Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
4:34 「後退を押しても下がる。前進を押すともっと速く下がる」好き
イタリアで草
これには、やわらか戦車もニッコリ
自分でめちゃくちゃな物を作っておいてそれが上手く動かないざまを見て「何がいけなかったかって言うと全部いけない」って自分で言う流れ好き
終始キャタピラ付きWiFiルーター見たいのしか出てきてないの草
キャタピラ付きWiFiルーターはセンスある
砲撃に目覚めたドッスンは多分こんな感じ
殺意の波動に目覚めたドッスンw
重戦車ドッスンやめろ
色合い的にバッタン味も感じたww
ヴゥ"ゥ"ン"!(砲撃音)
多分砲撃で後ろに吹き飛ぶ
惑星Sprocketのシナリオは、一番最初の一次大戦塹壕マップが一番難易度が高い。そしてSprocketは戦車デザイン二割、足回りの設計八割なので、工学的知識がないとマトモに走行できる戦車は作れない。最後のパンジャンは、初期の頃から存在する起動輪接地時の超加速バグだったりする。
最速を追い求めた結果、パンジャンドラムみたいになってるのめっちゃ面白い
やはりブリカスは至高
ぱんころ〜
こういうゲームの時は必ずと言っていいほど、お通し感覚で走る(走らない)棺桶作るの好き
マーク1っぽい塹壕戦用の戦車から始まり自走砲に豆戦車と、世界の戦車の変遷を辿るのなんか感慨深いな
わりと似たようなものになっててすごい
サンシャモン突撃砲見たいのも出て来た
実際戦車にはある程度の長さが必要で、小さい戦車には尾体といって塹壕を乗り越えるための尻尾みたいのがついてました。それでも第一次世界大戦中の戦車はエンジンが貧弱すぎてハマって動けなくなることもしばしば。つまり動画の中の様子は史実なのです。教育的ですね。
のばまんでは歴史の勉強もできるのか……
結局初期はmk1とかA7Vみたいになる
markiシリーズは車体が長いが、上の人が言っている通りエンジンが貧弱だったためハマることが多数あったらしい。だからmarkivは粗朶を頭に載せてあった。粗朶は幅広い塹壕に入れて道を作る、という使い方だったそう。(間違えてたらすみません)
最終的には「パンジャンドラム」に行き着くの最高にのばまんしてるわぁ
塹壕を超えるための戦車ってところ意味わからん戦車を作り続けてるのに最終的にデザインの正解にたどり着くのおもしろいな
WW1no戦車は塹壕を突破するための物だったしね
全長を1か100の2択みたいな長さにするの好き
17:00 この形…やはりパンジャンドラムが最強!!
さてはのばまん紅茶飲んだな?
いやこれはマーマイト1年分の閃き
のばまんのタイトルに無駄に多い文字入ってたら神回の法則
飛信隊の死んすき
聞き流ししてたんだけど、ふと画面見たらコレ 10:48 で吹いた不意打ちがすぎる
のばまんさんの口からやわらか戦車という単語が出てくるとは思わなかった
ばのまんピッタリその時代だしオタクみたいな感じだから納得出来るけど確かに言わなそうw
後半の自由を得た神速ののばまんすき
のばまんは超信地旋回という用語をたまに言うから戦車好きなのかなと前から思ってた
このゲームをマトモにプレイするには基礎的な工学に関する知識が必要出力とギア比率の関係やトランスミッションの変速比は軸出力であってスプロケット径でも最終変速比が変わることなど知らないと普通の走らせるのも難しいしかもそれに関するチュートリアルが一切無いのはっきり言って不親切のばまんはチュートリアルがあっても読まないから関係ないけど
あとのばまんならチートモードオンにすべきかもしれない(車内スペース無視できるようになる)というかこれ一番最初のシナリオ選択してるからもっと後ろのシナリオ選択してたら80kmぐらいは出せてたのに...
