Z80CPU FDの修理

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 予備機のFDを修理しました。故障の原因はフォトトランジスタでした。製造時期によって、基盤のかたちが違います。次回は、MZ-80BFを2台(FD4台)で動作確認します。
    #Z80 #FD #TPS601

КОМЕНТАРІ • 4

  • @kazunarihiramatsu1542
    @kazunarihiramatsu1542 7 днів тому +1

    壊れた部品はフォトインタラプタって部品じゃないかな。投光受光が一個のC字形にプラスチックモールドしてるやつじゃないかなと思う。磁気ヘッドが原位置に戻ったときに投光受光を遮って原点を検知する部品です。
    互換品があればいいけど。オムロンが作っているので、回路図とにらめっこしてとフォトインタラプタが取り付けできるが
    FDDダイカストフレームの取り付け可能かどうか検討しないといけませんけど。
    お疲れ様です。
    大昔の書籍がちゃんと残っているところがすごいなと思います。

    • @ys121016
      @ys121016  6 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ドキュメントはネットで探していますが、本当にありがたいです。

  • @ttomitaka
    @ttomitaka 4 дні тому +1

    動作確認しているPC が途中でMZ-80B からMZ-2000 に変わってる…

    • @ys121016
      @ys121016  4 дні тому +1

      FDの隣にMZ-2000を置いているからややこしくなりましたね。すみません。おっしゃる通り、DISK BASICはMZ-80B、TAKE-DOSはMZ-2000で配線を変えて動作確認しました。