Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
失敗の過程も見せてくれるのはありがたいです!直せばいいんだって分かる動画は貴重だと思います。
なるほど!ガンガン失敗していきます(笑)
試行錯誤は見てると楽しいし、制作意欲を刺激されますね😁👍そこを突いてる動画は見ないので強みかと思いました
@@kyo512a ジョイントの付け方とか講座が欲しいとも思ってる。その時はいい例とダメな例それぞれ出して。
@@コクリスユーリアバラーシュ 完全に自己流だからなぁ、講座にしてしまってヘンなやり方広めるのもあんまよろしくない気がします
@@dorudorubanana 誰もやってなく楽しみにされてるならやるしかないですね
バンダイ以外のメーカー品を触ってこそ、バンダイの技術の高さや異常さ(褒め言葉の方)を改めて知れる、っていう…
初期のRGこれは1999年の奴だし
当時出ていた勇者ロボのキットは軒並みアレでしたからねぇ(アオシマ製以外も)。
どんな素材でも無駄がない。素晴らしいです、見習いたいと思います。
中坊の頃に作って挫折した思い出深いキットです供養されたような気持ちでとてもよかったです
勇者向けっていい表現ですね
僕もこれはサムネの文言にするしかないなと
@@kyo512a 説明私用!!中味は勇者王タオレンガーと言います。※勇者王ガオガイガーにするには勇者以上もしくは同等の力と、かの地から授かりし全ての伝説のクソキットを愛せるブレイブハートを習得、もしくは目覚めさせる必要があります。
@@kyo512a プラモデルを悪く言わないモデラーの鏡。
@@yoshihiroshiigaki1816 過去に言ったりした事はあるのでその称号は恐れ多い…
@@kyo512a 「ケチですねぇ!」「cut!」「これはいけません!」次のバズり迷言(笑)きましたかこれw
軸にランナーの袋とかを小さく切って挟んでも関節がキツくなるのでオススメ
エアブラシで絵の具塗るのは目からウロコスジボリだけでも道具を三種活用してテクニカルでも針とシャーペン使ってるのが流石
この時期のアオシマのキャラものキットの凄さは聞いてはいましたが、ここまでクタクタのポロポロとはw 動画で見れることに感謝
まさに勇者王、勇者にしか組み上げられないキット。アオシマは勇者養成機関だった!?
切り刻んで試行錯誤しながら行き詰まっていたキットなので参考にさせていただきます、ご投稿ありがとうございます。
これは行き詰まる人多数だろうなと思いました😂
アンケートハガキ、内容が昔と変わっていないような子供の頃に送ったらカタログが届きましたワクワクして見ていたなぁ😄
このキット、造形と言うかプロポーションはすごく良いんだよねw
しかも メカデザインの大河原さんも認めた プラモデルです昔のホビージャパン 最後のひとことは「ガンダムも うかうかしていられないですね。」と完成度の満足で ニヤニヤして 眺めてましたよ
8:11一昨年、ぎっくり腰の療養中に撮った写真でのワシの立ち姿こんな感じだったぞ
スターガオガイガーの説明書も本編が木星決戦中で素粒子ZOが地球に降り注ぐ中での出荷作業中です!この商品が届いているという事はGGGが勝利したという事ですね!っていう内容だったのをよく覚えています笑
自分も昔組みましたが、関節PCの緩みにはビニールの切れ端を挟んで渋くし、足先内部にモリパテを充填してステレスガオーの重さに耐えられるようにやりましたね。20年経ちますけど今でも自立してます。
懐かしいなぁ、昔イエローサブマリンの関節技をたくさん使って作って改修した記憶が蘇りました。本当に苦労した記憶しかない・・・。
寝る前にちょっと頭だけ見ようとしたら全部みちゃった…素晴らしい風合いです!画用紙に描いたような、それでいてちゃんとブロウクンマグナムなどが重そうなのが良い!
重量感出せてるようで良かったです!
素晴らしい作例ですね❗当時私も関節強化を徹底する改造をしました❗MGザクを各所に組み込んで自立性を高めました
キットを存分に使い出したら「贅沢ですね~」が口癖に変わったりしてw
やっぱりファイナルフュージョンって難しいものなんですねぇ。でもそこを成し遂げた今日さんは紛れもない勇者です!!
