【本音】スロマガ勢が語る必勝ガイドライターについて ゲストしのけん&パル子

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 64

  • @わーいわーい-s8q
    @わーいわーい-s8q 8 місяців тому +7

    攻略本としてはマガジンだろうけど
    誌面の魅力となるとガイドだったような
    ガイドの魅力は、クセが強いライター陣が揃ってて読者を惹きつけてた

  • @judetj6564
    @judetj6564 8 місяців тому +31

    スロマガの最大の欠点は表紙が取れること(笑)

  • @driver-6220
    @driver-6220 8 місяців тому +3

    私が初めてパチスロにのめり込み、初めて買った雑誌は「パチスロ必勝ガイド」でした。ガイドの方が華があったのは事実でしたが、いつからか「パチスロ必勝マガジン」のガイドにはないマニアックな所とかに惹かれてスロマガの方を買うようになりました。
    自分の中で一番思い出深いのは「パチスロ北斗の拳」で、ガイドは「天国」スロマガは「高確」と言っていた所だったと思います。ガイドの方の「まだ当たっていないのに天国」というのが、当時??と思っていました(もしも違っていたらごめんなさい)

  • @yuuyuu116
    @yuuyuu116 8 місяців тому +4

    いつも思うんだけど、すろ吉さんとBOSSさんの絶妙な関係が好き。今回の動画でさえそれを思ったw

  • @alansmithee2445
    @alansmithee2445 8 місяців тому +10

    パルコさんほんと面白いしえいととか竜吉も呼んでほしい

  • @ichirou4405
    @ichirou4405 8 місяців тому +1

    いつもゲストの方が魅力的な方なので本当に毎回楽しく拝見させて頂いてます。
    パル子さんありがとうございました😆

  • @2520_nonius
    @2520_nonius 8 місяців тому

    ニューパルの打ち方って単純明快で
    左チェリー狙って挟んで、テンパった方の小役ねらうだけでいい(右のBARは小役絵柄)
    むしろ狙った方が法則性、制御のメッセージ性を感じ取れて面白い
    4号機の場合、チェリー枠内に狙うしのけんさんの打ち方だと
    (自分もこれが一番好き)
    枠下までボーナス絵柄が滑ると、挟まず順押しフリー
    その行為をひたむきに、ボタン間隔の狭い筐体でやるのがニューパル
    BIG中もニヤニヤしながら、右上段枠上にカエル狙って停止形によって打ち分ける
    少ない効果も全て刈り取って、じいちゃんばあちゃんの中で有利に戦うのがニューパル

  • @シャトル21
    @シャトル21 8 місяців тому +1

    マガジン読んだ事ないのでわからないんですが、ガイドの読み物は面白かったです。

  • @ホンダハルコ
    @ホンダハルコ 8 місяців тому +13

    ガイドは魚拓の文章が圧倒的に面白かった。

  • @ヤリ-l9r
    @ヤリ-l9r 8 місяців тому +5

    ガイドは読み物として1から10まで全部面白い上に、起承転結がちゃんとあって満足感があったな。
    そして自分の大好きだったパチスロと言うテーマもあり、ガッチリハマった!
    マガと必勝本の情報はかなり上質なんだけど、文章があんまり面白くなくて機種ページしか読んで無かったw
    映像に出ていた有名ライター以外、ほとんど分からない、、、

  • @dicek2935
    @dicek2935 8 місяців тому +2

    パル子さんのパチスロはゲームっていうのわかります
    イトシンさんのマニアックスの記事読んでたなぁ。懐かしい

  • @だあすかす
    @だあすかす 8 місяців тому +2

    専門学生時代、愛読書はガイドでした
    隅から隅まで読ませる雑誌でしたから
    パル子さんのマガはオタクイメージ、確かに😂
    ガイドのLIVE感
    音好きな自分からするとガイド一択だったな

  • @けんぢぃ-u6s
    @けんぢぃ-u6s 8 місяців тому +8

    買って読んでたのはガイドだったけど、設定判別はマガ手順でやってた😂

  • @zuntasan
    @zuntasan 8 місяців тому +7

    確かに兄貴がゲチェナなんて言ったらスタイリッシュに聞こえるよね
    やっぱりマガとガイドの差はブランド力とオシャレさだったのかなあ…
    ネット時代じゃなかったからどっちも好きだったのに紙が不要になってきた時代って何か寂しく感じるよ

  • @uniunilyu
    @uniunilyu 8 місяців тому +1

    16:32
    思いのほか強打でわろたw

  • @増井正博
    @増井正博 8 місяців тому

    当時の判別はマガジンの方を使っている人が多かったですね😊
    今回のトーク、マニアックな話が沢山聴けて良かったです👍

    • @秋柿-i6h
      @秋柿-i6h 8 місяців тому +1

      手持ちは実用的だったけどシートには作業とはちょっと違う楽しさがあった

  • @JinTanaka-fb8nc
    @JinTanaka-fb8nc 8 місяців тому

    マガジンと必勝本はどんな関係なのですか?

