【滋賀→大阪】国道1号で関西行ったら大都会すぎてテンションあがった

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 чер 2024
  • ▼国道1号 東京-神奈川編
    • 【東京→横浜】田舎者が下道の国道1号を走った...
    ▼国道1号 静岡編
    • 【過酷】静岡県を下道で横断したら想像以上に時...
    ▼国道1号 愛知-三重編
    • 【愛知→三重】国道1号を走ったら渋滞に巻き込...
    ▼国道1号 滋賀-大阪編
    • 【滋賀→大阪】国道1号で関西行ったら大都会す...
    -------------------------
    ▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
    / @toyamatv
    ▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
    toyama.theshop.jp/
    ▼EDテーマソング「You made my day」はこちら↓↓↓
    / you-made-my-day-single
    ▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
    toyama-asbb.com/
    ▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
    arisasada.wixsite.com/stereot...
    ▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
    www.una-jyo.com/
    ▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
    webtan.org/
    ▼企業様へ
    富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
    興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
    toyama-asbb.com/about-us

КОМЕНТАРІ • 267

  • @gurihan3
    @gurihan3 4 дні тому +2

    各地でちょいメモみたいな情報を挟んでくれていて楽しく最後まで見れました!

  • @user-ct7gm3ir7w
    @user-ct7gm3ir7w 18 днів тому +12

    あいたのさん繋がりで最近見始めましたが、いつも楽しく拝見してます。本日人生2度目の富山に来てます!時間カツカツの出張なので観光ゼロなのが悲しいですが富山駅前の路面電車見れただけでテンション上がりました!

  • @user-qx1ln4uw6u
    @user-qx1ln4uw6u 17 днів тому +9

    大阪の景色を見ながら東京の起点を思い出すと感慨深いですね🤩
    1号線沿いに住んでいたら仲間意識みたいなものを感じたりするものなのだろうか🤔

  • @kumimin0618
    @kumimin0618 18 днів тому +5

    国道1号線全制覇おめでとうございます👏🎉
    運転お疲れ様でした!
    そして地元に来ていただき嬉しいです😊
    金子さん、サクラさんありがとうございました!😄

  • @yossuij2416
    @yossuij2416 18 днів тому +4

    国道1号線、制覇おめでとうございます🎉㊗️
    富山からだと京都〜枚方、守口はあまり通らないのでとても新鮮でした。
    そして話題に上がっていた国道2号線、いつの日にか!待ってます😆

  • @chokoegg2
    @chokoegg2 18 днів тому +4

    走破シリーズ、面白いです。知ってる道も知らない道も楽しく見させてもらってます❤

  • @CBworks-qm7zl
    @CBworks-qm7zl 18 днів тому +12

    金子さん、サクラさん、こんばんは🌃国道1号制覇お疲れさまでしたー🎉サクラさんのトーク聞いて久しぶりに大阪や京都行ってみたくなりました😊👍次の国道旅も楽しみにしてます✨時々富山県のネタもお願いします😌先日の魚津の学び場!めっちゃ楽しかったでーす😆ありがとうございました♪LOVE富山❤️

  • @user-mt4xo4ms4k
    @user-mt4xo4ms4k 18 днів тому +8

    国1制覇おめでとうございます!
    また関西に来てくださいね🥳

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 7 днів тому +3

      兵庫県、中国地方、九州(北九州市門司区だけだが)初進出が楽しみです

  • @kodairnifty
    @kodairnifty 18 днів тому +3

    いつも長時間ドライブお疲れ様です。 普段見られない景色を楽しめましたよ!! 運転気をつけてくださいましね~~。

  • @yasudowluck
    @yasudowluck 11 днів тому +2

    逢坂山かねよの「きんし丼」、マジでインパクトも味も凄いから機会あったら食べてみてほしい
    あと鯉料理も美味いです

  • @user-pu5ol9el7e
    @user-pu5ol9el7e 18 днів тому +4

    長時間お疲れ様でした😂

  • @user-is4hv6cv5h
    @user-is4hv6cv5h 18 днів тому +2

    こんにちは。1号線制覇ご苦労様でした。とても楽しかったです。ところで、富山の山岳地帯の雪はまだありますか?次回は、もしよければカネコ、サクラペアには富山県内の酷道、廃道、林道を紹介してほしいです。

  • @user-iz8bl3on9h
    @user-iz8bl3on9h 18 днів тому +6

    お疲れ様でした。
    金子さん梅田に来てくれたん大変嬉しいですね。
    言ってくれたら会いに行ったのに~~(笑)
    後半のパナソニックのあとの守口市役所は、元三洋電機の本社だったんですよ。
    ビリケンさんは新世界の通天閣に行きなはれ~。😊

  • @user-gc2yw4fe2n
    @user-gc2yw4fe2n 17 днів тому +5

    面白かった〜😂
    国道2号線、楽しみにしてますよ!