アオシマガ製オガイガー。これが新商品として発売された当時に塗装して仕上げました!個人的には“キットのボリュームに対して関節が脆弱(ヘタる)”、“ドリルガオーのキャタピラが箱造型”を除けば、造型自体は及第点なキットと思います。“スプリング使用ロケパンギミックでブロウクンマグナムを再現”は、何気に気に入りギミックでした!w
懐かしい! 当時僕も期待して買ったのに関節プラプラで絶望した思い出がwこの頃はコトブキヤのスパロボとか、造形はともかく可動や関節の保持力が死んでる罠キットが多かったですよねw
これはかっこいい!こんな変形パターンを考える人、本当に天才ですね。自分はテクニカルレベル4が楽しく遊べる限界なので、NゲージのDE10をカエン!と言い聞かせて満足してますw僕も合体シリーズが全部揃わなかったので、スペリオンの手足はコンバットロンとスタントロンでした😂ライデンへの合体、楽しみですねー。
もともとの出来は微妙かもしれませんが、そこを工作でなんとかするというところが「模型作り」の醍醐味ぽくて好きです!!!アオシマには今後も工作の素材を提供して欲しいですね笑
ゴッドガンダムといい・・・反骨精神というかもう流石です!
クソはクソでもディティールアップすればGP02ほど造形がダメダメって訳じゃないから、普段から旧キットの可動改造してる人間にとってはそこまで問題でもないですね。真面目に可動させるならガンプラですら関節全取っ替えなんてザラだし、マテリアルある今なら尚更簡単ですな。
背中のステルスガオーの重さもあるので、簡単とはちょっと言い難いですね…😂
@@kyo512a こいつに限って安易にSDの関節使っちゃったのが不味かったですなw自分の場合こいつの背中が仮組のファーストタッチで分かるほど異様に重い(下手な1/144キットより重いw)のが分かりきってたので、股関節の軸位置を気持ち後ろへずらして重心バランスを取りつつ、可動機構はボールジョイントではなく太めの自作軸関節で構築、脚と足首に板鉛を仕込んで対処したことでそう苦労せず立った記憶がありますぜ。むしろヒケやらダルダルのモールドを修正する方が遥かにしんどかった記憶がガガガ……w
2:55 「超絶稼働メカコレクションゴッドガンダム」
このキット、形だけはいいから。ただ、作るのに勇気がいる。熱血と必中と不屈と気合と加速とド根性がいる。工夫と情報と部品がいる。私は財団Bの資材を流用することで股関節と足首を強化できました。しかも無加工で。当時モデグラにでてたんですがね。
ガオガイガーを「謎のロボット」として扱った取説が秀逸だった記憶。発売当時に買いましたけど、ここまでユルユルじゃなかったはず。経年劣化ですかね?当時の模型誌ではMGゲルググの関節を移植したりしてましたね。次はゴルディーマーグですか(笑)
懐かしいですね。関節部全て自作した記憶が…。
素晴らしい決断力👍
アオシマ1999年発売ではあるが構造はバンダイが1979年以前に通った道あのダイオージャのキットを世に送りだしたまさにあのアオシマのキットだとはっきりわかる
アニメの勇気理論は確率が上がるというよりも、人事を尽くして天命を待つ的なニュアンスというかやるべきことやったらあとは勇気でなんとかするしかない見たいなノリですねそれはそれとして当時挫折したキットだったので興味深く楽しめました。造形はいい感じなんだなあ…
ロボットプラモデルを作っていたメーカーですから3次元に起こした形は素晴らしいですね。
プラモだから後で固定するための確認用可動域とかかと思いきや、スプリングギミック内蔵で明らかに遊んでもらおうとしてるのが中々…
素組ボディを振った時の軽快な音が何でかクセになる
関節がフニャフニャなんて、只の錯覚だ!後はガッツで補え!と言う大河長官の声が聞こえてきますw
お疲れ様でした☺️まだまだ、探せばスターガオガイガーゴルディ装備バージョンもあるはずゆるゆるかつグニャグニャですが💧造形自体は良いんですがねぇ
旧キットがここまで変わるんですね!凄すぎる‼︎
全編超見所満載で1時間30分があっという間プラモデル動画は数多くあれど、間違いなく今日さんが頭5つくらい抜きん出て面白い
ありがとうございます!うれじい😢
アオシマのガオガイガーといいフジミのグレートマイトガインパーフェクトモードといいあの時代のプラモは自立させるのが困難な上級者向けもとい勇者向けキットだった気がします。
HGUCガンダムですら自立困難だしフルバーニアンなんてブースタのせいで特にバランスが悪かった…※中身スカスカだし骨格も無いスタンド?そんなもんあったかな…?
