(45000キロ)に乗り換え。
この前オートバックスでオイル交換した時にタイヤ見てもらったら2015年製。
どうせ高速走らないんだから激安アジアンタイヤでも試してみようと思います。
2010年式で45,000キロとは!距離浅で状態も良さそう😄 良い個体と巡り逢われましたね☺️
タイヤは、機会を見て色々と試せたら良いな、と思います😃
ご試聴ありがとうございます、つっちんガレージ、つっちんです!今回は極めて一般的?な整備かと思われます、タイヤ交換しました!できる限り安全上配慮はしたつもりですが、皆様はどのように作業されてますか?フロアジャッキを使用される方が大半でしょうか?是非、コメントででも教えて頂けると嬉しいです(*'▽')
クイックジャッキ欲しい!