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 10 днів тому +3

      実は国道に線はいりませんよ。

    • @user-gc2yw4fe2n
      @user-gc2yw4fe2n 9 днів тому +1

      @@kitaba06165935 そうですか、勉強になります!

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 8 днів тому +1

      @@kitaba06165935
      NHKは10号と15号の聞き間違いを防ぐためあえて◯号線と報道しています。
      国道10号は裏九州縦貫軸
      (大分・宮崎ルート)、
      国道15号は第一京浜
      でかなり離れていますから

  • @user-pb2wk9dn3z
    @user-pb2wk9dn3z 15 днів тому

    金子さん、サクラさん、分割で何度も出掛けての企画、本当にお疲れさまでした。
    国道1号走破を一緒に楽しませていただきました。
    毎日通勤で歩いている道を車道から見たのも新鮮でした。
    できればですが、富山湾の上から富山を見てみたいです。

  • @user-fb3sy9pd2n
    @user-fb3sy9pd2n 18 днів тому +4

    国道1号完走おめでとうございます🚗

  • @seiko4284
    @seiko4284 17 днів тому +2

    国道1号制覇お疲れ様でした〜!
    たくさんの情報おおきにやで〜w

  • @user-hd4gt2bb1q
    @user-hd4gt2bb1q 18 днів тому +5

    お疲れ様でした。今日のお洋服似合ってますよ。次は2号線お願いします。

  • @user-vr5im9di1w
    @user-vr5im9di1w 14 днів тому +3

    大阪人の私としては、動画アップありがとうございます

  • @hiro-ep8yy
    @hiro-ep8yy 13 днів тому +3

    お疲れ様!
    京都から大阪まで道がたくさんあってややこしい。何回も大阪に行ってます。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 8 днів тому +2

      最短下道は府道16号線(鳥飼街道)。サクラさんなら地元やから馴染みありそう。

  • @ka_no
    @ka_no 18 днів тому +3

    完走おめでとうございます。
    甲賀はその昔ハットリくんを見てた記憶で”が”の方で認識してたんですが、いつの間にか濁らなくなってましたね。

  • @yoshitakawatabe1462
    @yoshitakawatabe1462 18 днів тому +10

    大阪発祥の会社ですが、ヤンマーの創始者の山岡孫吉は滋賀の長浜出身です。
    甲賀市通過ありがとうございます。アルプラが出てきて家の近くに来てくれたんやと嬉しくなりましたあ。

  • @1234tekutekuteku
    @1234tekutekuteku 18 днів тому +4

    お疲れ様でした
    無事に走破て良かった良かった

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 8 днів тому +3

    金子奈央さん、
    国道2号は
    大阪市北区→福山市と、
    福山市→北九州市門司区に
    分けて完走すればどうでしょう?
    広島県東南部の福山市は福山城があり、福山通運や洋服の青山の本社があります

  • @mg4259
    @mg4259 18 днів тому +2

    1号線走破お疲れ様でした。👏🏻☺️
    改めて俗に言う下道ってヤツを走って旅するのは楽しいなと思いました。☺️

  • @sue39
    @sue39 18 днів тому +5

    今回は始まりから終わりまで普段から良く通ってる道なので楽しく拝見しました。特に終点の梅田新道は今日仕事で歩いていました😅次は国道2号は無理としてもサクラさんの馴染み深い171号はいかがでしょうか😅

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 18 днів тому +3

      ついでに43(ヨンサン。大阪市西成区~神戸市灘区)も。

  • @sumeramikoto100
    @sumeramikoto100 16 днів тому +3

    滋賀は京都のおこぼれではなく、そもそも大津京が平安京より先なので、日本の首都の先輩ですよ。
    また、京都と繁華街にある高島屋や大丸は滋賀の近江商人が創業しています。
    京都の豪商、三井財閥も近江商人。
    また、京都の1番の商店街、新京極も、滋賀の京極氏から来てますね。
    仏教の各宗派の開祖も、大津市の延暦寺出身ですね。