足りないものは勇気で補え!!
アオシマから出された「RG買えなかった勇者向けプラモデル」ですな。知り合いも所有してフル可動改造したそうですが、曰く「ストレス弾丸Xで死にかけた」らしいです。
これはしょうがないですw
旧作がリメイクされる度に息を吹き返す男
ガイガー部分を1/100ヴァーチェ(MGではありません)のナドレを使って改造中です。ちょっとずつしか作業出来ないので,時間かかってますが,楽しいです。
現在制作中・・・・・タイムリーな動画ありがとうございます。確かに勇者向けですね。なかなか手強い逸品(笑)です。
RGが細くてナヨくて、最近流行りの良くあるガンダム体型になってしまった現在。、関係者の方が直接監修もしたというマッシブなプロポーションや関節部装甲の解釈などからこちらのキットが再注目されているのはとても嬉しいですね。
足りない部分はガッツ(ボールジョイント)で補え!! ですねw 塗装後の出来上がりが、ガオファイガーよりになっててかっこよ
これは勇氣の証明🙈💪
ガンプラでコツコツ打ち立てた自信を徹底的に小学生の時へし折った作品ですね、、
これのスターガオガイガー持ってます、、、いつか組むと思い10年以上積まれてます😅ここまでやらないとダメなんですねハードル高すぎーーーーー
大作お疲れ様でした!次回は伝説のグレートマイトガインですかね?期待してます!!
マイトガインは持ってないんですけどバーンガーンならうちにありますw
こういうの見るとアオシマさんは本当に模型マニア層のための会社だな
RGと違い1/144 でHGUCとかと俺スパロボジオラマ遊びをNゲージレイアウトで出来るけど素人には大変ですねこのキット発売時期もHGUCとかが今現在よりオタク層のファンばっかりの時代を感じましたこの様なキットは時代を感じるキットです
OPの勇者ぁぁ…(悲しみ)が一層味を出してます。1時間の大作、楽しませていただきましたm(__)m
いきなりピンチでした。アニメ本編の最初の頃みたい(笑)
ガオガイガーファンとしても最高にカッコイイ完成度でした!
4㍑の麦(芋)焼酎のペットボトルなら入るかな?リューターで削っている所です🎵
ポリキャップの順番のとこで吹いたwwwwwおつかれさまでしたwwwww
一形態固定なのにこのクオリティで世に出すアオシマの度胸が勇者って事?
いつか私もつくりたいです。子供の頃からの憧れだし。
sdガンダムの活用勉強になります!ハイパーカットソー買うぞー!!
これを販売したこと自体がもはや勇者。アオシマは勇敢な企業だ!
ポジティブな意見素晴らしいと思うしその気持ちまで否定したい訳ではありませんがこのキットはゴミでありアオシマはクソ企業だと自分は感じます教材って付く会社のやる仕事じゃあないです。。
凄すぎる…!
ファイナルフュージョンで勇気が足りなかったらこんな感じやったんやろうなあ、って言う再現キットやね。
今日さんの声って長く聴いてると落ち着いて眠くなってきます。見たいのに...(-.-)Zzz・・・・
過去に諦めたキットを、ありがとうございます。 勇者王よ!
10:14 もはや要介護の老人の如く倒れる勇者
関節グラグラでパーツもポロリして崩れ落ちた様は さながら巨腕・銀髪・顎門の3原種にフルボッコされた時の再現のようでしたね・・・「俺の勇気は・・・死なない・・・!!」
ガドリングドライバー付きのスターガオガイガーが持ってる。ブロウクンマグナムが発射出来るの楽しい
ウオオオ!カッコいいいいぃ!!🤩
ダボ穴切り込み加工しちゃうと余計ぐらぐらになりますよね…子供の時にこのキット買って後悔しました笑
15年ぐらい前に地元のプラモ屋で買って作りました。関節の緩さはセメントで関節を塗って関節を補強しました。しかし、これよりヤバいグレートマイトガインとは一体?
