【HOW TO】原色5色で調色【WOOD REPAIR】【DIY】 Toning with primary colors

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 28

  • @kanamaruhosyu
    @kanamaruhosyu  2 роки тому +2

    ご視聴ありがとうございます。お気軽にコメントや感想頂けると幸いです。
    調色の動画を集めた再生リストを作りました。是非ご活用ください。
    ↓↓↓HOW TO 木目調色・ハードワックス調色↓↓↓
    ua-cam.com/play/PLML6ZnBASrPTZljEXp_Hr5p6NHSGQ0cy8.html

  • @野球小僧コーマン
    @野球小僧コーマン 2 роки тому +2

    お忙しいところ度々のお返事ありがとうございます。
    とても参考になります。ありがとうございました。

  • @kanamaruhosyu
    @kanamaruhosyu  3 роки тому +3

    ご視聴ありがとうございます。お気軽にコメントや質問・感想等頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • @peperon369
    @peperon369 8 місяців тому +2

    あの、とても素晴らしいリペア動画を見つけてから神余さんの動画を次々と見ていっています、どうやら筆による調色工程も必要なようで必要な道具を買い集めようとしている段階です。
    そこで質問なのですが、使ったあとの絵の具パレットに残った塗料やシンナー含め補修中に使ったシンナーを含ませたウエスなどは、使用後どのように処理をしているのでしょうか?

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  8 місяців тому +1

      だいたいの現場に産廃捨てられるようにしてあるので、そこに袋にまとめて捨てています😊シンナーはすぐ飛ぶので、外で完全に乾燥させると普通に危険無く捨てられると思います👍

    • @peperon369
      @peperon369 8 місяців тому +1

      また1つ知識を得ました。
      助かりました、いつもありがとうございます。
      益々のご活躍を願っています。

  • @竹村龍司-i1s
    @竹村龍司-i1s 11 місяців тому +2

    大変為になりました。
    木目調色に使用している塗料はどのような仕様ですか

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  11 місяців тому +2

      嬉しいです😊塗料は、『家具修整用カラーチック』です。希釈はラッカーシンナーになります。

  • @ひなた-y1w6o
    @ひなた-y1w6o 9 місяців тому +2

    こんばんは。補修の技術がすごくていろいろな動画拝見しました!
    調べているとカラーチックの主成分がトルエンとゆう情報を見かけました(誤情報でしたらすみません)。当方素人のため知識なく自宅のフローリング補修で使うのは健康面で危険なのでしょうか。それとも換気など徹底し、乾燥してしまえば生活する上で問題ないのでしょうか。ネットにはカラーチックの情報が少なく、変な質問ですがわかれば教えていただきたいです😣

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  9 місяців тому +2

      健康面を気にされる場合は、ハウスボックスさんのエナメルペイントは、F⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎を取得されているので安全です😊
      しかし乾燥後色が渋くなる性質がありますので調色が難しくなります。慣れれば問題は無くなります。
      僕が使っている家具修整用カラーチックやエナメルペイントの希釈はラッカーシンナーになります。
      ※水彩絵の具の希釈は水です。

    • @ひなた-y1w6o
      @ひなた-y1w6o 9 місяців тому +2

      @@kanamaruhosyuさま
      優しくご回答いただきありがとうございます🥹
      アイロン焼け跡動画補修も拝見してまして、その手順を参考にしたいと考えています。エナメルペイントを使う際も、研磨→アルテコ→アルテコプライマー→エナメルペイント→サンディングシーラー→研磨→艶出し(アクリルラッカー?)とゆう順番でいいのでしょうか?
      また、フローリング研磨の際のやすりが何番かも知りたいです🙇‍♀️

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  9 місяців тому +2

      @@ひなた-y1w6o 動画的には、👇これが1番わかりやすいです😊
      リペアの基礎が分かる!
      ua-cam.com/video/n5ZfNmkyFGI/v-deo.html
      研磨の番手は、状況によって変わりますが、小さな傷なら、320番で大丈夫です。
      アイロン動画は、研磨(足付け)⇨アルテコ(パテ充填)⇨アルテコプライマー(硬化剤)⇨研磨(面を出す)エナメルペイント(色つけ)⇨サンディングシーラー(研磨後を消す。表面を整える)⇨研磨(面を出す)⇨艶調整
      の様に工程を挟む意味が合って、必要が無ければやらない工程もあったりします😊
      上記の動画を見て小さな傷から初めてみると良いと思います👍

    • @ひなた-y1w6o
      @ひなた-y1w6o 9 місяців тому +2

      @@kanamaruhosyu さま
      素人にもわかりやすく教えていただき感謝申し上げます。とても参考になりました。ありがとうございます☺️

  • @user-zp7jb9hq2r
    @user-zp7jb9hq2r 2 роки тому +3

    補修に興味がありお聞きしたいのですが、透明の液体はなんでしょうか?

