Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
新幹線が跳ねたと言うほど揺れたのに脱線だけで済むそして車内の負傷者がいなかったどれだけ凄いことか復旧に時間がかかるのはどうしようもない何が出来る訳でもないが応援しています今回の地震で亡くなられた方ご冥福をお祈りします被災された皆様、ご遺族の方もどうか無理せず日常に少しでも早く戻れますように…
新幹線の安全性がむしろ確認されているような気もしますよね、3.11の時も大丈夫だったみたいだし。
新幹線の安全性がより上がってて、自分はすごく嬉しい😂しかも負傷者なしとか驚愕すぎる復旧は・・・致し方ないが高架橋含めて半年か一年程度見積らんと元通りに走れんな😥
そもそもあんな揺れで”脱線するな“ってのは無理がありますもんね。脱線しても転覆せずさらに乗客に被害を出さなかった、安全運行を評価するべきだと思いましたね。
@@Yellow1461reiu どなたかの動画で東日本大震災の時被害にあったにもかかわらず、転覆せずに脱線だけで耐えた新幹線が今後の為にと解体され、データになるという動画を見ましたまさにそれが生きた証拠なのではと思っています本当に凄いで片付けるには申し訳ないぐらいです…※追記東日本大震災ではなく、新潟中越地震が元でした…申し訳ございません🙇♀️
@@日輪-o2i 本当にその通りだと思いますすごい、素晴らしいで片付けるにはもったいないぐらいの出来事です電車など詳しくは無いのですが、線路の歪み等の設備の故障が多くあるので結構な時間がかりそうですね…いつか利用できる日を願って旅行貯金してたくさん利用したいものです!
それでも大丈夫な新幹線。まじで、開発、整備にかかわったすべての技術者に敬意を表します。素直に日本の誇り。
素晴らしいコメントだぁ
ですね。本当に感謝してもしきれないですね。
本当に、脱線してそこから落ちなくて良かった。みんな無事でよかった。。
その前にコロナ禍で新幹線は不謹慎よね
@@世界-x2n ?
@@世界-x2n どういうことですか?移動手段として選んだだけじゃないんですか?
@@世界-x2n 出張とかで利用する人いるよ?
@@世界-x2n でた不謹慎厨
おっきい地震が起きる度に教訓として技術が向上していってるのがわかるのが凄い!津波とかどうしようも無いこともあるけど、震度6強で被害がこんなけなのほんといろんな人に感謝
確かに凄いですよね。 (o´∀`)b
落ちて死ぬんだな、と思える地震でも怪我人ゼロで凌げたのは鉄道関係者の不断の努力の賜物だと思います。
自宅も大変だろうに、ライフライン等復旧作業にあたられてる方々を尊敬する
@屠龍術:龍龍小狐狸 日本加油
日本大震災おめでとうございます
災害後にインフラ周りの復旧に注力してくれる人達にはほんと感謝しかない
感謝ばっかりしてないでなんか行動したら?
@@sr-fb9ph 君も誰かに感謝してほしいんだね。大丈夫。行動すれば誰か感謝してくれるよ。
@@sr-fb9ph そう簡単に言うけど、行動するのは大変なんだよ? 感謝は誰にでもできること。
@@sr-fb9ph 肉団子のこと知りもせず言うてやんなや。意外と動いてるで
仕事でやってるだけだよ
こんなに何回も震度6レベルの揺れを受け続けているのに、ほぼ倒壊しない日本の耐震性能凄すぎる
ただでさえ厳しかった耐震基準が阪神淡路大震災を経て東日本大震災で更に厳しくなりましたからね。
技術は凄いですよね。日本の誇れる一つだと思います👍
311でも津波さえなければ被害はかなり少なかったんでしょうね。せっかく崩れずに残ってた民家も全部さらわれてましたから…
年々建て替えで少しずつ耐震性の低い建築物が減ってるんでしょうね
日本の建築技術は世界一って聞きました。凄いですよね。
ほぼ全車両脱線で怪我人ゼロ……すげーな。
ちなみに何ですが新幹線で今まで死人が出たことはありません。(飛び込みとかを除く)
脱線を止めるのは、ほぼ不可能だけど脱線の後の被害を最小限にする対策をとっているので怪我人がゼロだったんでしょう
津波も極わずかで倒壊も殆どなかったのが不幸中の幸い
もし震源が浅かったら…と思うとぞわっとしました。
@@やわいモチ ほんとそれ 50cm弱の津波じゃ済まなかった
@@fnhm0816 プレートの境目では無かったらしいですね...。境目だったらあの時と同じ位の災害になってましたね...。
@@fnhm0816 震源は深い程津波も大きくなる。そもそも大陸プレートの跳ね上がりによる地震じゃないからまずでかい津波は起きねーよ。無知を晒すな。恥を知れ。
@@義典篠原 震源が深いほど早く伝わるが、震源が浅いほど減速した波に後方の波が追いつき高くなる。おつかれした
それでも死者なしを継続する新幹線すげー
いっつも思うんだけど地震きた直後に撮影できる瞬発力あんのすげーわ
逃げる所ないからすることないんだよ
@@LoveBC2003GH8 わかる。結構長い間揺れるけど揺れがおさまるまで何もやることない
そういうとこは機転というか判断するものすごいな笑
俺が財布とか探して逃げる準備してた間に動画とってたの頭おかしくて草
普段からカメラを使うことに慣れていて、とっさに習慣で撮っているんだろうね。ある意味それで日常性を取り戻そうとする心理的行動。
夜も関係なく復旧作業をしてくれた人たちに感謝ですね。
新幹線の運転士さんもホント良く冷静に対応できたと思う。
自動で緊急停車するので、この状況で運転士が対応できることなんて殆どないですけどね。。。
こう言う時に力を合わせることができるのは素晴らしいことです
これだけ揺れたのに建物の被害が少ないのは、凄いと思う。どんどん技術が進歩してるんだね。
いやいや、音楽ホールの天井は崩落していたじゃないですか(見た感じ古いデザインではないので新しく作られたホールだと思います) 今回の地震は夜起きたから死者、怪我人が少なかっただけのことで、昼間起きていたら死者数は膨大だったと思いますよ
@@MK-wf6tm 揚げ足取り乙。一点でしか物を見れないんだな。
@@MK-wf6tm 「そうだね」でええやろ…
@@MK-wf6tm このホール古いよ
技術はそりゃ進歩してるけど被害が少ないって言っちゃうと軽視するような人もたくさんいるからな軽く見るべきでは無いって思わせてくれる反論がなんで知りもしない人から雰囲気良くないのが不快みたいな理由で弾圧されなきゃいけないんだろう…前半部分はひとつの反例を挙げて後半部分では自分の意見を言ってる。どこにも敵意なんて感じられない。てかそこから前半の一点をとって叩いてる周りの方がよっぽど視野狭いしな。勝手にむかついて視野狭くなってる僕はまあアタオカだけど、議論されるべき真っ当な意見のあとに的外れな感情論ぶちこんでくるやつ見たら嫌な気分になって当たり前かなとは思う。
走行中にほぼ全ての車両が脱線して死傷者が出ないとは…新幹線の安全性が再確認できて良かった。
走行中ではなくて、一回目の余震で停車していたみたいです。停車駅が近くもともとスピードを落としていたのですぐに停車できたのも幸いしましたね。
停車していてもあのレベルの脱線…1つの車両60トン近いのに…自然の力を見くびってはいけないですね。
自分を犠牲にして乗客を守ったE5系E6系に感謝。
E6系とH5系ですよ、でもその通り、お客さんを守ったんですよね
上越新幹線の とき のおかげでもあるかもですね
電車の名前、ですか…?(?_?;
@@フロッピーグレース そうです。
ドゥワァ!!センナナヒャクゥ!!
正直震度もう一段階数字上げてても違和感ないような揺れだった東京なんだけど体感5弱ぐらいだった
どうなんだろう...?気象庁の解説を読むと震度4は恐怖を感じる揺れですので、私は妥当だと思いました。というか震度4が過小評価されている気がしますね...
