Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画マジ神です😆自分の水温計大分上がってて心配してましたがこれ見て安心しました😊
参考になったようで良かったです(^^)もうこの辺も最終方の生産年数からでも18年たつ事思えばそこそこ古い車輌なので もしあがっても下がらないようなら冷却ファンやサーモの故障等がありえますが一度上がっても動画のように下がるようなら根本的に水温高めな車輌なので大丈夫ですよ(^^)
初めまして、自分もマジェとゼファー乗りですが、全く乗りっぱで恥ずかしい。しかしマジェにまでウオタニって!。ちゃんとやってますね〜。自分もクーラント交換でもしようかな。刺激になりました。
そうなんですね~マジェは特にクーラント交換が面倒な部類なんでとりあえずクーラントブースターなんかでしのぐとかそういう事でも多少ケアできますんで(ワコーズ クーラントブースター クーラント交換がさぼれる優れ物検証 という動画で説明してたりします)長年放置ならしてみるのもええかもしれませんね(^^)でもまっとうな事言うてますが・・・w 立場上人様の車輌触る立場なので実際自分のは?ってなるとこれが中々やらず放置気味になったりするんですけどねw
あ ウオタニw お褒め頂き有難う御座います(^^) このマジェは実は二台目なんで ほんまは廃車予定のを起こしたってのもあり初代のを色々と移し変えて結構な事になってましてw(一台目は盗難にあいまして 急遽スクーターがないのは不便なので起こしたんですよねw)紹介動画の方で映ったりしますがラジアルマウントキャリパーつける為の流用ワンオフステーやステアリングダンパーを付ける為の加工とかには苦労しましたw
YZがシリンダー内に水が侵入して着火不良。ウォーターポンプのシールもダメになってギアオイルが白濁…経年劣化した水冷って怖いです…クーラントのエア抜き方法がマニュアルにも詳しく書いてないので参考になりました!
その動画みてプラグをみて水滴が付いてる時点で ぞっとした記憶です(^^;ほんまに面倒な作業なんでさぼってる車両って多いのが現状なんですよね 古いのだとどういう管理だったかが解らないだけにどうしても防ぎようが無い部分はありますがとりあえず 今の水が何年モノかを把握する為にも乗り出したらまず交換して 自分の管理下に一度置くってのが大事になってきますね(^^;
疑問解決しました。やってみます。
マニュアルにも交換時のエア抜き方法が載って無いので皆さん悩むようで(^^;参考になったようで動画作った甲斐がありました(^^)動画内説明不足ですが ジョッキはロングノズルタイプがあった方が良いですどしてもエア抜き中に無駄に排出する事になるんでクーラントもある程度余裕もった量用意しておくと安心ですよ(^^)どうしても面倒ならチャンネル内の動画で出してるクーラントブースターなんて使うのも手ですけどね(^^;
マジェスティのクーラント交換かなりめんどくさそうですね大きいスクーターはどれも面倒でしょうけどでもいつまでも放っておける事でもないですよね
ですね~自分も今回人に聞かれなきゃもうちょっと放置してたかもw重い腰あげましたw
水冷スクーターのクーラント交換たいぎいですよね😅うちにもフュージョンが・・・😵💫
たいぎいな~w 大体どれもたいぎなけどマジェは特にw ほんまならキャブだすためにリア周りごっそりばらすレベル(^^;源助側でネタでSLLCでも入れる実験でもしてみてくれw多少リスクもあるけど 使えりゃ横着できるでw
毎度っすー久々に聞きました。とーみり‼️
ディーラーの20代の若いこにもこの言葉だけは通じるっていうwたぶん先輩がそういう言い回しをするんでしょうね~w
インナーカウル綺麗ですね。どんなお手入れをしてます?