もしも劇中で売ってたら...って発想は面白いね...少年の心を踏みにじったゾンダーとしてアオシマが光にされるだろう
勇者王(90歳の爺さん)腰がガタガタで杖なしじゃ歩くことも出来んのじゃ・・・
工作作業中に「みえてきました〜」「わかりました〜」。さては本能型武将だなww
足りないパーツは勇気で補うしかない
途中まで組んだけど「関節ダメダメだからどうにかしなきゃ」と思いつつ中断したキットですここまで強化しないと立てないのか・・・ゴルディーマーグも是非
8:05 BGMua-cam.com/video/3vxW1DjP63s/v-deo.html最後まで立っていられるのは...勇気ある者だぁぁぁっ--------!!!!!!!!!!
箱絵は本当にカッコいい…
RGガオガイガー?新しい食べ物ですか?おじいちゃんガオガイガー
アオシマガオガイガーは放送当時に発売されて結構なラインナップありますよ。スターガオガイガー山積みにいます。
出た当時、ガオガイガー全く知らなかったのですが、行きつけのおもちゃ屋さんがキープしておいてくれて買いました。蓄光カラーの弾丸Xバージョンも持ってます。プロポーションはガッチリしていてカッコいいのですが、関節の精度が低すぎてほぼ全ての関節がゆるゆるなんですよね。まともに立たなかった記憶があります。造形に関してはコトブキヤも協賛していますが、当時はコトブキヤも今とは違ってロボット物の精度はイマイチだったんですよね。これと同じくらいの時期にスカイネット(アオシマ)出ていた真ゲッターはもっと最悪でした。間違いなく勇者向けのキットなので、もし良かったら挑戦してみてください。
自分のはMGのフレーム入れて自立させようとしてファイナルフュージョンできなくなったなぁ~次はゴルディーをおねがいします。
1999年てバンダイだとMGの最初のドム、HGUCは始まった年なんすね。同じ時代とは想像できないすね、、、
アオシマのガオガイガーを購入した当時、自分には「大きさだけはMG級、中身はHG級以下」との印象でした。
へっぽこ勇者から勇者王になれて良かったです♪
勇者no
造形自体は良いし、改造どんと来いな人にとっては良い素材なのかな。
弾丸Xバージョンを組んではみたものの、発光素材なのでどう手を入れたら良いか…今も棚でぐったりしている。
ガガガッ!ガガガッ!ガラガラガラ~……状態から見事に立ち上がりましたね……中盤終盤の敵強化イベントかーらーの、自軍最終形態への進化のようでした。スゴい……
このキットに合体するゴルディーマーグも発売されていましたね
ガオガイガー作った次はやっぱりゴルディマーグも作ってもらいたい...
当時、自分も組みましたが、キットのサイズに対してポリキャップのサイズが小さいのと保持力がなさすぎるんですよね。プロポーションはいいんですけどねぇ。
関節さえ良ければ良キットになれたかと思います!
@@kyo512a RGとは違うアニメのマッシヴさがアオシマ製にはあると思ってますので、腕に自信のある勇者にはぜひ挑戦してもらいたいですね。
マスク押し込むの好きですねー
奇跡と神秘と真実と夢や希望もない遠藤正明さんが違う意味で雄叫びをあげそうな不名誉なキットをまさかここまで仕上げる方がいるなんて✨
アオシマのグレートマイトガインもチャレンジして欲しいです。それと、ジョニザクみたいな分割配信はもうやらないのですか?手軽に観れて良かったから好きでした。
最初から最後まで一気に見たい人が多数なようで、分割式にしたくてももう出来なくなってしまいましたね…
あー勇者ー勇者ーのとこめっちゃ笑った
ゴルディマークも作って是非ゴルディオンハンマーを見たいです!
これ昔作ったわ…ほぼ全身の関節を自作に差し替えないとまず立たせられなかった(笑ただし、自分が買ったのはスターガオガイガーだったので重量バランスは通常ガオガイガーの比では無かったですが…()
まるでボックスアート!これはすばらしい!
この商品を組み立てる際はディヴァイディングドライヴァーもお買い求めください
失敗の過程も見せてくれるのはありがたいです!