住んでる家とか階層にもよるよね。あえて揺らして倒壊を防ぐ構造だと体感震度はあがるかもしれないね。
俺の東京よりは福島に近い位置に住んでるけど縦揺れでいつもと違うなって思ったからだいぶ怖かった
いやー、日本人って冷静だし凄いよ海外で起こったらパニックだろう耐震など本当に素晴らしい技術だよね。知らず知らずに救われた命が沢山あると思う。新幹線も脱線はしても横転は免れて、命が助かるって凄い技術だよ。
海外だと高齢者でも生まれて一度も地震らしい地震を体験したことがないって人が結構居ますから、震度6クラスの地震が来たらパニックになるのは仕方ないでしょうね…。アメリカとかだと、建物が大きく揺れたときは地震よりもテロか何かだと思う人が多いと聞きました。
宮城在住です。今までの大きな地震でも倒れなかった家具達が今回は倒れ、本当に過去一大きかったです。地盤が緩いアパートなので、崩壊するんじゃないかと、初めて死を覚悟しました。地震の揺れで、二階の窓が開き、猫が脱走した事に気付き、すぐに探し回ったけど見つからず、朝一で探そうと一旦諦め、片付けを優先しつつ、ペット探偵に電話をしていた所、4時間後に家の中のどこからか出てきて崩れて落ちるように安心しました。今回の地震で、猫が脱走したと周りでもたくさんいます。どうか、脱走した猫達が、早く、無事に見つかりますように。こんな大きな地震が頻繁にくる宮城にもう住みたくないと何度も思いますが引っ越しできないのも現実とりあえず日頃の備えや、猫達を守りながら生きていきます。
同じく宮城在住です。すごい揺れで、私もマンション倒壊するんじゃないかと死が頭をよぎりました( ;∀;)それでも無事な耐震性能すごいです。こちらは去年部屋中めちゃくちゃになり絶望したので、家具家電を固定しました。おかげで、すごい揺れの中今回はかなり被害少なくすみました。耐震用具のすごさに感動すらおぼえます。耐震対策やるやらないで全然違うのでぜひ!安心感も全然違いますよ!猫ちゃんも無事で良かったです😊私も動物好きなので、再会できて安心した気持ちわかります。ほかの猫たちもみつかりますように。
@@mari-bz8xq 返信ありがとうございます☺️あ~同じ宮城県民✨🥺ほんと過去一って位すごがったですよね😭やっぱ倒壊や死をよぎりましたよね😭食器棚が倒れ、皿やコップなどが、数枚壊れました😭今回を機に、やっぱり家具など固定するように明日買いに行きます。(私ももっと早く買って対策しておけば良かったと後悔💧)余震など度々ありなかなか寝付きが悪くなりましたが、お互い今後の余震などに気を付けて過ごしましょうね☺️猫の心配も、ありがとうございました✨🐈☺️
@@にこ-b2s 食器棚は怖いですね!( ;∀;)私も寝付けなくてしんどいですが、気をつけてすごします😊ありがとうございます!
被災された方々、お見舞い申し上げます。私は千葉県でしたが地震の揺れと同時に停電、歩けないくらいに揺れました。また液状化?と心配でヤカンやお風呂に慌てて水を貯めて、お風呂入ってなかったから水で頭を洗って体は拭くだけ。東日本大震災で被災した東北地方の方々が、また被災するなんて…。辛すぎます。
2本のレールを300km近くで走る新幹線立ってられない程の揺れなのに1両も横転しなかったのは本当に凄い
立ってられない→立っていられない
@@シロチビ-h3p だる
@@シロチビ-h3p そんな1文字くらいで意味変わらんやろwいちいちめんどくせぇやつだな。ある程度のことを許容したり臨機応変に対応できないと周りからどんどん人が離れてくよ?まぁもうぼっちかもしんないけど
ほぼ停止状態で揺れだしたわけだからね
@@シロチビ-h3p こいつがチャンネル登録してるチャンネル意味わかんないの多すぎて笑った
頑張ろう、日本🇯🇵
KO…………OK!
🇯🇵
就寝と入浴時は避けて下さい地震の神さま
よし、ではウンコの時に襲おう
@@うんこプリニツカヤ トイレって個室になってるから意外と安全らしい(知らんけど)
地震の神様が抜き打ちで防災チェックしてきた説
何を言っているのです午後の11時36分ぐらいだから被害がまだ少なかったのですよ。これが、通勤時や夜の賑わう夕食時なら間違いなく火事における大火か将棋倒しの大きな事故になっていたでしょう。その様な時間を外れてくれただけでも神に感謝ですよ!
@@kazutoyoyamanaka5840 確かにそれもある...。でも夜だと暗いし、お昼よりかは恐怖心も強くなる。これが真夜中だったらどうなってたことか...。
あんなに地震大きかったのに電気の復旧が早くてほんと感謝!
地震が大きかった
本当に早かったよな
新幹線に乗って方々みなさん無事で本当に良かったです!
家族が心配の中、出動する公務員にも感謝ですね。
震度6強の地震が起きた時、新幹線で時速200キロ以上の速さでも死なない安心感、ある意味すごいね。
免許取らずに電車で移動する人生を選びました
新潟中越地震で上越新幹線が脱線した時も、負傷者ゼロでした。 新幹線は、脱線しても乗客の安全を確保しつつ、自然に停止する様に設計されているのでしょう。
@@cicada1205 首都圏ならまだしも電車移動カネかかるしめちゃ面倒だ
流石に200キロ以上の速さで脱線したら大変な事になってますよ。この新幹線は一回目の余震で停止中だったみたいです。
@@Joy-ps9tz やっぱり安全にできてるんですね家の中より新幹線に乗ってたほうが安全な気がしてきた🤔
死者負傷者も出さずに良く頑張ってくれた。やまびこ223号、痛かったろうね本当によかった😭
被害に遭われた方、怖い思いをされた方々にお見舞い申し上げます。停車前である程度減速していたそうですね。トップスピードだったらどうなっていたか想像しただけでゾッとします。
ユレルンデスが正常に稼動したお陰ですね。絶えざるリスク低減の努力に感謝します。2分前に若干弱い地震があったのは、本当にラッキーでした。
大きな地震の前って、微動があるみたいですね。人間には分からないけど、犬猫には分かるみたいでよくペットが地震前にパニクるのはそういう微細な揺れを感知できるからかもしれません
いつも思うのだが地震発生時に動画撮れる人って色んな意味で凄いと思う💦
脱線してもコケ無い新幹線のすごさ。シュミレーションして作ってるだろうとは言えすごい。
新幹線が脱線しても倒れたり落ちなかったり怪我人が無かったのは新潟地震の上越新幹線とき325号の車両の教訓を活かしているのだと知りました。ほんとうにすごい技術だと思います。
揺れ方が311 とすごい似てた…2段階に分かれてて、2回目くる前に地響き感じた
311の時ってこんな地震がきて本震だと思ってたら数ヶ月後にあの311があったんじゃなかったっけ…?とりあえずまだ安心しない方がいいよね
忘れた頃にやってくるとは言うが…あの3/11災害を忘れたことはないが10年以上たつと恐怖心が薄れるのも確か…新幹線は死亡者が居なくて良かったと思う。スピードが出てない区間だったのだろうか?なんであれ良かった。
@@コネーコ猫田 不謹慎だけど福島はまじやばい
駅に着く直前の区間なので、かなり減速していたみたいです。普通のスピードで走っていたらこんなもんじゃすまなかったでしょうね……
1回目揺れて停止したあとに強烈な2回目がきて脱線した感じですね
40〜45tの鉄の塊が飛び上がるほどの揺れで転覆、落下することなく脱線で済んだのは日本の高速鉄道がどれだけ安全かを証明してる。
980ガルを超える揺れだったら物体の重さは関係ない
@@ポポポ鈴木 勉強になります。
鉄の塊じゃないんですけどねwww
@@baroque1016 はいはい、アルミニウム合金ですね。
@@baroque1016 別にええやろ
予想以上に強い揺れだったんだな…映像だけで、泣きそうになったそのうち新幹線でもシートベルトとかつくんかな…
たしかにシートベルトなしで死者が出なかったのは不幸中の幸いだと思いますね。それと個人的に気になるのが、特に帰省ラッシュ時にキャリーケースを、それも明らかに大きい物を不安定な状態で荷物棚に乗せている方がけっこうおられて危険だなと思いますが、本当に再考したほうが良いかなと思いますね。
@水泥棒 様。僕も急ブレーキどころか、通常走行でのカーブ走行時にコロコロと転がるのを見ましたよ。ましてやおっしゃるような急ブレーキ時や、そして今回の地震での突発的な異常事態になったときは、本当に怖いですね。
6強はじめてで怖かったです(((でも建物壊れてるとことかないし、日本の建物って凄いです
@鉄道ファン KATOms 何を言っていらっしゃるのかわからないです。ごめんなさい。
@鉄道ファン KATOms お前は日本語やり直してこいw
@鉄道ファン KATOms 鉄道ファン1日目の僕でも意味が分かりませんでした。
311から11年めに入ったばかりみたいなとこまでは分かったけどその後の「なのに」が解読できなかった11年しか経ってないのに大きな地震に遭ったことない=キッズwwって言いたいんだと勝手に推測コメ主さんのほうがよっぽど丁寧で読みやすい文章書いてるけどね。
@鉄道ファン KATOms すまん、何回読んでも理解出来なかった
2、3時間で停電広域復旧ってすげぇな日本。
慣れてるw
本当に停電したわけではなく、一時的に発電所が点検をしている間の電力需給を考えた時に一時的に停電させないとより大きなブラックアウトを引き起こしかねないので、停電させたから早かったみたいです
@@uchibosotoboline へぇー!