このマジェは2台目なんですが 自分が乗り出した頃からすでに白化気味な車両だったんですが5年以上前に一度作業場でワコーズのスーパーハードを使用してますその後は個人で使うには高い物なので色々試しましたが最近はシリコンルブDXって物を使用していますそれについては 別動画(車の方になりますが)がチャンネル内のエブリイ 未塗装樹脂を保護しよう DA17 後半はワイパーレス作業という動画で少し説明していますので宜しければそちらを(^^)
師匠!お疲れ様です。😊マジェ!めちゃ面倒くさいですね。😅😅😅ステップ下のアルミプレート蓋!😋😋😋油温計もウオタニもついてゴージャスです🎉水冷エンジンの馬力は魅力的ですが、何かにつけて水抜いたり、錆の心配したり、配管ホース類も気を使うし面倒なのは間違いないですね。😢少し暑さはマシになりましたが、動画見て思いました。やはり師匠は常に腰をかばう動きしてます😢😢😢寒くなると痛みますので、下着やカイロなど冷やさないようにお願いします🤲
お疲れ様です(^^)面倒でしょ・・・w このエア抜き方法これがまたマニュアルのクーラント交換の欄にキャブのエア抜きの事すら載ってないってのがこれまたやっかいでしてw本来なら外装全バラにしないと厳しい感じですw古い二輪で真空引きなんてしようものならあらゆる所がリスク大になるので面倒でもちまちまエア抜きになるんですよね(^^;なかなかゴージャスでしょw 買い物足にしてはブレンボのラジアルマウントつけてたり 紹介動画でみせてますがスクーターの癖にワンオフでオーリンズのステダンつけてたりとwキャブ以外は駆動系からなにから ごっそりかわってたりするんですよw腰かばう動きわかりますか~(^^;ご心配有難う御座いますいや~しかし情けない事っすね~w どしても骨盤わってるんで若い時は弱い所を筋肉で補うってのでしたが その筋力も段々と・・・ははw
お疲れ様です!私の知り合いにロータリー専門のクルマ屋さんがいますが、ビヨンドさんと全く同じ事クルマに関して言ってた事思い出しました。とにかく水のメンテしてないクルマはエンジンがダメになるって。それにしてもこいつはかなり工程多いっすね。シート下に蓋作って無かったらあれも全部外すのでしょうか?あと、やっぱり水換えるだけじゃだめなんですね。ラジエターの中なんかも洗わないと。この前ZX11のラジエターホース交換の際ラジエターの中洗ったら茶色い汚れがいっぱい出てきました。交換時に水が全く汚れてなくても油断したらダメなんすね。言われてみれば実家にあるヤマハのジョグ、この前実家に帰った時に水冷だと言うのに気が付いたんですが、購入後から一度も水換えてないですわ。余談ですがこの前ホース交換したZXですが、何だか走行中クーラント臭がするので良く見たらまた一箇所バンドの締め付けが緩いところがあってほんの少しですが滲んでました。🤣ビヨンドさんのご指摘通り、何かしら緩いというミスが多いです。🤣ビヨンドさんのご指摘がなければ緩いと言う傾向に気が付きませんでした。ありがとうございます。締めすぎによる破損の経験が結構あるのでトラウマになってるのかも知れません。トルクレンチあるのに、勘で締める事多いんです。反省してます。🤣
お疲れ様です(^^)そうですね~面倒な作業だけに 車検の無い車両やユーザーでもっていくとか素通しで安く通し続けた車両とかは後でしわ寄せがきがちなんですよね(^^;空冷は一生もの なんて言うのもうなずけるほど放置で一番致命傷をあたえるのって実はクーラントだったりします(^^;ポンプだのホースだのはまだましですがエンジン内の水路 これってアルミ材のシリンダーブロックに鉄のパイプなんかが圧入されている物なんですがこれが錆てしまうと現実的には復活は無理なエンジンになるんですよね(^^;まぁそれでもワンオフで作って圧入しなおしてなんて事で実際にはやれない事はないですが・・・コストが・・・wまぁショップで全てお任せって人でも車検の時の基本メニューとして解らない人は捕らえがちですが裏話的な話になりますが 