直せばいいんだって分かる動画は貴重だと思います。
なるほど!ガンガン失敗していきます(笑)
試行錯誤は見てると楽しいし、制作意欲を刺激されますね😁👍そこを突いてる動画は見ないので強みかと思いました
@@kyo512a ジョイントの付け方とか講座が欲しいとも思ってる。その時はいい例とダメな例それぞれ出して。
@@コクリスユーリアバラーシュ 完全に自己流だからなぁ、講座にしてしまってヘンなやり方広めるのもあんまよろしくない気がします
@@dorudorubanana 誰もやってなく楽しみにされてるならやるしかないですね
バンダイ以外のメーカー品を触ってこそ、バンダイの技術の高さや異常さ(褒め言葉の方)を改めて知れる、っていう…
初期のRG
これは1999年の奴だし
当時出ていた勇者ロボのキットは軒並みアレでしたからねぇ(アオシマ製以外も)。
どんな素材でも無駄がない。
素晴らしいです、見習いたいと思います。
中坊の頃に作って挫折した思い出深いキットです
供養されたような気持ちでとてもよかったです
勇者向けっていい表現ですね
僕もこれはサムネの文言にするしかないなと
@@kyo512a 説明私用!!中味は勇者王タオレンガーと言います。※勇者王ガオガイガーにするには勇者以上もしくは同等の力と、かの地から授かりし全ての伝説のクソキットを愛せるブレイブハートを習得、もしくは目覚めさせる必要があります。
@@kyo512a
プラモデルを悪く言わないモデラーの鏡。
@@yoshihiroshiigaki1816 過去に言ったりした事はあるのでその称号は恐れ多い…
@@kyo512a 「ケチですねぇ!」「cut!」「これはいけません!」
次のバズり迷言(笑)きましたかこれw
軸にランナーの袋とかを小さく切って挟んでも関節がキツくなるのでオススメ
エアブラシで絵の具塗るのは目からウロコ
スジボリだけでも道具を三種活用してテクニカル
でも針とシャーペン使ってるのが流石
この時期のアオシマのキャラものキットの凄さは聞いてはいましたが、ここまでクタクタのポロポロとはw 動画で見れることに感謝
まさに勇者王、勇者にしか組み上げられないキット。
アオシマは勇者養成機関だった!?
切り刻んで試行錯誤しながら行き詰まっていたキットなので参考にさせていただきます、ご投稿ありがとうございます。
これは行き詰まる人多数だろうなと思いました😂
アンケートハガキ、内容が昔と変わっていないような
子供の頃に送ったらカタログが届きました
ワクワクして見ていたなぁ😄
このキット、造形と言うかプロポーションはすごく良いんだよねw
しかも メカデザインの大河原さんも
認めた プラモデルです昔のホビージャパン 最後のひとことは「ガンダムも うかうかしていられないですね。」と完成度の満足で ニヤニヤして 眺めてましたよ
8:11一昨年、ぎっくり腰の療養中に撮った写真でのワシの立ち姿こんな感じだったぞ
スターガオガイガーの説明書も本編が木星決戦中で
素粒子ZOが地球に降り注ぐ中での出荷作業中です!
この商品が届いているという事はGGGが勝利したという事ですね!
っていう内容だったのをよく覚えています笑
自分も昔組みましたが、関節PCの緩みにはビニールの切れ端を挟んで渋くし、足先内部にモリパテを充填してステレスガオーの重さに耐えられるようにやりましたね。20年経ちますけど今でも自立してます。
懐かしいなぁ、昔イエローサブマリンの関節技をたくさん使って作って改修した記憶が蘇りました。本当に苦労した記憶しかない・・・。
寝る前にちょっと頭だけ見ようとしたら全部みちゃった…
素晴らしい風合いです!画用紙に描いたような、それでいてちゃんとブロウクンマグナムなどが重そうなのが良い!
重量感出せてるようで良かったです!
素晴らしい作例ですね❗当時私も関節強化を徹底する改造をしました❗MGザクを各所に組み込んで自立性を高めました
キットを存分に使い出したら「贅沢ですね~」が口癖に変わったりしてw
やっぱりファイナルフュージョンって難しいものなんですねぇ。
でもそこを成し遂げた今日さんは紛れもない勇者です!!
アオシマガ製オガイガー。
これが新商品として発売された当時に塗装して仕上げました!