サスペンションに関する知識も無いとエンジンパワーをフルに路面に伝えられないよね
このゲーム自体初心者お断りなのは分かるだろ…
戦車作るゲームなのに最後まで回転砲塔無しの自走砲みてぇなのしか作らないの好き
このゲームは史実戦車の設計バランスが如何に優れていたかを知れる良ゲーだと思ってる自分で戦車作ろうとするとマジでそれを実感させられるトランスミッションの設計で5時間ぐらいは溶ける神ゲー
エンジンを劣悪な物にしながら大火力と装甲を手に入れたティーガーはバランス優れていたのだろうか...
@@sinanokazesayaka当時の重戦車にしては早い方だけどな
@@24saigakuseisenpai なお負担
@@sinanokazesayakaハンドルを曲げるだけで自動で変速機の回転数を調整してくれるティーガーは今のAT車と似たものを感じる
戦車は元々塹壕を突破する為の兵器だということを再確認させてくれる教育的な動画。
敢えてめちゃくちゃな戦車を作って実際に動かしてみることで、現実で活躍している戦車がいかに合理的な形状をしているのかがよく分かる非常に教育的な動画ですね
見た目の厳つさで最強を表現することによって、戦わずして相手の戦闘意欲を削ぐとはやりますね……
パンジャンドラムとデパート戦車作ってて草
車長が砲手、装填手、通信手、操縦手兼任してる戦車とか人員削減できて神やん
フランス軍が同じ思考で2人乗り戦車に拘ってたけど車長が過労死しそうになってたな
@@skysierra2171 ルノーB1とかがそうですよねw
@@Me-262A-1a そうそう頑なに一人乗り砲塔に拘るから車長が砲手兼装填手兼車長とかいうブラック環境になってるんだよね…
5:24 当たり前のように味方を撃つサイコ緑
10:53 どことなくクリームに似てるの草
謎の戦車とされたクーゲルパンツァーの謎が一つ明かされた貴重な動画だ…
のばまんの「あーーすごいすごいすごい!」はだいたい神回
13:38 工具箱のソケット類
9:02 ここモルカー
このゲーム、戦車作るゲームなのに巡洋艦作ってるマジキチ(褒め言葉)がおるからのばまんがまだマシに見えるの草生える
最終的にパンジャンみたいなのにたどり着くところ、やっぱ流石やわ...
のばまんがバカっぽいって言ってた形だいたいここ100年で人類が通った道なの笑う
*4:28**~のばまんのツボポイント*
このゲームプレイしただけで戦車誕生の理由(塹壕を乗り越えるため)を考察できてるのすげえ()
のばまんの思考が第一次大戦のまんまそれなの草
「どうして諸君は戦車の上をデパートにしようとするのだね?」by多砲塔戦車を見たスターリン
なぜ戦車はあの形なのか、そもそもどうして生まれたのかそれがわかる非常にカオスで非常に狂育的で非常に教育的な動画
8:05 のばまんの“分かってきた”は人類にはまだ難しい
最後の「こんなもんにしとこうかな」を止めたすごいゲーム
戦車の歴史と似たような形状を辿っていて、人類の知恵を感じる
14:42 アルティメット仮設トイレ(FV4005)もびっくりの再装填時間
7:15 これもうエリマキトカゲだろ
当たり前を疑うことの意味を教えてくれる非常に教育的な動画
やはりパンジャンが最強なんだなって←
こんなマニアックなゲームやってくれるなんて…
作り慣れてもっとヤバいもの作って欲しい
こればっかりは先駆者が戦艦とか城とか作ってるから割とハードルが高い気もする
ハボクック!
すごい自然にパンジャンになったな
マーマイトキメよう!