  • @TT-fl4nq
    @TT-fl4nq 18 днів тому +1

    国道1号お疲れ様でした!
    毎回動画のボリュームがすごく、楽しませていただきました!
    少し話は変わりますが…
    滑川のメリカで色々被災地支援などされているようなので…
    ばいにゃこさんがお元気されてるのかなど含めて取材していただけると嬉しいです!
    ご検討お願いします!

  • @user-zh3sn5zo2k
    @user-zh3sn5zo2k 18 днів тому +3

    国1の旅お疲れ様で~す。次は、メンバーの"お伊勢参り"も兼ねて国道23号線で良いら~w

  • @user-uo2vi3qx8s
    @user-uo2vi3qx8s 14 днів тому +1

    金子さんサクラさんお疲れ様です!!
    しかし、3回に分けての撮影とはめちゃくちゃ大変でしたね😅道シリーズも国道2号線…九州に上陸してくれることを期待していますね🎉

  • @user-ld5rz8hg6k
    @user-ld5rz8hg6k 18 днів тому +2

    サクラさんの故郷の近くを通るとやっぱり盛り上がってますね(笑)

  • @TatsuakiSakai
    @TatsuakiSakai 17 днів тому +3

    次回の国道企画が気になりますね!
    個人的には日本で一番高い場所を通る国道292号(新潟県上越市~群馬県吾妻郡)を取り上げて欲しいです。

  • @masahirokondom_k2184
    @masahirokondom_k2184 18 днів тому +2

    こくいちのたび・・・おもろかったです。渋滞もありーの、全部足すと20時間だったんですね。
    あーすっきりしたって感じです。ありがとうございました。
    このシリーズすきだなあ。42:23 ♪~(もう一回見よっかな、説明が聞きたいし・・・)
    ・・・・勝手にインデックス・・・・
    始めと終わり・・・1:23 スタート10:52 39:50 ゴール 15:30 42:24 You made my day
    主要目標物・・・40:08 大阪市道路元標  27:46 めし  28:26 ひらパー  37:27 大阪駅
    街道関連・・・17:58 東海道の終了 9:06 8号合流  24:15 29:52 川の説明 26:15 38:08 街道説明
    右左折・・・7:56 20:29 32:11 36:08 右 11:05 18:59 20:56 30:38 31:01
    県市町境・・・1:28 滋賀県甲賀市 5:55 湖南市 8:08 栗東市 10:12 草津市 11:54 大津市 
    14:26 京都府京都市山科区 16:23 東山区 21:28 南区 22:40 伏見区 23:36 久御山町 24:18 八幡市 
    25:44 大阪府枚方市 29:07 寝屋川市 30:07 守口市 33:47 大阪市旭区

  • @user-zt7uv7jn7w
    @user-zt7uv7jn7w 18 днів тому +3

    国道1号制覇おめでとうございます🎊
    20時間なら自転車(ロードバイク)で24時間で行ける時間と同じですね!

  • @user-my3mp9ns4x
    @user-my3mp9ns4x 14 днів тому +1

    栗東市の市章、たしかに面白いですが、私はローマ字よりも名神高速をデザインしてあるところに惹かれました。
    斬新!

  • @umenishikiumetaro
    @umenishikiumetaro 18 днів тому +4

    ようこそ枚方へー❤
    たくさん紹介してくれてありがとうー❤
    都会と田舎の両方がバランスよく味わえます😂

  • @user-mw1dd3xu7u
    @user-mw1dd3xu7u 18 днів тому +3

    国道1号制覇おめでとうございます。鈴鹿峠からこの時間で大阪まで行けるんだぁ!っとビックリしました。

  • @Asuka810
    @Asuka810 17 днів тому

    サクラさんの知識量ハンパないね!毎回思うけど。めちゃくちゃ勉強になる。今回も金子さん可愛い❤️❤

  • @user-ib8ui3gp3p
    @user-ib8ui3gp3p 18 днів тому +2

    1号線制覇の旅 お疲れ様でした。🎉

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f 11 днів тому +5

    滋賀、京都、大阪、見慣れた街並みはやっぱり良いね。

  • @user-jc2zp7ec9x
    @user-jc2zp7ec9x 18 днів тому +4

    小矢部出身の守口市民ですが、
    近所通ってくれてありがとうございます。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f 16 днів тому +5

    サクラさんってUA-camrの西園寺の先輩なん?