阪神・淡路大震災ではライフラインの復旧を急ぎすぎたために倒れていた電気ストーブや、ガスコンロなどに通電して火事がエグいことになったので早く復旧することがいい事とは言えませんね。
@@mig25Nigeruna さん勉強になりますね。(゜_゜)
定期的に耐震チェックしてくる神様ホントやめて
2:56海外だったら、高架ごと全部崩れているけど、日本の技術はとても凄い‼️
これ見ると、安易に外に出るのもかえって危険なんだなって思いました。普段から、自分の家の中ではどこが落下物も少なく骨組みもしっかりしてて安全そうなのか、把握しておくのが大事なのかなあと思いました。
私は結構年がいっているんですけど、小学校の頃のポスターで、関東大震災の教訓ということで、すぐに外に飛び出すと塀や瓦が降ってくるので危険ですと、塀のそばは避け屋根から瓦やガラスが落ちてこないかよく気をつけて避難するようにとありました。また火の元だけは消して、トイレなどの柱が多いところに扉は開け放したまま頭を保護して避難するようにとありましたね。風呂の水は捨てないで貯めておいたほうが良いともありました。私は実際にそこまでしたことはないのですが、安全確保第一ですね。
玄関は意外と崩れにくいって聞いたことありますね
@@sasu6959 ヘルメット買おうかな。近くにテレビ局あるから拝借しようかしら😂貧乏人に震災用品一式支給してくれ。住民税非課税世帯限定なんてセコイこと言わんでくれ。
@@KO-te7bo 亡くなった第二次世界大戦経験者の祖母は、まず一番に庇うべきは頭だと言っていました。拝借出来るならしてほしいくらいです。
オサメットを買っておくといい自宅、鞄の中、会社のデスクに置いておけば完璧
電気がついていくの綺麗だな。。。。。
ナウシカのラストシーン思い出すね…
熊本地震を経験してすごい怖い思いをしましたがまたこういう激しい揺れをみるとあの時のことを思いだして心臓が苦しくなります。
日本の技術は素晴らしいと思います。これが海外であれば、もっと大きな災害が起きていると思う。新幹線の様にスピードがあるのに、誰も怪我をしなかったし、本当に良かった。
停電が起きてもコンビニとかから品物が盗まれないのを見ると、やっぱり日本の治安の良さが際立つなあ
ほんとだね。
コンビニは予備電源あるので盗むやつはカメラでばっちしです
これみて東日本大震災の時韓国のラーメンだけ売れ残ってたの思い出した
危険な時に動画撮ってる人はちゃんと安全を確認してって思うけどこうやってニュースだったりTwitterで見るとその場にいない人に伝えるために重要なんよな
もう本当にかわいそう……世の中から地震というものが無くなってほしい
@@レジェンド佐野 落ち着けって
@@YSTGO83290 違うと思う
地震が無かったら日本は無くなる
なくなりはしないだろうけどせめて小さな揺れを何度もって言う感じにして欲しいでっかい地震ドーンじゃなくて…まぁ自然には勝てんけど
「落ちて死ぬんだろうな」「終わった」 こんな絶望感、怖すぎるよね…怪我人がいなくて本当に良かったです。
震度2〜3くらいの地域ですが昨日は本当に怖いくらい揺れた。地震に起こされて、めっちゃ怖かったのに家族は誰も起きてこなかった笑
長かったですよね。止まれとずっと思っていました。
3.11を思い出す…私は当時の新幹線の乗客で、寝ていた時に地震が来たのでかなり怖かったですし死を覚悟しました
日本は強い‼️頑張ろう日本🇯🇵
こんな大きな地震で大津波が来なかったのが幸い
それ大きいですよね。震源が陸地側だったのが幸いです。東北の皆さん頑張ってください。
震源深かったからね
stay safe everyone, my prayers with you
Google翻訳マジ助かる〜
I agree. Let me pray too
こんだけ揺れてもスマホで動画とってるあたり日本人は地震に慣れてるのかねぇ
@@大谷小兵 それはお前だろう
なんか、必ずいますよね、勇者というか命知らずが(^。^)💧wけど彼らのおかげで震災の恐ろしさが教訓として残されてもいる。。^ ^💧w!
動画で悲惨さを後世伝えることは大事だね情報は多けりゃ多いほど良いしただ命が最優先
「新幹線がジャンプした」というパワーワード。
PRAYfor japan and tokyo town
ご先祖様もたくさん経験してきたことだから、もう地震が起きるのは仕方ないって開き直るしかないよね。
それでも命が危険にさらされるから怖さは消えないよね
1:24「撮影した住人」って… ここどう見てもルートインやん。
これだけの揺れで高架橋が崩れない技術は世界にアピールできる一つやと思う
東北住みです。毎年3.11前後に震度5以上の地震が来るので備えてましたが、やっぱり恐ろしいです。
明日は我が身と思うと本当に恐ろしい。自宅の地震対策を改めて行いたい。
ほんとですね。昨日はパニック状態になり😰気づいたら身一つで玄関から外に出ていて💦揺れが収まるのを待っていた感じです。何も持たず身一つ…。大切な書類や必要なものいざって時にこれだけはすぐ持ち出せるようにときちんと今度こそは準備をしておこう!と改めて強く思いました。
宮城在住です。去年は部屋中めちゃくちゃにやらかしてしまったので、家具家電固定し、あのすごい揺れの中、今回はかなり被害少なくすみました。耐震対策やるやらないで全然違いますよ!家具固定や防災リュック、頭でシミュレーションなど、備えておくと安心感や気持ちの余裕も全然違うのでぜひ!
@@mari-bz8xq ありがとうございます。参考にさせていただきます。備えあれば憂い無しですね!
Держитесь люди!Мы вам искренне сочувствуем!Это страшно!
どんな国でも仲良く共に平和に安全に生きましょう!
ウクライナの人かな?
thank you
Are you Ukrainian?I pray for Ukraine. May Ukraine be peaceful.
