山本昌&山﨑武司 プロ野球 やまやま話「ドラゴンズ 2023総括 前編」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 203

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 Рік тому +15

    「監督の顔色を伺う」タケシさんの精一杯の表現💦??

  • @田中まろほ
    @田中まろほ 11 місяців тому +3

    OBを多く起用するコーチ陣なんとかしたほうが良いよ。

  • @sanmanzai5323
    @sanmanzai5323 11 місяців тому +3

    中日は監督になるのに派閥争いがめんどそう
    昌さんはいい監督になりそうなんだけどなぁ

  • @二瓶辰男-t2q
    @二瓶辰男-t2q 11 місяців тому

    全盛期の西武。打たれた!完全に一点取られたと思ったら、走者が止まっている
    見たら野手の送球で走者が進めない…こんなことを移籍してきた鹿取さんが言っていた
    工藤さんもダイエーに移籍して、ヨシっ打ち取ったと思ったら野手のエラーで取られたと
    西武と移籍時のダイエーとの違いを言っていた
    山崎さんが、打つのは難しくてもエラーは防げるようなことを言っていたが
    ホームランでも一点。相手打者のタイムリーヒットをアウトにしたり好送球で
    点を与えないのもホームラン以上に値します
    全盛期の外野が4人いると言わせた西武がそうでした
    山崎氏の言葉は、今中日は何をすべきかを言っているし、全盛期の落合中日と
    同じです

  • @Kishitokiao
    @Kishitokiao 11 місяців тому +1

    先取点とっても確実に逆転されていた印象ありますが・・・。

  • @vivala353
    @vivala353 Рік тому +29

    涌井はへばる前にローテ飛ばしたり、柳や小笠原はきっちり球数管理したり運用次第でもっと良くなると思う。投手陣は実力はあるから細かいところをしっかりして欲しい。

  • @Doterra3
    @Doterra3 Рік тому +54

    中日OBでちゃんと言えてるには偉い
    なんか言わない人が多すぎる

    • @vx1192
      @vx1192 11 місяців тому +8

      言わないというより言えないんでしょうね。

    • @はたらくの
      @はたらくの 11 місяців тому +2

      立浪さんより年下のOBでUA-cam出てる人多いですからねw

    • @嵐花-w9u
      @嵐花-w9u 11 місяців тому +3

      年下の選手は言いにくいからね

  • @弘樹河野-c9x
    @弘樹河野-c9x 11 місяців тому +2

    ガチガチの阪神ファンの俺が言うのもなんやけど、米喰うな言う監督の元で、がんばれ言うほうが無理。 落合が監督やったら、こうはなってない。

  • @yasumarzo5471
    @yasumarzo5471 11 місяців тому +7

    金田正一さんが選手時代を振り返って『ワシが好投して1点や2点に抑えても弱いチームで投げていて味方の援護がなかったから0-1、0-2、1-2で負けたからあれだけの敗戦数になったんだ。でも球団はワシの孤軍奮闘を理解してくれてお金や待遇といったところでよくしてくれた』と話していたなぁ。10敗以上負けた人でも年棒が上がって欲しいわ。

  • @maria611-z4t
    @maria611-z4t 7 місяців тому

    防御率2.44で4勝11敗。この数字がすべてを物語っているね。3点取れない打線ということ。投手も打線がひどすぎて悪影響を受けて一昨年よりひどくなってる。打線がしょぼいから初回から飛ばしてしまい、早くばててつかまる試合が多かった印象。

  • @まっと-k8n
    @まっと-k8n Рік тому +7

    権藤さん呼んでくれ

  • @タナカヒロシ-v3y
    @タナカヒロシ-v3y Рік тому +3

    山崎武司の腕時計高そう。
    どこの??

  • @大ちゃん-u7d
    @大ちゃん-u7d 11 місяців тому +1

    打線228で優勝した落合監督がいるけど笑

  • @親指太郎-h6v
    @親指太郎-h6v 11 місяців тому +2

    勝ち負けが逆転してたら柳が防御率トップだった?
    そんなタラレバの話しをしてもしょうがない。

  • @0g0j0g0j0g0j0g0j
    @0g0j0g0j0g0j0g0j 11 місяців тому

    チームごとの初得点・初失点の平均イニングとかデータであるんだろうか

  • @石井智-s8b
    @石井智-s8b Рік тому +9

    大野は監督が誰でもあのタイミングで手術受けたかな?

