Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この演奏をお聴きになられた聴衆が羨ましいです……。大変見事なブルックナー第8番です。濃密にして重厚。ウィーン・フィルの美感、特に木管と弦の美しさ…。滴るような美音です。使用楽譜は1890年第2稿 ハース版による演奏です。1996年5月4日楽友協会で聴いた第7番を含め、これまで一貫してノヴァーク版を使用してきたムーティ氏ですが、この満を持した第8番でハース稿を使用したのは興味深いです。第1、第2楽章は非常に緩やかなテンポですが、後半二楽章は中庸より、やや遅めのテンポですが全く停滞感が無く、また澱みのない美しさが魅力的です。この第8番は是非ともCD、或いはレコード化して欲しい演奏です。素晴らしいブルックナーに感銘を受けました。御配信有り難う御座いました。感謝致します。
ありがとうございます。ムーティさんのブル8は初体験ですがこんな演奏あるのかと思う驚きの演奏でした。これまで流れで聴いて来たものをムーティさんは場面切り替えのように表現されようとしているのでしょうかね?テンポの遅さに加えて細かな音を強調するような音作りがなんとも不思議な音の空間を生み出しました。90分のドラマとしてとても面白い体験でした。
まだ 最後まで聴いていませんが とても丁寧に演奏されてる感じです。ブルックナー8番というだけで 嬉しくなって コメントしてしまいました。ごめんなさいup ありがとうございます。
ありがとうございます。ムーティさんのブルックナーの8番って、なんかすごく珍しいみたいですね。気が付かずにアップしてました~ (^_^;)
ムーティのブル8❣️これは珍しいけど名演の予感❣️
最初に気になりました。背景の画像はどこの写真でしょうか?日本なら岐阜側からの笠ヶ岳に似ているようにも見えますが、奥が北アぽくない感じがします。この機会にぜひ教えてください。演奏へのコメントです。ムーティ・ウィーンフィルは30年前から聴く機会があり、相性がいいと思いますがブル8は想像していませんでした。すごい遅いテンポですが、弛緩することなく余すことなく表現しきっていると思います。80代超えの指揮による演奏では、朝比奈、チェリ、ヴァント、ショルティ、ミスターS、メータ、ブロムシュテットなど歴代の名演が揃ってます。比較するとムーティは安心安全な感じで、サプライズはないのですが、ウィーンフィルの美音と音圧のスケールもあってブルックナーの神髄を十分に味合うことができる名演だと思いました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。いろいろな方から聞かれるのですが、背景の写真はフリー素材のサイトからお借りしているもので、サイトには撮影した場所は書いていないんですよ。すみません… (^_^;)
素晴らしい演奏!同コンビの以前の4番も良かった。
アップありがとうございます。朝比奈を思わせる重い重いブルックナーですね。こういう粘るブルックナーが私は好きですが、ブーレーズなどの対極にある演奏でついていけない人も当然いるでしょうね。それにしてもオケもこの息の長さについて行けるのはさすがVPO👍あとは5番を録音してほしいですね。この解釈路線で行くならシカゴとは止めて欲しいですね。ザルツブルクでVPOで!
ブルックナー初心者です😅8番は、有名ですね😊これから聴き込んでいきます
ムーティの8番は今まで聴いたことがありません。ディスクではBPOとの4番、6番、CSOとの9番がありますね。今まで取り上げていたのか・・・物凄く丁寧丹念な息の長い演奏。これは希少音源ですね🎵
ありがとうございます。そんなに稀少なんですかぁ…。うかつにも知りませんでした (^_^;)
遅い、線が太くて朝比奈の自然の流れとは対極的な演奏。
ムーティは余り聞く機会がありませんでした。同世代の面々も鬼籍に入られ後はボレンボイムとメータくらいですか。意外なことに今まで彼はブル8の録音が無かったんですね。で聞いてみましたが・・・・・素晴らしいの一言ですね。こんな巨匠然とした演奏家と思いませんでした。ここまで朗々と歌い上げるのはジュリーニくらいでしょうか。カラヤン程洗練されてないしチェリほど流れが切れない。やっぱりオーケストラは大編成で鳴らすのが素敵だし説得力があります。耳の肥えた観衆の絶賛理由が良くわかりました。
8の数字見て目ぇ疑いました。知らんかった。 遂に。ムーティ師匠は5番、あと4番の再録してくれはったら心残り無し
コメントありがとうございます。最近のムーティさん、ザルツブルグ音楽祭では、今までとりあげなかった大曲にチェレンジしているんですかね…。たしか昨年か一昨年には、ベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」をやって話題になっていましたね (^_^;)
拍手早すぎ(怒)
いやぁ〜、タメを張り過ぎてますね。もっと若い時の演奏で聴きたかったなぁ。『ロマンティック』リリースした頃ね。今回の演奏は、老害の域でありんす。そのように評されても可笑しくありませんよ。どうかやり直して頂けませんでしょうか❓️❤❤❤
VPO楽員と通じている方のブログなどを読んでいると、昨年のブル7含めメンバーには不評だったようで、この8番も「降りたい」と言っていたメンバーが少なからずいたそうです。私もこの独特のテンポによる流れない演奏には付いていけません。
この演奏をお聴きになられた聴衆が羨ましいです……。大変見事なブルックナー第8番です。濃密にして重厚。ウィーン・フィルの美感、特に木管と弦の美しさ…。滴るような美音です。使用楽譜は1890年第2稿 ハース版による演奏です。1996年5月4日楽友協会で聴いた第7番を含め、これまで一貫してノヴァーク版を使用してきたムーティ氏ですが、この満を持した第8番でハース稿を使用したのは興味深いです。第1、第2楽章は非常に緩やかなテンポですが、後半二楽章は中庸より、やや遅めのテンポですが全く停滞感が無く、また澱みのない美しさが魅力的です。この第8番は是非ともCD、或いはレコード化して欲しい演奏です。素晴らしいブルックナーに感銘を受けました。御配信有り難う御座いました。感謝致します。
ありがとうございます。
ムーティさんのブル8は初体験ですがこんな演奏あるのかと思う驚きの演奏でした。
これまで流れで聴いて来たものをムーティさんは場面切り替えのように表現されようとしているのでしょうかね?
