祖父の形見の高級万年筆を修理に出してみた結果|モンブラン マイスターシュテュック

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лют 2024
  • 動画をご視聴くださりありがとうございます☺️✨
    最初の方、アップすぎて見にくかったらすみません💦
    Vlogチャンネルを開設しました☺️💖
    ▶︎ / @maimai_vlog-ru5cb
    手帳タイムや作業を邪魔しない、映像とASMRで癒されるような動画を目指しています😊✨
    旅行の動画などはこちらにアップしていく予定です💡
    ぜひチャンネル登録してね〜〜〜❣️
    =========
    効果音などは一部OtoLogicの素材を使用しています✨
    ==撮影環境について==
    SONY VLOGCAM ZV-E10📷▶︎a.r10.to/hNJuRW
    ======
    *文具女子博2022公式UA-camr*
    *文具女子博in大阪2023公式UA-camr*
    *文具女子博 学園祭 in 仙台2023公式UA-camr*
    *文具女子博 pop-up in 梅田2023 公式UA-camr*
    *文具女子博2023公式UA-camr*
    メディア掲載・お仕事のご依頼はこちらにどうぞ↓↓
    ▶︎maimai.bungu@gmail.com
    アイコンはココナラで
    ニコ| atelier nicco様に描いていただきました♡
    ▶︎onl.tw/dwZuSij
    ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴
    SNSやブログのリンク
    ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴
    文具についてのお役立ち情報ブログ(動画と内容は重複)
    ▶︎okaimonoholic.com/
    instagram(手帳・文具紹介・ノートの中身など)
    ▶︎ / maimai_bungu
    ===============
    **文具イベントに着て行きたいオリジナルTシャツ販売中**
    「クリームソーダと万年筆のStationery holic」
    ▶︎up-t.jp/market/636cec07a67ab
    「イチゴとくまのStationery holic」
    ▶︎up-t.jp/market/636cec8e54174
    ================
    ※当チャンネルでは Amazon・楽天アフィリエイトリンクを使用しています。
    収益はyoutubeの運営費用に当てさせていただきます。
    いつも本当にありがとうございます😊✨

КОМЕНТАРІ • 42

  • @kouta33371
    @kouta33371 Місяць тому +1

    大変参考になりました。長年使えて、修理もできるなら全然、高い買い物ではないですね。

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  Місяць тому

      本当にそうですよね😊✨万年筆を修理に出したことがなかったので、すっごく綺麗にしてもらえるんだな・・✨って感動しました☺❣

  • @user-ow6cw2xk3b
    @user-ow6cw2xk3b 4 місяці тому +8

    おお!確かに修理前のペン先とインク残量のぞき窓を見る限り、1980年代くらいまでの146ですね。素晴らしい品を手にいれましたね。おめでとうございます。「MONTBLANC」は、生涯使える万年筆です。大事に使えば、楽しい日々を送れますよ。頑張って使い込んで下さい。そうすれば、お祖父様も喜ばれることでしょう。

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому

      すごい・・!見ただけでそこまでお分かりになるのですね・・・😳😳モンブランのスタッフの方がおっしゃるには、シリアルナンバー的に30年くらい前でしょうとのことでした〜!本当に、わたしに使う価値があるのかっていうくらい素晴らしいお品で、若干気後れしていますが💦頑張って祖父以上に使い込みたいと思います☺☺✨

    • @user-ow6cw2xk3b
      @user-ow6cw2xk3b 4 місяці тому +2

      @@maimai-LifeLog 様、返信コメントを頂き、感謝です。「MONTBLANC」はペン先の意匠が、時代を経るごとに「金色、中央は銀色、そして金色」或いは「金色、銀色」などあり、使われている素材表記も「14c」「14k」「18c」「18k」などに変化しているので、それらの組み合わせを知ることで、おおよその製造された時代が分かります。私は1970年代の「MONTBLANC149」を愛用していますが、そのペン先は「先端から外周部は金色で、刻印がある真ん中から根本まで銀色で14cの刻印入」という特徴によって、1970年代製造の品だと分かるのです。この一本はもう、すこぶる柔らかい書き味で、仕事上絶対に手放せません。貴女も大切に愛用をしてあげて下さい。お祖父様への何よりのご供養ともなります。

