Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
🏝️電池の使用期限は最近知りました😅ラジオに関してあらかじめ周波数を合わせて置くのは目から鱗でした。情報は必要な時に必要な内容が鉄則ですね👍
かほなんさんの情報には御自身の体験談から導き出された事なので無駄が無くのためになります
シンプルなラジオが一番頼りになりますね📻
あと,意外と言われない手回し発電機のデメリットですが,プラスチック製のハンドルが折れるって言うのがあります.
手回しハンドルを交換できるようにしてくれればもう少し便利になりそうだけどメーカーは買い換えて欲しいんだろうな
ラジオはメモリに受信できる局の印を付けておくのもよいと思います。自分は小さなシールを局ごとの位置に貼ってます。手回しもソーラーパネルも大きくなる上に使い勝手に難があるので、乾電池のみにしました。
AM放送は、FM放送に移行して休止したり廃止される局が出てきていますあとAM放送は、登山にも役立ち雷が鳴りかけそうな事がわかるので登山をされる方は、AM放送を聞きながら登山しているそうですラジオを聞きながら登山すると熊よけにもなるらしいただ山によりどちらも電波が入らないこともあるのでBluetoothスピーカーで音楽や落語など流すのも良いらしい
ラジオ以外にも使い道あって便利ですねぇ😮携帯用ソーラーパネル一応持ってますけど、思ったより充電できませんでした😅やはり最後の最後で頼るべきは己の筋肉か(笑)…結局半端な充電で、帰ってコンセントに頼る屈辱感よww
ソーラーより歩くと発電してくれる靴があれば運動も兼ねれて良いかもね。
@@何時かは晴れる諸々の装置込みで絶対重いわい(笑)後、突然の雷雨で足から火花出そうww
さすがかほなん!電池を使わないゲルマニウムラジオも意外と使えるみたい
ラジオはスマホを持つようになって何処かに行ったままになってるからこの間のバローで買いました🫡📻AM放送は電波の特性上遠く入り込んだところまで飛ぶので災害に対しては最強なのですが停波に向けて動いてるのが残念なところ😅夜間なら電離層反射波を拾って北海道で東京の放送を聞くことなんかも簡単に出来ます😆ラジオタクしてた頃は地域の周波数は勿論聞きたいラジオ番組の放送局は全部暗記してました🤣
ダイヤルは動いてずれている場合があるから、結局使い時に回して合わせるよね。大体のところで合わせておけばいいよね。放送局そのものが放送設備にダメージを受けている場合もあるし、回して探すしかないよね。
僕はNHK第一東京専用受信機を作りました.貴方なら理解できると思いますが,日本全国何処ででも夜間ならNHK第一東京だけが受信出来る受信機です.選局の必要はありません.
@@何時かは晴れる アナログのダイヤルズレてる事はあるあるですねー📻災害の度合いによっては放送局が放送できない事態はないに越したことないけど想定はしなきゃですね😅
@@山田哲也-t4c NHK第一東京専用😳ヤバイその発想はなかった東京が無事であれば最強ですね😆
@@suvivor_jinlong 同調回路は594kHzに合わせ,局発を1049kHzで発振させます.すると中間周波数455kHzを最良の状態で増幅出来ます.中間周波増幅は2段で充分です.高周波増幅も特に必要は感じません.何しろ300kWのパワーは最強で,夜間なら日本中どこでも受信可能です.