個人的には“キットのボリュームに対して関節が脆弱(ヘタる)”、“ドリルガオーのキャタピラが箱造型”を除けば、造型自体は及第点なキットと思います。
“スプリング使用ロケパンギミックでブロウクンマグナムを再現”は、何気に気に入りギミックでした!w
懐かしい! 当時僕も期待して買ったのに関節プラプラで絶望した思い出がw
この頃はコトブキヤのスパロボとか、造形はともかく可動や関節の保持力が死んでる罠キットが多かったですよねw
これはかっこいい!
こんな変形パターンを考える人、本当に天才ですね。
自分はテクニカルレベル4が楽しく遊べる限界なので、NゲージのDE10をカエン!と言い聞かせて満足してますw
僕も合体シリーズが全部揃わなかったので、スペリオンの手足はコンバットロンとスタントロンでした😂
ライデンへの合体、楽しみですねー。
もともとの出来は微妙かもしれませんが、そこを工作でなんとかするというところが「模型作り」の醍醐味ぽくて好きです!!!アオシマには今後も工作の素材を提供して欲しいですね笑
ゴッドガンダムといい・・・反骨精神というかもう流石です!
クソはクソでもディティールアップすればGP02ほど造形がダメダメって訳じゃないから、普段から旧キットの可動改造してる人間にとってはそこまで問題でもないですね。
真面目に可動させるならガンプラですら関節全取っ替えなんてザラだし、マテリアルある今なら尚更簡単ですな。
背中のステルスガオーの重さもあるので、簡単とはちょっと言い難いですね…😂
@@kyo512a
こいつに限って安易にSDの関節使っちゃったのが不味かったですなw
自分の場合こいつの背中が仮組のファーストタッチで分かるほど異様に重い(下手な1/144キットより重いw)のが分かりきってたので、股関節の軸位置を気持ち後ろへずらして重心バランスを取りつつ、可動機構はボールジョイントではなく太めの自作軸関節で構築、脚と足首に板鉛を仕込んで対処したことでそう苦労せず立った記憶がありますぜ。
むしろヒケやらダルダルのモールドを修正する方が遥かにしんどかった記憶がガガガ……w
2:55 「超絶稼働メカコレクションゴッドガンダム」
このキット、形だけはいいから。
ただ、作るのに勇気がいる。
熱血と必中と不屈と気合と加速とド根性がいる。
工夫と情報と部品がいる。
私は財団Bの資材を流用することで股関節と足首を強化できました。
しかも無加工で。
当時モデグラにでてたんですがね。
ガオガイガーを「謎のロボット」として扱った取説が秀逸だった記憶。
発売当時に買いましたけど、ここまでユルユルじゃなかったはず。経年劣化ですかね?当時の模型誌ではMGゲルググの関節を移植したりしてましたね。
次はゴルディーマーグですか(笑)
懐かしいですね。
関節部全て自作した記憶が…。
素晴らしい決断力👍
アオシマ1999年発売ではあるが構造はバンダイが1979年以前に通った道
あのダイオージャのキットを世に送りだしたまさにあのアオシマのキットだとはっきりわかる
アニメの勇気理論は確率が上がるというよりも、人事を尽くして天命を待つ的なニュアンスというかやるべきことやったらあとは勇気でなんとかするしかない見たいなノリですね
それはそれとして当時挫折したキットだったので興味深く楽しめました。造形はいい感じなんだなあ…
ロボットプラモデルを作っていたメーカーですから3次元に起こした形は素晴らしいですね。
プラモだから後で固定するための確認用可動域とかかと思いきや、スプリングギミック内蔵で明らかに遊んでもらおうとしてるのが中々…
素組ボディを振った時の軽快な音が何でかクセになる
関節がフニャフニャなんて、只の錯覚だ!
後はガッツで補え!と言う大河長官の声が聞こえてきますw
お疲れ様でした☺️
まだまだ、探せばスターガオガイガー
ゴルディ装備バージョンもあるはず
ゆるゆるかつグニャグニャですが💧
造形自体は良いんですがねぇ
旧キットがここまで変わるんですね!