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      @@user-ow6cw2xk3b 様 こちらこそご丁寧に返信頂きありがとうございます!
      「MONTBLANC」には歴史があるんだろうな・・と感じてはいましたが、ペン先にそのような遍歴があるのですね・・!
      貴重は情報をありがとうございます。ノートにメモしておきます🗒✨
      1970年代の「MONTBLANC149」ということは、わたしの祖父のものよりもっと前のものなんですね😳
      ジュンさんのように大切に愛用して、わたしも「絶対に手放せない一本🖋」に育てていきたいです☺今度帰省したら祖父に「ちゃんと使ってるよ〜」と報告しに行きたいと思います!

  • @user-yp6uy2nz8m
    @user-yp6uy2nz8m 4 місяці тому +5

    無事に修理完了してよかったですね!時を経てこれから一緒に思い出を作っていけますね😊
    私も万年筆ではありませんが亡き祖父母の形見を修理して身に付けているので見ながら心がほっこりしちゃいました😊

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +2

      ありがとうございます😊💖けっこう年代ものだったので、無事に修理ができて良かったです☺
      もみじさんも形見の品を大事にお使いになられているのですね。わたしもこの万年筆を大事に使っていきたいと思います✨

  • @pocha5640
    @pocha5640 Місяць тому +1

    私も祖父の万年筆を同じように修理出しました!!
    まだ帰ってきてないので楽しみです!

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  Місяць тому +1

      わーーそれは楽しみですね😆譲り受けたと思うと「より大切にせねば・・✨」って気持ちが引き締まる思いです😚❣

    • @pocha5640
      @pocha5640 24 дні тому +1

      @@maimai-LifeLog
      今日受け取りに行ったらとっても書きやすくなってました!

  • @rinca477
    @rinca477 4 місяці тому +4

    maimaiさん、こんばんは😊🌠
    お祖父様とても素敵な万年筆を使っていらしたんですね✨形見のお品は思い出として眺めたりする物が多い中、こうやって修理して使い続けられるのは素敵なことですね🤗お祖父様もとても喜んでおられることでしょうね😊
    万年筆の方も忘れ去られたり、売られたりするよりもmaimaiさんのような文具を愛する人にお迎えされて幸せだと思います😊🍀
    ロイヤルブルーとても綺麗なお色ですね✨現在のインクの瓶も昔とほとんど形状も変わらず、趣があって素敵ですね(^^)
    これからもmaimaiさんの色んな手帳の相棒さんとして活躍されることでしょう💖また、動画内で登場するのも楽しみにしています🤗💕
    私は文具ではないのですが、母の形見の着物の一部で巾着を作って頂きました😊大事にしまい込んでいたので、使ってあげないともったいないなと思っているところです😅
    とても素敵なお品物のご紹介と、お話を聞かせて頂きありがとうございました💖

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      rincaさんこんばんは🌛✨
      祖父がリアルタイムで使っているところを見たことはないので、この万年筆が「祖父のものだ〜〜〜✨」っていう実感はあんまりないのですが、祖父が使っているところを想像しつつ、大事に使っていこうと思います☺💖
      メルカリで売られなくて本当に良かったです😂😂強制的にわたしの人生の相棒にしました。笑
      モンブランのインクは、祖父のは容量がちょっと少なめのタイプみたいなんですが、今は販売されていないのかもしれません🤔ちょっと変わった形で面白いですよね☺今はペンケースに入れているのですが、手帳に挿したらかっこいいだろうな〜と妄想中です🤭💖
      rincaさんもお母様の着物の一部でお作りになった巾着を大事にされているのですね✨大事であればあるほど、大事にしまいこんでしまうかもしれません☺こちらこそお話を聞いてくださりありがとうございました🙏💖

  • @user-hi4fw3gf6s
    @user-hi4fw3gf6s 4 місяці тому +5

    maimaiさん、こんばんは!
    うーん、素敵!
    今時のファストな商品も勿論良いけど、こうして代々受け継がれる事、感慨深いですね。
    お祖父様も喜ばれることと思います☺️
    インクを同じ物にされる心意気にも惚れました♡