@@工藤新一-c1f ロシア語だからなんともいえねえ
新幹線の安全神話はホント崩れないね。ホント脱帽だ。
福島県民です😭自分はもう眠りについてて、少ししたら気づいたんですけど、起きたくなくて無理やり寝てました...、、😿ほんとに怖かった...、、長かったし...泣
脱線した新幹線、白石蔵王駅を320km/hで通過する はやぶさ号だったらと考えると恐ろしい
リスク低減の努力と神様のご加護の賜物でしょう。
@@montoku77 布教したいならよそでしようね
@ただの的 一応ちゃんと努力の賜物とも言ってますよ
新幹線落ちなくて本当に良かった。新幹線とかシートベルト無いから緊急時の安全対策を飛行機の様にモニターで流して欲しい
それ良い案だね
@Ki ra 橋から落ちるんだろ
新幹線にモニターがあるとでも?
@Ki ra 衝撃で落ちるんじゃなくて、横転して防音壁を突き破るか乗り越えておちるってことでは。時速300㌔の走行中に直下型の震度7が起きたら、、
@@blowemergencyroom それをつけて流せって事だろw
「ここは地震の巣なんですかね」という言葉に、諦めとも取れますが怒りを感じました。もう地震起きなくて良いよ…もう揺れんで欲しい。
新幹線に乗っていた方々、怖かったろうな…無事で良かったです。
コロナ禍で新幹線の乗客が少なかったのは幸いでしたね
熊本も揺れた時のこと思い出すよ。揺れだすとね、もう本当、どうにもならない逃げるとかじゃなくて狼狽えるしかできないんだよね😭数秒前からアラームが鳴ってびっくりして目が覚めてドキドキしてたらすぐ揺れだして、、部屋なら逃げ道を確保するくらいしかできない…
Желаю удачи Японии.
ありがとう👍
新幹線の脱線は、脱線後の走行跡が非常に短いか見当たらないらしく、停車中か停車直前の可能性が高いとの見分。早期地震警報システムの素晴らしさ。
Chúc mọi điều may mắn sẽ đến với Nhật Bản 🙏
Thank you!!!
Thền kú yọu Guén Guén Guén Guén Guén yọu ản Giê-su!!!
こんだけ長いのに意味短っ
@@airu__ 思ったw
@@ru5348 Guenってめっちゃ言うじゃん
カーブでなかったのが幸いしたんですね。あれほどの揺れで新幹線が最小限で停止出来たのはスゴイ!
新幹線運が悪ければ余裕で橋から落ちてただろうな、死に直面したことないからわかんないけどすぐ覚悟決めれたこの男の人やばいね
一応、L型車両ガイドが搭載されているらしいので、仮に脱線しても橋からの転落は防げる可能性が高いとはされているようですね。
@@伊地-e1t 写真で見る感じ先頭車両はL型車両ガイドからも外れてるような、、まあ転落はないでしょうが
新幹線の橋上での大地震は生きた心地がしなかったと思います😭落ちなくてよかった💦
やっぱり線路脇の溝は大切なんやなぁ
それもありますが今回ほとんどの車両が大きくズレていないので新幹線の台車に着いている突起があるんですがこれが脱線した場合レールに引っかかって横転だったり大きな脱線を防ぐような構造になってます。これも大きいですかね
3.11の教訓が生きましたね
地震が来てから3歳の息子が側を離れなくなりました。今まで無邪気に遊んでいたのにおもちゃ一つ取りに行くのもこわいって言います。私もこわい。地震の最中子供に覆いかぶさることしかできなかったけど、家が崩れたらどうしようって思いながら恐怖と不安と戦っていました。夜が来るのもこわいです。地震はもうたくさんです。ほんといらない。
2:22 まだ ホール 吊り天井危険なところがあるのかな(想定以上の揺れだったのかしら)2:40 東北新幹線 橋脚等の被害もあったそうですので 復旧に時間かかりそうですね4:53 揺れるような照明は、ガラス戸のそばだと危ないってことですね
地震発生時、体が震えて怖かった。震度4でしたが…それでも怖かったです。パニックになります。冷静な判断と行動を取るべきですね。改めて避難所や避難時に必要な物の再確認をしなきゃと思いました。今後も余震が起こる可能性がありますし。東日本大地震を思い出しました…。どうか皆さんも注意して下さい。。こんなにも揺れてる最中、番組の取材陣やライフラインに携わってる方々に感謝です。映像を見返すと…やっぱり恐怖。自分も今後、何が出来るか考えて見たいと思いました。
福島と宮城は地震が多いですね!しかも強い地震です。停電は都内も。
大変でしたね!いつ私達も会うかも知れません。どうかひどい被害が無いことを祈るばかりです。
本当に怖いですね、、、決して他人事ではなく、又、今、明日、、自分達の暮らす街にあり得る事です。心から、1日も早い復旧と皆々様の無事を祈ります、、、🙏
俺の家だと停電や断水が起きなかったのが不幸中の幸いだな柴犬がずっと叫びまくってたから本当にこわかったんだなと感じた住んでいる場所が倒れるんじゃないかなと思う位強かったby中の人
新幹線のナレーションで、走行中と言っていますが、たぶん違います。(前地震も一連の地震と言う言い訳でしょうが)本震時は、停車中だと思います。前地震もかなりの揺れだったはずですが。M7.4の地震の前にM5クラスの前地震があり、その初期微動及び緊急地震速報受信で緊急停車していたようです。車内投稿動画様ua-cam.com/video/VbRGPXaKuE8/v-deo.html車内動画投稿の本震動画を見ると、非常灯列車内で、車掌がアナウンスで「再度緊急地震速報を受信しております。身の安全にご注意ください」とあり、その後、本震の一発目の爆撃のような衝撃と共に、車体が浮き上がり脱線し右方向に傾斜して揺さぶられています。いきなりこの地震だったら?、減速完了前にあったら?と思うと背筋が寒くなりますね。後、動画の前後を入れ替え放送すのは事実歪曲で非常に気分が悪いです。目を引くために、弄るからマスゴミと言われるです。翌日の脱線区間の高架橋脚の挫滅が確認されていた部分もあり、全容は甚大な被害になりそうです。
あの時間帯に走っていた電車や新幹線はたくさんあったはずなのに、たった1車両しか脱線しなかったなんて、只々すごい。
震度6のヤバさが改めて分かった
3.11を忘れるなとでも言いたげなこの地震映像を見ると本当に怖い
不謹慎と感じるかもしれないけど、この被害を見るとこの地震が深夜でホントに良かったと思う。人が出歩く日中だったら犠牲者がもっと多かったと思う。
この被害状況を見ると結果的に深夜でよかったかもしれないですね。津波が来る可能性があったかと思うとゾッとしますが…
3.11から日付も近いから地震に対して意識も多少強いのも よかったのかな
明かりが点いていくところ感動した
悲しいことだけと、頑張ろうー!日本人たちは🤝きっと大丈夫から! --from an anime fan
俺、新潟県中越地震の時新幹線に乗って脱線し、落下が恐ろしくて死にそうだった!今もトラウマでPDSDになっています。乗客はみんな、あの高い新幹線の線路を長岡駅まで歩かされました。さぞか怖かったろうに。😢
頑張りましょう。日本。
こんな地震で脱線だけで済んで怪我人も無し‼️日本の新幹線の安全性は凄いな❗
新幹線、怪我人がいなかったのは本当に良かった
東北よりは弱かったけど割と強めの揺れでも動揺したりパニックにならずにドア開けたり出来たから慣れてきてるというか、やるべきことが頭に入ってるなぁと実感
これが新幹線の強さなんだろうね。
被災した方々の無事を祈ります。
新幹線が跳ねたと言うほど揺れたのに脱線だけで済む
そして車内の負傷者がいなかった
どれだけ凄いことか
復旧に時間がかかるのはどうしようもない
何が出来る訳でもないが応援しています
今回の地震で亡くなられた方ご冥福をお祈りします
被災された皆様、ご遺族の方もどうか無理せず日常に少しでも早く戻れますように…
新幹線の安全性がむしろ確認されているような気もしますよね、3.11の時も大丈夫だったみたいだし。
新幹線の安全性がより上がってて、自分はすごく嬉しい😂
しかも負傷者なしとか驚愕すぎる
復旧は・・・致し方ないが高架橋含めて半年か一年程度見積らんと元通りに走れんな😥
そもそもあんな揺れで”脱線するな“ってのは無理がありますもんね。
脱線しても転覆せずさらに乗客に被害を出さなかった、安全運行を評価するべきだと思いましたね。
@@Yellow1461reiu
どなたかの動画で
東日本大震災の時被害にあったにもかかわらず、転覆せずに脱線だけで耐えた新幹線が
今後の為にと解体され、データになる
という動画を見ました
まさにそれが生きた証拠なのでは
と思っています
本当に凄いで片付けるには申し訳ないぐらいです…
※追記
東日本大震災ではなく、新潟中越地震が元でした…申し訳ございません🙇♀️
@@日輪-o2i
本当にその通りだと思います
すごい、素晴らしいで片付けるにはもったいないぐらいの出来事です
電車など詳しくは無いのですが、
線路の歪み等の設備の故障が多くあるので結構な時間がかりそうですね…
いつか利用できる日を願って旅行貯金してたくさん利用したいものです!
