【イスラエルとパレスチナ】ユダヤ教・キリスト教・イスラム教と中東戦争【ゼロから世界史特別総集編】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ↓イスラム教に関してのまとめ動画も見るとさらによくわかります
• 2時間で攻略!イスラム史【アラブ地域・イ...
ユーテラメンバーシップ始まりました
/ @yuutera
ユーテラ寄付口座はこちら
寄付口座:ゆうちょ銀行普通口座
名義:ビートエモーション(カ
記号番号:12090
口座番号:15375071
他銀行からご入金される場合、以下でご入金願います。
店名・店番号:208支店(読み;ニゼロハチ支店)
口座番号:1537507
チャンネル登録
/ @yuutera
クラウドファンディング(ご支援よろしくお願いします)
community.camp...
↓ご支援いただいているスポンサー様一覧
morite2.com/sp...
☆Morite2 English Channel
/ @morite2channel
☆もりてつさんチャンネル
/ @morite23
☆世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
/ @yukiosato2719
☆撮影協力ゴロゴネット
gorogo.net/app...
☆撮影協力早稲田合格塾
wasego.jp/
武田塾豊洲校 www.takeda.tv/...
武田塾高田馬場校 www.takeda.tv/...
武田塾国立校 www.takeda.tv/...
武田塾鷺沼校 www.takeda.tv/...
☆英語専門オンライン個別指導塾【BASIS】
basis-english.jp/
☆英作文添削サービス
morite2.base.s...
☆TikTok(英語講義中心)
/ morite2
☆Twitter(英語関係中心)
/ morite2toeic
☆Instagram(日常生活中心)
/ morite2toeic
<講師情報>
英語:森田鉄也
元東進ハイスクール・河合塾講師
武田塾英語課課長・武田塾国立校オーナー
世界史:佐藤幸夫
代々木ゼミナール世界史トップ講師
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師
国語:比良寛朗
早稲田合格塾代表
#中東戦争
#ユダヤ教
#キリスト教
#イスラム教
#世界史
↓イスラム史【アラブ地域・イラン・トルコ・インド】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編⑤
ua-cam.com/video/LGv5HUvnYPQ/v-deo.html
①幸夫先生と行く「世界史ツアー」詳細・お問合わせ・お申し込みwhat-tour.com/world-history-tour/
幸夫先生と実際に会えて、会話を楽しみ直接講義も!「一生の思い出になるツアー」をお約束。サイト内で過去のツアーの楽しそうな様子もご覧になれます。
②ユーテラでは楽しく講義をする幸夫先生の代ゼミ「ガチンコ受験対策講義」サンプル。
ua-cam.com/play/PLqDEatnIM0PSjG3ocSVA-_tGl1BYym3Is.html
受験生及びその保護者の皆さま、ぜひ受講をご検討ください。
③視聴者の皆さんのクラウドファンディングに支えられて製作できております。ご支援・ご協力はこちらからお願いします。
community.camp-fire.jp/projects/view/420519
今、一番知りたい地域のこと
難しい宗教のことを、こんなに
わかりやすく、眠くならない授業を無料で聞けてありがたいです!
米英の悪さをはっきり言ってくれる歴史家の方の話は信用できます!
世界史検定試験に向けて、いつも楽しく勉強させていただいてます😊
複雑な歴史もかっこいい髪型も知れる
このチャンネルが大好きなんだ
とても大切な授業ありがとうございます。
(視聴途中ですが 面白すぎて・・)時間軸、地理を 大きくとらえ 興味深い事象の連結!これまで自分なりに持っていたコマ切れ情報が脳内でつながっていく様子が見えるようです。感謝 🙏🙏🙏
(数本 貴社の講義を聞き「面白いけど 板書の カタカタ音 大きすぎてちょっと苦手・・」と感じていた自分の小ささを反省😅)発信ありがとうございます
いつも勉強させて頂いております🙇
1967年の6月の6日戦争後、11月には国連安保決議242が採択されており、イスラエルには6日戦争で虜獲した占領地を放棄することが命じされています。
時代区分だけじゃなくてテーマごとのまとめも面白いですね!