かほなんはすごいですね。😊
電池式のを用意している。電池外してある。
そうですね。ラジオは大事です。FMならばコミュニティがあるはずです。だから受信機は一家に一台はあると安心ですね。かほなんさんは、素晴らしい👍良くぞーですね電池も蓄え、点検も。ライトも別に必要ですね😊。
防災ラジオって多機能にしていった結果、持ち運びに不自由する大きさになっていて、緊急時にとっさにこれを持ち出せる自信がない
なるほどなるほど😊
AM だったら鉱石ラジオとかゲルマニウムラジオという電源不要のラジオがオススメ🎵AM 放送終わるまでしか使えないけどね🎵
ワイドFM覚えておきます📻
普段から、ソーラー発電タイプを使ってますおすすめですよ‼️
職場の机の引き出しと、防災リュックに携帯ラジオを予備の乾電池と共に装備しています。AMのNHK総合にチューニング済です。あと最近スマホの機種変に合わせてモバイルバッテリーも新調しました。
中国製の乾電池でも使えるし、USB充電もできるし、手回し充電もできるし、モバイルバッテリーにもなるし、懐中電灯にもなるし、小さいけど感度のいいラジオを5年前に買ったのが今も現役です。ワイドFMにも対応します。確か3000円ぐらい。この間の台風で準備しましたが、幸い出番はありませんでした。
自分も防災士で発電機能付きラジオを備えてますが時代も進化してハンドル回してスマホの充電は緊急の緊急事態以外はしないでしょう。ガラケーなら多少役立つ程度の機能だと認識してしまったので、ソーラーや他の充電装置で賄うでしょう。本体の他の付随機能として、時計が付いた物を時計として日常使いしながら準備してます。後、手回し発電ラジオは避難所室内ではハンドル回して音をたてる事で騒音問題に成りかねないので注意が必要。それと発災直後、避難だ、救助だとかで1番情報を得たい瞬間でもあろうその時にハンドルを回していられる余裕があるかが心配どころ。ある防災士の癖。自動車で移動する際ラジオを聞きながら移動する事。
ネット世代の人は、ラジオなど知らないので、スマホが使えないと情報収集できないでしょうね手回し発電は、照明とラジオの用途だと有用ですが、携帯電話には使い物にならないと認識した方が良いです。30分くらい回すと体力が限界になりますが、それでもスマホ数分使えるくらいの電力しか充電できず、全く役立ちませんソーラーパネルも、1メートル四方くらいの面積があればスマホ充電に使えますが、それ以下では1周間から1ヶ月くらい太陽にあてないとスマホは充電できませんエアコンを使うには、屋根中をソーラーパネルにしないと足りず、1メートル四方程度では扇風機くらいが限界です
私は小型のAM FM 短波受信のラジオ準備しています🤗電源は乾電池です😅多機能TYPEは壊れやすいかな~🤔情報をシンプルに確認出来れば良いので😀
ラジオと イヤホーン は必要だよね ^_^ 避難所なんかでは 周りの迷惑にもなりかねないからね (^^)
今使っているスマホはFMラジオが付いているので、とりあえず28Wの太陽電池を準備して居ます。ただしコンデンサータイプのラジオも用意しようかと考え中です
大阪ローカル限定かも…南海トラフでは、維新が余計な電波を停波させると府議会で可決させたので多分、使用出来ないと思います。m(_ _)m 前回の阪神淡路大震災の教訓からスマホよるデータ通信を要は?防災メールに寄る文字通信のみにするとの事です。
災害時、ワイドFMに何のメリットがあるんでしょうか? 災害時に音質が大切なのでしょうか? AMの方が遠くまで電波が届きますし、FMの方がバッテリー消費しますし、どっちでも聞けるならAM一択と思います。
大事な情報が雑音で聞き取れなければ電波が届いていても何の意味もないと思いませんか??