単車だとリザーブだけ抜いてそこのみ入れ替え なんて事されてる場合も少なくは無いのが現状・・・なのでやって貰うなら車検とは別に そのクーラント交換だけのメニューで頼むか もしくは一度は自分でするかしてまずいつの水かをはっきり自分の管理下に置く事が重要だったりします(^^;それなりのショップ作業で車なんかだと真空引きでやるから エア抜き作業なんてせずどうって事はない楽な作業なんですが中々個人ではもってない物になりますしね(^^;真空引き最中はホース類なんかもペチャンコになるほどかなりの負圧がかかったり古い単車なんかでそれすると他にも色々とリスクもあったりするので結局単車だと ちまちまエア抜きになりがちなんですよね~(^^;今回のマジェみたいな車両になると ほんまに面倒でして・・・wyamacafeさんがコメントで書かれてますがマニュアルにすら正しいエア抜き方法が載ってなかったりするんですよねwキャブのエア抜きなんかには触れてもいない・・・w外装を外す事はかいてあるけど それがキャブにアクセスする為にって事がかかれてなかったりと・・・w仰るとおりシート下のボンネット化が無ければ ステップボードまで外すくらいの外装やらインナーやらとっぱらい作業になるのでとるだけでも一仕事 その外した外装を置いとくにも場所とるわで・・(^^;道具次第ではなんとかばらす外装を最小限にとどめてっていう横着もできなくはないですが キャブエア抜きネジがマフラー側でして エンジンをかけたままそのネジを下側から触るとなるとマフラーやエンジン云々でのやけどの心配も・・・って感じですwラジエターからエンジンまでが遠い キャブヒーター等もついてる車両はもちろんありますが通常のMT車ではまずありえないようなラジエターに対しての位置関係にキャブがあるのも相まってエアー抜きも結構手間がかかります工賃一万と言われてもじゅうぶん妥当な値段といいますかwでも 水流すまでしてもらえるか?というと中々ね(^^;まぁ水変えるだけでもしないより断然ましですけど御自身でする方はマンションとかでそういう水設備がないとかじゃ無い限りはざっとでも流しておく方がより良いでしょうね(^^;ホースバンドの締め付けって指定トルクなんかも無いですしパイプもホースも新品とかじゃなければ難しいところですがやはりそういう 異常に気付く ってのが大事でそれがあるかないかは 車両を大事にする上でかなりの武器なんですよね~(^^)
アニキお疲れ様です😃今日アップされた動画みてそう言えば僕のマジェの事思い出しました😭駐輪場に放置して早4年!今回の動画を教科書にしてゼロからの整備をしなくてはと考えております😭
お疲れ様です(^^)スクーターメンテって何かと面倒なんですよね~wまぁ空冷乗りからしたら 水冷のメンテってだけでもおっくうになるもんです(^^;
前にウチで乗ってたマジェは気がついたらリザーブ空寸前に、、、(。´Д⊂)カウル外してキャップ開けて水はラジエーターには入ってましたんで、リザーブ足してコトナキを、、、😅
あぶなかったですね~(^^;リザーブの水量窓とかもうちょっと見えやすけりゃええんですけどね~(^^;
お疲れ様です(*^^*)やはり水冷の方が手間かかるんですね(^_^;自分は今年冷却水変えたから次変えるのは2年後ですかね🤔できる事は全部自分でやってみたいんで今の所バイク屋さんの世話にならずメンテ出来てます💦
お疲れ様です(^^)インパルスもタンクはずすって手間はありますがこのマジェほど面倒って事もなく普通の交換作業って感じですがでも面倒な作業の部類には違いないんですよねwクーラントブースターっての使えば6年くらいは横着ができるんですけどね~また近いうちにそんな動画もだします(^^;