それでも大丈夫な新幹線。
まじで、開発、整備にかかわったすべての技術者に敬意を表します。
素直に日本の誇り。
素晴らしいコメントだぁ
ですね。本当に感謝してもしきれないですね。
本当に、脱線してそこから落ちなくて良かった。みんな無事でよかった。。
その前にコロナ禍で新幹線は不謹慎よね
@@世界-x2n ?
@@世界-x2n どういうことですか?移動手段として選んだだけじゃないんですか?
@@世界-x2n 出張とかで利用する人いるよ?
@@世界-x2n でた不謹慎厨
おっきい地震が起きる度に教訓として技術が向上していってるのがわかるのが凄い!津波とかどうしようも無いこともあるけど、震度6強で被害がこんなけなのほんといろんな人に感謝
確かに凄いですよね。 (o´∀`)b
落ちて死ぬんだな、と思える地震でも怪我人ゼロで凌げたのは鉄道関係者の不断の努力の賜物だと思います。
自宅も大変だろうに、ライフライン等復旧作業にあたられてる方々を尊敬する
@屠龍術:龍龍小狐狸
日本加油
日本大震災おめでとうございます
災害後にインフラ周りの復旧に注力してくれる人達にはほんと感謝しかない
感謝ばっかりしてないでなんか行動したら?
@@sr-fb9ph 君も誰かに感謝してほしいんだね。大丈夫。行動すれば誰か感謝してくれるよ。
@@sr-fb9ph そう簡単に言うけど、行動するのは大変なんだよ? 感謝は誰にでもできること。
@@sr-fb9ph 肉団子のこと知りもせず言うてやんなや。意外と動いてるで
仕事でやってるだけだよ
こんなに何回も震度6レベルの揺れを受け続けているのに、ほぼ倒壊しない日本の耐震性能凄すぎる
ただでさえ厳しかった耐震基準が阪神淡路大震災を経て東日本大震災で更に厳しくなりましたからね。
技術は凄いですよね。日本の誇れる一つだと思います👍
311でも津波さえなければ被害はかなり少なかったんでしょうね。
せっかく崩れずに残ってた民家も全部さらわれてましたから…
年々建て替えで少しずつ耐震性の低い建築物が減ってるんでしょうね
日本の建築技術は世界一って聞きました。凄いですよね。
ほぼ全車両脱線で怪我人ゼロ……すげーな。
ちなみに何ですが新幹線で今まで死人が出たことはありません。
(飛び込みとかを除く)
脱線を止めるのは、ほぼ不可能だけど脱線の後の被害を最小限にする対策をとっているので怪我人がゼロだったんでしょう
日本大震災おめでとうございます
津波も極わずかで倒壊も殆どなかったのが不幸中の幸い
もし震源が浅かったら…と思うとぞわっとしました。
@@やわいモチ ほんとそれ 50cm弱の津波じゃ済まなかった
@@fnhm0816 プレートの境目では無かったらしいですね...。境目だったらあの時と同じ位の災害になってましたね...。
@@fnhm0816 震源は深い程津波も大きくなる。そもそも大陸プレートの跳ね上がりによる地震じゃないからまずでかい津波は起きねーよ。無知を晒すな。恥を知れ。
@@義典篠原 震源が深いほど早く伝わるが、震源が浅いほど減速した波に後方の波が追いつき高くなる。おつかれした
それでも死者なしを継続する新幹線すげー
いっつも思うんだけど
地震きた直後に撮影できる
瞬発力あんのすげーわ
逃げる所ないからすることないんだよ
@@LoveBC2003GH8 わかる。結構長い間揺れるけど揺れがおさまるまで何もやることない
そういうとこは機転というか判断するものすごいな笑
俺が財布とか探して逃げる準備してた間に動画とってたの頭おかしくて草
普段からカメラを使うことに慣れていて、とっさに習慣で撮っているんだろうね。ある意味それで日常性を取り戻そうとする心理的行動。
夜も関係なく復旧作業をしてくれた人たちに感謝ですね。
新幹線の運転士さんもホント良く冷静に対応できたと思う。
自動で緊急停車するので、この状況で運転士が対応できることなんて殆どないですけどね。。。
こう言う時に力を合わせることができるのは素晴らしいことです
これだけ揺れたのに建物の被害が少ないのは、凄いと思う。どんどん技術が進歩してるんだね。
いやいや、音楽ホールの天井は崩落していたじゃないですか(見た感じ古いデザインではないので新しく作られたホールだと思います) 今回の地震は夜起きたから死者、怪我人が少なかっただけのことで、昼間起きていたら死者数は膨大だったと思いますよ
@@MK-wf6tm 揚げ足取り乙。一点でしか物を見れないんだな。
@@MK-wf6tm 「そうだね」でええやろ…
@@MK-wf6tm このホール古いよ
技術はそりゃ進歩してるけど被害が少ないって言っちゃうと軽視するような人もたくさんいるからな
軽く見るべきでは無いって思わせてくれる反論がなんで知りもしない人から雰囲気良くないのが不快みたいな理由で弾圧されなきゃいけないんだろう…
前半部分はひとつの反例を挙げて後半部分では自分の意見を言ってる。どこにも敵意なんて感じられない。
てかそこから前半の一点をとって叩いてる周りの方がよっぽど視野狭いしな。
勝手にむかついて視野狭くなってる僕はまあアタオカだけど、議論されるべき真っ当な意見のあとに的外れな感情論ぶちこんでくるやつ見たら嫌な気分になって当たり前かなとは思う。
走行中にほぼ全ての車両が脱線して死傷者が出ないとは…
新幹線の安全性が再確認できて良かった。
走行中ではなくて、一回目の余震で停車していたみたいです。停車駅が近くもともとスピードを落としていたのですぐに停車できたのも幸いしましたね。
停車していてもあのレベルの脱線…
1つの車両60トン近いのに…
自然の力を見くびってはいけないですね。
自分を犠牲にして乗客を守ったE5系E6系に感謝。
E6系とH5系ですよ、でもその通り、お客さんを守ったんですよね
上越新幹線の とき のおかげでもあるかもですね
電車の名前、ですか…?(?_?;
@@フロッピーグレース そうです。
ドゥワァ!!センナナヒャクゥ!!
正直震度もう一段階数字上げてても違和感ないような揺れだった
東京なんだけど体感5弱ぐらいだった
どうなんだろう...?
気象庁の解説を読むと震度4は恐怖を感じる揺れですので、私は妥当だと思いました。というか震度4が過小評価されている気がしますね...