  • @user-io4fm5nr4j
    @user-io4fm5nr4j 17 днів тому +4

    甲賀市には御当地コーラ、その名も「甲賀コーラ(こうかコーラ)」があります
    うまくやったな…

  • @yasu0955
    @yasu0955 18 днів тому +1

    国道1号線走破できたことほんとお疲れ様です〜!見ていて楽しかったです。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

  • @user-qo2zl4ov9x
    @user-qo2zl4ov9x 18 днів тому +8

    やっぱり金子さん可愛いわー

  • @tomotommy.y2019
    @tomotommy.y2019 5 днів тому

    金子さんの横顔をずっと拝めるいい企画でした😊
    だけどちゃんと前を向いて運転してねw

  • @yf-lv6tx
    @yf-lv6tx 17 днів тому +1

    数年前まで京都八幡に住み滋賀京都を営業回りしてました。土山空の1号線の風景、すごく懐かしかった。

  • @user-zz9mw1yt1z
    @user-zz9mw1yt1z 17 днів тому

    金子さん、サクラさん国道1号線制覇お疲れ様です‼️何回かに分けてだけど完全制覇おめでとう御座います㊗️

  • @derasan5400
    @derasan5400 11 днів тому +2

    下道長距離ドライブ、楽しいですよね
    私も大阪~滋賀まで走ったので懐かしくて面白かったですよ
    今度は国道4号線とかいかがですか?

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 8 днів тому +2

      2号線で北九州へ、
      3号線で鹿児島へ
      行ってから4号線で東日本縦断でしょう

  • @pf599
    @pf599 17 днів тому +1

    36:30 デニーズも地方に欲しいですねぇ…ジャンバラヤが食べたい。
    やはり地元だけあって、サクラさんは饒舌でしたね。

  • @kmatsu1129
    @kmatsu1129 18 днів тому +1

    大阪ー北九州だとフェリーの方がいいんですよね。九州→富山へ車を運ぶ時に、別府から大阪までさんふらわあで移動したので、だいぶ楽でした。

  • @user-xn8ik6uu5m
    @user-xn8ik6uu5m 9 днів тому

    大阪の人間ですが、このチャンネル気に入りました。
    いろんなところをドライブしてください!

  • @user-sl1cd8ky2d
    @user-sl1cd8ky2d 18 днів тому +6

    カメラマンの人いつも思うけどめちゃくちゃ頭いいのか毎回調べてるのかわからんけどなんでも知ってるのすごい思った。

  • @k.t.628
    @k.t.628 12 днів тому

    4:57毎年夏になると、高校野球見てる時に画面の右下に京都銀行のCMが流れますね😊

  • @20thCCvictory
    @20thCCvictory 17 днів тому

    富山の遊び場でまさかのひらパーの話😂超ひらパー兄さんが就任してから何回か、行きましたー

  • @4126iku
    @4126iku 18 днів тому +5

    そうか、サクラさんは関西弁を封印してたのか
    関西の人だし関西弁なんだなぁって思っていたんだが
    あれは関西弁ではなかったんだな

  • @nobisako
    @nobisako 18 днів тому +1

    イズミヤはかなり前だけど岐阜県美濃加茂市にもありました。西本願寺は我が家の菩提寺の大本です。岐阜から大阪に行くときは名古屋に出て近鉄特急、京都へは高山本線と東海道本線🚃やっぱり、一度戻ってたんですね!凄ーい😲サクラさんも運転されているんですよね。気をつけてお帰り下さい。

  • @user-ec7xl1yz5g
    @user-ec7xl1yz5g 18 днів тому +1

    枚方星丘懐かしい!その天一の隣のマンション「西森」に住んでました。当時天一が新規オープンしましたね、行列でした。今はスシローの所はモスバーガーでしたね。ラブホは昔は確かアマゾンだったか?(笑)
    90年代は流石に古いな