戦車作るゲームなのにとりあえず出来上がるものが戦車かどうかは置いとく感じ好き
〆ようとしたら予想外のこと起きて笑っちゃうの良い
ついにのばまんがチュートリアルを必要としたゲーム
3:04迫撃砲…… mortar!?not big mortarが伏線だったか
16:38 クーゲルパンツァー作った人のばまんの先祖説
16:53 ゴリアテ(ゴライアス)で草
イギリスなら実際にこんなのを(計画として)作ってそうで怖い
TOGⅡで検索
ドイツ軍だったら作りそうではある。砲塔がないから駆逐戦車みたいになりそう。
4:21 完璧にやわらか戦車で笑った
4:23 やわらか戦車の挙動で草
5:11 ゴ リ ア テ
artilleryと見て砲であることを瞬時に察知するのばまん英語力高すぎ
そら戦場にいる時点で弾が出る何かなのはもう確定やろ
0:20 「大砲」かな
やっぱノバ様の動画は一切飛ばさずに見れる動画だわ
2:52 「超 信 地 旋 回 ! !」
のばまんの動画でやわらか戦車という単語が聞けてよくわかんないけど嬉しかった
初見さん!こんにちは!こののばまんさんっていう人は、2019年から『真面目に』動画投稿を始めたんだよ。とても教育的な動画がたくさんあるチャンネルだから、勉強にもぴったり!
16:20ここターミネーター
パンジャンドラムじゃないか!!(歓喜 17:11 )
15:59 砲身が長すぎて持ち上げられない現象は駆動用のモーター出力やレシオを変更する事で解決できる、またカウンターウェイトや砲自体を車内に押し込んでもある程度の解決が出来る。ここまで長いと意味無いかもしれないけど…後砲身が厚いとその分砲が重くなるので極端に厚さを削るのも良いかも
このゲームは最初のステージが一番難しいという罠
やっぱり真面目というか、戦争に対応した戦車を作らないとダメとわかる教育的なシュミレーター
4:04 「まあ~~~~設計者…クビにしたほうがいいね…」(自己申告)
逃げは一流の腰抜け戦車好き
いつの間にかエンディング復活してて嬉しい
最初のくりぼーの出来損ないみたいなやつ、可愛くて好き
〆に入ったのばマンが1時中断を余儀なくされた珍しい場面
17:20 この世の端っこ
他のUA-camrなら直すところを「面白いからいっか」ですますの普通にすごい
意図せずパンジャン作ってるの好き
このゲーム車輪貫通できないから 3:50 合理的ではあるね。あとは最低限の砲身長ないと貫徹力足りない
遊び方の穴を見つけたときののばまん最高w
16:39 いきなりパンジャンドラムが生まれて笑った
6:25見てファナレル症候群を思い出したの俺だけ?(元ネタ:やわらか戦車)(多分5人はいると思う)
退却しか出来ない戦車、装甲がほぼ存在しない戦車、完全にやわらか戦車の世界だぁ…
遂に!のばまんさんが!スプロケットをやってくれたのか!素晴らしい...!
へんてこな戦車作って最終的にできたのがゴリアテとパンジャンドラム混ぜたみたいなものなの草
車体に砲塔を付ける手間を省いたからか、どれもこれも自走砲になっとる・・・だからなのか9:45あたりのモノがラングに近づいてて草生える。やはりドイツか・・・
やはりパンジャン、パンジャンは全てを解決する
16:38どっかの英国兵器みたいな見た目に収斂進化してて笑った
サムネイル、コミュニティで見た時,戦車じゃなくて何かの建物か何かだと思ってた。
もう最後の自爆特攻位にしか使えないと思ったけどのばまんメカの中だったら比較的使える方だったわ
4:43 ガチのやわらか戦車で草
こういうゲームを一生実況して欲しい
2:09 全てを間違えた空母みたいですこ
最後のはパンジャンじゃん紅茶キメすぎたのかな?