住んでる家とか階層にもよるよね。あえて揺らして倒壊を防ぐ構造だと体感震度はあがるかもしれないね。
俺の東京よりは福島に近い位置に住んでるけど縦揺れでいつもと違うなって思ったからだいぶ怖かった
いやー、日本人って冷静だし凄いよ
海外で起こったらパニックだろう
耐震など本当に素晴らしい技術だよね。知らず知らずに救われた命が沢山あると思う。新幹線も脱線はしても横転は免れて、命が助かるって凄い技術だよ。
海外だと高齢者でも生まれて一度も地震らしい地震を体験したことがないって人が結構居ますから、
震度6クラスの地震が来たらパニックになるのは仕方ないでしょうね…。
アメリカとかだと、建物が大きく揺れたときは地震よりもテロか何かだと思う人が多いと聞きました。
宮城在住です。
今までの大きな地震でも倒れなかった家具達が今回は倒れ、
本当に過去一大きかったです。
地盤が緩いアパートなので、
崩壊するんじゃないかと、
初めて死を覚悟しました。
地震の揺れで、二階の窓が開き、
猫が脱走した事に気付き、
すぐに探し回ったけど見つからず、
朝一で探そうと一旦諦め、
片付けを優先しつつ、
ペット探偵に電話をしていた所、
4時間後に家の中のどこからか出てきて崩れて落ちるように安心しました。
今回の地震で、猫が脱走したと周りでもたくさんいます。
どうか、脱走した猫達が、
早く、無事に見つかりますように。
こんな大きな地震が頻繁にくる宮城にもう住みたくないと何度も思いますが引っ越しできないのも現実
とりあえず日頃の備えや、
猫達を守りながら生きていきます。
同じく宮城在住です。
すごい揺れで、私もマンション倒壊するんじゃないかと死が頭をよぎりました( ;∀;)
それでも無事な耐震性能すごいです。
こちらは去年部屋中めちゃくちゃになり絶望したので、家具家電を固定しました。
おかげで、すごい揺れの中今回はかなり被害少なくすみました。耐震用具のすごさに感動すらおぼえます。
耐震対策やるやらないで全然違うのでぜひ!安心感も全然違いますよ!
猫ちゃんも無事で良かったです😊
私も動物好きなので、再会できて安心した気持ちわかります。
ほかの猫たちもみつかりますように。
@@mari-bz8xq
返信ありがとうございます☺️
あ~同じ宮城県民✨🥺
ほんと過去一って位すごがったですよね😭
やっぱ倒壊や死をよぎりましたよね😭
食器棚が倒れ、皿やコップなどが、数枚壊れました😭
今回を機に、やっぱり家具など固定するように明日買いに行きます。
(私ももっと早く買って対策しておけば良かったと後悔💧)
余震など度々ありなかなか寝付きが悪くなりましたが、
お互い今後の余震などに気を付けて過ごしましょうね☺️
猫の心配も、ありがとうございました✨🐈☺️
@@にこ-b2s 食器棚は怖いですね!( ;∀;)
私も寝付けなくてしんどいですが、気をつけてすごします😊ありがとうございます!
被災された方々、お見舞い申し上げます。私は千葉県でしたが地震の揺れと同時に停電、歩けないくらいに揺れました。また液状化?と心配でヤカンやお風呂に慌てて水を貯めて、お風呂入ってなかったから水で頭を洗って体は拭くだけ。東日本大震災で被災した東北地方の方々が、また被災するなんて…。辛すぎます。
2本のレールを300km近くで走る新幹線
立ってられない程の揺れなのに1両も横転しなかったのは本当に凄い
立ってられない→立っていられない
@@シロチビ-h3p だる
@@シロチビ-h3p そんな1文字くらいで意味変わらんやろwいちいちめんどくせぇやつだな。ある程度のことを許容したり臨機応変に対応できないと周りからどんどん人が離れてくよ?まぁもうぼっちかもしんないけど
ほぼ停止状態で揺れだしたわけだからね
@@シロチビ-h3p こいつがチャンネル登録してるチャンネル意味わかんないの多すぎて笑った
頑張ろう、日本🇯🇵
KO…………OK!
🇯🇵
🇯🇵
日本大震災おめでとうございます
就寝と入浴時は避けて下さい
地震の神さま
よし、ではウンコの時に襲おう
@@うんこプリニツカヤ トイレって個室になってるから意外と安全らしい(知らんけど)
地震の神様が抜き打ちで防災チェックしてきた説
何を言っているのです午後の11時36分ぐらいだから被害がまだ少なかったのですよ。
これが、通勤時や夜の賑わう夕食時なら間違いなく火事における大火か将棋倒しの大きな事故になっていたでしょう。
その様な時間を外れてくれただけでも神に感謝ですよ!
@@kazutoyoyamanaka5840 確かにそれもある...。でも夜だと暗いし、お昼よりかは恐怖心も強くなる。これが真夜中だったらどうなってたことか...。
あんなに地震大きかったのに電気の復旧が早くてほんと感謝!
地震が大きかった
本当に早かったよな
日本大震災おめでとうございます
新幹線に乗って方々みなさん無事で本当に良かったです!
家族が心配の中、出動する公務員にも感謝ですね。
震度6強の地震が起きた時、新幹線で時速200キロ以上の速さでも死なない安心感、ある意味すごいね。
免許取らずに電車で移動する人生を選びました
新潟中越地震で上越新幹線が脱線した時も、負傷者ゼロでした。 新幹線は、脱線しても乗客の安全を確保しつつ、自然に停止する様に設計されているのでしょう。
@@cicada1205 首都圏ならまだしも電車移動カネかかるしめちゃ面倒だ
流石に200キロ以上の速さで脱線したら大変な事になってますよ。この新幹線は一回目の余震で停止中だったみたいです。
@@Joy-ps9tz
やっぱり安全にできてるんですね
家の中より新幹線に乗ってたほうが安全な気がしてきた🤔
死者負傷者も出さずに良く頑張ってくれた。やまびこ223号、痛かったろうね
本当によかった😭
被害に遭われた方、怖い思いをされた方々にお見舞い申し上げます。
停車前である程度減速していたそうですね。
トップスピードだったらどうなっていたか想像しただけでゾッとします。
ユレルンデスが正常に稼動したお陰ですね。絶えざるリスク低減の努力に感謝します。2分前に若干弱い地震があったのは、本当にラッキーでした。
大きな地震の前って、微動があるみたいですね。人間には分からないけど、犬猫には分かるみたいで
よくペットが地震前にパニクるのは
そういう微細な揺れを感知できるからかもしれません
いつも思うのだが
地震発生時に動画撮れる人って
色んな意味で凄いと思う💦
脱線してもコケ無い新幹線のすごさ。
シュミレーションして作ってるだろうとは言えすごい。
新幹線が脱線しても倒れたり落ちなかったり怪我人が無かったのは新潟地震の上越新幹線とき325号の車両の教訓を活かしているのだと知りました。ほんとうにすごい技術だと思います。
日本大震災おめでとうございます
揺れ方が311 とすごい似てた…
2段階に分かれてて、2回目くる前に地響き感じた
311の時ってこんな地震がきて本震だと思ってたら数ヶ月後にあの311があったんじゃなかったっけ…?
とりあえずまだ安心しない方がいいよね
忘れた頃にやってくるとは言うが…
あの3/11災害を忘れたことはないが10年以上たつと恐怖心が薄れるのも確か…
新幹線は死亡者が居なくて良かったと思う。
スピードが出てない区間だったのだろうか?