この動画マジ神です😆
自分の水温計大分上がってて心配してましたがこれ見て安心しました😊
参考になったようで良かったです(^^)
もうこの辺も最終方の生産年数からでも18年たつ事思えば
そこそこ古い車輌なので もしあがっても下がらないようなら
冷却ファンやサーモの故障等がありえますが
一度上がっても動画のように下がるようなら
根本的に水温高めな車輌なので大丈夫ですよ(^^)
初めまして、自分もマジェとゼファー乗りですが、全く乗りっぱで恥ずかしい。しかしマジェにまでウオタニって!。ちゃんとやってますね〜。自分もクーラント交換でもしようかな。刺激になりました。
そうなんですね~マジェは特にクーラント交換が面倒な部類なんで
とりあえずクーラントブースターなんかでしのぐとか
そういう事でも多少ケアできますんで
(ワコーズ クーラントブースター クーラント交換がさぼれる優れ物検証
という動画で説明してたりします)
長年放置ならしてみるのもええかもしれませんね(^^)
でもまっとうな事言うてますが・・・w
立場上人様の車輌触る立場なので
実際自分のは?ってなるとこれが中々やらず
放置気味になったりするんですけどねw
あ ウオタニw お褒め頂き有難う御座います(^^)
このマジェは実は二台目なんで ほんまは廃車予定のを起こしたってのもあり初代のを色々と
移し変えて結構な事になってましてw
(一台目は盗難にあいまして 急遽スクーターがないのは不便なので起こしたんですよねw)
紹介動画の方で映ったりしますが
ラジアルマウントキャリパーつける為の流用ワンオフステーやステアリングダンパーを付ける為の
加工とかには苦労しましたw
YZがシリンダー内に水が侵入して着火不良。ウォーターポンプのシールもダメになってギアオイルが白濁…
経年劣化した水冷って怖いです…
クーラントのエア抜き方法がマニュアルにも詳しく書いてないので参考になりました!
その動画みてプラグをみて水滴が付いてる時点で
ぞっとした記憶です(^^;
ほんまに面倒な作業なんでさぼってる車両って
多いのが現状なんですよね
古いのだとどういう管理だったかが解らないだけに
どうしても防ぎようが無い部分はありますが
とりあえず 今の水が何年モノかを把握する為にも
乗り出したらまず交換して 自分の管理下に一度置くってのが
大事になってきますね(^^;
疑問解決しました。やってみます。
マニュアルにも交換時のエア抜き方法が載って無いので
皆さん悩むようで(^^;
参考になったようで動画作った甲斐がありました(^^)
動画内説明不足ですが ジョッキはロングノズルタイプが
あった方が良いです
どしてもエア抜き中に無駄に排出する事になるんで
クーラントもある程度余裕もった量用意しておくと安心ですよ(^^)
どうしても面倒ならチャンネル内の動画で出してる
クーラントブースターなんて使うのも手ですけどね(^^;
マジェスティのクーラント交換かなりめんどくさそうですね
大きいスクーターはどれも面倒でしょうけど
でもいつまでも放っておける事でもないですよね
ですね~自分も今回人に聞かれなきゃもうちょっと放置してたかもw
重い腰あげましたw
水冷スクーターのクーラント交換たいぎいですよね😅
うちにもフュージョンが・・・😵💫
たいぎいな~w 大体どれもたいぎなけど
マジェは特にw ほんまならキャブだすために
リア周りごっそりばらすレベル(^^;
源助側でネタでSLLCでも入れる実験でもしてみてくれw
多少リスクもあるけど 使えりゃ横着できるでw
毎度っすー
久々に聞きました。とーみり‼️
ディーラーの20代の若いこにも
この言葉だけは通じるっていうw
たぶん先輩がそういう言い回しをするんでしょうね~w
インナーカウル綺麗ですね。
どんなお手入れをしてます?