もう独立出来そうな戦歴だね
4:23 や わ ら か 戦 車
第一次世界大戦中の戦車開発を的確に表した動画
そのうちこのゲームと似たような軍艦を作るゲームも出てきそう
4:34 「後退を押しても下がる。前進を押すともっと速く下がる」
好き
イタリアで草
これには、やわらか戦車もニッコリ
自分でめちゃくちゃな物を作っておいて
それが上手く動かないざまを見て「何がいけなかったかって言うと全部いけない」って自分で言う流れ好き
終始キャタピラ付きWiFiルーター見たいのしか出てきてないの草
キャタピラ付きWiFiルーターはセンスある
砲撃に目覚めたドッスンは多分こんな感じ
殺意の波動に目覚めたドッスンw
重戦車ドッスンやめろ
色合い的にバッタン味も感じたww
ヴゥ"ゥ"ン"!(砲撃音)
多分砲撃で後ろに吹き飛ぶ
惑星Sprocketのシナリオは、一番最初の一次大戦塹壕マップが一番難易度が高い。
そしてSprocketは戦車デザイン二割、足回りの設計八割なので、工学的知識がないとマトモに走行できる戦車は作れない。
最後のパンジャンは、初期の頃から存在する起動輪接地時の超加速バグだったりする。
最速を追い求めた結果、パンジャンドラムみたいになってるのめっちゃ面白い
やはりブリカスは至高
ぱんころ〜
こういうゲームの時は必ずと言っていいほど、お通し感覚で走る(走らない)棺桶作るの好き
マーク1っぽい塹壕戦用の戦車から始まり自走砲に豆戦車と、世界の戦車の変遷を辿るのなんか感慨深いな
わりと似たようなものになっててすごい
サンシャモン突撃砲見たいのも出て来た
実際戦車にはある程度の長さが必要で、小さい戦車には尾体といって塹壕を乗り越えるための尻尾みたいのがついてました。それでも第一次世界大戦中の戦車はエンジンが貧弱すぎてハマって動けなくなることもしばしば。つまり動画の中の様子は史実なのです。教育的ですね。
のばまんでは歴史の勉強もできるのか……
結局初期はmk1とかA7Vみたいになる
markiシリーズは車体が長いが、上の人が言っている通りエンジンが貧弱だったためハマることが多数あったらしい。だからmarkivは粗朶を頭に載せてあった。粗朶は幅広い塹壕に入れて道を作る、という使い方だったそう。(間違えてたらすみません)
最終的には「パンジャンドラム」に行き着くの最高にのばまんしてるわぁ
塹壕を超えるための戦車ってところ
意味わからん戦車を作り続けてるのに最終的にデザインの正解にたどり着くのおもしろいな
WW1no戦車は塹壕を突破するための物だったしね
全長を1か100の2択みたいな長さにするの好き
17:00 この形…やはりパンジャンドラムが最強!!
さてはのばまん紅茶飲んだな?
いやこれはマーマイト1年分の閃き
のばまんのタイトルに無駄に多い文字入ってたら神回の法則
飛信隊の死んすき
聞き流ししてたんだけど、ふと画面見たらコレ 10:48 で吹いた
不意打ちがすぎる
のばまんさんの口からやわらか戦車という単語が出てくるとは思わなかった
ばのまんピッタリその時代だしオタクみたいな感じだから納得出来るけど確かに言わなそうw
後半の自由を得た神速ののばまんすき
のばまんは超信地旋回という用語をたまに言うから戦車好きなのかなと前から思ってた
このゲームをマトモにプレイするには基礎的な工学に関する知識が必要
出力とギア比率の関係やトランスミッションの変速比は軸出力であってスプロケット径でも最終変速比が変わることなど知らないと普通の走らせるのも難しい
しかもそれに関するチュートリアルが一切無いのはっきり言って不親切
のばまんはチュートリアルがあっても読まないから関係ないけど
あとのばまんならチートモードオンにすべきかもしれない(車内スペース無視できるようになる)
というかこれ一番最初のシナリオ選択してるからもっと後ろのシナリオ選択してたら80kmぐらいは出せてたのに...