なんであれ良かった。
@@コネーコ猫田 不謹慎だけど福島はまじやばい
駅に着く直前の区間なので、かなり減速していたみたいです。普通のスピードで走っていたらこんなもんじゃすまなかったでしょうね……
1回目揺れて停止したあとに強烈な2回目がきて脱線した感じですね
40〜45tの鉄の塊が飛び上がるほどの揺れで転覆、落下することなく脱線で済んだのは日本の高速鉄道がどれだけ安全かを証明してる。
980ガルを超える揺れだったら物体の重さは関係ない
@@ポポポ鈴木 勉強になります。
鉄の塊じゃないんですけどねwww
@@baroque1016
はいはい、アルミニウム合金ですね。
@@baroque1016 別にええやろ
予想以上に強い揺れだったんだな…
映像だけで、泣きそうになった
そのうち新幹線でもシートベルトとかつくんかな…
たしかにシートベルトなしで死者が出なかったのは不幸中の幸いだと思いますね。
それと個人的に気になるのが、特に帰省ラッシュ時にキャリーケースを、それも明らかに大きい物を不安定な状態で荷物棚に乗せている方がけっこうおられて危険だなと思いますが、本当に再考したほうが良いかなと思いますね。
@水泥棒 様。
僕も急ブレーキどころか、通常走行でのカーブ走行時にコロコロと転がるのを見ましたよ。
ましてやおっしゃるような急ブレーキ時や、そして今回の地震での突発的な異常事態になったときは、本当に怖いですね。
6強はじめてで怖かったです(((
でも建物壊れてるとことかないし、日本の建物って凄いです
@鉄道ファン KATOms 何を言っていらっしゃるのかわからないです。ごめんなさい。
@鉄道ファン KATOms お前は日本語やり直してこいw
@鉄道ファン KATOms 鉄道ファン1日目の僕でも意味が分かりませんでした。
311から11年めに入ったばかりみたいなとこまでは分かったけどその後の「なのに」が解読できなかった
11年しか経ってないのに大きな地震に遭ったことない=キッズwwって言いたいんだと勝手に推測
コメ主さんのほうがよっぽど丁寧で読みやすい文章書いてるけどね。
@鉄道ファン KATOms
すまん、何回読んでも理解出来なかった
2、3時間で停電広域復旧ってすげぇな日本。
慣れてるw
本当に停電したわけではなく、一時的に発電所が点検をしている間の電力需給を考えた時に一時的に停電させないとより大きなブラックアウトを引き起こしかねないので、停電させたから早かったみたいです
@@uchibosotoboline へぇー!
阪神・淡路大震災ではライフラインの復旧を急ぎすぎたために倒れていた電気ストーブや、ガスコンロなどに通電して火事がエグいことになったので早く復旧することがいい事とは言えませんね。
@@mig25Nigeruna さん
勉強になりますね。(゜_゜)
定期的に耐震チェックしてくる神様ホントやめて
2:56
海外だったら、高架ごと全部崩れているけど、日本の技術はとても凄い‼️
これ見ると、
安易に外に出るのもかえって危険なんだなって思いました。
普段から、
自分の家の中では
どこが落下物も少なく
骨組みもしっかりしてて安全そうなのか、
把握しておくのが大事なのかなあと思いました。
私は結構年がいっているんですけど、小学校の頃のポスターで、関東大震災の教訓ということで、すぐに外に飛び出すと塀や瓦が降ってくるので危険ですと、塀のそばは避け屋根から瓦やガラスが落ちてこないかよく気をつけて避難するようにとありました。また火の元だけは消して、トイレなどの柱が多いところに扉は開け放したまま頭を保護して避難するようにとありましたね。風呂の水は捨てないで貯めておいたほうが良いともありました。私は実際にそこまでしたことはないのですが、安全確保第一ですね。
玄関は意外と崩れにくいって聞いたことありますね
@@sasu6959 ヘルメット買おうかな。近くにテレビ局あるから拝借しようかしら😂貧乏人に震災用品一式支給してくれ。住民税非課税世帯限定なんてセコイこと言わんでくれ。
@@KO-te7bo 亡くなった第二次世界大戦経験者の祖母は、まず一番に庇うべきは頭だと言っていました。拝借出来るならしてほしいくらいです。
オサメットを買っておくといい
自宅、鞄の中、会社のデスクに置いておけば完璧
電気がついていくの綺麗だな。。。。。
ナウシカのラストシーン思い出すね…
熊本地震を経験してすごい怖い思いをしましたが
またこういう激しい揺れをみるとあの時のことを思いだして心臓が苦しくなります。
日本の技術は素晴らしいと思います。これが海外であれば、もっと大きな災害が起きていると思う。
新幹線の様にスピードがあるのに、誰も怪我をしなかったし、本当に良かった。
停電が起きてもコンビニとかから品物が盗まれないのを見ると、やっぱり日本の治安の良さが際立つなあ
ほんとだね。
コンビニは予備電源あるので盗むやつはカメラでばっちしです
これみて東日本大震災の時韓国のラーメンだけ売れ残ってたの思い出した
日本大震災おめでとうございます
危険な時に動画撮ってる人はちゃんと安全を確認してって思うけど
こうやってニュースだったりTwitterで見るとその場にいない人に伝えるために重要なんよな
もう本当にかわいそう……世の中から地震というものが無くなってほしい
@@レジェンド佐野 落ち着けって
@@YSTGO83290 違うと思う
地震が無かったら日本は無くなる
日本大震災おめでとうございます
なくなりはしないだろうけどせめて
小さな揺れを何度もって言う感じにして欲しい
でっかい地震ドーンじゃなくて…
まぁ自然には勝てんけど
「落ちて死ぬんだろうな」「終わった」 こんな絶望感、怖すぎるよね…
怪我人がいなくて本当に良かったです。
震度2〜3くらいの地域ですが昨日は本当に怖いくらい揺れた。
地震に起こされて、めっちゃ怖かったのに家族は誰も起きてこなかった笑
長かったですよね。止まれとずっと思っていました。
3.11を思い出す…
私は当時の新幹線の乗客で、寝ていた時に地震が来たのでかなり怖かったですし死を覚悟しました
日本は強い‼️頑張ろう日本🇯🇵
こんな大きな地震で
大津波が来なかったのが幸い
それ大きいですよね。震源が陸地側だったのが幸いです。東北の皆さん頑張ってください。
震源深かったからね
日本大震災おめでとうございます
stay safe everyone, my prayers with you
Google翻訳マジ助かる〜
I agree. Let me pray too
こんだけ揺れてもスマホで動画とってるあたり日本人は地震に慣れてるのかねぇ
@@大谷小兵
それはお前だろう
なんか、必ずいますよね、勇者というか命知らずが(^。^)💧w
けど彼らのおかげで震災の恐ろしさが教訓として残されてもいる。。^ ^💧w!
動画で悲惨さを後世伝えることは大事だね
情報は多けりゃ多いほど良いし
ただ命が最優先
「新幹線がジャンプした」というパワーワード。
PRAY
for japan and tokyo town
ご先祖様もたくさん経験してきたことだから、もう地震が起きるのは仕方ないって開き直るしかないよね。
それでも命が危険にさらされるから怖さは消えないよね
1:24「撮影した住人」って… ここどう見てもルートインやん。
これだけの揺れで高架橋が崩れない技術は世界にアピールできる一つやと思う
東北住みです。毎年3.11前後に震度5以上の地震が来るので備えてましたが、やっぱり恐ろしいです。
明日は我が身と思うと本当に恐ろしい。
自宅の地震対策を改めて行いたい。
ほんとですね。
昨日はパニック状態になり😰
気づいたら身一つで玄関から外に出ていて💦
揺れが収まるのを待っていた感じです。
何も持たず身一つ…。
大切な書類や必要なもの
いざって時にこれだけはすぐ持ち出せるようにと
きちんと今度こそは準備をしておこう!と改めて強く思いました。
宮城在住です。
去年は部屋中めちゃくちゃにやらかしてしまったので、家具家電固定し、あのすごい揺れの中、今回はかなり被害少なくすみました。
耐震対策やるやらないで全然違いますよ!
家具固定や防災リュック、頭でシミュレーションなど、備えておくと安心感や気持ちの余裕も全然違うのでぜひ!
@@mari-bz8xq
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
備えあれば憂い無し
ですね!
Держитесь люди!Мы вам искренне сочувствуем!Это страшно!