このマジェは2台目なんですが 自分が乗り出した頃から
すでに白化気味な車両だったんですが
5年以上前に一度作業場でワコーズのスーパーハードを使用してます
その後は個人で使うには高い物なので色々試しましたが
最近はシリコンルブDXって物を使用しています
それについては 別動画(車の方になりますが)がチャンネル内の
エブリイ 未塗装樹脂を保護しよう DA17 後半はワイパーレス作業
という動画で少し説明していますので宜しければそちらを(^^)
師匠!お疲れ様です。😊
マジェ!めちゃ面倒くさいですね。😅😅😅
ステップ下のアルミプレート蓋!😋😋😋
油温計もウオタニもついてゴージャスです🎉
水冷エンジンの馬力は魅力的ですが、何かにつけて水抜いたり、錆の心配したり、配管ホース類も気を使うし面倒なのは間違いないですね。😢
少し暑さはマシになりましたが、動画見て思いました。
やはり師匠は常に腰をかばう動きしてます😢😢😢
寒くなると痛みますので、下着やカイロなど冷やさないようにお願いします🤲
お疲れ様です(^^)
面倒でしょ・・・w このエア抜き方法
これがまたマニュアルのクーラント交換の欄に
キャブのエア抜きの事すら載ってないってのが
これまたやっかいでしてw
本来なら外装全バラにしないと厳しい感じですw
古い二輪で真空引きなんてしようものなら
あらゆる所がリスク大になるので
面倒でもちまちまエア抜きになるんですよね(^^;
なかなかゴージャスでしょw 買い物足にしては
ブレンボのラジアルマウントつけてたり
紹介動画でみせてますが
スクーターの癖にワンオフでオーリンズのステダンつけてたりとw
キャブ以外は駆動系からなにから ごっそり
かわってたりするんですよw
腰かばう動きわかりますか~(^^;
ご心配有難う御座います
いや~しかし情けない事っすね~w
どしても骨盤わってるんで若い時は弱い所を
筋肉で補うってのでしたが その筋力も段々と・・・ははw
お疲れ様です!
私の知り合いにロータリー専門の
クルマ屋さんがいますが、
ビヨンドさんと全く同じ事クルマに関して言ってた事思い出しました。
とにかく水のメンテしてないクルマはエンジンがダメになるって。
それにしても
こいつはかなり工程多いっすね。
シート下に蓋作って無かったらあれも全部外すのでしょうか?
あと、やっぱり水換えるだけじゃだめなんですね。ラジエターの中なんかも洗わないと。この前ZX11のラジエターホース交換の際ラジエターの中洗ったら茶色い汚れがいっぱい出てきました。交換時に水が全く汚れてなくても油断したらダメなんすね。
言われてみれば実家にあるヤマハのジョグ、この前実家に帰った時に水冷だと言うのに気が付いたんですが、購入後から一度も水換えてないですわ。
余談ですがこの前ホース交換したZXですが、何だか走行中クーラント臭がするので良く見たらまた一箇所バンドの締め付けが緩いところがあってほんの少しですが滲んでました。🤣
ビヨンドさんのご指摘通り、何かしら緩いというミスが多いです。🤣
ビヨンドさんのご指摘がなければ緩いと言う傾向に気が付きませんでした。
ありがとうございます。
締めすぎによる破損の経験が結構あるのでトラウマになってるのかも知れません。
トルクレンチあるのに、勘で締める事多いんです。
反省してます。🤣
お疲れ様です(^^)
そうですね~面倒な作業だけに 車検の無い車両や
ユーザーでもっていくとか素通しで安く通し続けた車両とかは
後でしわ寄せがきがちなんですよね(^^;
空冷は一生もの なんて言うのもうなずけるほど
放置で一番致命傷をあたえるのって実は
クーラントだったりします(^^;
ポンプだのホースだのはまだましですが
エンジン内の水路 これってアルミ材のシリンダーブロックに
鉄のパイプなんかが圧入されている物なんですが
これが錆てしまうと現実的には復活は無理な
エンジンになるんですよね(^^;
まぁそれでもワンオフで作って圧入しなおしてなんて事で
実際にはやれない事はないですが・・・コストが・・・w