デジタル簡易無線機、デジタル小電力コミュニティ無線機などもFMが聴けるので良いかも。また、余裕があれば、4アマ講習を受講してついでに免許を取得しておくのも良いですよ。
かほなん、無線の免許持ってたような・・・。
@@まーちゃん-u9s 返信に感謝申し上げます。もちろん、4アマ免許が直接災害時に役立つものではないでしょう。しかし、その講習で得る基礎知識に触れておくのは決して無駄ではないです。その上でライセンスフリーのデジタル簡易無線機、デジタル小電力コミュニティ無線機を準備しておけば何かと役に立つのではないでしょうか。
これは賛否両論あるだろうね災害時に放送を聞いても土地感が無い場合は、どこの方向へ行けばと思うしね数カ所くらいの避難所を理解しつつ、備蓄品が必要に感じました。
塹壕ラジオのチャレンジをお願いします
こういう貴重な防災情報は、地震や大雨などの災害時だけじゃなく平時にこそ(準備するためにも)重要ですね。注意喚起のためにも定期的にショート動画などで上げていただけるとありがたいです。
こっちのチャンネル、もう少し音量上げて頂けないでしょうか
そうなんですよね。音が小さいから音量上げて聴いていると、CMになったとたんビックリするんですよね。
AM放送ってほとんどもう無いんじゃない
手回しラジオってプラスチックで長期間使用に耐えられないと思うし非常時のカロリー消費が馬鹿らしい。電池備蓄した方が良い。
手回しは無理だよね。手回しバッテリーを実験してる動画があって、全然充電されないという。スマホの充電を5時間45分、8万2000回回して3000mAhのバッテリーの23%の充電量という(ITmedia)。低負荷高出力の手回し充電器発明したら特許取れるかな。
んー例えばで。。避難所でガリガリ発電するのも。。なんか。想像した。
ヲ〇ニラジオ一択。グルグル疲れる?悲惨な状態で精神を保つためにラジオを鳴らす。そんな状況ではグルグルは苦痛では無い!ラジオの音?!AMは帯域3KHzでFMは16KHzです。TVの音声はアナログ放送もデジタル放送も変調はFMなので帯域16KHzでスピーカーの差でしかない。それからAMラジオはアンテナがデカイ!100mレベル、機械の老朽化で閉局の流れFMだと数mで民家の家の屋根にも設置可能。本当はAMの方が足が長いので残して欲しい。
デジタル放送の音声はFM変調じゃないですよ。多分言いたかったのは白黒テレビもFM変調では。
精神を保つ為のラジオを鳴らすのに、悲惨な状況下で貴重な体力を使ってグルグルするのは精神的にも、体力的にも効率が悪いかと。
流行りのUSB充電のバッテリーも寿命がありますよね?手回し充電でスマホを充電、これはつまりほぼ永遠ですかね?
太陽電池で充電できるタイプはどうですか?
音声のレベルアップをお願い致します。
連投すまぬ流行りの充電バッテリーのランタン他猛暑の車内に備えるのは危険ですよね?
🏝️電池の使用期限は最近知りました😅
ラジオに関してあらかじめ周波数を合わせて置くのは目から鱗でした。
情報は必要な時に必要な内容が鉄則ですね👍
かほなんさんの情報には御自身の体験談から導き出された事なので無駄が無くのためになります
シンプルなラジオが一番頼りになりますね📻
あと,意外と言われない手回し発電機のデメリットですが,
プラスチック製のハンドルが折れるって言うのがあります.
手回しハンドルを交換できるようにしてくれればもう少し便利になりそうだけどメーカーは買い換えて欲しいんだろうな
ラジオはメモリに受信できる局の印を付けておくのもよいと思います。
自分は小さなシールを局ごとの位置に貼ってます。
手回しもソーラーパネルも大きくなる上に使い勝手に難があるので、乾電池のみにしました。
AM放送は、FM放送に移行して休止したり廃止される局が出てきています
あとAM放送は、登山にも役立ち雷が鳴りかけそうな事がわかるので登山をされる方は、AM放送を聞きながら登山しているそうです
ラジオを聞きながら登山すると熊よけにもなるらしい
ただ山によりどちらも電波が入らないこともあるのでBluetoothスピーカーで音楽や落語など流すのも良いらしい
ラジオ以外にも使い道あって便利ですねぇ😮携帯用ソーラーパネル一応持ってますけど、思ったより充電できませんでした😅やはり最後の最後で頼るべきは己の筋肉か(笑)
…結局半端な充電で、帰ってコンセントに頼る屈辱感よww
ソーラーより歩くと発電してくれる靴があれば運動も兼ねれて良いかもね。
@@何時かは晴れる諸々の装置込みで絶対重いわい(笑)後、突然の雷雨で足から火花出そうww
さすがかほなん!