凄すぎる‼︎
全編超見所満載で1時間30分があっという間
プラモデル動画は数多くあれど、間違いなく今日さんが頭5つくらい抜きん出て面白い
ありがとうございます!うれじい😢
アオシマのガオガイガーといいフジミのグレートマイトガインパーフェクトモードといいあの時代のプラモは自立させるのが困難な上級者向けもとい勇者向けキットだった気がします。
HGUCガンダムですら自立困難だし
フルバーニアンなんてブースタのせいで特にバランスが悪かった…
※中身スカスカだし骨格も無い
スタンド?
そんなもんあったかな…?
足りないものは勇気で補え!!
アオシマから出された「RG買えなかった勇者向けプラモデル」ですな。
知り合いも所有してフル可動改造したそうですが、曰く「ストレス弾丸Xで死にかけた」らしいです。
これはしょうがないですw
旧作がリメイクされる度に息を吹き返す男
ガイガー部分を1/100ヴァーチェ(MGではありません)のナドレを使って改造中です。
ちょっとずつしか作業出来ないので,時間かかってますが,楽しいです。
現在制作中・・・・・
タイムリーな動画ありがとうございます。
確かに勇者向けですね。なかなか手強い逸品(笑)です。
RGが細くてナヨくて、最近流行りの良くあるガンダム体型になってしまった現在。、関係者の方が直接監修もしたというマッシブなプロポーションや関節部装甲の解釈などからこちらのキットが再注目されているのはとても嬉しいですね。
足りない部分はガッツ(ボールジョイント)で補え!! ですねw 塗装後の出来上がりが、ガオファイガーよりになっててかっこよ
これは勇氣の証明🙈💪
ガンプラでコツコツ打ち立てた自信を徹底的に小学生の時へし折った作品ですね、、
これのスターガオガイガー持ってます、、、いつか組むと思い10年以上積まれてます😅
ここまでやらないとダメなんですね
ハードル高すぎーーーーー
大作お疲れ様でした!次回は伝説のグレートマイトガインですかね?期待してます!!
マイトガインは持ってないんですけどバーンガーンならうちにありますw
こういうの見るとアオシマさんは本当に模型マニア層のための会社だな
RGと違い1/144 で
HGUCとかと
俺スパロボジオラマ遊びを
Nゲージレイアウトで
出来るけど
素人には大変ですね
このキット発売時期も
HGUCとかが
今現在より
オタク層のファンばっかりの
時代を感じました
この様なキットは
時代を感じるキットです
OPの勇者ぁぁ…(悲しみ)が一層味を出してます。
1時間の大作、楽しませていただきましたm(__)m
いきなりピンチでした。アニメ本編の最初の頃みたい(笑)
ガオガイガーファンとしても最高にカッコイイ完成度でした!
4㍑の麦(芋)焼酎のペットボトルなら入るかな?
リューターで削っている所です🎵
ポリキャップの順番のとこで吹いたwwwwwおつかれさまでしたwwwww
一形態固定なのにこのクオリティで世に出すアオシマの度胸が勇者って事?
いつか私もつくりたいです。
子供の頃からの憧れだし。
sdガンダムの活用勉強になります!ハイパーカットソー買うぞー!!
これを販売したこと自体がもはや勇者。
アオシマは勇敢な企業だ!
ポジティブな意見素晴らしいと思うし
その気持ちまで否定したい訳ではありませんが
このキットはゴミでありアオシマはクソ企業だと自分は感じます
教材って付く会社のやる仕事じゃあないです。。
凄すぎる…!
ファイナルフュージョンで勇気が足りなかったらこんな感じやったんやろうなあ、って言う再現キットやね。
今日さんの声って長く聴いてると落ち着いて眠くなってきます。見たいのに...(-.-)Zzz・・・・
過去に諦めたキットを、ありがとうございます。 勇者王よ!
10:14 もはや要介護の老人の如く倒れる勇者
関節グラグラでパーツもポロリして崩れ落ちた様は さながら巨腕・銀髪・顎門の3原種にフルボッコされた時の再現のようでしたね・・・
「俺の勇気は・・・死なない・・・!!」
ガドリングドライバー付きのスターガオガイガーが持ってる。
ブロウクンマグナムが発射出来るの楽しい
ウオオオ!
カッコいいいいぃ!!🤩
ダボ穴切り込み加工しちゃうと余計ぐらぐらになりますよね…子供の時にこのキット買って後悔しました笑
15年ぐらい前に地元のプラモ屋で買って作りました。
関節の緩さはセメントで関節を塗って関節を補強しました。
しかし、これよりヤバいグレートマイトガインとは一体?