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 18 днів тому +3

    国道1号完走おめでとうございます。
    金子奈央さん今度は41:32から国道2号を北九州市門司区への完走が楽しみでしょう。
    兵庫県明石市の清水交差点は県道514号を右折し明石西ICから加古川バイパスを走るように
    (標識に騙されて国道2号を直進した場合、加古川市の一通区間出口で迷うため。この一通区間は大阪方面専用)。
    国道2号終点は関門国道トンネル料金所を出て最初の信号を直進しすぐの
    老松神社前(国道3号起点)です。

  • @user-xf4md3ur4m
    @user-xf4md3ur4m 18 днів тому +1

    ★金子さん、サクラさんお疲れさまでした!!
    私は三重在住なので、新名神が開通するまでは京都に行くのによく通りました。
    以前は甲賀市のTOTO工場前から野洲川を渡る道が1号線でしたが、新しくできた栗東水口道路が1号線になったのが大きく変わったところでしょうか。
    色々変わってるみたいなので、また今度走ってみようかな?

  • @aaatzzz
    @aaatzzz 17 днів тому +1

    梅新まで富山の遊び場さん来てくれたんやね😆梅新の交差点にあった映画館でバイトしてました😙

  • @user-nm9xy8cq4y
    @user-nm9xy8cq4y 16 днів тому +2

    三重県は中部東海で、他はすべて近畿関西です

  • @user-rh6dw7dh1s
    @user-rh6dw7dh1s 13 днів тому

    地元なので、いつも以上にさくらさんの楽しそうな声が聞こえるわ

  • @desire-00
    @desire-00 18 днів тому +3

    国1制覇おめでとうございます^^
    ちなみに自分は国2制覇しましたが、2泊してやっと九州着きました泣
    岡山が地味に渋滞が多いのと、広島の福山市、山口の岩国市も渋滞やばかったです・・・
    おかげで体がボロボロでした。
    でも、尾道と下関のオーシャンビューは格別でした!

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 18 днів тому +1

      兵庫県内はやたら信号が多かったのも。
      阪神間は
      2国は50km/h制限だが信号機が多い、
      43(ヨンサン)は40km/h制限だが信号機が少ない。
      2国は神戸市須磨区~垂水区のオーシャンビュー区間もありますが、
      垂水区は交通量の割に2車線しかないのが。
      明石市の明石駅前~和坂(イナゴ起点)は2014年に4車線化されてマシになりましたが。
      明石市の清水交差点(コカ・コーラの近く)からは加古川・姫路バイパスを走るが無難です
      (2国現道は加古川市街の一通区間の迂回路探しに迷ったから)。

  • @mochi1220
    @mochi1220 17 днів тому +4

    式部の頃は俳句じゃなくて和歌ね。

  • @user-tu2en9cp2i
    @user-tu2en9cp2i 18 днів тому

    長距離ドライブお疲れさまでした~。
    むかし、京都・宇治へ行こうとしてたら名神高速・高槻付近で事故渋滞が起きて、吹田IC~京都南ICの所要時間が180分と案内板に表示されたので慌てて吹田で高速を降りて国道1号を走ったことがあります。同じこと考えた人たちのおかげで、高速降りてから目的地まで180分かかりましたけど(笑)
    富山には「富山第一銀行」という有名な金融機関があるじゃないですか、長らく関口知宏さんがCMやってたけど、今はどうなんかなぁ~。

  • @user-yd8th5ft9p
    @user-yd8th5ft9p 3 дні тому

    最後のゴール地点はいつもよく歩いてるけど、あんなポイントがあるのは知らなかったです!

  • @user-lv8kv9br7c
    @user-lv8kv9br7c 17 днів тому +2

    その昔鈴鹿峠下りたところの田村神社から栗東の8号との合流地点まで15分で走ったことありました、夜中の3時ごろでしたが、水口バイパスしかなかって、湖南市のカインドの先のバイパスはなかって横田橋から旧道でしたが今なら非難ゴウゴウの所業ですね。寝屋川かさきは勉強になりました、寝屋川のトヨタ共販は良く仕事でいきましたから枚方バイパスは良く走りましたねで、だいぶ雰囲気変りましたね、50年近く前ですから。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 17 днів тому +1

      水口バイパスは再来年(2026年)に開通50周年を迎えます

  • @evolutionRX78
    @evolutionRX78 17 днів тому

    金子さん…大阪に違和感がないのがすごい🤔
    ぜひアニマル柄にチャレンジして欲しい🥹

  • @user-em9pn8dn3t
    @user-em9pn8dn3t 18 днів тому +4

    国1制覇おめでとうございます!
    ちなみに、紙幣は東京以外に神奈川と静岡と滋賀でも作っています!