電池を使わないゲルマニウムラジオも意外と使えるみたい
ラジオはスマホを持つようになって何処かに行ったままになってるからこの間のバローで買いました🫡📻
AM放送は電波の特性上遠く入り込んだところまで飛ぶので災害に対しては最強なのですが停波に向けて動いてるのが残念なところ😅
夜間なら電離層反射波を拾って北海道で東京の放送を聞くことなんかも簡単に出来ます😆
ラジオタクしてた頃は地域の周波数は勿論聞きたいラジオ番組の放送局は全部暗記してました🤣
ダイヤルは動いてずれている場合があるから、結局使い時に回して合わせるよね。
大体のところで合わせておけばいいよね。
放送局そのものが放送設備にダメージを受けている場合もあるし、回して探すしかないよね。
僕はNHK第一東京専用受信機を作りました.
貴方なら理解できると思いますが,日本全国何処ででも夜間ならNHK第一東京だけが受信出来る受信機です.選局の必要はありません.
@@何時かは晴れる アナログのダイヤルズレてる事はあるあるですねー📻
災害の度合いによっては放送局が放送できない事態はないに越したことないけど想定はしなきゃですね😅
@@山田哲也-t4c NHK第一東京専用😳ヤバイ
その発想はなかった東京が無事であれば最強ですね😆
@@suvivor_jinlong 同調回路は594kHzに合わせ,局発を1049kHzで発振させます.
すると中間周波数455kHzを最良の状態で増幅出来ます.中間周波増幅は2段で充分です.
高周波増幅も特に必要は感じません.何しろ300kWのパワーは最強で,夜間なら日本中どこでも受信可能です.
かほなんはすごいですね。😊
電池式のを用意している。電池外してある。
そうですね。
ラジオは大事です。
FMならばコミュニティがあるはずです。だから受信機は一家に一台は
あると安心ですね。
かほなんさんは、素晴らしい👍
良くぞーですね
電池も蓄え、点検も。ライトも別に必要ですね😊。
防災ラジオって多機能にしていった結果、持ち運びに不自由する大きさになっていて、
緊急時にとっさにこれを持ち出せる自信がない
なるほどなるほど😊
AM だったら鉱石ラジオとかゲルマニウムラジオという電源不要のラジオがオススメ🎵
AM 放送終わるまでしか使えないけどね🎵
ワイドFM覚えておきます📻
普段から、ソーラー発電タイプを使ってます
おすすめですよ‼️
職場の机の引き出しと、防災リュックに携帯ラジオを予備の乾電池と共に装備しています。AMのNHK総合にチューニング済です。あと最近スマホの機種変に合わせてモバイルバッテリーも新調しました。
中国製の乾電池でも使えるし、USB充電もできるし、手回し充電もできるし、モバイルバッテリーにもなるし、懐中電灯にもなるし、小さいけど感度のいいラジオを5年前に買ったのが今も現役です。ワイドFMにも対応します。確か3000円ぐらい。この間の台風で準備しましたが、幸い出番はありませんでした。
自分も防災士で発電機能付きラジオを備えてますが時代も進化してハンドル回してスマホの充電は緊急の緊急事態以外はしないでしょう。ガラケーなら多少役立つ程度の機能だと認識してしまったので、ソーラーや他の充電装置で賄うでしょう。本体の他の付随機能として、時計が付いた物を時計として日常使いしながら準備してます。
後、手回し発電ラジオは避難所室内ではハンドル回して音をたてる事で騒音問題に成りかねないので注意が必要。それと発災直後、避難だ、救助だとかで1番情報を得たい瞬間でもあろうその時にハンドルを回していられる余裕があるかが心配どころ。
ある防災士の癖。自動車で移動する際ラジオを聞きながら移動する事。
ネット世代の人は、ラジオなど知らないので、スマホが使えないと情報収集できないでしょうね
手回し発電は、照明とラジオの用途だと有用ですが、携帯電話には使い物にならないと認識した方が良いです。30分くらい回すと体力が限界になりますが、それでもスマホ数分使えるくらいの電力しか充電できず、全く役立ちません
ソーラーパネルも、1メートル四方くらいの面積があればスマホ充電に使えますが、それ以下では1周間から1ヶ月くらい太陽にあてないとスマホは充電できません
エアコンを使うには、屋根中をソーラーパネルにしないと足りず、1メートル四方程度では扇風機くらいが限界です
私は小型のAM FM 短波受信のラジオ準備しています🤗電源は乾電池です😅
多機能TYPEは壊れやすいかな~🤔情報をシンプルに確認出来れば良いので😀
ラジオと イヤホーン は必要だよね ^_^ 避難所なんかでは 周りの迷惑にもなりかねないからね (^^)
今使っているスマホはFMラジオが付いているので、とりあえず28Wの太陽電池を準備して居ます。
ただしコンデンサータイプのラジオも用意しようかと考え中です
大阪ローカル限定かも…南海トラフでは、維新が余計な電波を停波させると府議会で可決させたので
多分、使用出来ないと思います。m(_ _)m 前回の阪神淡路大震災の教訓からスマホよるデータ通信を
要は?防災メールに寄る文字通信のみにするとの事です。
災害時、ワイドFMに何のメリットがあるんでしょうか? 災害時に音質が大切なのでしょうか? AMの方が遠くまで電波が届きますし、FMの方がバッテリー消費しますし、どっちでも聞けるならAM一択と思います。
大事な情報が雑音で聞き取れなければ電波が届いていても何の意味もないと思いませんか??