もしも劇中で売ってたら...って発想は面白いね...少年の心を踏みにじったゾンダーとしてアオシマが光にされるだろう
勇者王(90歳の爺さん)腰がガタガタで杖なしじゃ歩くことも出来んのじゃ・・・
工作作業中に「みえてきました〜」「わかりました〜」。さては本能型武将だなww
足りないパーツは勇気で補うしかない
途中まで組んだけど「関節ダメダメだからどうにかしなきゃ」と思いつつ中断したキットです
ここまで強化しないと立てないのか・・・
ゴルディーマーグも是非
8:05 BGM
ua-cam.com/video/3vxW1DjP63s/v-deo.html
最後まで立っていられるのは...
勇気ある者だぁぁぁっ--------!!!!!!!!!!
箱絵は本当にカッコいい…
RGガオガイガー?新しい食べ物ですか?
おじいちゃんガオガイガー
アオシマガオガイガーは放送当時に発売されて結構なラインナップありますよ。スターガオガイガー山積みにいます。
出た当時、ガオガイガー全く知らなかったのですが、行きつけのおもちゃ屋さんがキープしておいてくれて買いました。蓄光カラーの弾丸Xバージョンも持ってます。
プロポーションはガッチリしていてカッコいいのですが、関節の精度が低すぎてほぼ全ての関節がゆるゆるなんですよね。まともに立たなかった記憶があります。
造形に関してはコトブキヤも協賛していますが、当時はコトブキヤも今とは違ってロボット物の精度はイマイチだったんですよね。
これと同じくらいの時期にスカイネット(アオシマ)出ていた真ゲッターはもっと最悪でした。間違いなく勇者向けのキットなので、もし良かったら挑戦してみてください。
自分のはMGのフレーム入れて自立させようとしてファイナルフュージョンできなくなったなぁ~
次はゴルディーをおねがいします。
1999年てバンダイだとMGの最初のドム、HGUCは始まった年なんすね。同じ時代とは想像できないすね、、、
アオシマのガオガイガーを購入した当時、自分には「大きさだけはMG級、中身はHG級以下」との印象でした。
へっぽこ勇者から勇者王になれて良かったです♪
勇者no
造形自体は良いし、改造どんと来いな人にとっては良い素材なのかな。
弾丸Xバージョンを組んではみたものの、発光素材なのでどう手を入れたら良いか…今も棚でぐったりしている。
ガガガッ!ガガガッ!ガラガラガラ~……状態から見事に立ち上がりましたね……
中盤終盤の敵強化イベントかーらーの、自軍最終形態への進化のようでした。スゴい……
このキットに合体するゴルディーマーグも発売されていましたね
ガオガイガー作った次はやっぱりゴルディマーグも作ってもらいたい...
当時、自分も組みましたが、キットのサイズに対してポリキャップのサイズが小さいのと
保持力がなさすぎるんですよね。プロポーションはいいんですけどねぇ。
関節さえ良ければ良キットになれたかと思います!
@@kyo512a
RGとは違うアニメのマッシヴさがアオシマ製にはあると思ってますので、腕に自信のある勇者にはぜひ挑戦してもらいたいですね。
マスク押し込むの好きですねー
奇跡と神秘と真実と夢や希望もない
遠藤正明さんが違う意味で雄叫びをあげそうな不名誉なキットを
まさかここまで仕上げる方がいるなんて✨
アオシマのグレートマイトガインもチャレンジして欲しいです。
それと、ジョニザクみたいな分割配信はもうやらないのですか?
手軽に観れて良かったから好きでした。
最初から最後まで一気に見たい人が多数なようで、分割式にしたくてももう出来なくなってしまいましたね…
あー勇者ー勇者ーのとこめっちゃ笑った
ゴルディマークも作って是非ゴルディオンハンマーを見たいです!
これ昔作ったわ…
ほぼ全身の関節を自作に差し替えないとまず立たせられなかった(笑
ただし、自分が買ったのはスターガオガイガーだったので重量バランスは通常ガオガイガーの比では無かったですが…()
まるでボックスアート!これはすばらしい!
この商品を組み立てる際はディヴァイディングドライヴァーもお買い求めください