Photoshopが2021になってAI大量搭載!各新機能を詳しく解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @takkad1590
    @takkad1590 3 роки тому

    自動運転AIの進化につれ様々な分野で自動化が進む。自動運転の認識対象は3次元ですからグラフィックの2次元とは比較にならない認識精度でしょう。
    フォトショップも今の段階ではまだ始まったばかり。この2021もまず新しい機能を覚えることが増えて逆に大変ですが、AIアルゴリズムの癖を早く知ると使いやすくなりますね。
    いずれ音声のやり取りだけで、子供でもいきなり使えるようになるでしょう。

    • @sakutoAC
      @sakutoAC  3 роки тому +1

      ニューラルフィルター凄いですよね。
      仰るとおりAIが進化すると編集でやる事無くなってきますね笑

  • @chibigatapishi2192
    @chibigatapishi2192 4 роки тому +2

    画像が準備してくださってるので、動画を見ながら同時に勉強出来ることは本当に助かります。
    バージョンアップされた機能と今まで教えて頂いたことで修整していけるので、どの動画も勉強になります。
    髪の毛の抜きで属性の背景を削除の後 教えて頂いたマスクをブラシモードをオーバーレイで修整して
    色残りをクリッピングしたレイヤーに描画モードをカラーにして、ブラシやスタンプを使いより綺麗に抜くことができました
    有難うございます。
    丁寧なご指導を全て大事に見させて頂いております。

    • @sakutoAC
      @sakutoAC  4 роки тому

      凄く嬉しいです!色んな切り抜き方法を使いこなしてて凄いです。
      これからも頑張ります!

  • @sakutoAC
    @sakutoAC  4 роки тому +3

    待ちに待ったCC2021アップデートです。想像以上に凄かったですw

  • @chibigatapishi2192
    @chibigatapishi2192 4 роки тому

    サンプル画像で動画を見ながら全てやってみました。凄いですね!進化が楽しみです。
    新機能を使って、プラス小技があったら又是非教えてください、
    今まで教えて頂いた方法を頭に置いて、新機能を試し調整していくと時短であり深いものになるので
    感動してます、感謝してます。これからも、ご指導宜しくお願いします。

    • @sakutoAC
      @sakutoAC  4 роки тому

      新機能に+‪α‬するようなテクニックですね。ちょうど最近考えてます!w
      見つかったら動画にしようと思います~

  • @sketchplayground
    @sketchplayground 4 роки тому +1

    Fantastic and amazing☆

    • @sakutoAC
      @sakutoAC  4 роки тому

      Thanks for your comment!

  • @Tsukune
    @Tsukune 4 роки тому +1

    こんばんは😊いつも詳しい解説ありがとうございます。
    新機能ぜんぶスゴイですよね!! 凄すぎてついて行けなくなっちゃいました😅
    何回も動画を拝見させていただきながら、少しずつ覚えていきたいと思います(*´∀`*)

    • @sakutoAC
      @sakutoAC  4 роки тому +1

      嬉しいです!
      ほんと盛りだくさんで実用性もあって凄いですよね!どんどん新機能の便利な使い方を見つけていこうと思います。

  • @Star-ty3og
    @Star-ty3og 3 роки тому

    どんどん進化するのは良いですが、自分の将来の仕事が不安になりました。(笑)

    • @sakutoAC
      @sakutoAC  3 роки тому +1

      今はAIのおかげで便利になってますが、いつか全てAIにやられちゃいそうですよね笑

  • @bubumoment86
    @bubumoment86 4 роки тому +1

    「クラウドで処理するので、どんなにハイスペックなパソコンでも遅いです」が現状かな。
    単純にAIのロジックがAdobeサーバーにあるっていうAdobe都合の話かと思います。

    • @sakutoAC
      @sakutoAC  4 роки тому +2

      なるほど、、裏を返せばそういう事になりますね笑
      nvidiaとの共同開発らしいのでgeforceでしか処理できないのかもしれません。bubu momentさんの仰る通り処理速度のためにクラウド化した訳ではなく、GPU非搭載のPCでも使えるようにするためかもですね。

    • @bubumoment86
      @bubumoment86 4 роки тому +1

      @@sakutoAC ほんとにクラウド運用がユーザー救済のためにあるとしたら、ハイスペック環境のユーザーにはAdobeサーバーリソースを使わないほうが、ユーザーにもAdobeにも有利なはずですが、それを一律クラウド運用にしてしまうのは、もうちょっと違う目的があるんじゃないかなと勘ぐってしまいますね。分かりやすい利点を考えるならば、サーバー側にロジックを置くことで機能アップデートが容易に行えるとか、そんなところじゃないでしょうか。

  • @マークパルサー
    @マークパルサー 4 роки тому

    JP
    12:09 / 26:28
    Photoshop CC 2021 の簡単切り抜きのレクチャーも、ぜひお願い致します。

  • @ibonnu59
    @ibonnu59 4 роки тому

    プラグインウィンドウが見当たらないのですが、どこから選択でき流のでしょうか