まぁショップで全てお任せって人でも車検の時の基本メニューとして
解らない人は捕らえがちですが
裏話的な話になりますが 単車だとリザーブだけ抜いて
そこのみ入れ替え なんて事されてる場合も少なくは無いのが現状・・・
なのでやって貰うなら車検とは別に そのクーラント交換だけの
メニューで頼むか もしくは一度は自分でするかして
まずいつの水かをはっきり自分の管理下に置く事が
重要だったりします(^^;
それなりのショップ作業で車なんかだと真空引きで
やるから エア抜き作業なんてせずどうって事はない
楽な作業なんですが
中々個人ではもってない物になりますしね(^^;
真空引き最中はホース類なんかもペチャンコになるほど
かなりの負圧がかかったり
古い単車なんかでそれすると他にも色々とリスクもあったりするので
結局単車だと ちまちまエア抜きになりがちなんですよね~(^^;
今回のマジェみたいな車両になると ほんまに面倒でして・・・w
yamacafeさんがコメントで書かれてますが
マニュアルにすら正しいエア抜き方法が載ってなかったりするんですよねw
キャブのエア抜きなんかには触れてもいない・・・w
外装を外す事はかいてあるけど それが
キャブにアクセスする為にって事がかかれてなかったりと・・・w
仰るとおりシート下のボンネット化が無ければ ステップボードまで
外すくらいの外装やらインナーやらとっぱらい作業になるので
とるだけでも一仕事 その外した外装を置いとくにも場所とるわで・・(^^;
道具次第ではなんとかばらす外装を最小限にとどめて
っていう横着もできなくはないですが キャブエア抜きネジが
マフラー側でして エンジンをかけたままそのネジを下側から触るとなると
マフラーやエンジン云々でのやけどの心配も・・・って感じですw
ラジエターからエンジンまでが遠い キャブヒーター等も
ついてる車両はもちろんありますが通常のMT車では
まずありえないようなラジエターに対しての位置関係にキャブがあるのも
相まってエアー抜きも結構手間がかかります
工賃一万と言われてもじゅうぶん妥当な値段といいますかw
でも 水流すまでしてもらえるか?というと中々ね(^^;
まぁ水変えるだけでもしないより断然ましですけど
御自身でする方はマンションとかでそういう水設備が
ないとかじゃ無い限りはざっとでも流しておく方がより良いでしょうね(^^;
ホースバンドの締め付けって指定トルクなんかも無いですし
パイプもホースも新品とかじゃなければ
難しいところですが
やはりそういう 異常に気付く ってのが大事で
それがあるかないかは 車両を大事にする上で
かなりの武器なんですよね~(^^)
アニキお疲れ様です😃
今日アップされた動画みてそう言えば僕のマジェの事思い出しました😭
駐輪場に放置して早4年!
今回の動画を教科書にしてゼロからの整備をしなくてはと考えております😭
お疲れ様です(^^)
スクーターメンテって何かと面倒なんですよね~w
まぁ空冷乗りからしたら 水冷のメンテってだけでも
おっくうになるもんです(^^;
前にウチで乗ってたマジェは気がついたらリザーブ空寸前に、、、(。´Д⊂)
カウル外してキャップ開けて水はラジエーターには入ってましたんで、リザーブ足してコトナキを、、、😅
あぶなかったですね~(^^;
リザーブの水量窓とかもうちょっと見えやすけりゃええんですけどね~(^^;
お疲れ様です(*^^*)
やはり水冷の方が手間かかるんですね(^_^;
自分は今年冷却水変えたから次変えるのは2年後ですかね🤔
できる事は全部自分でやってみたいんで今の所バイク屋さんの世話にならずメンテ出来てます💦
お疲れ様です(^^)
インパルスもタンクはずすって手間はありますが
このマジェほど面倒って事もなく普通の交換作業って感じですが
でも面倒な作業の部類には違いないんですよねw
クーラントブースターっての使えば
6年くらいは横着ができるんですけどね~
また近いうちにそんな動画もだします(^^;