  • @yusukewakita2615
    @yusukewakita2615 11 місяців тому +1

    投手は良いというけど、リーク2位。
    上がいる事を認識しないと。

  • @ソラール-b5d
    @ソラール-b5d 11 місяців тому +1

    ビシエドトップバッターとかびっくりしたなぁ😅

  • @名古屋愛大分愛
    @名古屋愛大分愛 11 місяців тому +1

    阪神→隙がない
    広島→明るいし戦術が凄い
    横浜→ノッてる時は手が付けられない
    読売→打線がよく繋がる
    ヤクルト→先発壊滅でも他は強い
    中日→投手だけなら最強格(野手は悪い意味で言う事無し)

  • @xxlostdxx
    @xxlostdxx Рік тому +4

    ドラゴンズはもう、メンタルだけでしょ。

  • @monmon125a
    @monmon125a Рік тому +55

    立浪監督は監督就任時に打つ方は自分が何とかすると発言してましたよね
    つまり現状の貧打の責任は誰の責任かはっきりしてますね

    • @kacchanitooon4912
      @kacchanitooon4912 8 місяців тому

      は?これは立浪のせいではなく10年間何もしなかった歴代の監督やフロントの責任

  • @zeri9998
    @zeri9998 11 місяців тому +1

    あれだけ完封されてたら先に点取る展開とかファンタジーですよ

  • @uchikawalove357
    @uchikawalove357 11 місяців тому +2

    どちらも入閣してほしい

  • @官兵衛山本
    @官兵衛山本 Рік тому +6

    松山を誉めてやって欲しい‼️
    新星あらわる‼️
    育成からだから

  • @ニッシ-t3d
    @ニッシ-t3d 10 місяців тому +2

    ピッチャーはすごく一生懸命投げていたと思います。ドラゴンズの誇りです。でも、打つほうは、すごく打てない人でも、ドラゴンズだとレギュラーになれました。

  • @koukou85837
    @koukou85837 11 місяців тому +1

    要は指揮官っていう話ですね

  • @nagakenify
    @nagakenify Рік тому +57

    中日は相手とヒット数同じ事が多いのに、結果点数が入ってない試合が多い印象。なので打てないというより点の取り方の問題の様な気もする。

    • @さぼてん-s9u
      @さぼてん-s9u Рік тому +11

      山崎さんが途中で言っている
      「状況判断」の問題なのかもしれないですね
      ただ、チーム打率や長打率その他がリーグ最下位という数字も出ているので課題は多いでしょうね

    • @YUKIzkr-vm5nc
      @YUKIzkr-vm5nc 11 місяців тому +3

      四球が少ないから

  • @se31pppgood
    @se31pppgood Рік тому +1

    山崎さんが言うことは高校の時に終えてはないのですか?

  • @辻友貴
    @辻友貴 Рік тому +4

    武司さんのいうとおり、守り、走塁でのミスが多かった。秋のキャンプでは、そこを徹底的に鍛えてほしい。

  • @チタン合金マグネシウム
    @チタン合金マグネシウム 11 місяців тому +1

    打てないだけならまだしも、二遊間の守備も酷すぎるので投手陣かわいそう。

  • @iuqyeluyg
    @iuqyeluyg Рік тому +48

    片岡ヘッドコーチが召喚された来季は更に厳しそう。カット打法、右打ち、予告セーフティスクイズ等など、2018年🐯の悪夢が…

    • @BaNaNaaaaa99
      @BaNaNaaaaa99 Рік тому +24

      片岡さんって、引退してコーチになってから名を汚した野球選手の中で三本の指に入るんじゃないかってぐらい
      評判悪いよね😰

    • @sukekichi9926
      @sukekichi9926 Рік тому +4

      その失敗を糧に成長できてるといいんだけど

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 11 місяців тому +1

      @jabalove888そういう有能な人は読んでも来てくれなかったのかもな…

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 11 місяців тому +2

      @@BaNaNaaaaa99檜風呂…
      現役の時はすごい選手だったけど、どうにもこうにも指導がうまく行ったことが全然ないのがな…

  • @ニコちゃん-e7c
    @ニコちゃん-e7c Рік тому +8

    全ては立浪がアホだからこうなった。

  • @kaze_daizaemon1957
    @kaze_daizaemon1957 11 місяців тому +1

    確かに上司の顔色伺っているようなチームは勝てないよな。一般会社でもヒラメ社員ばかりの会社は潰れるよ。

  • @ocst77
    @ocst77 11 місяців тому +2

    点が取れない、打てない、そんなことは最初から分かっているのだから、それならあと1点でも2点でも取る工夫はして欲しかったですね。
    例えば先頭打者が塁に出てもバントする訳でもなければ盗塁する訳でもない。進められないまま2アウトになり、そこでヒットが出た、なんて場面もよくあったと思います。
    少しでも先の塁へ進めて単打でも内野ゴロでも1点は1点なんですから。
    戦力や選手の特徴、状況にあった作戦があまり取られてなかったと思いますね。

