漫画の描き方【感動ストーリー量産法】感動は10秒で作れる!感情カードを使ったクライマックス訓練法!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @user-ok7hq5lh7h
    @user-ok7hq5lh7h 3 роки тому +45

    やってみると面白いなこれ。
    最後のフレーズだけ同じになった。
    放心と受容だと、鬼を殺し続けて鬼になってしまった桃太郎が戻った村で恐れられ、けれど理解して受け入れてくれる人もいて。そこに救われながらも最終的に自分自身に刃を向けて「最後の鬼を退治しないとな」
    激怒と警戒は、鬼を殺し続けると最終的に鬼になることを婆様に言われた桃太郎は鬼に対する憎しみから生じる怒りに呑まれないように警戒するが、相反する感情から生まれた自分自身の姿をした鬼が最後に立ちはだかる。「最後の鬼退治をしないとな」

  • @pken47
    @pken47 2 роки тому +15

    2:30 創作タイプが「萌えタイプ」の人はクライマックスシーンを作るのが苦手
    4:40 クライマックスにはいろんな感情が入っていた方がいい
    5:40 「プルチックの感情の輪」を使おう この図からいくつか感情をピックアップしてクライマックスに入れる練習をする するとストーリーが見えてくる
    12:00 まとめ

  • @子ポチ-z4i
    @子ポチ-z4i 4 роки тому +40

    出来事で組み立ててたけど、感情から組み立てるって新しい切り口で面白かったです!

  • @ゆうき-v1h
    @ゆうき-v1h 4 роки тому +20

    カードでストーリー組み立てる方法は昔、大塚英志さんの著書で読んだのを思い出しました。
    これはこれで構成がすごく難しかった記憶があります。懐かしい。

  • @Marian552
    @Marian552 3 роки тому +13

    これは斬新で面白いですね!!とても内容の濃い素晴らしい動画でした。ありがとうございます。

  • @黒猫御用心もも
    @黒猫御用心もも 5 місяців тому

    こういうやり方思いつかなかったから勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @nannrakasira
    @nannrakasira 4 роки тому +11

    一つの感情より、いくつか組合わせて…なるほど!と思いました。私もカード、作ってみます!後藤先生ありがとうございました😊

  • @harutosa8869
    @harutosa8869 3 роки тому +4

    ありがとうございます。
    最初に考えたキャラクター達が、エピソードを通じて
    最終的にどんな気持ちになるのかな?(単純な感情じゃなくて、複合的だと深くなる)
    って感じですかね。
    「どうなるか」ではなく「どう思うのか」と言う考え方は
    やったことがなかったので、とても参考になります。

  • @ntoru343
    @ntoru343 4 роки тому +9

    動画拝見させていただきました。
    この動画でも他の時にも思ったのですが、
    他の作品を「これはこの感情とこの感情から作られています」というような、解説動画を見たいです。
    他にもネームできる講座のやり方では当てはまらない作品について、ごとう先生がどう思われているのか、何故ヒットしたのかを解説される動画も見たいです。

  • @ロボペコ
    @ロボペコ 4 роки тому +21

    先生の動画をいつも拝見させて頂いております。
    とてもためになるお話で勉強になっています。
    1点ご要望なのですが、
    動画で伝えたいことをまとめた文章を、
    動画説明欄に記入して頂けませんでしょうか。
    個人的な都合かもしれませんが、
    「動画全部見たいんだけど、忙しくて時間がなくてみれない!」
    って時があります。
    何卒よろしくお願いいたします。

