その後のしじみの様子 ヤマトシジミ(汽水しじみ)を淡水で飼育してみた結果・・

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @popotomo
    @popotomo Рік тому +7

    健気に生き延びていて感動しました🥺💕
    どうかこれからも長生きしてね🐚✨

  • @名も無きエルの子
    @名も無きエルの子 Рік тому +9

    私も今年シジミをネットで買って入れてみましたが、調べるとシジミの区別も難しいらしく、取り合えず淡水シジミという名目のものです。 どうもエビと一緒だと、互いに夜行性のせいか死んで行くシジミが頻発したので、シジミだけ別水槽にして、ボウフラが出ない様に、メダカを数匹泳がせています。そうしたら口を開けて無残な姿になるものが出なくなりました。シジミの餌用に魚の方のグリーンウォーターを補充すると次の日は水が透明になっています。 シジミの事を、出水管、入水管の皆さんと呼んでます。子貝が増えるところまで行けるか試行中です。自然界にいるものなんだから何とかならないかな~と思ってやってます。

    • @niwanoike
      @niwanoike  Рік тому +3

      小貝に会いたいですよね~

  • @user-naotyanz6ht5h
    @user-naotyanz6ht5h Рік тому +6

    とても面白く拝見♡興味深く見入ってしまった・・・・。生き物の生態力はすごいですね

    • @niwanoike
      @niwanoike  Рік тому +2

      今日を生き延びたことが最大の成果ということを、生き物を観察を通して学びます。

  • @nusu-nuppori
    @nusu-nuppori 11 місяців тому +7

    シジミを砂の入った器に隔離するのは、普段の管理の面でも 死んでしまった個体を除去するのにも便利だそうですね💡✨
    水槽やトロ舟に 直接バラまいてしまうと、砂に潜ったシジミが死んでしまった時に
    死骸の位置が分からないまま、急激に水質が悪くなるため、かえって後々 面倒らしいです😱
    ちなみに我が家では、ミナミヌマエビの水槽で増えたタニシを 洗濯バサミで潰して 駆除しているのですが(グロい!笑)、
    エビちゃんたちにあげると まさにお祭り騒ぎになります😂😂
    元々は 仲間の死骸を食べることもある生き物なので
    無脊椎動物の肉、という意味では、けっこう好きな味なのかもしれませんね😅
    洗濯バサミで潰すと、それだけで憂鬱になるような ひどい匂いがするのになぁ〜😂😂
    タニシなんて いくらでも発生するものですから
    生き餌としてストックしておくには、わりと優秀なんじゃないかな?と思っております☺️
    まぁ だいぶ残酷ではありますけどね😭😭

    • @niwanoike
      @niwanoike  11 місяців тому +1

      サカマキガイを潰して与えていますが、タニシは食べごたえ有りそうですね。

  • @ink5132
    @ink5132 6 місяців тому +3

    ずっといたヤゴが巣立ったの、なんかじんわりした

    • @niwanoike
      @niwanoike  6 місяців тому

      トンボの巣立ちに共感頂き、感謝です!

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる 7 місяців тому +2

    一つの中で、一つの自然ができるのはいいよね、ロマンだよね
    一度はやってみたい

  • @みきたま
    @みきたま Рік тому +14

    しじみって食べる時面倒だなぁってうんざりしてたけど、こんなに強く一生懸命に生きているのですね。今度からは「いただきます」「ごちそうさまでした」を考え心を込めてしなければと思いました。

    • @niwanoike
      @niwanoike  Рік тому +7

      同感です。定食屋でシジミ汁がでると、食べるのめんどくせぇ〜って思ってたけど、観察するうちに今までの傲慢さに気付かされた次第です

    • @ねこぱんち-x9p
      @ねこぱんち-x9p Рік тому +4

      宍道湖畔住みです。味噌汁と言えば蜆汁の地域です。
      子供の頃、他県の親戚が蜆は出汁だから食べないと言うのを聞いた時に、なんて罰当たりなことを、と思ってましたw

  • @suzunonene
    @suzunonene 7 місяців тому +1

    普通のシジミを淡水に投入するとは、なかなかツワモノですねw
    でも生き残る個体が有ろとは思いませんでした。
    それがこうして役に立ってくれているのですから大したものです。
    そういえば、本来の目的の水質の方はどうなったでしょうか?

    • @niwanoike
      @niwanoike  7 місяців тому +1

      今はシジミの冬越し中で、フル活動ではありませんが水は綺麗です。多分、水草による浄化効果のおかげかと思います。

  • @kouki9934
    @kouki9934 6 місяців тому

    鉢の底に岩塩の細かいのを置いて、その上に砂を置いてしじみ貝を置けば、良さそうな感じがするけれど、どうなんだろう。

    • @niwanoike
      @niwanoike  6 місяців тому

      ゆっくり岩塩が溶けるイメージですね。アリだと思います😊

  • @茂一村上
    @茂一村上 7 місяців тому +1

    汽水でも飼育する事が出来る為ヤマトシジミの買う目的が全く変わってしまった
    汽水にすればウナギやダトニオとグラミー等が混泳出来ますが食べられてしまうリスクもあります

  • @USURA-TONKACHI
    @USURA-TONKACHI 6 місяців тому

    私は赤玉土を敷いためだか水槽に入れたことあります。
    かなり死んでしまったので赤玉土入れ替え時に三個くらい生存していて驚きました。

    • @niwanoike
      @niwanoike  6 місяців тому

      環境変化にも適応する個体は凄いな、って思います

  • @imomushi_
    @imomushi_ Рік тому +2

    ヤゴはメダカ水槽から取り除かないんですか?
    我が家にもヤゴはっけんしたんですが別にしましたw

    • @niwanoike
      @niwanoike  Рік тому +4

      うちは簡単に、リセットはできないのでイシビルやカイミジンコも普通にいます。ヤゴは水槽にいる厄介なイシビルやカイミジンコを食べてくれるので、放置してます。排除したらこ奴らが増える気がするんですよね。

  • @双子弟
    @双子弟 7 місяців тому +1

    前にイシガイを飼ってみたのですが中々上手くいかなかったです。
    餌にPSBを使ってましたが一年位で死んでしまいました。

    • @niwanoike
      @niwanoike  7 місяців тому +1

      スネールはどんどん増えるのに2枚貝は難しいですね

  • @shimagurashi8414
    @shimagurashi8414 Рік тому +3

    マシジミならって調べてみたけど、外来種のタイワンシジミの方がアクアリウムで使われてる見たいですね。
    それにしても、ミナミちゃん達って意外にも肉食だった…

    • @niwanoike
      @niwanoike  Рік тому +4

      ミナミヌマエビは本当は、藻類より動物性タンパクの方が好みのようです🦐

    • @shimagurashi8414
      @shimagurashi8414 Рік тому +1

      @@niwanoike
      確かに餌も、植物性の餌より動物性の餌の方が食いつき良いですね。
      もちろんマツモツマツマしてて来れてますが、実は苔をうまく避けてデトリタスだけ食べてたりして…(泣)

  • @吉田-u1b
    @吉田-u1b 7 місяців тому

    海老のエサにする気満々やねぇ😅

  • @561あ
    @561あ 7 місяців тому

    いける?