  • @momokkusa
    @momokkusa Рік тому +18

    得点力が課題だった阪神中日で監督が変わった阪神がダントツの1位。監督の差が出過ぎてる。

    • @H-if3eu
      @H-if3eu Рік тому +3

      阪神の得点力は言うほど変わってませんよ
      それに今の阪神を作ったのは岡田ではなく金本と矢野

    • @H-if3eu
      @H-if3eu Рік тому +2

      それに岡田阪神は金本阪神よりも得点数は少ない

    • @茶帯-y7b
      @茶帯-y7b Рік тому +3

      阪神は前年から60点得点を増やしているので明らかに得点力は増加しています、さらに近年は著しく打低が進んでいるので5年前の得点数との単純比較はできませんので傑出度でみなければなりません

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 11 місяців тому +1

      @@茶帯-y7bあとはまあ阪神の課題は大砲というかホームランによる一撃くらいなんよね
      ヒットとか出塁はめちゃくちゃ良くやってるしね

  • @nagisawato8434
    @nagisawato8434 Рік тому +13

    昌さんこれはまさに流れなんですよね
    先制点取られるのも前の回の攻撃で絶好のチャンスをつぶして相手に流れを渡して取られるケースが非常に多かったイメージです
    ただチャンスで凡退したのならまだいいのですが拙攻やミスで自滅してより相手に流れが行くような「もったいない」攻撃が目立ちます
    優勝したタイガースはきっちりチャンスを生かすなんならビッグイニング作るし
    たとえチャンスを生かせずとも直後の守りは完ぺきに抑えて流れを渡さなかった
    そこの差なのかなと思います

  • @ninbas5000
    @ninbas5000 Рік тому +56

    10敗カルテット4人いるけどそれだけピッチャーは抑えているからローテは守ってよくやっていると岩瀬さんは言ってたな。

  • @toshiakishirai8872
    @toshiakishirai8872 Рік тому +5

    立浪は選手に舐められていると思います。

  • @koukou85837
    @koukou85837 11 місяців тому +2

    やまやまコンビで監督ヘッドでやってもらいたい

    • @嵐花-w9u
      @嵐花-w9u 11 місяців тому

      山崎があんまりフロントに好かれてなさそうなのがなぁ
      希望が薄いよね。

  • @ゆーきっち-q7z
    @ゆーきっち-q7z Рік тому +18

    今年見てて、ミスが多すぎた、そこだけでも改善できれば、だいぶ戦えるチームにはなると思う
    あとは、打順は固定でしてほしかったし、作戦面ももっと積極的に動いてほしかったかな
    立浪監督も来年で三年目だし、もう今の時代の選手の対応もわかってきたと思うので
    来年は、監督と選手たちがもっとコミュニケーションをとって同じ方向を見て頑張ってほしい

  • @応援歌大好き人間
    @応援歌大好き人間 Рік тому +33

    チーム防御率はリーグ2位だけど、ドームの恩恵もあるし、大野が離脱した後なんかは投手陣の層の薄さが露呈したね。
    投手陣を過信すると来年も苦しむと思う。

    • @どらどらど
      @どらどらど Рік тому +3

      逆だよ。
      プレーボールから同点の9回裏の気持ちで投げ続けるピッチャーがどれだけ大変か。だから四球も増えるし、何より初回から間合いがやたら長い。それでこの防御率なのだから投手陣の実力はオリックスに引けを取らない球界トップレベル。少なくともセ・リーグではダントツのメンバーだよ。
      そんな投手陣の力をも殺してしまう監督げ罪作りなだけで。
      5回1失点なら9割方勝ち星はつかず、6〜7割の確率で負け投手になる先発投手なんて、相手の3倍くらいのストレスを抱えて投げるようなものだぞ。それでよくこの防御率で収めたという話だよ。