  • @mizuti-ic2mg
    @mizuti-ic2mg 8 місяців тому +1

    私はWOLFのベーシスト関勝美が大好きだったので、自然とガイド派になったなぁ🎸

  • @明日の晩ごはん-o9w
    @明日の晩ごはん-o9w 8 місяців тому +3

    出演3人でも十分な濃い動画。しかも5人全員輝いてる!ありがとう

  • @相方みみみ
    @相方みみみ 8 місяців тому +5

    判別に関しては、ガイドの払い出し枚数の方が早めに判別プレイが来るので、併用してました。

  • @クリーチャー-p4g
    @クリーチャー-p4g 8 місяців тому +1

    当時、スロマガとガイドは姉妹本だと思って読んでました

  • @けんぢぃ-u6s
    @けんぢぃ-u6s 8 місяців тому +2

    「ウラウラべっかんこ」だけは好きだった😇

  • @katsutoru
    @katsutoru 8 місяців тому +5

    超面白かった。
    知り合いのエディトリアルデザイナーの人が言ってた「白黒ページが面白い雑誌は必ず売れる」という言葉を思い出した。
    ガイドは白黒ページが面白かったんだよな。

  • @torikura
    @torikura 8 місяців тому

    パルコさん面白すぎますね😊

  • @ぱたぱた-u7p
    @ぱたぱた-u7p 8 місяців тому

    攻略の帝王読んでました
    イトシンさんはひよこ組長だったと思います

  • @tasa1088
    @tasa1088 7 місяців тому

    必勝本 ガイド マガ 全部買ってました😂

  • @user-se4204
    @user-se4204 8 місяців тому

    動画公開時期はニューパルSP4導入に合わせたのかなと思いました
    アレは久しぶりに打ち込みたいと思わせる機種です

  • @回鍋肉-w9z
    @回鍋肉-w9z 8 місяців тому

    ニューパルは最初にクレジット30枚くらいにして5枚手入れ 9枚手入れ 後は9枚手入れで クレジットが増えれば6 維持なら5 減れば4以下だった記憶。 間違ってたらごめんなさい ボーナス引かなくて2000円くらいでも判別出来るのが利点でした

    • @竹本小鉄-u3d
      @竹本小鉄-u3d 8 місяців тому

      リセット後からじゃ無いと試行できないのでボーナス後から始めるのが良かったはず

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 8 місяців тому

    設定判別は BIG後 払い出し枚数を毎G入力してプレイしていくと
    判別が終わったら本体がブルって 設定を教えてくれる機械が有りましたね

  • @filmcrescentkan
    @filmcrescentkan 5 місяців тому

    ババメナイト懐かしい。

  • @knohd1082
    @knohd1082 8 місяців тому

    それと、マガの企画で水面下好きだったからぱち馬鹿で復活させて欲しい‼️

  • @まつやさん
    @まつやさん 8 місяців тому +1

    設定判別は圧倒的にマガ手順派でした
    当時、ガイドはなんで古い判別法いつまでも載せてんだろうと思ってました

  • @400cisco.2
    @400cisco.2 8 місяців тому +1

    当時マガもマガジンも購読してたけど、自分はマガ派だったな。

  • @がぁすぅ-s3q
    @がぁすぅ-s3q 8 місяців тому +1

    判別法はマガのをやってたと思うけどうろ覚えwただ雑誌はマガを買ってたかな、喰うやらとネギさんの39時間戦記なんかを読んでました
    機会がありましたらネギ坊さんやエミさんを呼んで欲しいですね

  • @飛鳥了
    @飛鳥了 8 місяців тому

    安田プロ&和泉プロやBOSSさんのような人が普通だと思ってたのでしのけん氏は変ってる?と思いマガジンも買うようになりましたw😆

  • @persona1122
    @persona1122 8 місяців тому

    マニアックスのイトシンさんの写真ってフサフサだったのよね。
    映像で見るようになって、あのリスク度の人だ!と気付くと同時に、薄毛で弄られてるキャラにビックリした。