サスペンションに関する知識も無いとエンジンパワーをフルに路面に伝えられないよね
このゲーム自体初心者お断りなのは分かるだろ…
戦車作るゲームなのに最後まで回転砲塔無しの自走砲みてぇなのしか作らないの好き
このゲームは史実戦車の設計バランスが如何に優れていたかを知れる良ゲーだと思ってる
自分で戦車作ろうとするとマジでそれを実感させられる
トランスミッションの設計で5時間ぐらいは溶ける神ゲー
エンジンを劣悪な物にしながら大火力と装甲を手に入れたティーガーはバランス優れていたのだろうか...
@@sinanokazesayaka当時の重戦車にしては早い方だけどな
@@24saigakuseisenpai なお負担
@@sinanokazesayakaハンドルを曲げるだけで自動で変速機の回転数を調整してくれるティーガーは今のAT車と似たものを感じる
戦車は元々塹壕を突破する為の兵器だということを再確認させてくれる教育的な動画。
敢えてめちゃくちゃな戦車を作って実際に動かしてみることで、現実で活躍している戦車がいかに合理的な形状をしているのかがよく分かる
非常に教育的な動画ですね
見た目の厳つさで最強を表現することによって、戦わずして相手の戦闘意欲を削ぐとはやりますね……
パンジャンドラムとデパート戦車作ってて草
車長が砲手、装填手、通信手、操縦手兼任してる戦車とか人員削減できて神やん
フランス軍が同じ思考で2人乗り戦車に拘ってたけど車長が過労死しそうになってたな
@@skysierra2171 ルノーB1とかがそうですよねw
@@Me-262A-1a そうそう
頑なに一人乗り砲塔に拘るから車長が砲手兼装填手兼車長とかいうブラック環境になってるんだよね…
5:24 当たり前のように味方を撃つサイコ緑
10:53
どことなくクリームに似てるの草
謎の戦車とされたクーゲルパンツァーの謎が一つ明かされた貴重な動画だ…
のばまんの「あーーすごいすごいすごい!」はだいたい神回
13:38 工具箱のソケット類
9:02 ここモルカー
このゲーム、戦車作るゲームなのに巡洋艦作ってるマジキチ(褒め言葉)がおるからのばまんがまだマシに見えるの草生える
最終的にパンジャンみたいなのにたどり着くところ、やっぱ流石やわ...
のばまんがバカっぽいって言ってた形だいたいここ100年で人類が通った道なの笑う
*4:28**~のばまんのツボポイント*
このゲームプレイしただけで戦車誕生の理由(塹壕を乗り越えるため)を考察できてるのすげえ()
のばまんの思考が第一次大戦のまんまそれなの草
「どうして諸君は戦車の上をデパートにしようとするのだね?」by多砲塔戦車を見たスターリン
なぜ戦車はあの形なのか、そもそもどうして生まれたのか
それがわかる非常にカオスで非常に狂育的で非常に教育的な動画
8:05 のばまんの“分かってきた”は人類にはまだ難しい
最後の「こんなもんにしとこうかな」を止めたすごいゲーム
戦車の歴史と似たような形状を辿っていて、人類の知恵を感じる
14:42 アルティメット仮設トイレ(FV4005)もびっくりの再装填時間
7:15 これもうエリマキトカゲだろ
当たり前を疑うことの意味を教えてくれる非常に教育的な動画
やはりパンジャンが最強なんだなって←
こんなマニアックなゲームやってくれるなんて…
作り慣れてもっとヤバいもの作って欲しい
こればっかりは先駆者が戦艦とか城とか作ってるから割とハードルが高い気もする
ハボクック!
すごい自然にパンジャンになったな
マーマイトキメよう!