    • @ほのぼの茂
      @ほのぼの茂 11 місяців тому +1

      @@どらどらど流石に阪神の方が上だろw
      神宮東京ドームの箱庭で抑えれてないやん

  • @偏見マン-i4b
    @偏見マン-i4b 11 місяців тому

    溝脇、加藤翔、アキーノ、ビシエド、アルモンテのせい

    それを使い続けた監督のせい

  • @vobass-vn7bv
    @vobass-vn7bv 11 місяців тому

    獅子も竜も打撃…

  • @yellow-q3n
    @yellow-q3n Рік тому +2

    ニ遊間の選手のバッティングがひどすぎた

  • @bbaa7722
    @bbaa7722 11 місяців тому

    点を取れないクセにミスで点を与えるゴミ野手のせいだな。それこそ星野みたいに鉄拳制裁してもいいレベル。

  • @hirokun_55
    @hirokun_55 11 місяців тому +5

    大西コーチをくびにしない、ゆるい球団。コーチがサインミスや判断ミスが多いから、選手も、モチベーションがあがらなかったと。

  • @たんこぶ-q9b
    @たんこぶ-q9b Рік тому +18

    星野監督の悪い面を受け継いでるみたいだね立浪さん

    • @木曽路のエトランゼ
      @木曽路のエトランゼ Рік тому +4

      なんというか、劣化コピーって感じですわな
      殴る奴、叱る奴は試合で使い続ける(使うなら殴って良い訳ではないけど)、みたいな飴と鞭の使い分けが全然できてない印象

    • @たんこぶ-q9b
      @たんこぶ-q9b Рік тому +2

      @@木曽路のエトランゼ 叱るって言っても限度もあるし、、
      なにより、時代に逆行してるよね。
      ま、星野さんほどのカリスマ性があるとも思えんし。(彼は政治家と言われたほどカリスマ性あったしね。) それがあったら多少は違ったんだろね

    • @匿名希望-n8q
      @匿名希望-n8q Рік тому +2

      監督じゃないけど関川浩一も一緒だね

  • @はいじぃおじさん
    @はいじぃおじさん Рік тому +10

    たられば言い出したらそら優勝してましたwww

  • @キングカズ-z7k
    @キングカズ-z7k Рік тому +7

    ここ何年も投手陣はいいって言ってるけど順位が低迷し出してからの投手陣ってセ・リーグでもそんなにいいですかね、、
    広い名古屋ドームがホームなので防御率低いだけでアウェイだとホームより防御率1点くらい上がってるので実際にそこも加味するとリーグではあまりよくないかと!

  • @デッカミー
    @デッカミー 11 місяців тому +1

    監督の責任が1番大きい。
    球団史上最低成績の監督です。
    球団史上初の二年連続最下位&二年連続最下位で来期も続投とか理解不能です。
    強いドラゴンズが見たいです。

  • @clippers4307
    @clippers4307 Рік тому +3

    公共の、児童施設での、撮影なのかな!
    絵本がかわいいゼ

  • @Aih1616
    @Aih1616 11 місяців тому

    外国人選手しかない

  • @akazu7147
    @akazu7147 Рік тому +3

    やっぱり現役時代の成績だけじゃ監督は務まらないね。コーチとかで人の上に立つ経験、訓練を積んでない人をいきなり監督に据えるからそうなるのでしょう。まあチームの顔である監督は立浪で良いので、己のマネジメント能力の足らずをわきまえた上で善処願います。

  • @tamatoraboo24
    @tamatoraboo24 Рік тому +29

    立浪さんや中日球団のバックに何があるのか分かりませんが、周りの皆さんが腫れ物に触るようなことをされている間は立浪ドラゴンズは強くならないと思います。

  • @処刑人司馬亮
    @処刑人司馬亮 Рік тому +9

    監督と戦ってるようじゃそら弱い

  • @kenzy0623
    @kenzy0623 Рік тому +1

    ホームランが出ないのは仕方ないとして、走れないし、四球も少ないし、犠打成功率も低い、エラーも多い(ホーム球場が人工芝のチームでは最多)。
    打てないことだけが言い訳では無い気がする。

  • @山田太郎-f7w7o
    @山田太郎-f7w7o 11 місяців тому +2

    落合博満さんを監督にしてください!