  • @山田太郎-i5h6n
    @山田太郎-i5h6n 8 місяців тому +1

    つもるって字幕「積もる」なんだ
    ずっと麻雀用語の自摸から来て「ツモる」だと思ってた

    • @瀧川-n7r
      @瀧川-n7r 8 місяців тому +1

      それで合ってますよ。字幕が間違ってます。

  • @にゅうにゃんざい警察2級
    @にゅうにゃんざい警察2級 8 місяців тому +1

    雑誌の解析としてはマニアックスが一番だったな
    中学校の同級生が誌面に出たときはのけぞったけどw

  • @通りすがりの赤い人
    @通りすがりの赤い人 8 місяців тому +2

    携帯端末なんて代物が無い時代には判別法だの各種確率だのハズシ手順だのといった「勝つための要素」を全て諳んじてたんだよなぁw

  • @高橋秀法
    @高橋秀法 8 місяців тому +2

    マッパチのCD16384買ったよ!

  • @NN-bm5if
    @NN-bm5if 8 місяців тому +1

    平和はめちゃくちゃな店でしたね
    週末いつも出てるビーナス7狙って5000枚くらい出してたら終了って言われて電源落とされましたね
    流し終えて台見たら自分の打ってた台を営業中に設定変更してましたよ

  • @野球人-v6y
    @野球人-v6y 8 місяців тому +2

    こんばんは

  • @竹本小鉄-u3d
    @竹本小鉄-u3d 8 місяців тому

    記事が圧倒的にガイドの方が面白かったけどニューパルの設定判別から両方買うようになった
    それ以降お互い意固地になってどっちかがスクープした攻略は取り上げたがらない傾向があった記憶

  • @s84jruf7y77
    @s84jruf7y77 8 місяців тому +3

    ライバル他社に行って戻って来たらそりゃ言われるに決まってる
    男性社会とか女性だからとか関係ないし、むしろまたとってくれるって一般的には温情だよ

  • @arsion787
    @arsion787 8 місяців тому +1

    パル子さん元気そうでよかった(別に知り合いじゃないけど)

  • @ねねね-i6h
    @ねねね-i6h 8 місяців тому +1

    ひよこ隊長ってなんか覚えてる

  • @荒木健夫-b9k
    @荒木健夫-b9k 8 місяців тому

    スゴイ的確な、ガイドに対しての見解ですね。ブランド力。なんて自分には、当てはまらないワードだ。自分はガイド歴20年以上あったので、ババメナイト知ってましたよ。

  • @knohd1082
    @knohd1082 8 місяців тому

    もう当時の芳ばしいライター(変態)を集めて討論会でも開いてほしい😂
    主宰なら出来ると思うw

  • @デジろいど
    @デジろいど 8 місяців тому

    スロ吉さんイケメンだから20kgダイエット企画オネガします❤

  • @ササキヨシミツ-k5t
    @ササキヨシミツ-k5t 8 місяців тому

    新設定判別にはお世話になりました。

  • @chiramisejimannochickinheart
    @chiramisejimannochickinheart 8 місяців тому

    煽ってるわけじゃないです。
    毎回すろ吾郎とか姉丸とかコメントしてる人、勝手に竜吉と思ってる。
    煽ってません。
    昔、BOSSと一緒に客に喧嘩を売るみたいな企画があったような気がして、その印象が強くて
    煽ってません。

  • @竹本小鉄-u3d
    @竹本小鉄-u3d 8 місяців тому

    平和って松本明子佐野史郎主演のドラマ撮影に使われてた店かな?
    オーナーの評判がえらい悪かった

  • @kenken0203._
    @kenken0203._ 8 місяців тому +1

    歴も年齢も先輩のアニかつさんがいるからよいしょして話合わせてるとこ少しはありそう😂

  • @次郎-k5x
    @次郎-k5x 8 місяців тому

    ガイドとマガの一番大きな違いは文才。マガのライターは自慢ばかりで読んでて腹立つ。ガイドのライターは本当にみんなうまい。読んでて楽しくなる。文才もそうだけど人間力の違いなのかもね。

  • @ラララライ-b7x
    @ラララライ-b7x 8 місяців тому +1

    上段BAR77って入ってないんだ
    びっくり((((;゚Д゚))))

  • @口袋リス太郎
    @口袋リス太郎 10 днів тому

    パリーグとセリーグ的なね

  • @モジャカリ-v8c
    @モジャカリ-v8c 8 місяців тому

    ガイド=ライト
    マガ=ガチの印象。
    ガイドは途中から立ち読みだけになった

  • @muramasa-masamune
    @muramasa-masamune 8 місяців тому

    スロ吉さん、サングラス取ると目元イケメンなの再認識したw