どんな国でも仲良く
共に平和に安全に生きましょう!
ウクライナの人かな?
thank you
Are you Ukrainian?
I pray for Ukraine. May Ukraine be peaceful.
@@工藤新一-c1f
ロシア語だからなんともいえねえ
新幹線の安全神話はホント崩れないね。
ホント脱帽だ。
福島県民です😭
自分はもう眠りについてて、少ししたら気づいたんですけど、起きたくなくて無理やり寝てました...、、😿
ほんとに怖かった...、、長かったし...泣
脱線した新幹線、白石蔵王駅を320km/hで通過する はやぶさ号だったらと考えると恐ろしい
リスク低減の努力と神様のご加護の賜物でしょう。
@@montoku77 布教したいならよそでしようね
@ただの的 一応ちゃんと努力の賜物とも言ってますよ
新幹線落ちなくて本当に良かった。
新幹線とか
シートベルト無いから
緊急時の安全対策を
飛行機の様に
モニターで流して欲しい
それ良い案だね
@Ki ra 橋から落ちるんだろ
新幹線にモニターがあるとでも?
@Ki ra 衝撃で落ちるんじゃなくて、横転して防音壁を突き破るか乗り越えておちるってことでは。
時速300㌔の走行中に直下型の震度7が起きたら、、
@@blowemergencyroom それをつけて流せって事だろw
「ここは地震の巣なんですかね」という言葉に、諦めとも取れますが怒りを感じました。もう地震起きなくて良いよ…もう揺れんで欲しい。
新幹線に乗っていた方々、怖かったろうな…無事で良かったです。
コロナ禍で新幹線の乗客が少なかったのは幸いでしたね
熊本も揺れた時のこと思い出すよ。
揺れだすとね、もう本当、どうにもならない
逃げるとかじゃなくて狼狽えるしかできないんだよね😭
数秒前からアラームが鳴ってびっくりして目が覚めてドキドキしてたらすぐ揺れだして、、部屋なら逃げ道を確保するくらいしかできない…
Желаю удачи Японии.
ありがとう👍
thank you
新幹線の脱線は、脱線後の走行跡が非常に短いか見当たらないらしく、
停車中か停車直前の可能性が高いとの見分。
早期地震警報システムの素晴らしさ。
Chúc mọi điều may mắn sẽ đến với Nhật Bản 🙏
Thank you!!!
Thền kú yọu Guén Guén Guén Guén Guén yọu ản Giê-su!!!
こんだけ長いのに意味短っ
@@airu__ 思ったw
@@ru5348 Guenってめっちゃ言うじゃん
カーブでなかったのが幸いしたんですね。
あれほどの揺れで新幹線が最小限で停止出来たのはスゴイ!
新幹線運が悪ければ余裕で橋から落ちてただろうな、死に直面したことないからわかんないけどすぐ覚悟決めれたこの男の人やばいね
一応、L型車両ガイドが搭載されているらしいので、仮に脱線しても橋からの転落は防げる可能性が高いとはされているようですね。
@@伊地-e1t 写真で見る感じ先頭車両はL型車両ガイドからも外れてるような、、まあ転落はないでしょうが
新幹線の橋上での大地震は生きた心地がしなかったと思います😭落ちなくてよかった💦
やっぱり線路脇の溝は大切なんやなぁ
それもありますが今回ほとんどの車両が大きくズレていないので新幹線の台車に着いている突起があるんですがこれが脱線した場合レールに引っかかって横転だったり大きな脱線を防ぐような構造になってます。これも大きいですかね
3.11の教訓が生きましたね
地震が来てから3歳の息子が側を離れなくなりました。今まで無邪気に遊んでいたのにおもちゃ一つ取りに行くのもこわいって言います。私もこわい。地震の最中子供に覆いかぶさることしかできなかったけど、家が崩れたらどうしようって思いながら恐怖と不安と戦っていました。夜が来るのもこわいです。地震はもうたくさんです。ほんといらない。
2:22 まだ ホール 吊り天井危険なところがあるのかな(想定以上の揺れだったのかしら)
2:40 東北新幹線 橋脚等の被害もあったそうですので 復旧に時間かかりそうですね
4:53 揺れるような照明は、ガラス戸のそばだと危ないってことですね
地震発生時、体が震えて怖かった。震度4でしたが…それでも怖かったです。パニックになります。冷静な判断と行動を取るべきですね。改めて避難所や避難時に必要な物の再確認をしなきゃと思いました。今後も余震が起こる可能性がありますし。東日本大地震を思い出しました…。どうか皆さんも注意して下さい。。こんなにも揺れてる最中、番組の取材陣やライフラインに携わってる方々に感謝です。映像を見返すと…やっぱり恐怖。自分も今後、何が出来るか考えて見たいと思いました。
福島と宮城は地震が多いですね!しかも強い地震です。停電は都内も。
大変でしたね!いつ私達も会うかも知れません。どうかひどい被害が無いことを祈るばかりです。
本当に怖いですね、、、
決して他人事ではなく、又、今、明日、、
自分達の暮らす街にあり得る事です。
心から、1日も早い復旧と皆々様の無事を祈ります、、、🙏
俺の家だと停電や断水が起きなかったのが不幸中の幸いだな
柴犬がずっと叫びまくってたから本当にこわかったんだなと感じた
住んでいる場所が倒れるんじゃないかなと思う位強かった
by中の人
新幹線のナレーションで、走行中と言っていますが、たぶん違います。(前地震も一連の地震と言う言い訳でしょうが)
本震時は、停車中だと思います。
前地震もかなりの揺れだったはずですが。
M7.4の地震の前にM5クラスの前地震があり、その初期微動及び緊急地震速報受信で緊急停車していたようです。
車内投稿動画様
ua-cam.com/video/VbRGPXaKuE8/v-deo.html
車内動画投稿の本震動画を見ると、非常灯列車内で、車掌がアナウンスで「再度緊急地震速報を受信しております。身の安全にご注意ください」とあり、その後、本震の一発目の爆撃のような衝撃と共に、車体が浮き上がり脱線し右方向に傾斜して揺さぶられています。
いきなりこの地震だったら?、減速完了前にあったら?と思うと背筋が寒くなりますね。
後、動画の前後を入れ替え放送すのは事実歪曲で非常に気分が悪いです。
目を引くために、弄るからマスゴミと言われるです。
翌日の脱線区間の高架橋脚の挫滅が確認されていた部分もあり、全容は甚大な被害になりそうです。
あの時間帯に走っていた電車や新幹線はたくさんあったはずなのに、たった1車両しか脱線しなかったなんて、只々すごい。
震度6のヤバさが改めて分かった
3.11を忘れるなとでも言いたげなこの地震
映像を見ると本当に怖い
不謹慎と感じるかもしれないけど、この被害を見るとこの地震が深夜でホントに良かったと思う。
人が出歩く日中だったら犠牲者がもっと多かったと思う。
この被害状況を見ると結果的に深夜でよかったかもしれないですね。津波が来る可能性があったかと思うとゾッとしますが…
3.11から日付も近いから地震に対して意識も多少強いのも よかったのかな
明かりが点いていくところ感動した
悲しいことだけと、頑張ろうー!日本人たちは🤝きっと大丈夫から! --from an anime fan
俺、新潟県中越地震の時新幹線に乗って脱線し、落下が恐ろしくて死にそうだった!今もトラウマでPDSDになっています。
乗客はみんな、あの高い新幹線の線路を長岡駅まで歩かされました。
さぞか怖かったろうに。😢
頑張りましょう。日本。
こんな地震で脱線だけで済んで怪我人も無し‼️
日本の新幹線の安全性は凄いな❗
新幹線、怪我人がいなかったのは本当に良かった
東北よりは弱かったけど割と強めの揺れでも動揺したりパニックにならずにドア開けたり出来たから慣れてきてるというか、やるべきことが頭に入ってるなぁと実感
これが新幹線の強さなんだろうね。
被災した方々の無事を祈ります。