【秋の買い物のコツ】ベストな買い時は〇〇です【教えてカーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 54

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 2 роки тому +15

    最初は他の園芸系UA-camrみたいに自店や自社製品の宣伝の一環でやってんだろなと摘んで流し見してたのに
    自社製品の宣伝全くしないどころか買うなとか店に来るなとか言い出したんでこのおっさんおもしれーなとCh登録したんですよね

  • @saya-h5l
    @saya-h5l 2 роки тому +78

    見るたびに、ガーデンガーデンが近くにあったらな〜 と思ってしまいます。😭

    • @佐藤美和子-d9i
      @佐藤美和子-d9i 2 роки тому +16

      正気を失って新幹線🚅に乗って行ってしまおうかと思ってしまいます。😂

    • @saya-h5l
      @saya-h5l 2 роки тому +10

      わかります。近くにはホームセンターしかないので。あとは通販で買うしかないです。😂

    • @舞弥-h1d
      @舞弥-h1d 2 роки тому +2

      本当に😢

    • @mike.kuroko
      @mike.kuroko 2 роки тому +2

      見るだけでもいいからって思っても魅せられると買っちゃいますよね😄きっと…

    • @saya-h5l
      @saya-h5l 2 роки тому +3

      植える場所もないのに、爆買いしてしまいそうです。

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 2 роки тому +24

    教えてカーメン君シリーズ化かなぁ。すごく助かります。ありがとうございます。😊色んな店頭に行くとカワイイ子が沢山で目移りしちゃいます。去年買ったクリスマスローズ鉢管理してたので、地におろします。買っちゃダメってはっきり言うカーメン君、消費者目線で助かります。

  • @mihhyshim1228
    @mihhyshim1228 2 роки тому +13

    アルテルナンテラ🍁... 園芸ハマり始めた年の秋に、秋冬っぽい見た目に惚れて、寄せ植えに使ったら... 少し寒くなった途端にお亡くなりに😭 あの見た目でそのお店ではお安くもなかったのに、早くに枯れてショックだった思い出が...トラウマ‼️🤣
    知らずに使って想定より早く枯れるのと、知ってて割り切って使うのとでは、ほんと大違いなんですよねえ😅
    なので、事前に調べるの大事‼️👍⚠️

  • @thyoshioka2204
    @thyoshioka2204 2 роки тому +2

    すごく勉強になりました。
    のべつなくなし買っちゃうので、こういうお話は本当うれしいです。
    いつも愉しみにしております!

  • @まほ-b2y
    @まほ-b2y 2 роки тому +7

    最近、台風で、庭が寂しくなってしまったので…私は、色々調べてからお店に行くのですが、これを買うと決めて行っても、お店にない事が、多いので、散歩ばかりしてます。

  • @user-vo7tq6ty3s
    @user-vo7tq6ty3s 2 роки тому +2

    地元には園芸専門店がなくて、規模の大きなホームセンターが何店舗かありますが、どこも植物はおまけ程度にしか置いていないです。しかたなく利用するネットでの購入は実物を見られないので毎回躊躇しながらです。ガーデンガーデンさんが来てくれたらナァ、といつも思いながら巡り歩いています。

  • @sabon6727
    @sabon6727 2 роки тому +1

    オススメしないというところが潔し❣️ですね🤣

  • @もちうどん-v9i
    @もちうどん-v9i 2 роки тому +7

    そうなんですねー、芝桜買っておこうかな😄
    クリスマスローズのんびり挑戦もありだなぁ。参考になります!ありがとうございます🌼

  • @user-hn2dh9dd3m
    @user-hn2dh9dd3m 2 роки тому +2

    カーメン君の説明凄くよ〜く分かり易くて良いですね❤️良い悪いも、正直に言ってくれるので、そこが好きです🤗クリクリの、ヘデラ、初めて見ました。
    今度見つけたら、買います。

  • @かんかん-z2o
    @かんかん-z2o 2 роки тому +1

    とてもとても参考になりました😀ありがとうございます🌵🌺💮感謝!感謝!