  • @hidekisato4406
    @hidekisato4406 Рік тому +5

    やはり、きちんとした反省は必要ですよ🎉
    新人野手が増えて、ミスが増えた。それだけ、プロとアマでは、素早く的確に判断する能力に、差があるんですか😅

  • @スピードスタイル
    @スピードスタイル 11 місяців тому +1

    相当立浪やフロントに気を使った発言ですね。投手陣は言う事無し。
    まあ身内の番組で今後の仕事あるでしょうから言えないでしょう。

  • @juniourr1
    @juniourr1 Рік тому +8

    星野仙一監督が、さんざんこのチャンネルで理不尽さを暴露されながらも、割と擁護する声も多いのは、結局は結果を残したからであって。
    理不尽な采配で結果を残せてない立浪監督は、うん、まあね…京田と阿部を放出しといて「二遊間がいない」ってアホかと。
    来年は果たしてどうなるかね。

    • @user-tg5su8gp5u
      @user-tg5su8gp5u Рік тому +1

      星野の残した結果は落合をトレードで獲得した。それだけ。

  • @副会長代理補佐
    @副会長代理補佐 11 місяців тому +3

    どー考えても選手起用と采配やろ。

  • @999華
    @999華 Рік тому +7

    山﨑武司が言うほどそんなに監督の顔色うかがってる選手っているのかね?
    石川昂とか龍空の態度見てるとむしろ甘やかしすぎに見えるけど
    鵜飼や石垣は自分との戦いに負けてる感じがするし

  • @ロビンマスク-n5b
    @ロビンマスク-n5b Рік тому +9

    打順とスタメンをコロコロ変えすぎ。勝利しても活躍しても、代えたり外す。これじゃ、チームが流れに乗れないし、選手のモチベーションも上がらない。

  • @どすこい-z3w
    @どすこい-z3w 11 місяців тому +8

    阪神の様な野球をドラゴンズは目指すべき。あれが理想的。
    四球が少なすぎるし、無駄な走塁ミスも多かった。
    追い上げムードなのにつまらないボーンヘッドやら走塁ミスが多かった。

  • @okut.3914
    @okut.3914 Рік тому +3

    時事放談?

  • @kokoichi-b6d
    @kokoichi-b6d Рік тому +43

    10敗してるということは多少の離脱などがあったとしても1年間ローテーションをしっかりと全うした結果だと思う。
    かといって点が取れなかった野手の責任にするという結論付けは短絡的で、1年間チグハグなチームだったことの象徴だと思う。

  • @naoyai2854
    @naoyai2854 Рік тому +8

    笑うな、水飲むな、米食べるなについてはどう思いますか?

    • @sakurabana8
      @sakurabana8 Рік тому +1

      やっぱりそこは忖度せざるを得ないんでしょうね💦

  • @ku5097
    @ku5097 Рік тому +7

    次期監督候補の2人

  • @Aih1616
    @Aih1616 11 місяців тому

    タイミングなのかわからんが、古田、高橋由、金本、立浪と現役時代の名選手がここ10年監督としては結果出ないね。

  • @사노데루아키-v6f
    @사노데루아키-v6f Рік тому +17

    監督変わらない限り、無理でしょう!

  • @荒深ナベ小五郎
    @荒深ナベ小五郎 Рік тому +17

    二遊間の阿部 京田をトレードに放出して失策が増えたのが全て 野球で大切なセンターラインを新人や若手に切り替えた監督に全責任があると思います。おまけにドラフトの上位に2人も指名して編成にもバランスが悪いし落合政権の時にコーチだった辻さんに監督に起用するのも1つの手ですかね。まずチームを弱体化させた監督に辞めてもらわないとね。実績のある巨人の原さんも責任とったし球団代表に勝つ気持ちが無いのでしょう。

  • @嵐花-w9u
    @嵐花-w9u 11 місяців тому

    他の監督だったらもっとボロクソなんだろうねぇ(笑)
    聖域だねほんと
    野手はね、判断面は中堅どころを追い出してるからそうなるのは当たり前

  • @a-magic4225
    @a-magic4225 11 місяців тому +2

    京田を獲って騒いでたあの頃の状況見て、ありゃ、これは中日打てなくなるぞ、って思ったが、本当に日本人打者が出てこなくなった。

  • @ガミーガミー
    @ガミーガミー Рік тому +28

    理論もビジョンも無い監督では勝てる訳がない。

    • @de-wd1qn
      @de-wd1qn 11 місяців тому +1

      +サイコパス

  • @kyosuke03dw
    @kyosuke03dw 11 місяців тому

    落合時代も打ってないから、20年打ってないのでは?