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +2

      みゆみゆさん、こんばんは✨
      普段はファストな商品大好きマンですが、縁あって受け継ぐことができて大感謝です🙏✨
      祖父は全然孫に関心なかったんじゃないかって思うんですけど、喜んでくれるといいな〜☺
      とりあえず祖父のマネっこでインクは同じにしてみました🤭💖

  • @user-sq1ux5le2g
    @user-sq1ux5le2g 4 місяці тому +2

    すごく素敵な動画でした👏
    お祖父様のモンブラン..羨ましいです✨
    たくさん仲良くなれるといいですね🥹

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      あたたかいコメントをありがとうございます☺✨
      毎日使ったり、居心地の良いペンケースにいてもらったりして、仲良くしてもらおうと努力中です😎

  • @bunroku_channel
    @bunroku_channel 4 місяці тому +3

    おじいちゃんの万年筆がこういう形で孫に引き継がれるなんて素敵ですね。ほっこりしました😊

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      文禄さん✨ありがとうございます😊祖父とは全く共通点がないと思っていたので、一生物の万年筆を引き継ぐことができてびっくりするとともに大感謝です🙏💖

  • @user-ei6fb5bn5n
    @user-ei6fb5bn5n 4 місяці тому +4

    maimaiさんこんばんは。
    お祖父様も、文房具好きのmaimaiさんが受け継いでくれて、喜んでおられるかと思います。代々受け継がれていくと良いですね。

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      天夜羽純さんこんばんは✨
      祖父もまさか孫が使うとは100%予想していなかったと思います☺笑 とりあえず、子どもたちを文具好きにするところから頑張りたいと思います🙏❣

  • @user-tn1tx3jh4y
    @user-tn1tx3jh4y 4 місяці тому +3

    初めて動画を拝見しまして、チャンネル登録させて頂きました。
    146はペリカンのM800やpilotの845とニブと全体が大体同じサイズのモデルで、最高級筆記具のスタンダードです(149、カスタム漆、M1000はサイズが大き過ぎるとか、ペン先が柔らか過ぎる等、人によっては使いこなせなかったりする)。このクラスの筆記感は一見特徴がないですが、色々な万年筆と比較して書き味を確かめてみると、手が疲れなかったり、早く書きやすかったり、安定してる感があるなど、一般的な評価に納得してくると思います。

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +2

      動画を見てくださり、コメント、チャンネル登録までしていただき有難うございます!とっても嬉しいです🙏✨
      そして万年筆についても教えてくださり大感謝です❣ペリカンのスーベレーンはいつか試筆してみたい万年筆です☺pilotはkakunoが大好きなので、高級ラインも気になります〜!!
      146のニブは最高級筆記具のスタンダードなんですね😳!この動画を撮影してから1ヶ月ほど経つのですが、146は重さが少しあることが書きやすかったり、書きやすい角度を発見したり、だんだん「いいな〜」と思うことが増えてたように感じます😊✨

  • @user-nk9sn2oj9i
    @user-nk9sn2oj9i 4 місяці тому +3

    maimaiさん、こんばんは🌃お祖父様が遺してくださった万年筆宝物になりますね😊✒️修理もされて新品同様で、これからもお祖父様を思い出しつつ大切に使えると良いですね☺️インクも綺麗なお色ですね🟦

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      田中麻貴子さん、こんばんは✨早速毎日使って距離感を縮めていっています☺❣毎日使うことが最大のお手入れということですので、大切に使っていきたいと思います🙋✨ロイヤルブルー、すごく綺麗で眺めちゃいます🤭

  • @user-zg1ls7yf7n
    @user-zg1ls7yf7n 4 місяці тому +2

    30年i以上前の万年筆がオーバーホールすればこんなに綺麗になるんですね。世代を超えて受け継がれる、
    さすがモンブランですね

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому

      コメントありがとうございます😊きっと祖父が持ち運んだりせず、自宅で綺麗に使っていたんだろうな〜と想像しています✨
      そして修理体制がしっかりしているのは、さすがモンブランですよね✨