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 дні тому +2

      硬貨も大阪だけでなく広島市でも造られています

  • @jjman9196
    @jjman9196 14 днів тому +2

    餃子の王将と大阪王将はもともとは一つでしたが、内紛があったので、別れました。
    あと、川崎麻世さんも枚方市出身ですよ。

  • @Ryu-zw3fz
    @Ryu-zw3fz 13 днів тому +1

    5:56 ちなみにここ左行くと元、国1号になります!
    滋賀の従兄弟の家に遊びに行く時よく通ってたので見慣れた道ばかりです!

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 дні тому +1

      滋賀r549(1976年まで国1)。水口に近江鉄道の踏切があり渋滞していたから高速並みの水口バイパスが開通しました。

  • @user-vc4qp2bu5g
    @user-vc4qp2bu5g 18 днів тому +1

    京都の東寺前を通るなら丸竹夷を教えるのかと思いました!
    私も大阪市の京橋駅から30秒位の場所に6年住んでましたよ~!
    その後関目の近辺に2年程住んで地元に戻りました!
    金子さんが天一でサクラさんが育った時の食べた天一と話している時の金子さんの顔がママの顔だったし超カワイイ顔をしていました!

  • @tomohirohata2444
    @tomohirohata2444 18 днів тому +1

    金子社長〜、お疲れっした!!
    いや〜三重から大阪まで・・・懐かしいですわ〜。
    バイクに乗り始めで、大阪でバイクのイベントに参加したのがきっかけ。
    その前に、1年?2年くらいは大阪に住んでいましたけど、ほとんど公共交通機関を使っていたので全く興味もなく過ごしていました。
    先月だったかな?滋賀のアウトレットでバイクのイベントがあり、ちょうどその道も通りましたよ。
    流石に、1号線だけを使って移動というのは、余程気持ちと時間に余裕がないと出来ません😂
    しかしながら、お疲れ様でした。
    あ、そう言えば先月?岐阜から福井の鯖江に繋がるトンネルが開通しました。
    富山とは全く反対方向になりますけど、福井って意外と廃線を使ったトンネルや道路があるので、意外と面白いかも知れませんよ!!

  • @user-zx3ui3du5s
    @user-zx3ui3du5s 18 днів тому +1

    お疲れさまでした。ほぼ全線、知ってる場所だったのでうれしいです。
    ちなみに今や天下一品は大津市本社の企業です。

  • @tslab9822
    @tslab9822 18 днів тому +2

    遊び場メンバーが関西に来ているなんて・・・感慨深い
    金子さん・さくらさん、神戸にも来てくださいね!

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 16 днів тому +2

      2国完走で神戸市沿岸部を横断予定

  • @user-rz1jf5ye4z
    @user-rz1jf5ye4z 17 днів тому +2

    平成中期頃までは国道はTOTO滋賀工場の信号から野洲川の横田橋を渡って、石部大橋まで左岸沿いを走っていたからちょっと本線から逸れる感じがしますね。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 17 днів тому +1

      平成末期の2016年4月1日に経路変更です

  • @user-ro9jk9mq5j
    @user-ro9jk9mq5j 17 днів тому +1

    京橋でグランシャトーのビルがちらっと見えて懐かしかった
    1、2桁国道走破は金子さん
    3桁国道走破はさださんでいきましょうw

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d 16 днів тому +3

    国道1号線ですが草津から京都までは国道8号線と重複しています。

  • @user-iu5mz2ds1b
    @user-iu5mz2ds1b 7 днів тому +1

    甲賀市は市町村合併時に大きくなったのではなく小さくなりました。甲賀郡のときは石部町・甲西町・水口町・土山町・甲賀町・甲南町・信楽町の7つの町だったのが市町村合併後に、石部町、甲西町が合併し湖南市となり残りの水口町・土山町・甲賀町・甲南町・信楽町の5つで甲賀市となりました。
    草津市ですが駅前の人口密度は名古屋市と変わらないぐらい密度があるようです。
    ※比叡山延暦寺は京都と滋賀の境目ですね。