  • @飛天弓閃光
    @飛天弓閃光 Рік тому +3

    落合ヘッドの存在は意味ないッス😜
    巨人の真似してOBで首脳陣を配置するのは
    ヤメてくれ😒

  • @高-t2p
    @高-t2p Рік тому +4

    今シーズン立浪監督は無能でした。ピッチャー悪くて最下位はわかりますがあの防御率で最下は言い訳できません。後一年チャンスありますから反省して2位目指してください。一位は阪神ですから

  • @Chi-c8u
    @Chi-c8u Рік тому +4

    来年も最下位の総括お願いしますね

  • @radioclub9657
    @radioclub9657 Рік тому +5

    敗因は監督。
    それだけでしょう。

  • @ラジオ好きプロ野球好き

    私個人的に見て東海テレビ解説者の方々とCBCテレビ解説者の方々に関しては、相当言えない忖度に近い解説されていたと思います!
    立浪ドラゴンズは、投手陣は私は問題ないと思いますが打者陣がかなりの大問題だと思います!
    好投しているのに援護点なしで負け!
    これでは投手陣がかなり勝てる試合を負け投手になってる試合が非常に多く打者陣が問題ですよ!
    打順固定するべきだしエラーも多く山﨑さんが言ってる通り立浪監督の顔色ばかり選手が気にしていた私もそう思うしエラーはなくしてほしいし早打ちも初球を内野ゴロとかフライで相手投手が3〜10球で1イニング終えた試合も目にしました。これでは勝てないよ!
    またエラーで相手チームに簡単に点をやるしドラゴンズファンもやりきれないよ!
    来年ダメなら立浪監督辞任すると思いますが立浪監督の監督としてのビジョンも正直、ハッキリしてないし故野村克也さんじゃないけど1年目は、耕し2年目は、種をま3年目には芽をだす。これは野球の基本となると私は考えます。
    昨年、今年の立浪ドラゴンズは、1年目は、中途半端に耕し2年目には、タネすらまけずでした。
    セ・リーグの東名阪(東京·名古屋·大阪)が盛り上がらないと正直面白くないし
    立浪監督、打順固定とエラーした選手から罰金くらい厳しくしないと立浪ドラゴンズは中途半端で最下位と来年もなると思いますよ!
    プロなんだから結果が全てです!

  • @ガルシア-u9s
    @ガルシア-u9s Рік тому +8

    昌さんは言えないかも知れないが、コントロールがいい投手ばかりが故にコースを狙いすぎて四球がきっかけで点を取られるケースが多かった 珍しく3点くらい先制点を貰ってもすぐに点を取られる 中押し点も少ないチームなのでもう少し慎重且つ大胆なピッチングを来期は期待したい

    • @user-tg5su8gp5u
      @user-tg5su8gp5u Рік тому

      それは木下のリードの問題では?

    • @ys-ye7td
      @ys-ye7td Рік тому

      そりゃしょうがないでしょ、1失点≒敗戦になる環境では慎重の上に慎重になる投球やリードにもなる

  • @バーチャルボーイ
    @バーチャルボーイ Рік тому +3

    前の打者がセカンドゴロとかでランナーを進めることができていたら犠牲フライやヒットで点を取れたって場面は多かった
    ノーアウト2塁、1アウト2塁で内野フライや三振を少なくしていけばもう少し点は取れると思う

  • @一番搾り-b7t
    @一番搾り-b7t Рік тому +5

    御意見番の二人の言うとうり。

  • @たそがれ裕次郎
    @たそがれ裕次郎 Рік тому +1

    投手は防御率2位だからマァマァ、打撃は立浪監督が教え魔で押し付けすぎる。ノリさんの件は問題だと思うよ。またまた石川選手に強く振ってホームランを狙えと言ってる?違うでしょう、投球を読んで的中すれば強く振れると思うよ、狙い撃ちだよ。

  • @kitakaKittaka9
    @kitakaKittaka9 Рік тому +2

    中日球団というフロントが野球に疎すぎる
    早く身売りした方がいい

  • @yasu1216yu
    @yasu1216yu 11 місяців тому

    ノーヒットや少ない安打でも点を取るパターンが少なすぎる
    バント、フォアボールの少なさ
    犠牲フライの少なさ、盗塁の少なさ、次の塁を狙う走塁の下手さ
    立ち上がり(1−3回)までに投手は先取点を取られすぎ打者は点が取れない