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  2 роки тому +2

      ご視聴とコメントありがとうございます😊
      透明の液体は、シンナーです。ロックのラッカーシンナーを使っています。
      普通の絵の具では、希釈は水ですが、この塗料の希釈は、シンナーになります。

    • @user-zp7jb9hq2r
      @user-zp7jb9hq2r 2 роки тому +2

      返信ありがとうございます!
      勉強になります!

  • @ふらいどぽてと-e6e
    @ふらいどぽてと-e6e 3 роки тому +2

    とても分かりやすく、いつも勉強させて頂いております!
    使いやすそうな筆ですが、どちらのものですか?

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  3 роки тому +3

      ご視聴・コメント有難うございます。筆はブラックスワンダガー1/4薙刀型を使っています。この筆は、先で細い線、筆の腹でぼかし、まっすぐ引いて強い線が描けるので、筆はこの筆だけでリペアしています。宜しくお願いします。

    • @ふらいどぽてと-e6e
      @ふらいどぽてと-e6e 3 роки тому +2

      @@kanamaruhosyu
      ありがとうございます!

  • @野球小僧コーマン
    @野球小僧コーマン 2 роки тому +2

    度々申し訳ございません。
    田舎なのでロックペイントのラッカーシンナーがなく、別の会社のラッカーシンナー
    でもいいでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  2 роки тому +1

      いえいえ!コメントありがとうございます。
      ラッカーシンナーだと問題ないとは思いますが、一度メーカーに聞いてみた方が良いと思います。

  • @野球小僧コーマン
    @野球小僧コーマン 2 роки тому +2

    野球小僧コーマン
    勉強になります。
    同じカラーチックで初めてフローリングを直しております67歳の男性
    です。調色の際直ぐに固まり、カンペハピオ 得用ペイントうすめ液 400MLで混ぜると更に固まります。何かいいアドバイスありますか?
    よろしくお願いいたします。

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  2 роки тому +2

      ご視聴とコメントありがとうございます。薄め液ではそのように固まってしまうので、シンナーを使いましょう。僕はロックペイントのラッカーシンナーを使っています。

  • @ボンバーパー-v9j
    @ボンバーパー-v9j 3 роки тому +2

    一般的な絵の具でいいのでしょうか?
    補修専用等あれば教えて頂きたいですm(_ _)m

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  3 роки тому +4

      いつもご視聴ありがとうございます。僕が使っているのは、『家具補修用カラーチック』の原色5色です。
      『らっこ印カラーチック』『エナメルペイント』も同じ種類です。
      普通の絵具は水で薄めて使いますが、これらのチックは、シンナーで薄めてつかいます。シンナーはロックペイントのラッカーシンナーを使っています。
      乾きが早く着色や重ね塗りが早くできるので、仕事には最適で使っています。
      調色の練習には、一般的な絵の具でも良いと思います。

    • @野球小僧コーマン
      @野球小僧コーマン 2 роки тому +2

      @@kanamaruhosyu
      勉強になります。
      同じカラーチックで初めてフローリングを直しております67歳の男性
      です。調色の際直ぐに固まり、カンペハピオ 得用ペイントうすめ液 400MLで混ぜると更に固まります。何かいいアドバイスありますか?
      よろしくお願いいたします。

    • @kanamaruhosyu
      @kanamaruhosyu  2 роки тому +4

      @@野球小僧コーマン ご視聴とコメントありがとうございます。薄め液ではそのように固まってしまうので、シンナーを使いましょう。僕はロックペイントのラッカーシンナーを使っています。

    • @野球小僧コーマン
      @野球小僧コーマン 2 роки тому +3

      @@kanamaruhosyu
      お早いお返事ありがとうございます。
      早速購入して教わった様練習したいと思います。
      ありがとうございました。