戦車作るゲームなのにとりあえず出来上がるものが戦車かどうかは置いとく感じ好き
〆ようとしたら予想外のこと起きて笑っちゃうの良い
ついにのばまんがチュートリアルを必要としたゲーム
3:04
迫撃砲…… mortar!?
not big mortarが伏線だったか
16:38 クーゲルパンツァー作った人のばまんの先祖説
16:53
ゴリアテ(ゴライアス)で草
イギリスなら実際にこんなのを(計画として)作ってそうで怖い
TOGⅡで検索
ドイツ軍だったら作りそうではある。
砲塔がないから駆逐戦車みたいになりそう。
4:21 完璧にやわらか戦車で笑った
4:23 やわらか戦車の挙動で草
5:11
ゴ リ ア テ
artilleryと見て砲であることを瞬時に察知するのばまん英語力高すぎ
そら戦場にいる時点で弾が出る何かなのはもう確定やろ
0:20 「大砲」かな
やっぱノバ様の動画は一切飛ばさずに見れる動画だわ
2:52 「超 信 地 旋 回 ! !」
のばまんの動画でやわらか戦車という単語が聞けてよくわかんないけど嬉しかった
初見さん!こんにちは!
こののばまんさんっていう人は、2019年から『真面目に』動画投稿を始めたんだよ。
とても教育的な動画がたくさんあるチャンネルだから、勉強にもぴったり!
16:20ここターミネーター
パンジャンドラムじゃないか!!(歓喜 17:11 )
15:59 砲身が長すぎて持ち上げられない現象は駆動用のモーター出力やレシオを変更する事で解決できる、またカウンターウェイトや砲自体を車内に押し込んでもある程度の解決が出来る。ここまで長いと意味無いかもしれないけど…
後砲身が厚いとその分砲が重くなるので極端に厚さを削るのも良いかも
このゲームは最初のステージが一番難しいという罠
やっぱり真面目というか、戦争に対応した戦車を作らないとダメとわかる教育的なシュミレーター
4:04 「まあ~~~~設計者…クビにしたほうがいいね…」(自己申告)
逃げは一流の腰抜け戦車好き
いつの間にかエンディング復活してて嬉しい
最初のくりぼーの出来損ないみたいなやつ、可愛くて好き
〆に入ったのばマンが1時中断を余儀なくされた珍しい場面
17:20 この世の端っこ
他のUA-camrなら直すところを「面白いからいっか」ですますの普通にすごい
意図せずパンジャン作ってるの好き
このゲーム車輪貫通できないから 3:50 合理的ではあるね。
あとは最低限の砲身長ないと貫徹力足りない
遊び方の穴を見つけたときののばまん最高w
16:39 いきなりパンジャンドラムが生まれて笑った
6:25見てファナレル症候群を思い出したの俺だけ?(元ネタ:やわらか戦車)(多分5人はいると思う)
退却しか出来ない戦車、装甲がほぼ存在しない戦車、完全にやわらか戦車の世界だぁ…
遂に!のばまんさんが!スプロケットをやってくれたのか!素晴らしい...!
へんてこな戦車作って最終的にできたのがゴリアテとパンジャンドラム混ぜたみたいなものなの草
車体に砲塔を付ける手間を省いたからか、どれもこれも自走砲になっとる・・・だからなのか9:45あたりのモノがラングに近づいてて草生える。やはりドイツか・・・
やはりパンジャン、パンジャンは全てを解決する
16:38
どっかの英国兵器みたいな見た目に収斂進化してて笑った
サムネイル、コミュニティで見た時,戦車じゃなくて何かの建物か何かだと思ってた。
もう最後の自爆特攻位にしか使えないと思ったけどのばまんメカの中だったら比較的使える方だったわ
4:43 ガチのやわらか戦車で草
こういうゲームを一生実況して欲しい
2:09
全てを間違えた空母みたいですこ
最後のはパンジャンじゃん
紅茶キメすぎたのかな?
もう独立出来そうな戦歴だね
4:23 や わ ら か 戦 車
第一次世界大戦中の戦車開発を的確に表した動画
そのうちこのゲームと似たような軍艦を作るゲームも出てきそう