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc 17 днів тому +1

    寝屋川も綺麗になったね。ン十年前は掃き溜めだったのに。w

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 18 днів тому +1

    国道1号と接続する2桁都府県道の最大番号は京都r81八幡宇治線。
    国道2号だと90番台県道との交差が3ヵ所あります。
    兵庫r95灘三田線(神戸市灘区)、
    兵庫r90赤穂佐伯線(赤穂市。少し重複)、
    岡山r96赤穂岡山線(備前市三石町。ランプ方式で接続)

  • @py684
    @py684 11 днів тому +1

    関目が出てきて嬉しいby地元民

  • @user-zm5vr9uy9o
    @user-zm5vr9uy9o 18 днів тому

    今、見始めたところなんだけども鈴鹿峠は三重県側の方が坂が急だから、三重→滋賀よりも滋賀→三重の方が事故りやすいのよね。
    昔、新名神が通る前は名神も使ってましたけど、結構、国道一号で鈴鹿、四日市とかも仕事で行ってましたね。冬場は下道ほんとやばかったですね。

  • @user-tl2gy7vn2s
    @user-tl2gy7vn2s 18 днів тому +1

    国道2号もやってみてほしいです!

  • @user-cd2sl4cr1k
    @user-cd2sl4cr1k 2 дні тому

    なぜか動画があったから見てみました。
    なんと可愛らしい方なんでしょう。
    朝から美人を見ていい気分になれました。嵐やけど仕事がんばります!

  • @user-pr4md2dn6b
    @user-pr4md2dn6b 18 днів тому +1

    国道1号制覇✨おめでとうございま〜す🎉
    本当にお疲れ様でした。
    さっ!次はどの国道かな😆

  • @mars3366
    @mars3366 14 днів тому

    守口のパナソニックは前のサンヨー電機ですねw

  • @hirochan161
    @hirochan161 17 днів тому

    サクラさんにとっては待望の地元大阪🤩‼️本当に懐かしんでおられましたねェ〰️😂。実は、この私自身も「淀川市民マラソン🏃」参加の為に守口市に一泊した事ありますヨ🏨🙂。
    なお、「金沢の“自由の女神”🗽」は『サンタモニカ🏩』‼️
    ー多忙の為、コメントが遅れて恐縮です🙇💦ー

  • @user-hn7eo6qn2d
    @user-hn7eo6qn2d 10 днів тому +1

    こんばんは、来来亭の話をされていましたが、本店は、滋賀県野洲市に本店があります。

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 17 днів тому +1

    15:38 山科は京都と言いつつ、16:40で「来た、京都!」w

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata8598 16 днів тому +1

    鈴鹿峠を越えたらやっと関西(滋賀)やね!標識に「草津」の名が出てきたら京都は至近距離‼️

  • @yot_2
    @yot_2 18 днів тому

    8号重複区間も前に通ったのに省略しなかったのすこ

  • @user-os6uz3hb7s
    @user-os6uz3hb7s 18 днів тому

    国道1号制覇おめでとうございます。

  • @user-uq4ij2xv3g
    @user-uq4ij2xv3g 17 днів тому +1

    前回の【愛知→三重】から約1か月半、えらい引っ張ったなぁ~🤣
    このシリーズまだ完結してなかったの、すっかり忘れてたよ😂

  • @user-fc2zp4co6p
    @user-fc2zp4co6p 18 днів тому

    お疲れ様でございます♪

  • @user-vs8pd4jk5e
    @user-vs8pd4jk5e 8 днів тому

    関西人としたら、知ってる所ばかりで楽しいっすわ❤

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 18 днів тому +1

    鈴鹿峠は単車で走ったなー

  • @user-ki9ib7zk5m
    @user-ki9ib7zk5m 17 днів тому +1

    京阪は言ってとおり地下鉄、登山鉄道、路面電車になり車両は新幹線並みの値段です。方乗り入れで京都市交通局が車両作成したら多分地下鉄運賃がもっと高額なっています。

  • @yonderbird707
    @yonderbird707 17 днів тому +1

    住んでいた場所だったり、節約して下道の1号を制覇した事があったので、知ってる知ってるで愉しめました。