  • @ろみ-s2u
    @ろみ-s2u 2 роки тому +2

    待ち切れなくて早めにパンビオ買って、後からもっとステキな子がどんどん出て来て、我慢出来なくて又お迎えしちゃって、置き場もないのにパンビオ祭になっちゃいます😂今年はぐっとこらえます!待てるかな~😅

  • @ももちゃん-e8o
    @ももちゃん-e8o 2 роки тому +1

    そろそろ花壇を秋バージョンにと、はな屋さんを回っています.買うタイミング、種類が頭の中で整理できてイメージがふくらみました😊本音で話して下さるカーメン君だから信じれます!

  • @ぬまな-n4j
    @ぬまな-n4j 2 роки тому +5

    とても分かりやすかったです!宿根草は本当に欲しいのじゃないと確かに手が出にくいですね💦記憶力ないから、間違えて掘り返したりしないように、鉢管理必須って感じです😅(笑)
    あとは冬に向けて殺風景にならないように、常緑樹や落葉樹のバランスが気になりますね!花木もやってくれたらいいな!選定が未だに慣れないです😭

  • @柴チワの大黒丸さん
    @柴チワの大黒丸さん 2 роки тому +1

    去年の10月にメリクロン苗のクリスマスローズの小苗を植えましたが、運良く育ってくれて、今年の2月に咲いてくれました。
    今年は咲かないと思っていたので、余計に嬉しかったです。
    ブラックスワンっていう黒いやつです。

  • @hanamari5711
    @hanamari5711 2 роки тому +3

    最近、丸まった葉っぱの観葉植物がちらほら出てきましたよね。
    店舗でも、「病気ではありません」のポップをつけてました😁
    知らないと誤解されますね😅

  • @玉田朋子-u7p
    @玉田朋子-u7p 2 роки тому +1

    枯れるとわかっていても、好きなものは買っちゃいます。パープルファンティンググラス、アルテルナンテラは去年に引き続きすでにうちにおります。グラスは諦めてますが、アルテルの方は挿し芽の小苗にして室内管理チャレンジ予定です。

  • @夏海-v5n
    @夏海-v5n 2 роки тому +2

    近所のホームセンターにはたくさんの草花の苗があって店員さんに質問すると答えはいつも同じ「あー、大丈夫ですよ~)………知識がない店員さんばかりで困ってしまいます。ガーデンガーデンが近くにあったらなぁ……😢

  • @LainHarlem
    @LainHarlem 2 роки тому +1

    マラコイデス 出てるんですね。
    欲しいなあ。
    先日買ったばかりですけど、タイム の スパークリングブライト は白斑ですが、寒くなると全体的に赤く紅葉するそうなので楽しみです。
    曼殊沙華 いいですよね。
    今年 白リコリス 植えました。

  • @ちきちき-p2u
    @ちきちき-p2u 2 роки тому +1

    ポットマム等秋に終わるお花の冬の間のお手入れが知りたいです。真冬は家の中?日に当てる?水やりの頻度は?等教えて欲しいです。

  • @3enyanko
    @3enyanko 2 роки тому +4

    いつも楽しい動画をありがとうございます。うちは何故か今鉢植えの芝生桜が開花しています。きれいですよ。

    • @LainHarlem
      @LainHarlem 2 роки тому

      サンジェルマン ですかね?
      以前、見元さんの動画で秋も咲くということ近年知ったと仰られていましたのでその系統に近い品種なのではないでしょうか。

  • @ラッキードナルド
    @ラッキードナルド 2 роки тому

    昨年10月ルクリアを買いましたが本当花が可愛いのでおすすめです❤冬は夜間玄関に避難させておけば簡単に冬越ししました。花がなにせ可愛い❤️😍今年もちゃんと肥料あげるタイミングやら植え替えやら調べてちゃんとやってたら花芽がつきました👏
    買わなくていいは嬉しい分お店が心配になりますね😂

  • @ドアラっ子
    @ドアラっ子 2 роки тому +1

    ピンポンピンポンて効果音とっても良いですね!散歩に園芸店まわりします!

