ブルドッグ "Bulldog" The Ventures 1965 Live In Japan Ver. ザ・ベンチャーズ Nokie Edwards ノーキー・エドワーズ さんバージョン
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- Backing Track(リード・マイナス・ワン)カラオケ Karaoke はこちらです
原曲と同じリアルなテンポを再現
• ブルドッグ "Bulldog" The Ve...
気に入って頂けましたら制作の励みになりますので、チャンネル登録と高評価をお願いします。
1965年7月の来日公演を収録したライブ・アルバム「オール・アバウト・ザ・ベンチャーズ」から "Bulldog" 「ブルドッグ」のDTM制作版です。
CDでは『ザ・ベンチャーズ・コンプリート・ライヴ・イン・ジャパン‘65』に収録されています。
使用ギターは 1990年代後期の USA モズライト Mosrite V-65 Reissue
Nokie Edwards ノーキーさんのように弾きたい! Yoho Takeuchi
凄い!完璧ですね。
ありがとうございます。私も白寿までギターを弾き続けられるよう頑張りたいと思います。
完コピですね。
素晴らしいです❗️
私も65年のステージを再現すべく頑張っていますが、なかなかこうは行きません😂
ありがとうございます!素敵なライブ動画を拝見いたしました。私も4年前までライブ演奏をしていましたが、コロナの影響で活動できなくなり、今も復活できません。ライブの楽しさは格別ですね!末永く活躍をお続けください。
素晴らしい完全コピーですね。
それにしても、これを57年前にステージで演奏していたノーキーさんは凄いっ!!
ありがとうございます!!!
コピーするだけでも難しい演奏を、ライブで自在に表現できるノーキーさんは本当に凄いです。
Nokieさんのテク、4人一体感となったグルーヴの再現、ワクワク・ゾクゾクです。ブリッジ外ピッキングと3小節にもわたるハーフミュートのクロマチックラン....その後の盛り上がり....楽しいです!!!
MrEBsShu さん、いつも嬉しいコメントに励まされております!!!
1965年の「ライブ・イン・ジャパン」に手出しすると、30近い難敵に潰されそうで避けてきたのですが、体力・気力があるうちにやらなきゃ!という気持ちで挑戦しました。
@@YohoTakeuchiテクも体力も気力も無い私にはうらやましい限りです。楽しみに待ってます🎳。。。🏃🏻♂️
Oh Nokie! Perfectly done with my dream gear; Mosrite and Roland JC120. THANK YOU YOHO!!
Thank you so much as always, John!!!
子供の頃にエレキ合戦という番組が大好きでとくにブルドッグを演奏するバンドに興奮してかじりついて見てました!
ありがとうございます! 私もエレキ合戦が大好きで、学生時代にバンド・コンテストに挑戦しましたが、本当に楽しかったです。今でもギターが弾けることが嬉しいです。
Yoho, that was fantastic! You're so talented.
Thank you so much as always, Dennis!!!
良いですね!
並んでイエロージャケットも聴きたくなります😄
モズライト博士さん、ありがとうございます!!!
ついに、1965年の「ライブ・イン・ジャパン」に手を出してしまいました。。。この後どこまでやるのか自分で怖くなっています
@@YohoTakeuchi さん
1965年は止まらなくなりますよ♬
素晴らしいです❗️
クラシカルガスも見てみたいです‼️
ありがとうございます!!!
クラシカルガスは、カラオケ(バッキング・トラック)を作るのが大変ですが、いつか挑戦したいと思っています。!(^^)!
Here it is a year later and I'm still enjoying the authentic sounds of the Ventures played by my wonderful friend Yoho! These videos are a treasure of sound and sight, thank you my friend, I hope you're doing well!!
Thank you my wonderful friend Rick!
Due to the change in my living environment, I haven't touched my guitar for about half a year now. However, my physical condition is fine, and I hope to resume production as soon as I have time to spare. Thank you for your kind consideration, and we look forward to your continued support in the future.
@YohoTakeuchi I understand, sometimes life gets in the way of what we'd like to be doing. I'm glad to know you're doing well my friend!
Muy bueno!!!!
Muchas gracias por hacer la versión de el japan 65 ❤❤❤ me va a ayudar mucho con mi grupo.
Un abrazo desde España!
Ventures siempre!!!!❤❤❤
Gracias por sus amables comentarios!!!!
Estoy tan feliz de que haya fans en todo el mundo que aman "The Ventures" tanto como yo!!!!
@@YohoTakeuchi Los Ventures son infinitos, yo tengo un grupo de música surf, y hacemos como quince temas de ellos, mis hijos también los conocen y será así por generaciones. Los quiero mucho.
Muchas gracias por todos tus vídeos, me ayudan mucho
Gracias,gracias gracias.
Si alguna vez vienes a España. Tienes tu casa en Badajoz ( Extremadura )
100万ありがとう、ここスペインには友達がいる
@@carlosaragones953 Admiro tu pasión por la música. Tu amabilidad me ha conmovido tanto que quiero volver a hacer música después de una pausa de un año. Muchas gracias!!!!
@@YohoTakeuchi oh me alegro muchísimo, eres muy buen guitarrista , justo ahora estoy estudiando tu video de Bull dog.
Sigue así que lo haces muy bien Nokie Edwars estaría muy orgulloso de ti.
完璧🎉
ありがとうございます!
再現度高いですね~*****
ありがとうございます。励みになります!
Esse foi o melhor de todos nessa versão.O cara é bom.
Obrigado por ouvir minha performance.
Very gorgeous vibes here... your playing is excellent... so very gripping... you instantly made me move along ✌🌹
Many thanks! I'm glad you like it.
Yoho GREAT PLAYING MAN!! I always love that tune especially when the band comes in strong at 2:13 and you nailed it with the lead and the background!! Super Like!!
Many thanks! I'm glad you like it!
おわかりでしたら教えてください。モズライトの下側カッタウェイの角はどうしてそんなに長いのでしょう。座って弾くのに役立つとしても長すぎる気がします。ストラトとかは上が長くて下は短いです。見た目もその方がカッコいいのに。
私は、ギターの形状に関する音響効果は良く分かりませんが、見た目のカッコ良さは人それぞれだと思います。
60年代のエレキ・ギターブームで、モズライトはエレキギターのロールスロイスと呼ばれ、超高額で最高にカッコ良いギターとして垂涎の的でした。
その評価は、もちろんThe Venturesが使用したことで得られたものですが、簡単には言い表せない程の様々な情報がネットでも得られます。ご興味がありましたら検索してみてください。 (^^♪