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 4 роки тому +8

    歌舞伎やらシェイクスピアの人間描写理論...集団群像社会の中での人間の普遍役割や..必然されてくる性格や行動って...戯曲などが流行った時代にすでにある種の普遍性描写必然はあるって示されてきたけど..つまりそれを状況によってどう描くのかが現代の作家の“作業”の大部分だとは思いますね。こうなったら..どうなるかな?..という想像力による想像力という...メタ的な連想性だから...お話が長ければ長くなるほど..物量的な問題もあり..会社仕事も苦痛になってくる人は多いと思います。いっそ会社員やめてアイディアがあるんなら..その創作に“専念”すれば!?...そうした事を言いたいけど...難しいんだろうね。..(?)苦笑
    結局のところ..どちら派にしろ..漫画家って..自分で“自分”を知ろうとする人じゃないと務まらないとも思います。
    他人を理解したかのように..語る人は多いけど...たとえば..端的な発言言葉からだけで..その発言した人を人間解釈してしまって..あげあしとりの発言動機だけが起こるような言葉の人に..ネーム作りってのは難しいと思います。おそらくその“作業”のどこかで“苦痛”がおこる。笑
    自分の“性格”のこずるい部分が..リアルに出てしまうキャラを描けない..というその創作感性は大昔からの大多数の普遍で...主役性質の人間性の行動を描く事に痛快になるのは..大抵その主人公のどこかに..自分自身の性分を投影して描いているからですよ。笑
    ところが..何か主役というより..自分という人間はどちらかと言えば..主役の脚を引っ張るようなキャラなんじゃないか?と...自分で物語を描いてて見えてきた時点で..“作家”ってのは描く気を失う。苦笑
    もち漫画表現も多様性だからステレオタイプでも漫画というのは描ける事はかけますよ。でも..かなり抽象的な..善悪はっきりしないような主役性を描く事になるでしょうね。苦笑 たとえば..(TO-○Y )?...という漫画も昔ありましたね?キャラクターはとてもCOOLで...あっさり描かれてる。ほとんど感情共感できないような“表情”なんだけど...言ってみりゃサイコパスをCOOLにして描いてみた的なキャラ漫画。..でもアレでも読者受けすれば商業漫画として成立するんですよ。苦笑 当時の高校生たちは..全くキャラに感情移入が出来ていないんだけど..その難解さを“格好いい”と思って..読んでたんです。笑
    つまり感情共感できていなくても..こんな格好いいキャラクターに“なりたい”な?的な..そうした感性であの系統の漫画をみてた。w 現実の高校生の..“自分”は似てもにつかないようなブサイクな高校生..そして主役とはかけ離れたキャラでもね?笑 ぼくもその感性の一人。笑 でも..何か途中から...単行本集めるのをやめた。笑 あまりにも漫画内容が現実飛躍しすぎてるから。苦笑 そりゃアレを描いてたほくじようなにがしサン(先生)は..ひたすらあの非現実を描いていられる“環境”にいたんでしょ?苦笑 でも..何か“現実世界”の抽象部分だけを見せられてるような気がして...読むのがバカらしくなった。笑 たとえば..ゲーム作品でも..ひたすら..車の性能シュミレーションだけが出てきて..全く人間が出てこないゲームってあるでしょ?あの殺伐感と同じ。苦笑 何か人間じゃなく..イケメンのAIロボットか何かの会話?...と思うような流れの漫画に思えた。苦笑 何で“10代”ってあんなペラペラなのに夢中になるのかな?って今となっては思える。苦笑 結局なんも描いてないのに。抽象性ってその頃からキライになってきましたね。苦笑 世界はそんなにアッサリもしてないだろって。苦笑 アッサリした描き方でも..たとえば(福士開)の漫画は別で..ああいう“リアル”にひかれたな。光景が現実的なんですよ。“背景”の描き方が抽象的すぎるのって..後から読んで時代のノスタルジア性が出ていないから..後からは読まれない漫画ではあるんだよね?..その時だけ売れればいい...みたいな?..。もち、そういう意識の漫画も多いけど 大量にあるだけで印象に残るような作品は少ないんだよね。もしかして..スクリプトって..少女漫画作家向けの動画とか?で、こうした事を言うと..(少女漫画をバカにするな!)..って人達も出てくるけど苦笑 イヤ..あなた..では少女漫画を言及出来るほどに読みまくったの?...共通性に気づいたの?..って思う...それほど読んだ事もない..ましてや描いた事もない“男性”作家は多いんですよね。苦笑 読んでてもね...共感できるはずもないんですよ。そもそもね?男性なんだから。笑 当たり前でしょ?女性は女性を更に“研究”すべきですよ。男性は男性。徹底的にそれを描いてはじめて恋愛も描けるんです。苦笑 つまりは男性が描く女性が主役の漫画なんて描けませんよ。体感的に“知らない”事を描けるはずもないでしょ?苦笑 男勝りの女子なら描けるかもしれない。苦笑 だけどそれは映像や漫画の為に痛快に“創られた”女子ですよ。川口えいごが女心をわかったように..男心の方を自虐して唄うのと同じです。天才女子外科医を男性作家が性格造形するのと同じ。女子漫画が流行りの現代漫画だけど..男性作家が男性の事を描かなくてどうするの?..という感じ。それは男性文学の不在の時代ですよ。だって..漫画って現代流の文学性のひとつの形式...それだとも思ってますから。

    • @mochikkochiizu
      @mochikkochiizu 4 роки тому +15

      も、文字の壁だ

    • @御子柴涼馬
      @御子柴涼馬 4 роки тому +2

      うんうん。わかります。その気持ち。 突然ですみません。私はネームだけ を研究するものですが、 漫画を愛する仲間として言わせていただきます。 とてもためになるありがたいご高説です。 ですがあなた様のありがたい 話は 大半の人にはまず響かないと思います。 なぜなら人生 歩んできた 経験値の差が 圧倒的に違うから。 だから他の若い人には 何言ってんだこの人? しか返ってきません。 私にとってみれば 漫画とは こういう風に書くんだぜ? というとってもためになる話だと思うんですがね。 言ってみれば ベテランのプロ とアマチュア の比較の話 ですね。 私だったらこの話でも お話何本でも作れそうだと思いますが。 分かる人には分かる。 他の人も このありがたい話、 この人は一体何を言いたいのか。 うわべではなくその本質 。その気づきさえ わかれば すぐ道は開けると思うんですがね。 もったいない。 このありがたいコメント読ませてくれてありがとうございました。

    • @林敏雄-f8y
      @林敏雄-f8y 3 роки тому +6

      大量の文字の洪水は読みづらいの典型ですねw

    • @ああ-p3x2b
      @ああ-p3x2b Рік тому +2

      文章が長すぎる人同士で会話してて草

  • @chimaking
    @chimaking 4 роки тому +14

    えぇ…アドリブで上手くまとめられないのになぜランダムでカード引いたんですか…
    見開きの描き方動画でもカメラ回してから見開きあるかなーて雑誌開くし、漫画の作り方講座をする立場の方なのでもう少し一本の動画の構想を練ってからカメラ回してほしいです…

  • @otakuno_qikkru
    @otakuno_qikkru 2 роки тому

    うひょぉ!(きもい)