テンポの遅さに加えて細かな音を強調するような音作りがなんとも不思議な音の空間を生み出しました。
90分のドラマとしてとても面白い体験でした。
まだ 最後まで聴いていませんが とても丁寧に演奏されてる感じです。ブルックナー8番というだけで 嬉しくなって コメントしてしまいました。ごめんなさい
up ありがとうございます。
ありがとうございます。ムーティさんのブルックナーの8番って、なんかすごく珍しいみたいですね。気が付かずにアップしてました~ (^_^;)
ムーティのブル8❣️これは珍しいけど名演の予感❣️
最初に気になりました。背景の画像はどこの写真でしょうか?日本なら岐阜側からの笠ヶ岳に似ているようにも見えますが、奥が北アぽくない感じがします。この機会にぜひ教えてください。演奏へのコメントです。ムーティ・ウィーンフィルは30年前から聴く機会があり、相性がいいと思いますがブル8は想像していませんでした。すごい遅いテンポですが、弛緩することなく余すことなく表現しきっていると思います。80代超えの指揮による演奏では、朝比奈、チェリ、ヴァント、ショルティ、ミスターS、メータ、ブロムシュテットなど歴代の名演が揃ってます。比較するとムーティは安心安全な感じで、サプライズはないのですが、ウィーンフィルの美音と音圧のスケールもあってブルックナーの神髄を十分に味合うことができる名演だと思いました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。いろいろな方から聞かれるのですが、背景の写真はフリー素材のサイトからお借りしているもので、サイトには撮影した場所は書いていないんですよ。すみません… (^_^;)
素晴らしい演奏!同コンビの以前の4番も良かった。
アップありがとうございます。朝比奈を思わせる重い重いブルックナーですね。こういう粘るブルックナーが私は好きですが、ブーレーズなどの対極にある演奏でついていけない人も当然いるでしょうね。それにしてもオケもこの息の長さについて行けるのはさすがVPO👍あとは5番を録音してほしいですね。この解釈路線で行くならシカゴとは止めて欲しいですね。ザルツブルクでVPOで!
ブルックナー初心者です😅
8番は、有名ですね😊
これから聴き込んでいきます
ムーティの8番は今まで聴いたことがありません。
ディスクではBPOとの4番、6番、CSOとの9番がありますね。今まで取り上げていたのか・・・
物凄く丁寧丹念な息の長い演奏。これは希少音源ですね🎵
ありがとうございます。そんなに稀少なんですかぁ…。うかつにも知りませんでした (^_^;)
遅い、線が太くて朝比奈の自然の流れとは対極的な演奏。
ムーティは余り聞く機会がありませんでした。同世代の面々も鬼籍に入られ後はボレンボイムとメータくらいですか。意外なことに今まで彼はブル8の録音が無かったんですね。で聞いてみましたが・・・・・
素晴らしいの一言ですね。こんな巨匠然とした演奏家と思いませんでした。ここまで朗々と歌い上げるのはジュリーニくらいでしょうか。カラヤン程洗練されてないしチェリほど流れが切れない。やっぱりオーケストラは大編成で鳴らすのが素敵だし説得力があります。耳の肥えた観衆の絶賛理由が良くわかりました。
8の数字見て目ぇ疑いました。知らんかった。
遂に。
ムーティ師匠は5番、あと4番の再録してくれはったら心残り無し
コメントありがとうございます。最近のムーティさん、ザルツブルグ音楽祭では、今までとりあげなかった大曲にチェレンジしているんですかね…。たしか昨年か一昨年には、ベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」をやって話題になっていましたね (^_^;)
拍手早すぎ(怒)
いやぁ〜、タメを張り過ぎてますね。もっと若い時の演奏で聴きたかったなぁ。『ロマンティック』リリースした頃ね。今回の演奏は、老害の域でありんす。そのように評されても可笑しくありませんよ。どうかやり直して頂けませんでしょうか❓️❤❤❤
VPO楽員と通じている方のブログなどを読んでいると、昨年のブル7含めメンバーには不評だったようで、この8番も「降りたい」と言っていたメンバーが少なからずいたそうです。私もこの独特のテンポによる流れない演奏には付いていけません。