ありがとうございます。
歴史から学べることが多いし、その歴史からや宗教だけでなく、地理や民族、或いは言語に至るまで、切り離すことは出来ないことが改めて理解できた。
グローバリズムという観点から移民問題を考えると、日本も危険な方向に向かっていることが見えてきます・・・しかもアメリカの意向に従って。
ありがとうございます♪
おもしろかったです。ありがとうございます。サムネ見た時「なぜ元巨人のピッチャーにこんな歴史の説明ができるのだろう?」と思ってしまいました。失礼しました。ごめんなさい。
いいね!お勉強チャンネル😊
サダト大好きです。
顔はナセルでハートがサダトという人が理想です。
ラストのお話に感動しました。ロロ・メイ「創造する勇気」の言葉を思い出す。
ありがとう❤m(_ _)m🎉
アルファベット
歴史も何も知らない子供の頃に映画をよく観てたから、ユダヤ人=理由なく虐殺される可哀想な人達でしかなかった。
でも世界史や宗教を学ぶ内になんだコイツらって気持ちに変わっちゃうんだよね。
もちろんナチスのホロコーストは論外だし肯定する気は更々無いけど。
アラブ人にとっての一番の失敗は英仏の引いた国境線を重視して自国の国益に執着するあまり団結力がなかったこと。イスラエルを建国しようとしてイスラエル人としてユダヤ人にとって有利に働いたのはアラブ人の団結力がなかったこと、そして正しい勢力側(冷戦で勝利する勢力)と外交関係を結んだ事に限る。
戦争は勝ったもん勝ちの野蛮なものだから負けた側に決定権はないんだよね。いまのガザの紛争とか見ているともう戦争という次元に固執するハマスは時代遅れだと大半のアラブ諸国の指導者は理解しているから軍事支援する国はほぼなかった。もうアラブ側には対話しか残されてないんだよ。
破滅するか、対話(譲歩)して破滅は免れるか、その二択しかない。
一応、わいはムスリム(イスラム教徒)で妻がアラブ人だけど、大半のアラブ人大衆は未だに好戦的(勝ったことないのに負けないとすら思っている)。そして現実路線な指導者(イスラエルとの対話路線)に対して批判的。なまぬるい指導者たちの姿勢への不満とかがアラブの春に繋がり、結果的なアラブの春で経済的、安全保障的にアラブ諸国が弱体化してもはや戦争をする力は残っていない。
わいは未だに戦争しかないと言っている輩はバカだなと思っているし、「パレスチナが解放されると《信じる事》」みたいなイスラム教徒の間にある信じるだけで現実を客観視できない輩に対しても冷ややかだよ。
アラブ人あるあるだが、負けた戦争を勝利したと言い出す風潮が未だにあり、こういう頑固な態度とかがやっぱり移民問題とかでアラブ人が嫌われている理由の一つなんだなとたびたび思う。
日本の土地が、他国から買われているのは、解説頂いた、パレスチナ地域のユダヤの方々を見習っているのでしょうか?
歴史から、学びます。
ダッビデ🫶🫶👍👍
今日で世界史の通史終わらる
✔中国史
アラブ人の方が多かったというけど、そりゃ比較すると全アラブ人4億人以上、対する世界中のユダヤ人あわせて1600万人なので、それも考慮して見てあげたらどうでしょうか。19世紀中まではパレスチナにはアラブ人も少なかったですよ。シオニズムでユダヤ人の移住があったというけどアラブ人もそれ以降に周辺から来た人が圧倒的に多く、多産だから数十年で爆発的に増える。しかもユダヤ人の移住には一時制限されてた。1947の国連のパレスチナ分割決議案を受け入れなかったのが最大の問題ではないですか?
そもそも、パレスチナはオスマン・トルコの支配下だったのでアラブ人が多かったですよ。
1917年のヴァルボア宣言からユダヤ人入植者数は10倍に増えた。具体的には1922年にはパレスチナ人とユダヤ人の人口比は9:1でドンドン増えてきた。
あと、ユダヤ人も「産めよ増やせよ」をイスラエル建国前からやってますし、そもそもアラブの多産の元ネタはユダヤ教の旧約聖書ですよ。
ユダヤ教の「超正統派」は避妊しないので10人以上子供がいますよ
ソース:わかりやすく解説】パレスチナめぐる歴史とは――英の三枚舌外交、4度の中東戦争、オスロ合意
数千年前間家を開けといて大家に待っとけというのは酷なもんでしょう。せめてそれなら家賃未納分の料金をあげないと。
@ 数千年家をあけてたって?変なたとえですね。
オスマン帝国ではユダヤ人を保護し、ユダヤ人コミュニティがありました。
だいたい現在のイスラエルあたりはシオニズム以前は見捨てられ人がほぼ住まない地域でした。言われるほどアラブ人も住んでいなかった。
オスマン帝国は非アラブの支配だし、領域内では民族、宗教は混在だった。
ところでパレスチナのアラブ人はいつ家賃払ったの?
まああれを受け入れようが受け入れまいが結局イスラエルは今みたいな虐殺戦争起こしてただろうけどな
アブラハムが神から選ばれたんだろ
イエスはおばけ???
奇抜な髪型に目がいってしまう