  • @フジイ-l6t
    @フジイ-l6t Рік тому +1

    監督は、力強いスイング、初球からブンブン振れ、長距離砲、を望んだオ―ダー組む、そこを他球団は上手くかわす、スモ―ル野球、フォアボール ボテボテ ポテンなどのヒット、バント 進塁打 走塁 などで1点を姑息に取る野球、長距離砲の打撃はあてにならない、そのいしきがたらなかったようなきがします。日替わりのオ―ダー選手の速攻の入れ替え、監督のカラーが出ますね、焦りと我慢が出来ないあれもこれもという作戦も、将来も大丈夫かなぁ😢

  • @hondajazz1276
    @hondajazz1276 11 місяців тому

    首脳陣が代われるか?否か?
    ダメなら「お前、変わらんかったな、なんでそんなにガンコなんや?!」で送り出しましょうw

  • @保坂卓美-x1q
    @保坂卓美-x1q Рік тому +19

    最下位の全ての原因は監督。
    勝ちは選手の手柄、負けは監督の責任。
    点を取れないって、ピッチャーが0に抑えれば試合は勝てなくても負けない。
    143試合を1勝142分で優勝出来るのに。

    • @Koishi0909
      @Koishi0909 11 місяців тому +4

      何言ってんだこいつ

    • @はせがわひろあき-x4m
      @はせがわひろあき-x4m 11 місяців тому

      142試合も延長12回やるんですか?しんどいよ〜

    • @kacchanitooon4912
      @kacchanitooon4912 8 місяців тому

      勝ちも負けも選手次第。中日は監督以前の問題。選手が勝つために野球をやっているとは到底思えないね

  • @yoshinumaka
    @yoshinumaka 11 місяців тому

    名選手名監督に在らずって
    言葉があったが
    本当の名選手は名監督になってる
    野村、落合、工藤
    中日には外様の監督が必要なのでは?
    工藤に頭下げて工藤にお願いしてみたら?

  • @雄一山城
    @雄一山城 Рік тому +20

    見る前から、監督やろ!って、何人の人がおもっただろうか😅

  • @Aih1616
    @Aih1616 11 місяців тому

    とりあえずパン食おかー。パスタでもええぞ。

  • @libblerabble7371
    @libblerabble7371 Рік тому +7

    4:46 それって、野手陣っていうよりも監督がではないですか?
    監督が分かってなかったら、選手が分かるわけないと思います。
    いろいろな事情で、それを言えないのは分かりますが。

  • @ツケマイ太郎-i7v
    @ツケマイ太郎-i7v Рік тому +3

    周平、全然ダメじゃん

  • @のりけん-z3k
    @のりけん-z3k Рік тому +10

    立浪が、変なバッティング指導しすぎ。

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 11 місяців тому

      お前にも割れを教えてやるよ

    • @uchikawalove357
      @uchikawalove357 11 місяців тому

      割れええやろ(笑)

  • @souaoki6131
    @souaoki6131 Рік тому +24

    なんで立浪はあんなに守られてるん?

    • @ocst77
      @ocst77 11 місяців тому +2

      そうかな?十二分に叩かれてると思うけど。
      特にネットしか見ないような輩からはあることないこと言われて。

    • @拓也-m6b
      @拓也-m6b 11 місяців тому

      @@ocst77わかります笑笑

    • @Kishitokiao
      @Kishitokiao 11 місяців тому

      選手時代にいつも期待を裏切らなかったからだと思います。
      長嶋監督もきっとそうだったと思います。

  • @ぴろしき-x1j
    @ぴろしき-x1j Рік тому +11

    しょーもない走塁ミスがあまりに多い。
    ホントにプロなのか⁉️と問いたくなるような消極的なミスばかり

  • @uchikawalove357
    @uchikawalove357 11 місяців тому +1

    環境が悪すぎる

  • @思いつきちゃんねる

    分解しましょう。
    状況判断ができない

    状況判断の機会・経験が少ない

    ポジション変動で機会が減った もしくは
    練習などによる経験の場・機会創出ができていない。
    偉そうな書き込み、失礼しました。

  • @-miroku0512
    @-miroku0512 Рік тому +28

    勝野藤島松山ライデルは凄かったなー
    守備が良ければもっとエグい数字残ってたと思うw