デジタル簡易無線機、デジタル小電力コミュニティ無線機などもFMが聴けるので良いかも。
また、余裕があれば、4アマ講習を受講してついでに免許を取得しておくのも良いですよ。
かほなん、無線の免許持ってたような・・・。
@@まーちゃん-u9s
返信に感謝申し上げます。
もちろん、4アマ免許が直接災害時に役立つものではないでしょう。
しかし、その講習で得る基礎知識に触れておくのは決して無駄ではないです。
その上でライセンスフリーのデジタル簡易無線機、デジタル小電力コミュニティ無線機を準備しておけば
何かと役に立つのではないでしょうか。
これは賛否両論あるだろうね
災害時に放送を聞いても土地感が無い場合は、どこの方向へ行けばと思うしね
数カ所くらいの避難所を理解しつつ、備蓄品が必要に感じました。
塹壕ラジオのチャレンジをお願いします
こういう貴重な防災情報は、地震や大雨などの災害時だけじゃなく平時にこそ(準備するためにも)重要ですね。
注意喚起のためにも定期的にショート動画などで上げていただけるとありがたいです。
こっちのチャンネル、もう少し音量上げて頂けないでしょうか
そうなんですよね。音が小さいから音量上げて聴いていると、CMになったとたんビックリするんですよね。
AM放送ってほとんどもう無いんじゃない
手回しラジオってプラスチックで長期間使用に耐えられないと思うし非常時のカロリー消費が馬鹿らしい。電池備蓄した方が良い。
手回しは無理だよね。手回しバッテリーを実験してる動画があって、全然充電されないという。スマホの充電を5時間45分、8万2000回回して3000mAhのバッテリーの23%の充電量という(ITmedia)。低負荷高出力の手回し充電器発明したら特許取れるかな。
んー
例えばで。。避難所でガリガリ発電するのも。。なんか。想像した。
ヲ〇ニラジオ一択。
グルグル疲れる?悲惨な状態で精神を保つためにラジオを鳴らす。そんな状況ではグルグルは苦痛では無い!
ラジオの音?!AMは帯域3KHzでFMは16KHzです。TVの音声はアナログ放送もデジタル放送も変調はFMなので
帯域16KHzでスピーカーの差でしかない。
それからAMラジオはアンテナがデカイ!100mレベル、機械の老朽化で閉局の流れ
FMだと数mで民家の家の屋根にも設置可能。本当はAMの方が足が長いので残して欲しい。
デジタル放送の音声はFM変調じゃないですよ。多分言いたかったのは白黒テレビもFM変調では。
精神を保つ為のラジオを鳴らすのに、悲惨な状況下で貴重な体力を使ってグルグルするのは精神的にも、体力的にも効率が悪いかと。
流行りのUSB充電のバッテリーも寿命がありますよね?
手回し充電でスマホを充電、
これはつまりほぼ永遠ですかね?
太陽電池で充電できるタイプはどうですか?
音声のレベルアップをお願い致します。
連投すまぬ
流行りの充電バッテリーのランタン他
猛暑の車内に備えるのは危険ですよね?