  • @sukihito0808
    @sukihito0808 4 місяці тому +2

    はじめまして😊
    モンブランいいですね‼️僕も恩師から149を譲り受けました✨
    素敵はお話ありがとうございました❗️

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  3 місяці тому +1

      初めまして、コメントありがとうございます😊モンブラン素敵ですよね✨
      譲り受けた万年筆は、思い出もあってさらに大事にしたくなります🫶🏻💖

  • @pointgetter1
    @pointgetter1 2 місяці тому +1

    このペンケースいいですねホシィ

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!どこのペンケースなんでしょうね?🤔

  • @sarukoumei25
    @sarukoumei25 4 місяці тому +3

    これは、とても良いものですね。モンブランは高いペンのイメージがありますが、オーバーホール込みで14000円程度ならば良心的ではないでしょうか😊古いインクも捨ててしまうのは勿体無いので、ガラスペンで利用するのも良いと思いますよ😊

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます🌟わたしも修理の価格、もうちょっとかかるかなって予想していたのでホッとしました😊✨
      確かに古いインクもガラスペンなら使えますね💖ただガラスペン持っていないので、探します!!笑

  • @user-qn4hz6pc7q
    @user-qn4hz6pc7q 4 місяці тому +1

    はじめまして、こんばんは😊いつも楽しく拝見しています♪
    お祖父様の万年筆🖋️を譲り受けられたお話、見終わった時にとっても優しい気持ちになりました💝
    maimaiさんの購入されるものの色やデザインがタイプなものが多くて、とっても参考になります🎵
    話すペースも聞きやすくて良いです🍓
    これからも動画楽しみにしていますね♪

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      初めまして〜〜〜こんばんは🌟いつもご視聴ありがとうございます✨そしてコメント嬉しいです🙏💖
      祖父の家から勝手に持ってきたという方が正しいかもしれませんが(笑)祖父から譲り受けたという気持ちで使っていきたいと思います🙋❣
      そして購入品の色やデザインの好みが似ているとのこと、嬉しいです〜〜😆✨もともと早口なので、もっとゆっくり話さねばと思いつつ、気づけば早口になってます😂でもそう言ってもらえるとすごく有難いです〜🙏✨こちらこそ、これからもぜひ宜しくお願いいたします🙇💖

  • @sakurahiro4363
    @sakurahiro4363 4 місяці тому +2

    モンブランは憧れです❤2年前に購入したアウロラさんが吸入式です^_^
    お高いのに最近使えてないです。またmaimaiさんの見たら、使わなくちゃと思いました^_^確かに、インク見にくいですよね

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      アウロラさん素敵ですね✨😆ツイスビーも吸入式ですし、意外と吸入式の万年筆はたくさんあるな〜と感じてます☺
      吸入は慣れですよね、きっと💪💪万年筆、わたしもお休みさせているのが何本かあります〜😂😂

  • @naobusa
    @naobusa 4 місяці тому +4

    尻軸を回す時は絵に従ってキャップを外してペン先を上向きにしましょう。修理上がりでも試筆してるはずなので注意が必要です。次回からは当然キャップ内で残ったインクが漏れてしまいます。
    遺品でしたら故人の為にも名称は正しく覚えてあげて下さい。マイスターシュテュックです。

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!マイスターシュテュックですね!!「テュ」の「ュ」の部分を勝手に自分の脳がなかったことにしていたようです・・・。タイトルもサムネも修正しました。アドバイスもありがとうございます!

  • @user-ee9mp8iq7m
    @user-ee9mp8iq7m Місяць тому +1

    上を向けて最後締めて下さいって読んでたじゃないか😱
    小さな字を書くペンじゃないからね、もっと大きな字を書きましょう🤗

    • @maimai-LifeLog
      @maimai-LifeLog  Місяць тому

      コメントありがとうございます✨30秒くらいで忘れてますね😂
      大きな字を書くようにします☺❗

    • @user-ee9mp8iq7m
      @user-ee9mp8iq7m 17 днів тому +1

      ​@@maimai-LifeLog様
      困ったものだなぁ😑
      子供のおもちゃにするにはモッタイナイよ、綺麗に洗って仕舞って、時期が来たら改めてお使いになるのは如何でしょうかね🙇