  • @satokure1271
    @satokure1271 2 роки тому

    ガーデンガーデンさんに行くと、何時間でも居られる気がします😂
    この前行ったばかりですが、また行きたくなりました😂
    じゅんぺいくん、勉強になりますね✨

  • @yoshies3153
    @yoshies3153 2 роки тому +2

    過ごしやすい気候になってきて、やっとガーデンニングがしたい気分になってきました😊嬉しい❗
    先日、早速ガーデンガーデンで、クレマチスの流星を見つけ、めちゃテンション上がり、大切に連れて帰りました。地植えにしようか、鉢にしようか、いろいろ迷いますね😅これからも、ちょくちょくお店の方に行って週末を楽しもうと思います😊
    もちろん、カーメン君の手がけたお庭も拝見してきます。なかなか素敵なお庭になってきましたね🎉
    それにしても、豊橋は、ちと遠いなぁ😂

  • @Senniniiyudana
    @Senniniiyudana 2 роки тому +4

    芝桜なんで売ってるのかと不思議だったんですが今植えていいんですね!買いまーす👍
    クリスマスローズ植えました。来年は咲かないでしょう、それでもいいので買って植えました 笑笑
    じゅんぺいくんの質問も良かったですね❣️

  • @辻本美智代-m5p
    @辻本美智代-m5p 2 роки тому

    散歩😂笑!
    カーメン君楽しすぎ!

  • @0oChika0512o0
    @0oChika0512o0 2 роки тому

    とても分かりやすかったです😊
    参考にさせてもらいますね✨
    へデラの件、笑えました🤣🤣🤣

  • @tomoko-th8dk
    @tomoko-th8dk 2 роки тому +2

    キンモクセイを買おうと思ってるんですが、買い時と育て方が知りたいです

  • @ot4201
    @ot4201 2 роки тому +3

    たまに、新潟の人にもおすすめ😎もお願いします

    • @ですがなにか
      @ですがなにか 2 роки тому +1

      地域別のオススメがわかるともっと嬉しいですよね?😊

  • @ながさと-t8b
    @ながさと-t8b 2 роки тому

    今度、豊橋のんほいパークに行くので、お店に行ってチューリップ球根とクリスマスローズを買おうかなと思います。You Tubeで観ているのでどんな感じか楽しみです。

  • @ぷちゃん-n6u
    @ぷちゃん-n6u 2 роки тому

    かじってる人、私だ…ってなりました😂

  • @イナ-s2o
    @イナ-s2o 2 роки тому +1

    いつも見せていただき大変勉強になります。お話の中にもありましたが、果樹や庭木についても教えていただけるとありがたいです。是非よろしくお願いします。

  • @オノヅカオノヅカ
    @オノヅカオノヅカ 2 роки тому +3

    クリスマスローズを地植えに植え替えたら、モグラに食べられたようで、球根系は心配です。
    モグラの徘徊した穴があるのですが、
    モグラ対策、是非お願いします!

    • @user-vo7tq6ty3s
      @user-vo7tq6ty3s 2 роки тому +3

      金属製のバスケット(ルートガードとか、いくつか名前がついて販売されています)を地面にいれて、その中に球根を植える方法や、鉢のまま地面に植える半地植えという方法がありますよ。

    • @ですがなにか
      @ですがなにか 2 роки тому

      @@user-vo7tq6ty3s 良き情報をありがとうございました😊

    • @LainHarlem
      @LainHarlem 2 роки тому

      ポピュラーなのはペットボトル風車ですかね。
      許可を得ずに捕獲すると法的な問題(絶滅危惧)になる場所もあるそうなので大変ですよね。

  • @さき-x1g3o
    @さき-x1g3o 2 роки тому

    楽しく、興味深く聞いてます(≡^∇^≡)

  • @user-haru529
    @user-haru529 2 роки тому +2

    秋の宿根草は花無い雑草?感強いから、売り場面積狭いホームセンターでは、少なくなりますね😰
    今はパンジー、ビオラ、球根がメインです

  • @malelong
    @malelong 2 роки тому

    お高いのでオススメしません😂笑笑

  • @gallygally5235
    @gallygally5235 2 роки тому

    商売っけが無さすぎて心配になります。

  • @revanblanshette4153
    @revanblanshette4153 2 роки тому +1

    いいですよーといわれて買ってどうがんばっても無理だった場合のヘイトからしたら難しいものはダメっていってもらったほうが助かるので