中大法学部の偏差値が上がらなかった理由についてお話します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @嵐嵐-e6w
    @嵐嵐-e6w 5 місяців тому +15

    一般に、キャンパス移転が倍率や偏差値に反映されるには、3〜5年ほどかかるとされている。加えて、志願者数自体は移転前に比べ、1000人以上増えているのだから、現時点において判断するのは些か早計だと感じる。
    そして、現在は比較的好景気で売り手市場だから、法学部に比べ民間志向が強い経済学部・商学部が人気だが、景気循環に伴い必ず将来不景気になるので、その際は再び法学部が人気になるのではないかと私は考える。

  • @KH-zu5mp
    @KH-zu5mp 2 дні тому +1

    司法試験が群を抜いて強い中大。中大を貶める配信はやめなさい。

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn 4 місяці тому +4

    伊藤塾さんご自身が、法曹職はAIの発展によって取って代わられる要素の多さを懸念されていますね。
    数学を使わなかったり、通信制大学で法学部は卒論ナシ、慶應通信のように法学部だけ卒論文字数が少なかったりと、
    下に見られるようになってきたというのもありそう。

  • @wbs56582
    @wbs56582 14 годин тому

    慶應法科大学院の学生の約半数は中央出身者だし、細かいことはええんだよ

  • @gonbegojigoji
    @gonbegojigoji 3 місяці тому +1

    倍率が上がることと偏差値が上がることには違いがあります。
    現在のインフレは輸入エネルギー価格と輸入食料品の価格によって起こったものなので、これを景気がいいとは評価できません。
    景気がいいと評価できるためには、実質賃金の上昇が不可欠です。
    法学部が不人気になったのは、公務員や弁護士という職業の魅力が相対的に下がったからだというのは、その通りだと思います。

  • @花形充
    @花形充 29 днів тому

    上がるのはこれから。

  • @KH-zu5mp
    @KH-zu5mp 5 місяців тому +10

    LL7大学(連盟)の中央大は他大と格段の差があるよ。

  • @ヨッちゃん-o4g
    @ヨッちゃん-o4g 5 місяців тому +7

    NHKのドラマの影響で法学部の人気が少し上がるような気がします

  • @mrzeek2780
    @mrzeek2780 4 місяці тому +9

    法科大学院別の司法試験合格者数を大学学部別の人数と勘違いして、「中央大法学部が凋落している」と信じている情弱は多い。

    • @tomomitsukatsumata2068
      @tomomitsukatsumata2068 2 місяці тому

      たとえば、中央大学法学部→東京大学法科大学院 の人は東大の司法試験合格者としてカウントされますからね
      (けっこう居るらしい)

  • @yuisumoa9978
    @yuisumoa9978 5 місяців тому +7

    法学部不人気は経済的な理由でしょうか?
    法学部は文系のなかの理系と言われるほど定期試験が大変で押並べて上位大の法学部は留年率も高い。
    法曹や公務員を目指さない文系学生は法学部以外の楽して卒業できる学部に行きたがるだけ。

  • @計画構造
    @計画構造 5 місяців тому +5

    明治 法政 青学の方が易しいから中央さんは、避けるんではないかと自分は、思いました。

  • @ばいく-i2u
    @ばいく-i2u 5 місяців тому +17

    都心回帰と言っても、パッとしない駅が最寄り
    単独学部のビルキャンパスで専門学校みたい
    上がる要素がない定期

    • @ginxgin8056
      @ginxgin8056 5 місяців тому +6

      まあ、多摩にあるよりは便利ではあります。茗荷谷近辺は子育て家族で住みたい地域でだいたい上位3位以内に入っているので勉強する環境と生活は便利なんですよね。池袋に4分、渋谷に10分、東京に20分で便利。おっしゃるとおりキャンパスとしては学部単体になるので他学部との交流はやりにくいですね。都心にある専門学校みたいな感じになってます。