【花束の作り方コツ】初心者でも15分で花束・ブーケを作るコツ⑦【ブーケのヒモの結び方】スパイラルの結び目を徹底解説。ロングバージョン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 5

  • @rika-r6c
    @rika-r6c 3 роки тому

    分かりやすいです(*^_^*)

  • @yt-pe6sf
    @yt-pe6sf 3 роки тому

    質問ですが、こうゆう花束をもらったら結び目取らずにそのまま花瓶に入れたほうがいいのですか?
    もしくはほどいた方がいいのですか?

    • @gluckfloristik_hana_kigyo
      @gluckfloristik_hana_kigyo  3 роки тому +1

      y tさんこんにちは!コメントありがとうございます!
      当店のおすすめですが、まずは、そのまま花瓶に飾ってください。
      【花束をもらったら】
      1:お花が到着したら、梱包を開け、ラッピングを外します。
      2:お手持ちの花瓶に、水を入れて、花束を飾ってください。
      3:花束の丈が長くて、花瓶が倒れそうな場合は、丈を切って調整してください。
      4:結んでいる紐をほどかずにそのまま飾ってみてください。
      5:【重要】お水は、結び目の下あたりまで入れてください。
      結び目より下の部分は、フローリストが葉っぱの処理をしています。
      そのため、葉っぱがなく茎だけなので、その部分をお水につけて頂くと長持ちします。
      結び目より上の部分は、葉っぱがついていて、この部分が水に浸かってしまうと、すぐに腐ってきてしまいます。
      お水で雑菌が繁殖すると花束も長持ちしないので、結んだまま飾る時は、水の量に注意です!
      【少し経ったら】
      一部お花が枯れてきたら、紐をほどいて、枯れたお花を取り除きながら、生け替えてください。枯れたお花と一緒に飾っていると、他のお花も雑菌が移ったり、蒸れて枯れやすくなったりするので、ほどいて風通し良くしてください。
      お花によって日持ちする長さが違いますので、早く枯れてしまったものは取り除き、まだまだ飾れそうなものは、生け替えて楽しんでくださいね。
      【ポイント】
      お水替えのタイミングで、茎を少し斜めに切って、切り口を新しくすると、お花はより長持ちしますよ。

    • @yt-pe6sf
      @yt-pe6sf 3 роки тому

      @@gluckfloristik_hana_kigyo わかりやすい説明をありがとうございます。

    • @gluckfloristik_hana_kigyo
      @gluckfloristik_hana_kigyo  3 роки тому +1

      もらった花束の飾り方動画もアップしたのでよかったら見てくださいね!